• ベストアンサー

easy accessでつまずきました。

In this day and age of easy access digital reading, people might be reading more, but are they reading better? 文章の意味は分かります。 「デジタルリーディングにたやすくアクセスできるこの時代」という感じだと思います。 accsessは名詞なのでtoを入れたくなります。。こういう使い方がさっぱりわかりません。 自分で使ってみたいけれど、ルールがわかりません。 こんな変な質問にお答えくださる方がいたら、本当にうれしいです! よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.5

M.SwanのPracitical English Usageからの抜粋です。 Comma 2.adjectives In predicative positon, comma are always used between adjectives. - The cowboy was tall, dark and handsome. Before a noun, we generally use commas between adjectives which give similar kinds of information. - This is an expensive, ill-planned, wasteful project. Commas are sometimes dropped between short adjectives. - a tall(,) dark(,) handsome cowboy Commas cannot be dropped when modifiers refer to different part of adjectives. - a green, red and gold carpet - concrete, glass and plastic buildings Commas are not normally used between adjectives that give different kinds of information. Have you met our handsome new financial director? (NOT ..our hadsome, new, finacial director) すれば、eassy-accessを形容詞とみなせば、easy-accessとdigitalは違った性質を表す形容詞であるのでカンマを間に入れる必要はない。 所で、handsome new financial director とは、 our hadsome director our new director our finacial director と分けて考えられる。 easy-access digital reading は、 easy-access reading digital reading と分けて考えると、後者は理解できますが・・・なんがおかしな文章になりませんか? digital recording ↓ 添付の徐によればdigitalは形容詞ですよね。

参考URL:
http://www.macmillandictionary.com/dictionary/american/digital
joy1995
質問者

お礼

こちらの回答、勉強になるのでノートに写しました。 ありがとうございます。 もう一つ回答頂いているのですね。 頂いたサイトを開いて読んでみます。

その他の回答 (5)

noname#202629
noname#202629
回答No.6

"easy access * digital"でnewsと書籍でgoogoleしてみると https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%22easy+access%22&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENN_ja___JP444&q=%22easy+access%22&gs_l=hp...0l3j0i30l2.0.0.0.12719...........0.ieoukCGpg8A#hl=ja&q=%22easy+access+*+digital%22&tbm=nws https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%22easy+access%22&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4LENN_ja___JP444&q=%22easy+access%22&gs_l=hp...0l3j0i30l2.0.0.0.12719...........0.ieoukCGpg8A#hl=ja&q=%22easy+access+*+digital%22&tbm=bks

joy1995
質問者

お礼

こちらの回答もありがとうございました。 どれもとても参考になりました。

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.4

わたしなら easy-access とする。つまり、easy access (簡単なアクセスの、簡単にアクセスできる) が全体で digital reading に対する形容になっている(形容詞句である)。

joy1995
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も、もし使うならハイフン入れることにします!

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.3

他の文では easy access は、形容詞プラス名詞という場合が多いと思いますが、ここではこの二語が「デジタル・リーディング」を形容していて、「簡単にアクセスできるデジタル・リーディング時代の昨今」という様な訳になります。 この様に普通なら形容詞プラス名詞になるものをハイフンを使って別の名詞の前に置いて形容に使う例は多くあります。A two-week vacation (2週間の休暇), a three-year-old boy (三歳の男児) とか。まあ後者では boy とかを入れずに、three-year-olds (三歳児達) の様に使う方が多いですが。ですからここでもハイフンがあればもう少し分かり易いかもしれませんね。

joy1995
質問者

お礼

頂いた回答、わかりやすかったです。ハイフンが入る形なら納得です。こういう使い方は、ネイティブの方に任せて、素人の私は真似しない方が良いと感じました。ありがとうございました。

noname#202629
noname#202629
回答No.2

前置詞toの省略、又は、脱字のどちらかであろうと思う。 新聞記事のようにスペースの都合で語数を制限されると、書き手は文法間違いと言われないギリギリの線まで単語をそ削ぎ落とすことがあるようです。前置詞の省略はよく見かけるが、前置詞省略のルールに付いての文法解釈など聞いたことがない。 コンピュータが普及する前は、テレックスで通信をしていました。一字幾らの世界でしたので、通信のやり取りは、添付のtelexのように誰もが推測出来る言葉は省略していました。 http://www.visualdepartures.com/dispatches-from-cairo/ あたかもルールに則ったように上手く不必要な単語は省略されてました。真似をすると、そのうちに省略された文章があたりまえとなり正式な文(例えば、business letter)が書けなくなってしまします。 真似はしないことです。

joy1995
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アドバイスもありがとうございます。真似するのはやめました。というより自分でわからないことを使えるわけがないですね。 もう一つの回答は時間をかけて読んでいます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

accsessは名詞なのでtoを入れたくなります。。こういう使い方がさっぱりわかりません。 「accsessは名詞なのでtoを入れたくなります」と言う意味が分かりませんが、これは easy と言う形容詞(下記)が access という名詞を修飾しているだけで、「a woman of easy virtue 娼婦」等と同じ使い方です。     http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/english/easy

joy1995
質問者

お礼

いつも回答ありがとうございます。 もう少し他の方の回答も読んで考えますね。

関連するQ&A

  • the 比較級

    the more of these practices people followed,the better their mental and physical health would be. のthe more of のあたりがわからないのですが moreは名詞ですか?

  • 訳がわかりません。。

    下記の英訳を誰か教えてください! 先ほども質問したのですがもう少し詳しく書き直します。 特に最後の「...but may intorduce you to some interesting people」 のところがよくわかりません。 こまってます。。。 Knowing more about people who wite books may not only make reading their books more interesting,but may intorduce you to some interesting people some interesting peopleのpeopleって誰のこと??

  • 当てはまる語句を入れてください。

    選択肢 get , team,under, deal, holidays, risk 1 People are more motivated when they () a good salary. 2 People work better () a lot of pressure. 3 It's important that employees get long (). 4 People who () their lives at work should get more money. 5 It's more enjoyable to work in a () than alone. 6 These days, people usually () with their own IT problems.

  • the more構文と関係代名詞の併用について

    次の分を訳するのに困っています。 たとえば、自分より年を取った人々は、持っていれば持っているほど、あなたがより良い決断を下すのに役立つ生活の知恵を持っているので、私は彼らにしばしば相談します。 私は次のように訳しました。 For example, I often consult with the people older than me because they know much more wisdom of life, the more which you get, the more helpful you make a better decision. the more ~構文を用いて訳すのですが、関係代名詞 ,which の扱いに困ってしまいます。 whichを分離関係代名詞として扱い、the more のあとに持ってきたのですが、そうするとカンマはそのままでいいのか.. 一通り自分で調べましたがわかりませんでした。 また、ほかの部分でも構文や文法の誤りがありましたら訂正していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この文章のsとvがどこにあるのかわかりません

    In the 21st century,we can ecpect scientific advances to give more people than ever the means of leading a comfortable and easy life. この文章(21世紀には科学上の進歩のおかげで快適で安楽な生活をする巣談を以前にも増して大河の人がもてると期待できる) ですが、 scientific adovancesは動詞なのでしょうか? それとも科学の進歩だから名詞なのでしょうか? いったいどこがsでvで、、、なのかさっぱりわかりません。 どなたかご教示お願いします。

  • 下記の英文を訳してくださる方はいませんか?

    Loss of a spouse through death is relatively uncommon before middle age, but becomes increasingly more common after old age begins. An old person without a mate is much more likely to be a woman than to be a man. This fact has several important implications for old people, but before commenting on these implications, we might mention some of the causes of the sex difference. お願いします。

  • 英語の文法ミス教えてください

    All people including all sex and age feel stressed about a variety of life living. We cannot avoid feeling stressed. For instance, a bay feels a lot of pressure when he/she was born, which is a first time to feel it. There are two types of ways how people feel stressed. Type A people feel more stressed because they are more competitive and aggressive. What’s more, they have more risky to get a heart attack. On the other hand, Type B people are more easygoing. They do not usually feel stressed a lot. The time passes more slowly. They enjoy their life more than Type A.

  • 英作文の添削出来る方お願いします。

    「私は白い御飯が大好きで……」 と言う若い女性が増えた気がする。昔はそんなことはあまり言わなかった。好むと好まざるとに関わらず、米の飯以外の選択肢は少なかった。それ以前の、米の飯すら贅沢だと思われていた時代と比べれば幸せということだが、ことさらに 「白い御飯が大好き」 なんていう人は、それほど多くなかった。 I think the number of women who says that they love rice which is not added any flavor.But in the past, they didn't offen said that. Because regardless of one's taste, there is few option except rice. Compared with former age where people thought even rice is expensive on which people live, people in that age is happier, but there weren't so many people who especialy say they love rice. よろしくお願いします。

  • 英文の和訳の確認をお願いします

    英文→「A psychologist chose reading glasses because they allow people to read into old age and have prevented the world from being ruled by people under forty.」  和訳→「人々が老年を読み取るのを許容して、世界が40未満の人々によって統治されるのを防いだので、心理学者は読書用メガネを選びました。」  日本語的にあまりよく分からないですよね??自然な訳にするにはどう直したら良いですか??

  • 前置詞の後の動名詞について

    Recently an American school announced that its library books would be replaced with. The school thinks that the words in books are the same if they appear on paper or on a computer. But reading on a computer is very different from reading a book. But reading on a computer is very different from reading a book.の英文のfrom readingのreadingは前置詞fromの後にくるから動名詞readingを使うと考えて正解でしょうか?