• ベストアンサー

株投資や為替目的でも銀行等はお金を貸してくれるの?

株式の投資やFXなどの為替、MMF、投資信託、リートなどを利用する目的で、銀行や信金、制度融資、保証協会付き融資、公庫などは、融資をしてくれるものでなのでしょうか?

  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.1

投資目的の為の資金には、原則融資できません。 金融機関(銀行、地銀、信金、信用保証協会、日本政策公庫等)には、それぞれクレジットポリシーを謳った融資マニュアルが存在します。その中で資金使途に関する制限を設けています。 融資検討において、資金使途の確認がまず行われます。それは、資金使途の確認が返済源資(返済できるのか)にも直結するからです。融資は投資と違い、融資する段階では100%返済されるという判断をして行うのが原則です。従って、資金使途がはっきりしない⇒返資が分からない(返済されるか懸念がある)案件や資金使途ははっきりしているが、為替リスクや元本変動リスクがあり返済懸念があるものには、融資できません。 こういった背景の基に、融資ができない資金使途を定めています。それが以下です。 ・過度の財テク資金 ・過度の投機(投資)資金 ・公序良俗に反する資金 ・環境に悪影響を及ぼす事業に対する資金 ”過度”のという表現にはなっていますが、原則はできないと考えるのが妥当です。(事業体力のある会社が、一定のリスクの中で行う分には目をつぶる程度の認識です) あと、融資を行うことによって、融資する側(金融機関)がレピュテーションリスク(風評被害)を負うような事態が想定される場合も融資できません。例えば、墓苑開発やゴルフ場開発、火葬場建設等で地域住民とトラブルとなっている案件、反社会的勢力が出入りする施設への案件等融資をすることによって、トラブルに巻き込まれるような案件は取扱しません。

okwa25
質問者

お礼

大変詳しくご説明をしていただき、ありがとうございました。 墓苑や火葬場でも、NGとは厳しいんですね。 >事業体力のある会社が、一定のリスクの中で行う分には目をつぶる程度の認識です。 →完済のタイミングで、ダメもとで聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 外貨MMF→為替差益?

    私は投資経験ゼロですが最近の円高で米ドルに興味が有り、ソニー銀行に口座を作りました。そこで2つ質問ですが、(1)雑誌に外貨MMFは投資信託の一種で為替差益が非課税とあったのですが、MMF=投資信託はわかる?けど 投資信託→為替差益が理解できません。 (2)具体的なやり方ですが、MONEYKitベーシック か ニッコウマネーマーケットファンド(外貨MMF)購入でいいですか?購入後にどうやったら為替差益をGETできますか?スタンスとしては、効果的に運用して円安が進んだら売却したいです(為替差益狙い)

  • 新生銀行で投資信託を買って8ヶ月 確定申告?

    今年で社会人3年目になります。 新生銀行にオークション用に口座を作って 使っていたのですが投資信託を買い始めました。 ・フィデリティUSリートファンドA(為替ヘッジあり) ・フィデリティUSリートファンドB(為替ヘッジなし) ・インベスコ店頭成長株オープン ・グローバルソブリン・オープン(毎月決算型) ・フィデリティ日本成長株・ファンド と社会人になって毎月少しづつ買って合計で150万程度になりました。 利益も出ています(+11万程度)これから先ずっと 買っていくと利益は20万を超えていくと思います。 その場合、特定口座の無い新生銀行で確定申告 とかの場合どうしたらいいのでしょうか? まず確定申告の必要性があるのか?どうなのか?など基本的なところから分かってないのでアドバイスをいただけたらと思います。株式は一切していません。 投資信託のみです。 このままだといろいろスルーしてしまいそうなのですが新生銀行のHPなとにはメール問い合わせが出来なく少し困っています。よろしくお願いいたします。

  • 投資用資金の融資について

    銀行で投資用の資金を借入できるか教えてください。 投資用(外国債券)に資金を融資してもらえますか? 外国債券(ニュージーランド)に億単位で融資をしてもらえますか? 期間3年程度、償還時円高で為替が悪い時は、そのまま外貨MMFへ 乗り換え、為替が戻る時に利益を確定する。 為替手数料は、為替証拠金取引で行う。

  • ゆうちょ銀行の投資信託について

    ゆうちょ銀行の投資信託のDIAM世界リートインデックスファンド(分配金受け取り)と言うのを、母が勧められて始めました。私は投資等の事は全く分かりません。 これは続けていて良いものなのでしょうか? 今はサブプライズ問題等あるようなので心配です。 アドバイスお願いします。

  • 投資信託ビギナーの1000万をどう運用!?

    29才・女性・独身・自営業の投資信託ビギナーです。 当面(10年ほどは)使用する予定のない1000万のうち、50万×2を国内株式投資信託、50万をオーストラリア国債投資信託にし、まだ未定ですがリート系を150万程度考えています。 あとはFXを50万で始めて、残りを定期にしておこうかなと思っていたのですが、みずほの窓口で勧められた「シリウスExcellentM(10年)」に3万ドル勢いで加入してしまいました。 診断やアドバイスお願いします!

  • 銀行融資

    家を担保に、銀行から融資を考えています。 第一抵当権➡︎住宅金融公庫 第二抵当権➡︎保証協会 第三抵当権➡︎第二抵当権の増枠するための保証人 第一抵当権、第二抵当権は抹消完了しています。 第三抵当権は、抹消におうじません、このようなばあい銀行融資にひびきますか?

  • 信用出来る?

    国民生活金融公庫や信用保証協会以外にも、 沖縄振興開発金融公庫や中小企業金融公庫、地方自治体融資制度、日本政策投資銀行とか言う 金融機関があるみたいですが、 これらはどうなんですか? 国金や信用保証協会みたいに金利が安くて、 信用出来る金融機関なんですか? 審査は厳しいのですか?

  • 「世界リート」投資信託の分配金について

    毎月分配型の投資信託で「世界リート」(為替ヘッジなし)の「毎月分配金」が投資信託によって異なる理由について、お聞きしたく思います。 例えば、ラサール・グローバルリートオープンは、現在価格は3556円で、毎月分配金は60円です。ダイワグローバルリートの現在価格は3238円で、毎月分配金は40円です。 同じダイワでも、タイワ世界リートの現在価格は4409円で、毎月分配金は10円です。 素人的には、同じ「世界リート」(為替ヘッジなし)であれば、組入れるリート内容の相違によって「毎月分配金」は、多少の違いはあっても、(株式等とは違って?)同程度の金額になると思っており、何倍もの違いが出てくる理由がわかりかねています。なぜその様な何倍もの違いがでるか、初歩的な疑問で申し訳ありませんがお教え願います。

  • 投資

    初めて銀行で投資をしようと思っております。 まず何から始めればいいでしょうか? 外貨預金・外貨MMF・投資信託等の商品名程度しか 知識がありません。

  • 投資信託、株式、FX

    お願いします。 1000万円を運用して年間平均300万円の投資収入を得ようと思います。 去年の10月に初めて投資信託のワールドリートを運用して、3ヶ月で60万円ほど利益が出ていますが、投信が株式がいいのかFXがいいのか教えて下さい。 価格変動はほぼ毎日チェックできます。