• ベストアンサー

子犬販売の資格を最短でとる方法は?

 我が家で甲斐犬の子犬が産まれましたが、子犬を販売するのに資格がいるとのことで、雑誌や広告には掲載できないと言われ悩んでいます。はやくしないとどんどん大きくなってしまいます。最短で資格を取る方法がありましたら教えてほしいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#197951
noname#197951
回答No.1

動物の販売等を行うには、動物取扱業の登録が必要です。 これには営利目的の一種と非営利の二種とが有ります。 このうち一種は、動物取扱責任者の資格が必要でこの資格を取るには半年以上の実務か一年以上専門の学校で勉強するか資格試験に合格するかの何れかの要件が必要です。 資格試験は、動物取扱責任者そのものの試験は無く、愛玩動物飼養管理士などの資格が該当するのですが、これらも直ぐに取るのは困難です。 一方二種は、必要書類さえ用意すれば登録可能です。 従って、営利目的なら直ぐには無理。非営利なら可能と言う事になります。また、非営利で一定数以下なら登録も不要と言う事です。 詳しくは、以下を参照(栃木県の、例ですがどこも要件は同じです)。 http://www.tochigi-douai.net/gyousya.html 従って直ぐに「販売」したいのであれば、動物取扱業登録している業者を介して行うしか無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットで子犬の販売方法

    ネットで子犬の販売をするのに1番効果(アクセス数が多い等)がある方法を教えて下さい。 動物取扱業者の資格は持っています。 犬種はボーダーコリーです。

    • ベストアンサー
  • 車酔いしない子犬を探しています。

    子犬から7年あまり飼っていた甲斐犬の雑種が死んで1年あまり過ぎましたが、また犬が飼いたくなりました。 まえの犬は車に弱く、子犬の時から乗せて走るとすぐによだれが出ては、苦しそうにしてはいてしまってました。 今回は車のすきな(車酔いしない)、一緒にドライブができる子犬を探しています。が、 どのように見極めたらいいのかわかりません 子犬の親の様子をみてわかるものなのでしょうか、 飼ってみないとわからないものでしょうか、 どなたか、 良い方法があったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 保育師資格を最短でとる方法は??

    私は今年高校を卒業したものです。 質問ですが保育師の資格を最短でとる方法をご存知ありませんか?? 回答をよろしくお願いします。

  • 子犬の『噛み癖』について

    3ヶ月になる甲斐犬mixの子犬なのですが、じゃれているのだとは思うのですが、噛みます(あま噛み)。 今後の事を考えると止めさせた方が良いと思うのですが、どうすれば止めるかわかる方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 無資格での販売目的の仔犬の繁殖

    知り合いがティーカッププードルを繁殖させ販売する事について質問致します。 知り合いはブリーディングの知識や資格はなく1頭60万で購入したメスとオスのプードル2頭を使い繁殖させ知り合いのブリーダーに仲介してもらい売るらしいのですが、これは違法ではないのでしょうか? また、家庭環境は自身でペットとして飼っているチワワ1頭がいます。 ブリーディングする犬2頭は普通の一軒家で飼育するつもりのようです。 また、まだ小さい子供もおり知人が1人でお世話をするつもりのようです。 この環境で販売を目的とする犬たちの飼育、出産は可能なものなのでしょうか? この知人今までペットとして飼った犬を最後まで飼ったことがないそうで、知り合いにあげては新しい犬を購入しているので奇形の子や飼い主が見つからなかった子はどうするのか… 乱文になってしまいましたが、このような飼育環境でブリーディングの知識や資格がない人(届け出を申請しているか不明)が資格を持っている人の仲介で仔犬の販売をする事はどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬を拾いました

    思いがけず子犬を拾ってしまいました。と言うより、子犬がうちの庭に捨てられた(または入ってきた)模様です。 我が家では、飼うことは出来ません(借家なので)。 犬を育てた事も無いので、とりあえずどうしたら良いものか・・・。 「子犬を拾った時」のアドバイスなどありますでしょうか? 昨夜の午前2時半頃、犬の「ヒンヒンヒン・・・キャンキャン!」と言う鳴き声で目が覚め「どこの家だろう。うるさいな。」と思い窓を開けると、鳴き声の出所は我が家で、パニックになって走り回っている子犬が居ました。 雑種と思いますが、猫の半分くらいの大きさで、生後どのくらいかもわかりませんが、2ヶ月くらいかなぁ、と推測してます。 私は在宅で仕事をしており、子犬は屋内に入れています。バスタオルにくるまって安心したのか眠っています。

    • ベストアンサー
  • 子犬(チワワ)の室内での買い方

    子犬(チワワ)を飼おうと思っています。 夫婦共働きのため、日中は子犬だけになります。我が家にはサンルームがあるため、日中はケージではなく、サンルームに柵をつけて遊ばせていようかと思っているのですが、このような方法で大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
  • 子犬を貰うことになったのですが

    我が家には16歳の老猫が居るんですが、子犬とうまく暮らしていけるでしょうか?

    • 締切済み
  • 生まれた子犬を残したい!!でも…

    現在、我が家はパグ(♂1・♀1)2匹を飼っています!! 我が家の住まいは、ペット可マンションですが飼育許可頭数は、犬の場合「1匹まで」と決まっています。 ですが、不動産屋(知り合い)に相談した所 「あまり吠えない子ならばれないから大丈夫じゃない?」 と言うことで入居を許可してくれました!! ただ、管理会社や大家さんには内緒です。 入居当初から2匹飼育していましたが、今度の2月で契約の更新が来るので、遅くても2月には引越しをする予定です。 また、条件の揃った物件があれば今からでも引越しをする気ではいます!! また、我が家は家の中で放し飼いにしています。 出かけるときも、ゲージやサークルは使っていません。 現在パグは、♂♀共に1才半ほどで3月半ばに交配し、現在妊娠45日前後です。 5月の半ばに出産予定です。 いまから、すぐに引越しは難しいので我が家で出産させる予定です。 パグを飼い始めてから、いつも子犬が産まれたら1番最初に生まれてきた子犬を我が家に残そうと、話してきました。 ですが先日、知合いの家(彼の上司の家)に彼と一緒にお邪魔したのですが、その時子犬が産まれるときの話をしたら “生まれた子犬を残したい気持ちは解るが、今の環境からすると子犬は残せないだろ” と言われ、 “残すとしても虚勢・不妊手術をしなきゃ無理だから、4年後くらいに生まれた子犬を残すようにして、今回の子は飼うのを諦めた方がいいよ” といわれました。 彼は、残したい気持ちも解るが、最後の出産のときに生まれた子を残そうと言ってきました。 ですが、私的には1番最初に生まれた子で無ければいやなのです。 一番初めに感動的な再会をした子犬が、やはり一番残したいです。 たとえそれがどんな子であっても… 他の子犬は要らないと言うわけではないですし、もちろん今の段階で知人に譲るのが決まっている子もいます。 それに、私は今いる2匹の子がまた次に本当に生んでくれるのかどうかもわからないと考えているので… 今のままならもちろん次のチャンスもあると思いますが、毎回のヒートで交配させるつもりは無いので… 私は、残す場合に生まれてきた子の避妊や虚勢は少し考えていますが、出来ればさせたくありません。 生まれてきたままの姿で一生をおくってもらえるならそれが一番だと思います。 ただ、近親相姦などの形は避けたいので、やはり避妊や虚勢は一つの手段としては考えています。 彼は、 「避妊・虚勢は絶対させたくないし、近親相姦もさせたくないから残すのは反対。生まれてきたからには、子供を欲しいと思うのが当たり前だからそれが出来ない環境におくのはかわいそうだ」 と言っていて、もし今後子犬を残すとしたら 「今いる♀犬が最後(4歳になった時くらいで)の出産をしたときに、子犬を残して出産を終えた母犬を避妊手術すればいい。」 と言います。 確かに、私も避妊や虚勢はさせたくありません。 でも、1番最初に生まれたきた子だけは残したい。 と思っている気持ちは変わりません。 彼に言わせれば、 「避妊・虚勢は人間のエゴだ。自分が俺と一緒にいるのに子供を欲しいと思わないのか?自分が勝手に避妊されてたときのことを考えろ」 と言われてしまいました… 近親相姦にはしたくない。でも虚勢・避妊手術は可哀想。 子犬を残さないのが一番の方法だ。とおっしゃられるのが一般的だと思いますが、1番最初の子は残したいんです。 犬なので人間のように言ってわかるわけでもないし、コンドームやピルがあるわけでもないです。 何かいい避妊方法や解決策が無いでしょうか? 皆さんの経験談や解決策、避妊方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬種に詳しい方へ、この犬は甲斐犬でしょうか?

    保健所で処分されそうになった犬をボランティアの方が保護し、我が家で譲り受けることになりました。 受け渡し時は『ミックス犬、オス、推定1歳』という情報でした。 我が家で一緒に暮らしていく内に、この子はどの犬種の血が混じっているのだろうか、と考えるようになりました。 独特な顔つき、毛並みが真っ黒(胸に白い毛があり、ツキノワグマのよう) とても敏捷で、散歩時の引きも強いです。 この子の性格でしょうか、人も犬も大好きで相手に対して吠えません。 寂しがり屋で甘えん坊です。 ふと、あるサイトを見たら、 http://www.kaiken-no-mori.com/not_flash/feature/index.html 我が家の犬にかなり似ています。 もしかしたらミックス犬ではなく、甲斐犬では??という思いが強くなりました。 犬種(甲斐犬)に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ回答をお願いします。

    • ベストアンサー
彼氏に頼れません
このQ&Aのポイント
  • 彼氏に相談しにくい存在であることに悩んでいます。LINEの返信も遅く、頼る相手としては不安が残ります。
  • 仕事の悩みや親の体調不良を相談しても、彼氏は安心させるような返答しかしないため、友達に頼ることが多くなりました。
  • 彼の理解が得られず、友達頼りだと彼に浮気を疑われることもあります。彼には不安な時に友達を頼ることを許してほしい気持ちがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう