• ベストアンサー

ルツーセの使用方法

現在、描きかけの油絵ですが、描きかけを再開するのに、1週間ほど時間が経過してしまいました。 技法書を見ると、ルツーセを2~3回塗布して加筆するようにと簡単に記載されています。 私は、初心者なので、具体的にどのように使用するのか、これだけではよくわかりません。 ご教示よろしくお願いします。

noname#200147
noname#200147

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203116
noname#203116
回答No.1

メディウムの量にもよりますが、表面がカリカリで加筆の乗りがわるいのですか。1週間位ではそれ程とは思いませんが、ルツーセを塗布することも無いような気もします。ルツーセの役割は、カリカリの表面に適度な湿潤性を与え、加筆をスムーズ、絵具の食いつきを良くするものです。必要の場合は、市販のルツーセをテレピンで2割位薄めて、2回に分けて塗るとよいでしょう。大きな平筆か刷毛で塗って下さい。

noname#200147
質問者

お礼

ご回答にありましたように、表面はカリカリの状況ではありませんので、今回はルツーセの塗布は見合わせようと思います。 目安がわかりましたので、今後、必要に応じ使用します。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 油絵の技法書(+デッサン)

    現在美術科の高校の3年生なのですが卒業制作では油絵を描こうと思っています。 しかし、高校に入ってから油絵を描きだしたのでまだ油絵らしい油絵というか自分の描きたい物には程遠いものしか描くことができません。 自分の基本的な技術力の無さもあると思うのですが表面的な評価だけを比べてもやっぱりデッサンよりも油絵は今ひとつな感じです。 今までここで色々絵の描き方を質問させていただいて沢山のアドバイスをもらってそれを少しでも自分の絵にやくだてるようにやってきましたがやはり具体的な画法などは文字だけでは伝えられないことも多く正直わからないところもあったので今回は油絵・デッサン(入試などのことを考えると)のお勧めの技法書を教えてください。 基礎的なものよりも出来るだけ写真などが多く(わかりやすい)少し踏み込んだような内容のものが好ましいです。 別に初心者向けの物でも良い物ならかまいませんが。 できればお勧めの理由や簡単な内容も教えていただけるとありがたいです。 あと、本格的なものも1冊読んでみたいのですが市の図書館(大きい)や学校の資料室には(とても小さい)にはそういった本がありませんでした。 それにあまり詳しくないので本のタイトルや出版社がわかればもう少し図書館とかでなら探しやすくなると思うのでそういった技法書の情報も知っていればお願いします。

  • 赤ちゃんへのロコイド使用

    この前は薬の使用前に質問させていただいたのですが、経過についてまた質問させてください。 四ヶ月赤ちゃんです。乾燥がひどくなり黄色い汁が出たりしたので、一週間だけロコイド塗って落ち着かせてあげようと皮膚科の先生に言われました。その後は保湿にしようと言われています。 先週の金曜から今日まで四日、うすーく朝晩二回塗ったら見た目にはもう炎症も赤みも何もなくなりました。かゆがってもいません。 自己判断で止める気はないのですが、きれいになったならもう早めに病院に行って、薬での治療を切り上げ保湿に切り替えてもらうほうが良いのでしょうか? それとも言われた通り一週間のうちはきれいになった肌にも塗布を続けたほうがよいでしょうか? 続けるにしても炎症が無くなったので塗る箇所がわかりづらくはありますが… 経験談など教えていただけるとありがたいです。

  • 防錆油の使用方法

    SPHC-P材の防錆油についての質問です。 新規部品の対応でSPHC-Pの加工品に防錆油と浸漬塗布をしてます(客先で塗装する製品です)。ところが1日程度で若干錆が発生します。メーカーに問い合わせをしたところ2回塗布しろと言うことでした。でも若干錆が発生します。 防錆油の変更も考えてますが、当面の対応について経験のある方の意見をお願いします。 なお、防錆油は塗布後乾燥すると皮膜が形成されるとのことで、べとつきは有りません。 防錆油の本格的な使用は今回が初めてです。SPCCにも塗布してますが特に錆は発生してません。 加工工程等を追記します。 SPHC-Pのプレス加工時は打ち抜き油等の油を塗布してます。その状態で防錆油に浸漬(1回目及び2回目)してます。洗浄工程を入れると結露等により錆が発生するため。 現状での未確認事項。 プレス打ち抜き油の影響。防錆油1回浸漬後、続けて2回目を浸漬をしてますが、時間を置いたほうが良いのか。防錆油浸漬後の製品をポリボックスに20個入れてるため、部品同士の接触部で防錆皮膜が出来にくい。

  • USBインタフェースが、時間が経つと使用できなくなる。

    ノートPC(NEC製PCLG10JSFEA)のUSBインタフェースが、ある時間経過すると全てのUSBが認識しなくなります。PCを再起動させると又使用できる様になりますが、又ある時間経過すると又認識しなくなります。 何方か、解決方法をご存知であれば、御教示願います。

  • BCG接種とステロイド

    生後5ヶ月の息子がいます。一週間後にBCGを受けようと思っていますが副じん皮質ホルモンを使っていると受けられないと知りました。 今日から使用を辞めても一週間後の接種は無理でしょうか? サジテンドライシロップを一日(1回服用中) スタデルムクリーム (数回塗布) アンダーム軟膏   (数回塗布) リンデロン-VG軟膏  (3日前に頬に使用) リンデロン軟膏は2回ほど塗りました。 使用を辞めて何日後くらいなら受けられるのでしょうか? 息子は今 痒みが無い状態なので薬の塗布は辞めようと思っていたところです。

  • 電着レジストについて教えてください

    めっきやエッチングにて回路パターンを形成する際、レジストを使用しますが、電着レジストというものがあると聞きました。凸凹している面などでも均一にレジストが塗布できるということで、電気めっきみたいな感じで塗布できるとのことですが、もう少しその塗布方法を具体的にご教示願いませんでしょうか?また、メリット/デメリットなどもお伺いしたいです。参考になるURLなどもあればよろしくお願いします。

  • 使用者の入力方法について

    VB初心者ですが、VB6.0を使っています。 例えばテキストボックスの内容を 使用者から変更不能にするとき、 例えばtxt~.Enable=falseで指定できると思いますが、 実行ファイル(exeファイル)を作成した後、 1回目に使用者がその実行ファイルを起動すると、 あるフォームにテキストボックスとチェックボックスとボタンが現れ、 その使用者がテキストボックスに書き込み、チェックボックスにチェックしてボタンを押せば、 その後その実行ファイルを終了した後、いくら起動してもテキストボックスの内容を変更不能にしたいのですができるのでしょうか? つまり、ワンタイム入力?とでもいうのでしょうか? 一回ユーザが起動時に入力すれば、その後、実行ファイルを再度起動してもユーザ変更できないようにすることはできるでしょうか? 以上、ご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • プロトピックとのつき合い方

    プロトピックをどのように使用しているか知りたくて、質問させて頂きました。 アンケートみたいになりますが、よろしくお願いします。 ( )内は私の事です。 (1)症状は?(アトピーと脂漏性皮膚炎) (2)使用期間(3年位かな) (3)塗布部位(顔全体と、首前面) (4)何日に一回使用?(1週間に一度。症状が酷い時は3~4日おき) (5)塗布後どれぐらいで副作用がでますか(1時間位で、酷い痒み。翌日も火照りが残ります) (6)塗布後に火照りや痒みがある方は、我慢できず掻いてしまいませんか(はい) (7)火照りと痒み対策は(一応、アイスノンで冷やしますが、それでも痒い) (8)中断するとどうなりますか(赤みと痒みが発生) (9)プロトピックを使用しない日はどのようなスキンケア?またはどんな薬を塗っていますか(化粧水と美容液とアンダーム軟膏) (10)プロトピックが効かなくなる不安はありますか?もしくは、効果がなくなったと思いますか?(不安はあります。基本的に1週間に一度ですが、最近は調子が悪いので、使用間隔が短いです) 回答よろしくお願いします。

  • 安全帯の使用期限は?

    会社で安全帯を使用しています。 使用状況は、年に数回しか使用しない為、会社では破損や損傷がなければ交換は必要無いとの通達で、製造より10年程経過した安全帯を使用しています。 取説等によると、使用開始から2,3年と記載されていますが、使用状況にもよると思いますが、実際にはどの程度で交換するので一般的でしょうか? また、極端な話ですが、購入してから1度も使用しない場合は、保管期間はどの程度でしょうか?

  • 使用者の都合で仕事

    雨天で仕事ができないとして「今日は○時に帰っていいよ。」と雇用主から言われ、1時間早めに仕事を切り上げることが数回あったところ、数か月後、いきなり雇用主から「以前、早めに帰らせてやった分があるだろ、来週は忙しくなるから、余分に仕事をしてくれよ。」と言われています。 何か釈然としません。法的にそうしたことは許されるものでしょうか。就業規則等には関連する記載はありません。 詳しい方がおられましたら、法的根拠とともにご教示ください。