• 締切済み

腰湯桶について

腰湯用の桶を探しています。 色々と探しているのですが、これ!と思う物に出会えません。 家の浴槽は、追い炊き不可な古い物で 夏の間は浴槽にオヘソのあたりまでお湯をはって代用できなくはないものの これからの季節は、下からすごい勢いで冷えてくるので難しいです。 お水も、たくさん使うのでもったいないです・・。 ちょうど座れるくらいの幅で深さが15センチくらい の桶があればいいのになぁと ひたすら探していますが、まったくヒットしません。。 おすすめのものありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#224207
noname#224207
回答No.1

確かになかなかヒットしません。 こんなのがありました。 桶いろいろ | 寿司桶(すし桶)|おひつ|檜風呂(ヒノキ風呂)の製造販売は ... shimizumokuzai.jp/okeetc 昔なつかしいたらいがありました。商品写真のたらいの大きいのをクリックしてみて下さい。 元々の用途に抵抗感がなければ トンボ 角型タライ ジャンボ 水抜栓付 120型 新輝 アロン 角型大型容器 AK-200 アロン化成 大型容器で検索して120型と呼ばれる容量が120l以上のものを探せばヒットするようですが。 デザインや使い勝手が分かりません。 後は大型犬用のドッグバスという代物があるようですが価格がとんでもないかと思います。

Piyoxxx
質問者

お礼

調べてくださって、ありがとうございます。 お礼がすっかりすっかり遅くなってしまい申し訳ありません! なかなか思うようなものに出会えず 結局まだ湯船でやってます… ニーズあるんじゃないかなぁと思うんですけど、ねぇ。。 みなさん湯船なのかなぁやっぱり

関連するQ&A

  • 給湯器の「自動」と「追い焚き」について

    これから寒くなるとガス代が高くなってきますね(´・ω・`) プロパンガスだと夏と冬では倍以上に違ってきます。 ところで給湯器の「自動」と「追い焚き」は、どちらが安いのでしょうか。 分譲マンションのように浴槽が保温性の高い材質だといいのすが、賃貸のアパートだとユニットタイプの冷めやすい材質です。 たとえば今からお風呂にお湯張りをして風呂に入ろうとします。 この季節はお湯が冷めやすい。 「自動」のままにしておけば設定温度のまま保温してくれますね。 次に、「自動」をオフにして、お湯が冷めて来たな~って思ったら「追い焚き」をして温める。 こちらのどちらが経済的なのでしょうか。 皆さんは、どちらにしてますか?

  • 追い炊きお風呂の冷めないグッズ

    以前に聞いた覚えがあるのですが 追い炊きのできるお風呂で便利なグッズがあると。 浴槽内にある穴(上下2つ)の下の部分にキャップのようなものをすれば お湯が冷めないという物でした。 ご存知の方は教えてください。 注:間違っていたらいけないので書いておきます。 私が思っている追い炊きとは、外にガスの釜があって 浴槽内には上下に2つの穴があり、お湯が冷めたら炊きなおすというものです。

  • バストイレ一体型の入浴スタイル

    バス・トイレいっしょなんですが、お風呂に入るときに、どのようにしたらよいのか、お教えください。 ・お風呂に入る前に、浴槽にお湯をためておき、つかりながら、シャンプーを座って行う。おわったら浴槽のお湯を抜きながら、シャンプーをシャワーで流すのがよいのか ・体を洗うときは、お湯のたまった浴槽で、立って行う。終わったら、浴槽につかりながら体に付いたシャンプーを落とす、というのはどうか ・体を洗うのは、浴槽内ではなくて、トイレ側に出て行うのがよいのか ・初めに、お湯が浴槽内にない状態で、シャワーで体を洗い、座りながら、お湯でシャワーを浴びる。そのとき栓をしておけば、お湯がたまっていく。 今までは夏で、お湯のない浴槽内で立ちながら頭や体を洗い、シャワーで流すだけでした。 寒くなったら、お湯につかって体を温めたいと思います。 ちなみに、追い炊きはできません。シャワーか蛇口から、水やお湯が出るだけです。

  • 追い焚きvsお湯投入。どっちが経済的?

    昔の我が家のお風呂はガスでの追い焚きが可能でした。しかし、マンションに越して来てから残り湯(水ですけど)を半分程度捨てて、ガス湯沸かし器から熱めのお湯を入れて混ぜるor浴槽掃除ののちに新しいお湯を張る 方式に変わりました。 この「捨てる水」がもったいなく感じたので、電気で追い焚きできる機器はあるようなので購入を考えているのですが…… ここから質問です。 水を捨てて新たなお湯を張る方式と、水はそのままで電気的機器によって追い焚きする方式とどちらが長期的に経済的といえるでしょうか?

  • お風呂のお湯の交換について

    追い炊き機能のないお風呂をお使いの方に伺います。 お風呂のお湯ってどれくらいの頻度で取り替えますか? 実家では両親と三人暮らしでも毎日交換していました。ところが嫁いだ先では五人家族なのに、足し湯足し湯で湯船のお湯を替えるのは3日に一回位。正直浴槽はぬるぬる、お湯はトロトロ。若干臭います。 毎日掃除して替えたいのですがもったいないと言われます。 湯船につかるのが嫌でシャワーで済ませようとすると姑に『垢が落ちない』『だから冷え性なんだ』『だから足がそんなにむくむんだ』 などと言われます。 余計に体が汚くなる気がしてとても嫌なのですが、これって普通なのでしょうか? みなさんのお話を聞かせてください。

  • 光熱費 引っ越した方が得ですか?

    プロパン、追い焚きなし、洗濯機がベランダにあるお家に住んでいます! なので毎日毎日お風呂にお湯をはり入って、そのまま溜めたお湯を捨てるのはもったいないのでおけですくって使ったはいるのですが、ぬるくなるので最後は捨てています。 残り湯を洗濯に使いたいなと思ってはいるのですが1階だし小さい子供がいるのでなかなかベランダまでバケツで運んで。が難しくできません。 なので水道代も2ヶ月で1万とか… だいたい光熱費は4万くらいです。 都市ガス、追い焚きあり、洗濯機は中に引っ越しを考えています。 光熱費はガクッと下がると考えているのですが、家賃(購入)が今より5万ほどあがるのです。 生活出来なくはないですが今と同じ光熱費を払う計算だときついかな?という感じです。 私と同じ境遇の方いますか? 他の方も参考に意見宜しくお願いしますo(>_< )o

  • 浴槽を全く洗わなくても問題は無いですか?

    単身赴任中の旦那の事で質問させていただきます。 旦那は赴任先でレオパレスに住んでいるのですが、浴槽を全く洗わないのです。理由は単純に面倒くさいからとの事。今の所、皮膚が痒くなったりとかの身体の不具合は無いのですが、何だか不潔で菌が湧いてそうでその内に何かしらの病気とかにならないかと心配です。 どうなのでしょうか?問題ないでしょうか?それとも問題がおこる可能性があるでしょうか? ちなみに入浴スタイルは下記の通りです。 ・入浴は毎日 ・シャンプー、ソープでしっかりと全身を洗っている ・浴槽にお湯を溜めてつかるのは夏冬関係なく毎日 ・浴槽のお湯は毎日、替えている(そもそも追い焚き機能は無い) ・浴槽を洗っていない事を自覚しているから、最後に必ずシャワーで身体をすすぐ

  • 浴槽の上の方の横に付いている排水口、ふたはある?

    ユニットバスの浴槽なのですが上から10センチくらいの所に排水用の穴が開いています。 そのために浴槽のお湯がすぐに溢れてしまいます。 どうにかその穴(排水穴?)をふさぎたいのですが栓とかって売ってますか?(よく洗面台にする黒いゴムの栓のような物)

  • システムバスの浴槽交換

    昨夜、入浴しようと浴槽に足を入れた瞬間に勢いよく滑って転んでしまい、カカトで浴槽の壁を蹴る形になり、蹴った部分が割れてしまいました…。 システムバスなのですが、浴槽だけの交換は可能なのでしょうか? メーカーはクリナップで、現在ホームページには載っていませんでしたが、長辺が1600mmの人造大理石浴槽、追い炊きや温度調節のできるものです。 蹴ってしまった部分はお湯が出てくる銀色の丸い部分(?)で、そこを中心に縦に30cmほどの長さで、割れた部分が5mm程奥にズレています。 浴槽だけの交換が可能であれば、浴槽代&施工費で幾らくらいかかるものなのでしょうか?もちろん補修ができるのならばそれに越したことはないのですが、ヒビではなく割れなので厳しいような感じがします。 明日は施工してもらった大工さんも休みで、明後日にならないと話が進まず、ビクビクしています。 応急処置でお風呂に入ることもできないですよね…。

  • バランス釜「GUQ-5A」の使用方法について

    賃貸物件に引っ越して来たのですが、 GUQ-5Aというバランス釜が上手く使いこなせません。 1.ガスの元栓を開ける 2.ガスツマミを1に回す。 ここでツマミを放すと2に戻ってしまうのですが、青い火が見えるまでは放してはいけないのでしょうか? 次に、シャワーを使いたい場合、 3.ガスツマミを2から4に回す? ここで、3までツマミを押しながら回し、更に4まで回す、でいいんでしょうか? シャワーが出ずに煙が出ることがあるんですが、どこかで手順を間違えていますか? また、湯ではなくただの冷たい水を出したい場合はどうすればいいのでしょうか? あと、夏シャワーとは何でしょうか? 追い焚きをする場合は、浴槽に水を張った状態で、操作によって湯を足して行うのでしょうか? 色々質問してしまって申し訳ありませんが、 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう