• 締切済み

休みたい

一人暮らしの社会人です。 疲れました。3ヶ月くらい休みたいです。 会社辞めたいです。 有給もほとんどありません。 頼れる親戚や友達もいません。 安月給の為貯金もありません。 休む方法教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#217538
noname#217538
回答No.7

http://www.houterasu.or.jp/service/roudou/yuukyuu/ 有給休暇についても法律の相談窓口を紹介してくれるようです。きいてみてはいかがでしょう。(労働問題に関して) 実際の相談経験者が3回無料で相談できると書いていらっしゃいました。予約制、30分だそうです。心身ともに疲れ果てているという証明があればもっとスムーズでしょう。医師に体調の不調を訴えてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.6

じじいの一人暮らしです。 >疲れました。3ヶ月くらい休みたいです。 一般論ですが、仕事を辞めたくなる周期が有り、それを克服するか出来ないかが人生の分岐点になります。 私も転職で最初は、人間関係も仕事も全く上手く行きませんでした。 それで、「本当に辞めたくなったら何時でも辞めてやる!」この気持で10年過ぎ、定年後も居心地よく働かせて頂いてる気持ちになっています^^; 休む方法は教えられませんが、乗り越え方は色々あります。 3ヶ月といえば、辞めたくなる周期にバッチリ入っています。 下記を参考にもう一度考える事も大切です。

参考URL:
http://bizex.goo.ne.jp/column/ip_15/82/403/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.5

度々失礼。。 生活保護みたいなって、それは無理でしょ。 働ける能力があれば、働くのが日本国民の義務ですから(わかりますよね?)。 その能力が無い(無くなった)場合が、病気やケガです。 第三者(=医師)が判断します。 御自分の意志だけでどうこうはできません。 それに、やはり『働かざる者食うべからず』ですよ。 働かないのに温かい布団で寝ておいしいごはんなんて食べられるわけもありません。 質問者さんもわかってるはずでしょ? 最悪、3か月は無理でも、1か月の休職願いを出してみては? それならまだ少しは何とかなるんじゃない? 生活費の問題も会社側としても。 これはあまりお勧めしないけど、今の会社を辞めて退職金で1か月なり2か月なり休む。 で、次の仕事先も退職前にリサーチしておくとか。 まあ賭けですよね。。。今よりいい会社に就職できるとは限らないし。 実はこれ、私が実際にやりました。私は旦那ね。 結婚半年して退職。嫁も私1か月前に退職。 お互いに10年弱の同じ職場で継続しての勤務歴があったので、退職金はそれなりに出ました。 2人合わせて200万ちょい。 4か月くらいかな?遊びまくりましたね~。変なところでお金は使いませんよ! 毎日普通に起きてご飯食べて、公園行ったり図書館行ったり池でボーっとしてみたり 山に登ってみたり。。。 家のローンなどもあったので豪遊はできなかったけど、リフレッシュにはなります。 いや、本当に壮大なるリフレッシュでしたねー。後にも先にもあんな4か月は、残りの人生では ありえませーん(爆) 興味があったら、一度退職金がいかほどになるか計算してみましょう。

tama1210
質問者

補足

壮大なリフレッシュ羨ましい限りです。それも十年勤めた賜物ですね。素晴らしいです。三年目の青二才には無理ですね。このままだと心か体が壊れそうなのですが、壊れないと休めないということがわかりました。このまま壊れるまで働きます。第三者は壊れるまで判断してくれませんから。働かざる者食うべからず、ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.4

No.2です。 ハハハ。 八方ふさがり的な感じですね^^; 結局、『養ってもらう』しかないって事ですよね? 結婚して主婦に治まるしか現実的な方法はないのでは? 彼氏さんいませんか?

tama1210
質問者

補足

養ってくれるような相手がいれば、人生相談ではなく恋愛相談をしてますよ。生活保護みたいな制度があれば良いのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199520
noname#199520
回答No.3

ふつう入社3か月に有給はありません 辞めたいんだったら上司にその旨を伝えましょう 3か月休める会社ですか?

tama1210
質問者

補足

入社して三年目ですので有給ありますよ。伝えていますが休めないので、困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

前の方と同様、受診して『入院加療が必要』もしくは『安静が必要』 となれば、休めます。 ただ、その期間があなたの望む期間かどうかは別問題。 また、何事もなかったように復職できるかどうかも別問題。 あなたの代わりがすでにいて、そつなく仕事をこなしているかもしれない。 そうなったら、あなたの帰る場所はありませんよね? その間の生活費はどうなるんでしょうね。

tama1210
質問者

補足

復帰する気はないです。転職する気力も無いですが…。休んで鋭気を養えたらなあと思います。そうなんです。あなたの言う通り、帰る場所も、生活費もないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

どのように疲れたのか。どうして3か月くらい安いみたいのかの理由によってさまざまなアドバイスがつくと思います。 心が疲れたのでしたら受診して診断書を提出すれば休むことは可能かもしれません。 単に仕事に疲れたというだけですと転職をしてご自身に合った仕事に就く。 人間関係につかれたなどでしたらその内容について記載されればそれに合ったアドバイスが得られると思います。

tama1210
質問者

補足

3ヶ月はてきとうです。一年でも十年でも休めるなら休みたいですね。働くことに疲れました。このままだととんでもないことをしてしまいそうなので、休んだほうが良いと思いました。診断書良いですね。問題は休んでる間やその後の生活費がないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 渋谷と秋葉原に便利な場所は?

    私は渋谷駅から徒歩15分の会社に勤めています。 しかし、通勤時間がかかり過ぎる為、引っ越しを考えています。 安月給の為、お友達とルームシェアを考えています。 お友達は秋葉原に勤めています。 私の勤務地の渋谷とお友達の勤務地の秋葉原にちょうどよい地域はどの辺りになるのでしょうか? また、立地、家賃、周辺の施設などの他にどのような事を考慮するべきなのでしょうか? 私は一人暮らしの経験が泣く、まったくの無知です(TmT) 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 派遣の更新をするか迷っています。入社して数ヶ月目ですが、ノルマが月毎に

    派遣の更新をするか迷っています。入社して数ヶ月目ですが、ノルマが月毎に上がりしんどいです。仕事内容はカルテのスキャニングで、膨大な量を短時間で裁いています。 当初からきついと思いましたが、この二週間前からやはり希望の事務職に変わろうかとも思っています。 派遣の担当者は止めるのであれば、後任探しの為、早めに言ってくださいと言われています。もう一度、更新して様子をみるか、今止めるか…ノルマについていくのが、しんどいのです。七割ペースだと続けられそうですが、休む間もなく、画面を凝視しています。 友達に相談したら、もう少しで有給尽くし、頑張り~とか、せっかく仕事を覚えたんやし、慣れやからと。 1人暮らしのため、今の安月給は正直生活はキツイです。

  • 「安月給」という言葉

    以前に親戚の女性が「なんで男性は妻に安月給と言われるのを嫌がるのでしょうか?ほんとの事なんだからしょうがないじゃない」と言ってました。この「安月給」という言葉は夫と妻では意識が違うのでしょうか。 自分は男性ですが正直言われて嬉しい言葉ではないと感じます。 ここの教えてgooの女性回答者も夫に対して言ったことがある人もいると思うのですが、「安月給」という言葉をどう思いますか? 夫に対して貶す言葉だと思いますか? また、男性に対してお聞きしたいのですが、 妻から「安月給」と言われたらどう思いますか? 腹が立ちますか? それとも「ほんとの事だからしょうがないか」と思いますか?

  • 年収300万の生活とは?

    現在、付き合っている彼の年収は手取り300万(月給で25万弱)です。 私も現在は働いておりますが、結婚出産したら会社は辞めたいと思っています。 結婚資金はふたりの貯金などで間に合うかと思いますが、 貯金は0に近くなってしまうかと思います。。 この状態で夫婦になった場合、生活は成り立つでしょうか? 私自身一人暮らしをしたことがない為、月給25万でどのような生活ができるか想像ができません。 初歩的な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • この上司どう

    パートで安月給、人間関係最悪、重労働の仕事に就いています 私が有給を取りたいと言うと、「誰も取っていないのに。何故か説明しなさい」と言うので 私が「有給取得は法律で理由を言わなくていいと決まっています」と伝えると 罵倒されました そしてパートなので平日に銀行に用事があるので金曜日に休んで土曜日に出勤したいんですけど と言うと、「あなたはパートじゃない!」と言われ、正社員と同じ動きをしろと言われました 安月給で重労働。会社名を検索すると「会社名(スーペース)ブラック」と出てくる会社ですけど 上司が法律について詳しくない、従業員を荒く使っておきながら、従業員の気持ちは一切無視し 精神的に追い込むように怒鳴り込む 離職率も半端ないです 1か月に4人ほど新人が入ってきますけど、1人残るといい方です。残らない月の方が多いです これ上司に問題あるのか それとも会社に問題があるのか 常に人手不足な会社です 求人出しても誰も来ないから、今ではお客さんにまで入社しませんか?と聞くありさまw

  • プライベートで親身になって話せる相手が欲しい

    24歳 社会人で一人暮らしをしています。 転勤で学生時代の友人と疎遠になったため プライベートで親身になって話せる相手がいなくなってしまいました。 そのため寂しい毎日を過ごしています。 会社仲間(派遣先相手)とは仕事上では良く話しますが、 敬語で話さないといけない、先輩なので気を使わないといけない、 たまに仕事の話が入ってくるなどと 仕事を忘れて遊ぶ事ができず、逆にストレスがたまってしまう為 プライベートの付き合いはしたくありません。 メル友やskypeもいいですが実際に会って一緒に酒を飲んで 人生相談などできる相手が欲しいです。 キャバクラなどにはたまに行きますが 時間制限があり物足りなく、安月給の為あまり行けません。 何か良い場所をご存じでしたら教えてください。

  • 貯金できません。

    息抜きに仕事帰りや休日にフラフラと街に出かけて余計なものを 買ってしまいます・・・。 気分転換になるんですが全然貯金できなくて 危機感があります。 我慢するとストレスが溜まっちゃいます。 月手取りで145000円です・・・。 安月給ですが実家暮らしなので貯金できないはずないのですが 欲に負けてしまい貯金できません・・・。できても1~2万です。 貯金できるいい方法を教えてください!!!!

  • 彼女(33歳)にクリスマス プレゼントは何を・・

    付き合って3ヶ月になります。 僕は35歳の、普通の安月給サラリーマンです。 彼女は、ジュリマリが好きでディズニーのダフィー?(熊みたいなぬいぐるみ)も好きです。 小柄で、独り暮らしをしてます。 クリスマス プレゼントは、何が良いでしょうか? 値段や渡し方(タイミング)などの意見もよろしくお願いします。

  • 契約社員の社会保険

    3ヶ月更新の契約社員をしています。 今回、初めて更新をする際、以前から気になっていた社会保険の加入について会社側に聞きました。 すると、次回から 今までのだいたいの月給から社会保険料分数万円を差し引いた額に減額になり(会社の人権費は同じ)、時給制から月給制に変更になるということでした。 有給もつくと言われましたが、有給が発生するのは権利だと思っています。 派遣社員の時は、一定の勤務条件を満たしていたら 社会保険に加入するからといって時給が下がるということはありませんでした。 少人数の会社なのでこういうことになるのでしょうが、なんだか腑に落ちません。 そもそも契約社員の社会保険加入について分からないことだらけですので、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 24歳女性 平均貯蓄額は?

    私の働いている会社は超安月給。 現在24歳の女性で、社会人4年目。 正社員なのに月手取り12万、ボーナス(年2回)手取り17万 1年で手取り200万も無い、いわゆるワーキングプア。 こんなに少ない給料ですが、貯金は1年で150万ぐらいして 現在600万ぐらいあります。 職業にもよりますが、この手取りでこの貯蓄額は世間一般からしたら多いんですか?? ちなみに同じ職場の同世代の人に聞くと「100万も無い」「30万ぐらい」と、 私の貯金額と比べられない数値を言うので、全く参考になりません。 どなたか分かる方教えてください。