WEBサイトへの定期的なアクセスは罪になるのか

このQ&Aのポイント
  • WEBサーバなどにF5アタックなどのDoS・DDoS攻撃を加えてサービスが停止した場合、電子計算機損壊等業務妨害罪など何かしらの罪になると思います。
  • しかし、1~2分間隔で定期的にアクセスするだけでは罪にならない可能性があります。
  • ただし、相手のAWSへの支払い額を増やすために意図的にアクセスを増やす行為は問題となる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

WEBサイトへの定期的なアクセスは罪になるのか

WEBサーバなどにF5アタックなどのDoS・DDoS攻撃を加えてサービスが停止した場合、 「電子計算機損壊等業務妨害罪」など何かしらの罪になると思います。 しかし、サービスを停止させないように例えば1~2分間隔で定期的にアクセスした場合は何かしら罪になるのでしょうか。 今回質問した経緯としましては、 AmazonのAWSを使って仮にWebサイトを作成した場合、アクセス数が増えればその分データ転送量が増えます。 AWSの料金もデータ転送量が増えればその分料金が増えます。 なので、もしこのことを利用して相手のAWSへの支払い額を増やすために、このような行為が行われた場合、罪になるのか疑問に思ったからです。 ※料金が増えるといっても、0.201$/GB くらいなので、1,2人くらいがやるぶんには大した額にはならないはずですが。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -_0_-
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.1

第一に法律相談なら無料の弁護士相談サイトやメールによる無料相談でちょっと聞いて見るのが良いですね。 ここはよろず相談みたいなものですから。 アクセスしている理由によると思います。 特に民事で損害賠償請求に関わってきますし。

9kokagai
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 >第一に法律相談なら無料の弁護士相談サイトやメールによる無料相談でちょっと聞いて見るのが良いですね。 この件について、相談できるところを探して、相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.3

少額でも相手に損害を生じさせる目的であれば,相手にアクセス遮断など何らかの対策を取る必要が生じてきますので,偽計業務妨害になりますね。

9kokagai
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 > 少額でも相手に損害を生じさせる目的であれば,相手にアクセス遮断など何らかの対策を取る必要が生じてきますので,偽計業務妨害になりますね。 なるほど、このような行為が行われた場合偽計業務妨害になりそうですね。 またこの件について、一度無料で法律相談できるところを探して、相談することにしました。 ありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> AmazonのAWSを使って仮にWebサイトを作成した場合、アクセス数が増えればその分データ転送量が増えます。 > AWSの料金もデータ転送量が増えればその分料金が増えます。 に対して、例えばAmazonがそういう事止めてくださいって周知する、同一IPなんかからのアクセスは無効とするなんかの対応を行ったのに、そういうのを回避する方策を取ってアクセスして報酬を騙し取ったって事だと、詐欺だとか。 そもそも、利用規約やなんかにそういう規定はある気もしますが。 > 大した額にはならないはずですが。 だから詐欺にならないって理屈は、残念ながら裁判では通らないです。 まぁ、そういう事を理由に報酬支払わなきゃいいだけですから、簡単に事件って呼べる状況にはならないと思いますが。

9kokagai
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 >> AmazonのAWSを使って仮にWebサイトを作成した場合、アクセス数が増えればその分データ転送量が増えます。 >> AWSの料金もデータ転送量が増えればその分料金が増えます。 > に対して、例えばAmazonがそういう事止めてくださいって周知する、同一IPなんかからのアクセスは無効とするなんかの対応を行ったのに、そういうのを回避する方策を取ってアクセスして報酬を騙し取ったって事だと、詐欺だとか。 >そもそも、利用規約やなんかにそういう規定はある気もしますが。 実際に行ったら何がしか罪になりそうですね。 利用規約を読んだのですが、AWSを利用してDos攻撃とかやるなとはあったのですが、 今回質問したような行為については特に書いてなかったようだったので質問しました。 またこの件について、一度無料で法律相談できるところを探して、相談することにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Webのデータ転送量の計測ツールを教えて下さい

    Webのデータ転送量の計測ツールを探しています。 レンタルサーバー(サイトサーブ2[Eストアー])を使用して、サイトを作成しているのですが先月から急にデータ転送量が増え、超過料金が発生するようになってしまいました。 原因を調べるべく、データ転送量は「1ページの容量×アクセス数」で求められるとあったので、計算したのですがEストアーが教えてくれた数とかなり違う状況です。 [Eストアー]204GB [計算上]120GB 日毎のデータ転送量を調べられるともう少し詳しく調査できると思うので、データ転送量がわかるツールがあればご教授いただけると助かります。 お手数ですが何卒よろしくお願いいたします。

  • 定期的なユーザーエージェントのないアクセス

    IPはわかるのですが「Mozilla/3.01(compatible;)」だけのユーザーエージェントのアクセスが数分おきにあります。 ロボットでしょうか? だれかがHPの更新をチェックするため巡回ツールを使ってアクセスしているのでしょうか? それともプロキシサーバーのページをリフレッシュするための動作でしょうか。 嫌がらせかなとも思いました。 こんなアクセスがあった場合どのように解釈すればいいでしょうか。 ロボットでの巡回の場合リクエストや転送量は普通に閲覧した場合と同じ程度にかかるのでしょうか? (同じだけかかるとなると数分おきのためかなり気になります) はじいたほうがいいのかそのままでもかまわないのかよくわからないため、どなたかおわかりになる方がいたら教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 高速道路の料金所を金払わずに通過した場合何罪に?

    高速道路の料金所を金払わずに通過した場合何罪になりますか? 普通に2項詐欺とかですか、実際に料金所の人を騙さないと詐欺にならない?黙って通り過ぎた場合は・・・(詐欺にならないのなら何罪になる)。また、機械だけの料金所なら詐欺にはならない?機械だけの料金所があるのか知りませんが・・・ またその際に車で突っ切って料金所のバーを壊した場合は、建造物損壊罪(それとも器物損壊罪?)とかにもなるのでしょうか?

  • アクセスが増えてWebサイトが開かないことがないようなサーバを選ぶ時、何の数値が重要になってきますか?

    良いレンタルサーバを探しています。 マルチドメイン(独自ドメインをいくつでも入れられること)で、アクセスが増えてもWebサイトが開かないことが無いようなものが基本ベースで必要なのですが、特に、Webサイトが開かないことがないような回線の太さというのかサーバというのかを選定する情報がわかりません。 アクセスが増えてWebサイトが開かないことがないようなサーバを選ぶ時、何の要素が重要になってきますでしょうか? 例えば、月間ページビューが500,000ページビューまで大丈夫な条件としたら、 転送量無制限で、150Gbps回線で、バックボーンが○○程度に直結していること、だとか。 もちろんもっと良い表現の仕方があるのであればそれで書いていただいて結構です。 要はこれくらいのページビューならばこれくらいの環境があればOKだ、という判断ができる情報が欲しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Amazonの書籍DBアクセスについて

    質問させて頂きます。 勉強がてら、書籍管理ツールを自作しようと思っています。 書籍データの取得にはAmazonの書籍DBの利用を考えました。 そのAmazonの書籍DB(サービスの総称はAWS?)を利用するのは、無料なのでしょうか? 少し調べたらAWSは従量課金だという話を聞いたのですが、 書籍DBアクセスだけなら無料範囲ですか? また、AWSを利用するにあたっての注意点など ご存じでしたら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • au 料金の確認(EZ web) って・・・・

    auのEZ webにつなぎ昨日の料金を確認するサービスですが通話料金がおかしいのです。EZ web につながずに料金と通話時間を自分の携帯電話からみる機能では使用量が50円になっています。僕は、無料通話分が1000円あるのですがEZ web 料金照会サービスでは残り無料通話分が400円になっているのです。ということは600円使った事になりますがとてもそんなに使っていません。3回程度で合計時間は1分30秒くらいです。 なぜでしょうか?

  • AccessのWeb公開

    Access(2000)で作成したデータベースをブラウザーで見たりデータを書き込んだり(FileMakerProのWeb公開機能みたいなもの)したい場合、どうすればいいのでしょうか? 同時にアクセスする可能性のある人数は5人くらいでローカルエリアネットワーク内からに限られます。私のスキルはAccessで簡単なデータベースを作成できるくらいでSQLだとかPHPとか言われても良く分からない程度なので一番簡単にできる方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • WEB画面でAccessテーブルを表示したい

    よろしくお願いします。 WEB画面上で入力された年月日範囲を Accessテーブルのデータから表示させたいのですが よろしくお願いします。 【Accessテーブル】 ----------------------------- │ USER │ 年月日 │  内容 │ ----------------------------- │000001│20090401│?????????│ │000002│20090402│?????????│ │000003│20090403│?????????│ │000004│20090404│?????????│ │000005│20090405│?????????│ │000006│20090406│?????????│ │000007│20090407│?????????│ ----------------------------- 【WEB画面】 年月日【20090401】~【20090405】   [表示ボタン] 【Accessテーブル】 ----------------------------- │ USER │ 年月日 │  内容 │ ----------------------------- │000001│20090401│?????????│ │000002│20090402│?????????│ │000003│20090403│?????????│ │000004│20090404│?????????│ │000005│20090405│?????????│ │ │ │ │ │ │ │ │ ----------------------------- 【処理の流れ】 (1)画面上に年月日を入力する (2)ボタンを押す (3)WEB画面に抽出されたデータが表示される 【条件】 ・AccessVBAは使わない ・Accessクエリは使わない ・HTMLファイルにSELECT文で書いて抽出したい 【わからないこと】 ・Accessテーブルのデータを表示する場合にHTMLのFORMは何がいいのでしょうか?   表示されるデータ量は1万件以上の場合があります。 ・ボタンを押したときに表示したいのですがAccessを自動起動して 抽出し表示になるのでしょうか? わからないことだらけですがよろしくお願いします

  • Outlook Web Accessの導入について

    小規模の会社なのですが、外部のレンタルサーバーで 独自ドメインを設置しメールサーバにもなっています。 現在のメールはここのPCに受信してしまうので、 外出してしまうとすでに受信したメールが見れません。 ですので、Outlook Web Accessの導入を検討しています。 インターネットにつながる環境であれば、いつでも同じメール環境に したいと考えています。 Outlook Web AccessというとExchangeが必須になるのでしょうか? MicrosoftでもExchangeOnlineというサービスがありますが、 それを利用する為には、メールサーバーをそちらに移動するということに なるのでしょうか? もしくは既存のレンタルサーバーから転送みたいなことをすれば 良いのでしょうか? ご存知の方は教えてください。

  • こんなWebサービスはどうでしょうか?

    今見ているWebページの『ここ重要』だと思う部分や『気になる部分』に6色5種類のマーカーをつけ、 コメント/画像/アンケートなどをノート感覚で共有するWebサービスを個人で運営しているのですが、 あまりアクセスがなく、サービスを停止しようかなと思っているのですが、 みなさんのご意見/感想をお聞きしたく投稿させて頂きました。