• ベストアンサー

車の下の猫への心配

いつもお世話になります。 近くに猫が集まるコンビニがあるのですが、 たまに車で寄ると車の下に入って来る事もあります。 いつも発進する時に轢いてしまわないかとどきどきするのですが 沢山猫が居ても駐車場でつぶれている猫を見たことはありません。 猫もバカではないので普通にゆっくり発進すれば 余程轢かれる何て事はないので心配無用でしょうかね? それともしっかりと追い払ってから車に乗り込んだ方が無難でしょうか? 猫の生態に詳しい方、ご意見お聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

子猫が寒さしのぎで車近くに寄っているのであれば要注意ですが、大人の野良猫?でしたらまず問題ないです。 でも余裕があるのであれば追い払ってから車を出してもよいかもしれませんね? 事故がおきてからでは遅いですから、、、、

zep1100
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 バイトの人が餌付けして居るみたいで 子猫から大人猫までなんだか沢山います。 大人猫ならそれ程心配ありませんか。 少し安心しました。(^^) でも、余裕があれば追い払ってから発進します。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mayuton
  • ベストアンサー率51% (312/607)
回答No.5

こんばんは。 質問内容から少しそれますが... コンビニで短時間の駐車時に車の内部へ猫が 入り込むかは分かりませんが、 私と主人が結婚する前に悲惨な事がありました。 運転中ゴミのような臭いがして、「何の臭いだろう??」と 数日不思議だったんです。で、主人の友達がいる ガソリンスタンドでその事を話し、 何気に友達がボンネットを開けて覗いてみたところ 「ギャ~ッ!!」と叫んで逃げたんです。 エンジンの隙間で死んでから数日経ったであろう 猫がいました(-_-;) 私は怖いから遠巻きで見てただけですけどね^^; 主人や友達は、暖かいし寝床に最適だろうから 車の下から入ったんじゃないかと言ってましたけど... 他の方もおっしゃってますが、経験者はココに います^^;気をつけて下さいね。

zep1100
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 mayutonさんの様なケースも実際にあるのですね。 オソロシヤ・・・ うーむ、近くのコンビニにはこれからバイクのみで行こうかな~、 と弱気になってみたりして。(-_-;) 貴重な体験談ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etekosal
  • ベストアンサー率42% (172/407)
回答No.4

こんばんは。 ネコを3匹飼っていますが、免許も持っていない車ド素人です。 やはり、しっかり追い払ってから車に乗られたほうが無難だと思います。 今の時期は仔ネコが外歩きを始める頃なので、エンジンルームに入り込んでいる可能性は十分にあります。 小さい仔ネコだとダッシュボードの裏側にも入り込めるくらいですから、車に乗る時に大きな足音を立てるとか、車を揺さぶってみるとか、されたほうが良いかもしれません。 ちなみにネコは、指を鳴らす音(いわゆる指パッチン)が意外に嫌いなようです。何故かは分かりませんが。 追い払う時にできるだけ大きな音を立てて、指を鳴らしてみてください。 ご参考になれば幸いです。

zep1100
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 今は仔猫が外歩きをする時期なのですか。 そしてエンジンルームにも入り込めるんですか? 初めて聞きましたが驚きです。 仔猫は要注意なんですね。 指パッチンも機会があれば試してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11481
noname#11481
回答No.3

自宅で自分のペットをひいた方が来られることは少なくありません。生きているから来られるので、死んでしまった子もそれ以上いるのでしょう。 骨折ぐらいなら、野良猫ならその場にとどまらず走って逃げると思います(火事場の馬鹿力?)。 死んでしまえばzepさんが気が付く前にコンビニ側で片づけるでしょうし、#1さんがおっしゃるとおり注意するに越した事はないでしょうね。

zep1100
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 専門家ということで動物病院の関係者の方でしょうか? 猫や鳩が轢かれた場面に遭遇する度心が痛みます。 生死に関わらず、出来ればこの先も猫を轢いてしまう 事がないようにしたいものです。 とりあえずは、それ程神経張りつめる必要は無いけれど 注意するに越したことはないということですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.2

我が家では、バス停が家の前にあるので 家の猫がいつもバスの下にもぐりこんで 発車を遅らせてしまいます。お客さんも運転手さんも 言い方ばかりなんで、いつも申し訳なく思っています 猫は、車のしたとか入るの好きですが まあ、ゆっくり発車すれば大丈夫です。 追い出そうとしても、出てくるものじゃありません

zep1100
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 最近はそれ程ではありませんが、 昔から猫が好きではなかったため 本当はバカなのか、それとも実は頭が良い動物なのか 猫については全く分かりません。 とりあえずはゆっくり発進すれば大丈夫ですか。 安心しました。 どうもありがとうございました。 それにしても発進を遅らせる運転手さん優しいですね。 それを許容する乗客もですが。 syunpeiさんの猫ちゃん、今後も轢かれませんように。(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の下の犬歯の近く・・・。

    こんにちは。ちょっとお聞きしたいのですが。私は生涯はじめて猫を飼ったばかりでちょっと猫の生態についてまだ分からない部分が多く、勉強中です。さて、とりわけ、早急に知りたい事が1つあります。 それは、猫の口の中で下の犬歯の近くの歯茎に両方まん丸でぷちっとしたものがあります。最近はちと大きくなってきたので、上の犬歯が当たっているのかとも思ってみたり、口内炎かと思って見たり。先生に見てもらったところ「ああー。猫なら普通にありますよ。」という返答でした。 私も今まで猫の口をマジマジと見たことが無かったので知らないのですが、あなたの猫ちゃんの下の犬歯の近くにもまん丸のぷちっとはしたものはありますか?

    • 締切済み
  • いつもいる猫

    いつもいる猫 自宅のカーポートの隅の車の影に、いつも同じ猫がいます。 今のところフン害も無いし、子供たちも可愛いと喜んでいるのですが、気付かずに発進して巻き込んだりしないかが心配で気になります。 餌付けしているわけじゃないのに、どうしてあんなところに棲み付いているのでしょうか? また、気付いていないだけで、どこかにフンをしていたりするものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 心配しすぎ? 猫の爪とぎ

    いま住んでいるアパートの駐車場に野良猫が住みついています。 その猫がよく、車のタイヤで爪とぎをするんです。 そのせいでパンクするんじゃないか、パンクしやすくなるんじゃないかと不安なのですが、心配しすぎですか? また、どんな対策をとれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ネコを車でひいてしまいました

    主人が駐車場で子ネコをひいてしまいました。ネコはノラですが、近所の方が餌付けをしています。車の下にいることはわかっていたのですがエンジンをかけ、しばらく待った後にトランクを開けるため1mほど前進させました。今までも車の下にいたことはありましたが、エンジンをかけると逃げていたので、確認はしませんでした。ネコにはかわいそうなことをしましたが、その翌日その方から、ネコ殺しと詰めよられました。その場には私と7、5、3歳の子供の4人だけでした。主人がわざとひき殺したとすごい剣幕で子供の前で言われ、母親としてわざとひいたわけではないと弁解しました。なかなかその場から立ち去らせてもらえず、子供も泣きそうになっていたところに主人が通りがかりました。最初は主人もネコを引いたことは謝罪しましたが「お前はノラだと思ってわざと殺した!」ということを言い続けるので「お前は何を言っているんだ!」そして私に「馬鹿な話を聞いていることはないから子供を連れて行け」といわれ私は子供をつれその場から立ち去りました。主人の発言にさらに激怒したその方は近所中に、ネコ殺しと触れまわっています。大人だけであれば気にしませんが、子供がいますので困っています。また主人は公務員なのですが、民間人に暴言を吐いたと本庁に怒鳴り込みに行くと宣言しています。職場の方に迷惑もかかり、また近所でも恥ずかしい思いをしています。野良猫は十数匹おり、近所では迷惑もしているのですが口のうるさい方なので黙認しています。事が大きくなると近所で恥ずかしいので暴言についても全く納得していないのですが謝罪しました。でもそれだけでは収まらないといわれています。はっきりと金銭を要求されているわけではないのですが、感じもします。払うつもりも理由もないと思っています。ただ廊下や玄関先で大声で怒鳴るので困っています。どのように対応するのがよいのか悩んでいます。

  • 猫が車の下でにおいを嗅ぐのはなぜ?

    近所の飼い猫や野良猫が、車(エンジンは停止)の下に 入って車の方に顔を近づけてしきりに何やらにおいを かいでいるのですが何かいいにおいでもするのでしょうか? ガソリンやオイルなど車にあるものの匂いが好きなのか、 それとも他の理由があるのか・・・ 検索エンジンで調べたのですがわかりませんでした。 猫関係の疑問本も一冊読んだことがありますが、それに ついては触れられていませんでした。 できれば科学的な理由を知りたいです。

    • 締切済み
  • 駐車場に猫ちゃんがいつも鎮座していて困っています。

    駐車場に猫ちゃんがいつも鎮座していて困っています。 家から歩いて5分くらいのところに駐車場を借りていますが、 車を出そうとする時に必ずといっていいほど車の下にいるのです。踏んじゃったらかわいそうなのでどかしたいのですが、人間に馴れているのか全然逃げようとしません。傘でお尻を「押し」たりしてなんとかどかすのですが、帰ってくると今度は毎回ではないですが、駐車スペースで寝っころがっていたりします。 クラクションを鳴らそうがバックで接近しようが全然動かないので、仕方なく車を降りてどかします。 チビが2~3匹で駐車場でじゃれてたりすると結構ほほえましいのですが、危ないのと帰りはともかく朝は急いでいる事が多いので、ちょっと困っている次第です。 ちなみに毎回同じ猫とは限らず5~6匹かそれ以上いるかと思います。首輪はしていないようです。 何か良い解決法があればご享受下さい。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 車に猫がひっかかった!

    昨日、知人の車の下のベルト?に猫がひっかかっていました。知らずにエンジンを掛けてしまい猫の足がからまってしまった様子・・・すぐさま病院に連れて行きましたが、足は動かず血だらけでした。猫はノラのようですが、私の家は猫も犬もいるので飼うことは出来ません。猫のことを考えて、安楽死させたほうが良いとの意見もありました。どうしたら良いかわかりません・・・安楽死の方が、猫ちゃんにとって幸せなのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 駐車場で猫に車に傷をつけられてしまいました

    自分は今派遣社員として働いています。 派遣先までは自家用車で通勤しています。 車は派遣会社が管理している駐車場に止めるよう指定されているのでそこにとめています。 駐車場に隣接された派遣会社の管理棟もあります。 問題はこの駐車場には猫が二匹住み付いているのですが、この猫達が駐車してある車のボンネットの上にあがっているのをよく見かけていました。 それを見るたびに「自分の車にあがって傷をつけるようなことはしないでくれよ」とは思っていたのですが今日ついにその心配が現実のものになってしまいました。 そんな大きな傷ではないですが色が黒なので爪で傷つけられたとこに白い線がはいっていてとてもショックです。 この猫はたぶん派遣会社が飼っていると思います、なぜなら管理棟の中に猫の餌があるのを見たからです。 こういった場合付けられた傷の弁償はしてもらえないものでしょうか?あるいは今回だけは我慢するから猫を今後は管理棟から出さないようにしてもらうなどの措置は要求できないものでしょうか? どなたかアドバイスをしていただけたら喜びます。 宜しくお願いします。

  • 猫が車から出てきません。。

    こんばんは^^ 早速ですが私が明日から入院する事になり、猫ちゃんを実家に預けることにしたのです。 それで、車で移動後、家に入れようとしたんですが・・ 車から出てこないのです; 座席の下のスペースなんですが無理矢理、引き出そうとしても駄目で。。 あれこれ4時間も経ってしまってます><  無理なく出す方法はありませんか?。 宜しくお願いします;

    • ベストアンサー
  • 猫の駆除

    猫の駆除 賃貸マンションに住んでおります。 外の駐車場なのですが、付近には猫が多く 私の車の下が良いのか、下に良くいます。 いるくらいなら良いですが、先日ネズミの死骸が ありました。 おそらく車の下に持ってきたのでしょう。 即効で捨てて、ハイターをまきました。 猫が車の下に来ないように何かしたいのですが 何か方法はありますか? 定期的にハイターとか散布する。とか効果ありますかね? 蒸発したら意味なかでしょうかね? 散布した方が良いものや何か良い方法があれば 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 普段利用するAmazonで商品購入時にトラブルが発生した経験はありませんか?特に委託の宅配業者とのトラブルはよくあるものです。今回は、宅配業者の不手際による開錠料金の請求に対してAmazonからの返金がギフトカードだけとなった場合の納得できない理由と解決方法についてご紹介します。
  • 宅配業者のミスによる開錠料金の請求に対して、Amazonからの返金はギフトカードでしかもらえないということに納得できない方も多いでしょう。在宅確認もせずに勝手に宅配ボックスへ商品を入れ、その後の開錠手続きや料金も顧客が負担しなければならないというのは不公平な状況です。しかし、この問題を解決するためにはどのような方法があるのでしょうか。
  • 解決策の一つとして、Amazonのチャットでの問い合わせに加えて、管理会社と直接やりとりすることも考えられます。しかし、管理会社への連絡が進まない場合や、返金がギフトカードだけとなる可能性がある場合には、折れることを検討する必要もあります。また、このようなトラブルが発生した際には、ハッシュタグを活用してSNS上での情報共有や声援が必要です。公平な解決を求めるために、誰もがアクションを起こすことが大切です。
回答を見る