• ベストアンサー

アルヘルグ ALHELG ってどんな意味なの?

卓球王国 10月号 36ページ ニッタクの宣伝 アルヘルグ ALHELG 6000円+税 ってどんな意味なの? 英英辞書に載ってませんでした それにしても スピード 15.00、スピン 13.00 はすごいです 10日10日、発売されたら使ってみたいです

  • 卓球
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200949
noname#200949
回答No.1

英語でもドイツ語でもなさそうですね とても覚えにくいです 数値に関しては 「プラスチックボール40+並びに44+への変更に伴い、ラバーの性能数値を再測定いたしました。 「アルヘルグ」以外のラバーの改定内容につきましては、9月中旬頃にご案内予定です」

shuu_01
質問者

お礼

数値について貴重な情報ありがとうございます 僕はラケットとかラバーの数値、メーカーが売りたい イメージで実際の性能とは違うのだと思ってました 信頼できる数字なんでしょうか?

shuu_01
質問者

補足

ニッタクに問い合わせると、お客様にどのようにお伝えするか 社内で慎重に検討してください、 「弊社オリジナルの造語」 と回答して頂けました。。お騒がせして申し訳ありません

その他の回答 (4)

  • 25Ma75i7S
  • ベストアンサー率39% (70/177)
回答No.5

http://okwave.jp/qa/q8726812.html > コーチ F はたぶん見てるので、今度聞いてみます > コーチ A は見てるかなぁ? > コーチ B は絶対 見てません > コーチ C、D は小学生、おばさん専用です > コーチ E は教えるの好きなのですが、打ち方かなり変です 【質問1】:コーチが見てるかどうかに関わらず、自分の口で説明しろ。 【質問2】:同上。 【質問3】:「~マンみたいなツッツキするな!」発言のコーチに訊け。 > 改訂後、セル球とプラ球、両方の数値を併記して欲しいな > 比較したいから > ラバーたっくさんあって、全部 メモしておくの大変だし どうせ自分で打たんと どんな感じかなんて分からんだろ。 既製品だって数値どおりの感想を持ったわけでもなかろ? どうしても比較したいなら、2013,14年とかの古いカタログを保持しとけ。 > 今までのニッタクのラバー、プラ球にして数値上がると > すると、ニッタクのプラ球がセル球より速く、スピンも > かかるということになります。 んなワケあるかい。 基準変えただけなんだから。 序で。 > プラ球はどのメーカーも約 40.2mm なの?http://okwave.jp/qa/q8725781.html そうだよ。 規格変更で『39.50~40.50mmの間』だったのを『40.00~40.60mmの間』にしたんだよ。 つまり、ルールが変わったの。you see? 元々『40mmボール』ってのは便宜上の呼び方だからな。 許容範囲は以前より厳しくなってる。どっかの国?知らんがな。 ALHELGの意味? いや知らん。:P

shuu_01
質問者

お礼

カットマンのツッツキではわかりにくい質問申し訳ありませんでした > どうせ自分で打たんと どんな感じかなんて分からんだろ。 僕は自分で打っても、テナジー、ラクザ7、ラザントの違いも あんまりわかりませんでした > どうしても比較したいなら、2013,14年とかの古いカタログを > 保持しとけ。 オオッ! 全然、思いつきませんでした 今度、卓球ショップに行ったら、貰っておきます! > んなワケあるかい。 > 基準変えただけなんだから。 どんな基準なのでしょうね?

noname#200949
noname#200949
回答No.4

ウザいから早く消えて 「RAKZA X はエックス? テン?」 でヤサカに直接聞き、「ラクザ エックス」とのことで解決しました これもニッタクに直接聞けば?

shuu_01
質問者

お礼

卓球ショップのお兄さんも語源までは知りませんでした ニッタクに聞いてるけど、まだわかりません

shuu_01
質問者

補足

卓球、水泳でレッスンの課題は「できるまでやるんだ!」 と練習してます 疑問なこともわかるまで調べるんだって感じです

noname#200949
noname#200949
回答No.3

>プラ球でその数値、どう変わるのでしょう? スピード、スピンとも少し小さくなるのかな プラ球でスピード 15.00、スピン 13.00 です 数値を上げていますね 他のラバーがどう変わるか見てみないと何とも言えません

shuu_01
質問者

お礼

スピード 15.00、スピン 13.00 ってのは今までの ニッタクのラバーにはない高い数値ですので期待してます 僕はまだ試打していませんが、試打会では打ってる人がいて 評価高いそうです 今までのニッタクのラバー、プラ球にして数値上がると すると、ニッタクのプラ球がセル球より速く、スピンも かかるということになります。そうだと良いなぁ

noname#200949
noname#200949
回答No.2

>信頼できる数字なんでしょうか? 他社とは比較出来ませんが 私は信用しています ただ、今回のような新しい数値は「アルヘルグ」以外のラバーの改定までは比較出来ません

shuu_01
質問者

お礼

プラ球でその数値、どう変わるのでしょう? スピード、スピンとも少し小さくなるのかな 大きく下がるラバーとそれほど下がらないラバーも 出てくるの? 改訂後、セル球とプラ球、両方の数値を併記して欲しいな 比較したいから ラバーたっくさんあって、全部 メモしておくの大変だし

関連するQ&A

  • 卓球王国7月号

    5/21発売 卓球王国に限らずですが、 どうして発売日と何月号が2ヶ月も違うのですか?

  • ニッタクのプラスチックボール、もう打ちましたか?

    10月10日、Made in Japan のプラスチックボールが発売となり、いろんな人と検討して見ました まず、僕がノギスで測ったサイズは ニッタクのセル球 平均 39.9mm  ↑ 卓球王国でニッタクの人が言ってた 39.6~39.7 より大きい     僕の測り方が悪かったのか、だんだん大きくしてたのか不明 Xushaofa のプラ球 平均 40.35mm TSP のプラ球    平均 40.3mm ニッタクのプラ球   平均 40.25mm とニッタクのプラ球が今までのプラ球のサイズにわずかですが、近いです この数値以上に打った時の感触、音がニッタクのプラ球の方がセル球に近く、Xushaofa のプラ球は明らかにラージが混じってる音、感触で、TSP はその中間でした また、上記3つで Xushaofa がシームレス、TSP、ニッタクがシームありですが、ニッタクの継ぎ目は目をこらさないとわからないくらい、継ぎ目が見えず、また、質感も高級です (別にニッタクから宣伝費貰ってないですけど) ただ、プラ球は (みんなに言われてるように) 微妙に回転がかかりにくく、スピードも若干 落ちます 特に困るのが、ストップで止まることです 今まで 1バウンド あるいは 2バウンドで台から出ていたストップが 2バウンドあるいは3バウンド以上してしまいます。特に TSP がよく止まり最悪で、ニッタクも明らかに1バウンド位 余分にバウンドします 以上、クラブ、友達、スクールでの意見です 皆さんの所では、どんな意見・感想が出されてますか? ← 【質問】

  • 上田仁はバタフライ契約選手から外れたの?

    ひとつ前の Q&A イケメン http://okwave.jp/qa/q8593506.html のお礼で havfun さんが、 「ところで、インナーZLCの上田仁はもうバタフライではないの? 」 とおっしゃっており、「何をバカな」 とバタフライのホームページを見ると、 契約選手の一覧から なんと、上田仁の名前が消えています! 卓球王国 2013年12月号 179ページ 選手に聞いた用具のこだわり では使用用具 インナーフォース・ZLC、FB ともテナジー05 卓球 Report 2014年4月号 21ページ パワーチキータのためのラバー選び でも 上田仁の使用用具は上記のままです ただ、心配なのは 2010年 青森大学に進学しており、 今年3月で卒業、卓球王国 WEB http://world-tt.com/ps_player/player_data.php?selDspMod=Player&DspNm=2346 では、所属: 協和発酵キリン となっています 卒業してニッタクとか TSP に変えちゃったの? (あんなにテナジー 05 褒めてたのに、信じられない) 消費税増税でホームページの価格変更の時に間違って 名前消しちゃったのでしょうか?

  • タキファイアかスレイバーか

    お世話になっております。 卓球のラバー選びについて、教えて下さい。 現在角ペン(単板)に、ニッタクのトレーサーを使用していて、ドライブのスピードは申し分ないんですけど、落ちません。 打った時に、あんまりスピンを効かせている感覚がなく、実際に台からオーバーしやすいです。 そこで、元々バタフライが好きなので、タキファイアドライブかスレイバーに変えようと思いますが、どちらがいいでしょうか? なるべく今のスピードを落とさずに、スピンのきいたドライブを打ちたいです。 戦型としては、中陣ドライブ型で、バックアンドの横回転サーブが得意です。 以上、お忙しいところすいませんが宜しくお願いします。

  • 紅双喜のプラボール

    試合でどのボールを使うかやっぱり気になります 私レベルでも(汗) ワールドカップで使われたプラボールは紅双喜のです 張継科が優勝したのは当然だ!! 水谷隼が可哀想だ!! 日本では未発売のボールを使うな!! 卓球王国(12月)の144pに載ってないぞ!! どうして紅双喜のプラボールは日本で売っていないのですか? ニッタクが輸入したくないから?(笑)

  • ニッタクのプラ球、品薄なの?

    TSP のプラ球は特に予約しないで 9月1日、卓球専門店に買いに行って普通に買えましたが、 ニッタクのプラ球は予約なしで明日 10日10日、卓球専門店に買いに行って買えると思いますか? ← 質問 今、卓球の通販の JASUPO を見てみると、なんとニッタクのプラ球 発売前なのに SOLD OUT になっており、だんだん不安になってきました http://www.jasupo.com/shop/jspcube/html/products/list.php?category_id=354 PS: TSP のプラ球はストップがあまりに止まり、酷すぎです     XuShaoFa の方がまだマシ     ニッタクはもっとセル球に近いことを祈ってます

  • バック面のラバー

    高1の卓球部員です。 使ってるラケットはメイスパフォーマンスです。 今度、バック面のラバーを変えようと思ってるのですが、次の条件を満たすもので、何がオススメですか? (1)スピードが出て、なおかつスピンのかかるもの (2)バックハンドドライブがしやすいもの (3)ブロックおよびカウンターがしやすいもの (4)値段が、5000円税抜きで以内のもの 以上です。よろしくお願いします。

  • 卓球レポートの発売日について

    卓球レポートを定期購読しようと思っているのですが、卓球レポートの4月号は3月20日に発売するのか、4月20日に発売するのかどっちなんでしょうか?

  • 卓球レポートについての質問

    テレビ紹介情報 http://kakaku.com/tv/search/keyword=%E5%8D%93%E7%90%83%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/ | タマス発刊「卓球Report」をスタジオにて紹介、年間7000万円の赤字だが発行し | 続けている。村上龍は「タマスは他社に打ち勝つなどではなく、卓球という | スポーツの普及を目指している」とした。山田俊策氏は「卓球という小さな井戸を | 深く掘っている」と例え、社員みな卓球の事しか頭にないと話した。 (1)卓球 Report は本屋さんに置いてないから、あまり売れないのでは?    なんで本屋さんで売らないの?   (小さなスポーツ店では「最低5冊から仕入れないといけないし、    売れ残ると返品できず、赤字になるから置かない」と言ってました    本屋さんだと返品どうなるの?) (2) 卓球 Report はバタフライの製品しか広告 載せてないから    広告収入がないのでは?    卓球王国7月号の付録、日本卓球リーグ 2013選手名鑑 19P にはなんと    「卓球 Report の広告」がありました    卓球 Report も TSP、ニッタク、ヤサカ、スティガの広告載せたら    赤字減るかも

  • 「タキファイア・C」でカットはできますか?

    卓球を始めて2年になる者です。カットマンをしています。現在使っている用具は、ラケットがニッタクの「GHL」で、ラバーは、フォア面がニッタクの「モリストDF」(中)で、バック面がバタフライの「フェイントロングII」(超ゴクウス)です。 そこで質問ですが、今年の4月に発売された、バタフライの高粘着性高摩擦ラバー「タキファイア・C」がありますが、カタログやホームページを見ると、粘着性のラバーであるにもかかわらず、攻撃に最適なようで、カットには向いていないように記載されていました。 しかし、「タキファイア・C」のスピンとスピードの値から見ても、カットマンがよく使う「タキファイア・DRIVE」よりスピンの値が高く、なおかつスピードの値が低いために、どう考えても「タキファイア・DRIVE」よりカットマンに向いていると思うのです。 「タキファイア・C」でのカットは、やはり難しいのでしょうか? そのようなことに詳しい方や、実際に「タキファイア・C」を使っている方、または個人的な意見でも結構ですので、教えてください。 もしカットに向いているラバーのようでしたら、次にフォア面に貼るラバーとして考えたいと思うので、カットマンにお勧めの厚さも教えていただけると嬉しいです。 追加の質問ですが、『バタフライの粘着性ラバーは、粘着性ラバーであるというにもかかわらず、「タキファイア・C」と「タキネス・CHOP」以外には粘着剤が使われていない』というようなことを聞いたことがあるのですが、それは本当なのでしょうか?(ご存知ない場合は、回答いただけなくても結構です。) 長々しい質問となってしまいましたが、ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう