• 締切済み

預り金で運用している仕組み

「預り金で運用している仕組み」 の方法がわかる書籍等ありますでしょうか? 転職を考えておりまして知識を増やしているところです。 保険会社に限らず、「預り金」という形でお金を顧客から預かっている業種での各種法人(営利・非営利)問わずの運用方法等の知識を深めることが出来る事を教えて頂ければと思っています。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 「預り金で運用している仕組み」とのことですが、預かり金"で"、「何を」運用する場合のご質問でしょう?  その点を明らかにされたほうがいいかと思いますが、  どうも、「預かり金"を"運用する仕組み」、言い換えると「返済義務を負うのと引き替えに手に入れたお金の増やし方」をお尋ねのような気もするのですが、仮にそうなら、「ふつうの、自分の財産を運用するのと同じです」というのが回答になります。  民法が金銭の貸し借りを「金銭"賃"貸借」ではなく「金銭"消費"貸借」と言っていることからもわかるように、金銭の貸借は一般の動産の貸借とは異なります。  お金の所有者が、お金の所有権・使用権を持つのです。そして持っている人が「消費」します。  お金は「持っている人のもの」なので、預かって手に入れたお金も馬券が当たって手に入れたお金も、盗んだお金も、今持っている人のお金です。  したがって、お金を預かる各種法人(典型例は銀行)は自分の資本とまったく同じように運用します。銀行は、自分の資本も誰かの預金も同じように運用します。区別はないのです。  再びしたがって、特に「預かり金を運用する仕組み」に"限定"して書いてある書籍などはありません。  証券会社は、預かり金と自分の資金を区別して管理しています(法律上そう命令されている)が、証券会社はその預かり金を「勝手には」運用できません。運用禁止です。必ず預け入れた人の同意や指図をによって、その通り運用します。  預けた人が、「A社の債券を買ってくれ」と言っているのに、証券会社が自社の判断で「B社の株を買う」というような事は許されないのです。  したがって、実際に運用しているのは「預け入れた人」であって証券会社ではないので、「預かり金を運用している」場合には該当しません。事実、証券会社が倒産しても、その預かり金は預け入れた人に返ってきます。  証券会社の預け入れ口座に入れると、証券会社は自分の資金と同じように運用します。運用して失敗し、証券会社が倒産すると、その預け入れた資金はほとんど戻ってきません。預けた瞬間、その資金は証券会社のものになるからです。  資金運用の知識を深めたい質問者さんとしては、ごく一般的な「資金運用方法」などについて書かれた本を読まれるのがよいと思われます。  

関連するQ&A

  • 株式投資、資産運用に関する書籍

    いつもお世話になっております。 数ヶ月前よりお金、そして株式全般、そして資産運用に興味を持ち数冊の本を読みました。 今まで読んだ本は、 「金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った」 「金持ち父さん貧乏父さん」 「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」 「東大生が教える1万円からのあんぜん投資入門」 「全米No.1投資指南役ジム・クレイマーの株式投資大作戦」 などを読みました。 最近、お金の仕組みや、株式、資産運用などのに面白さ、そして興味を持ち 様々な価値ある書籍を読みたいと考えております。 矛盾するかもしれませんが、決して即株等で儲けたいとか言う気持ちはありません。 株式投資術等の本も目にしますが、投資術という物を訳も分からず実践した所で 良い結果が出るほど優しい世界ではないとは理解しております。 まして現在実際に通用する投資術は本では紹介すらされないだろうし、とにかく日々動く 状況に独自に対応し、自分なりの投資術を考えられるようになりたいと思っています。 そのためにも、多くの基礎知識が必要だと考えています。 私の希望としては資産運用、特に株式投資を基礎から段階的に勉強していきたいと 思っています。 現在このような知識に乏しい初心者にとって、 1.「株(その他資産運用含む)の基礎を学べる書籍」 2.「株(その他資産運用含む)の基礎が身についてからの書籍」 3.「株(その他資産運用含む)の上級的な知識が学べる書籍」 ※いづれもいつの時代でも通用するもの、今日の経済で通用するものでお願いします。 などなど、その他色々紹介していただけないでしょうか。 また多くの数年前に書かれた書籍もありますが、ここ2.3年で大きく世界経済、日本経済は 変化していると思います。 素人的な私の考えでは数年前に書かれた本が現在の状況を想定しており、対応できているのか という点も疑問に思ってしまいますがどうなのでしょう・・・。 例えば以前では債権、個人向け国債など比較的リスクの少ない資産運用など 進めている書籍も目にしましたが、現在の経済状況を見ていると一概にリスクが 少ないとも言えなくなってきている気がします。 どちらにしても低迷する世界経済の中では株式投資、資産運用もさらに難しく、そしてリスクが 増えてきているのかと思います。 だからこそ知識が欲しいと考えております。 知識に乏しい私には、書籍を読む順序も重要になってくるので、 それを含め色々アドバイスお願いいたします。 素人ですので発言に誤った表現があるかもしれませんが、そのようなものに対する 冷やかしは結構です。よろしくお願いいたします。

  • 経営者同士のプロジェクトって扱いはどうなりますか?

    異業種同士の経営者で、新たな仕事を進めようとしています。 考え方としては、それぞれが持つ本業の知識やスキルを持ち寄りおこなう ジョイントベンチャーのようなものです。 それぞれが零細株式会社の代表取締役ですが、このプロジェクト自体は独立しておこなった方がよいということで、各々が持つ会社とは切り離して運営しようという方向性になっています。 もちろん、ここからの作用でそれぞれの本業に顧客誘導ができれば…、という狙いもあります。ですのでしっかりとした形にはしたいと思っています。 そこで、どのような組織形態がよいのか御指南いただきたいのです。 当初はプロジェクトチームとして運営をする方針としたいのですが、お金の流れや銀行口座の設営などに法人格とまでは行かずとも、組織として認められる地位の確保が必要になると思います。 コストをかけずに、対外的に信用力がある営利団体を創りあげることができる方法を教えてください。 それと例えば後々株式会社化した場合、社会保険の扱いなどはどうなるのですか?皆既に自分の会社の保険を持っているのでこのあたりも不明です。

  • 預金や資産運用のこと。

    夫が会社を経営していて、経理をしています。 経理は未経験でしたが、雇っていた方が色々あってやめたので、 今度は信用できる人にという事で、 家族である私が経理を受け持ちました。 今まで関わっていなかった時にはわからなかったのですが、 夫が経営者で同じ仕事をするリスクを考えて、 お金をなるべくためて、保険等も整備しました。 そして、会社も家庭もある程度お金がたまりましたが、 各種銀行から預金額が多いこともあり、 金融商品を勧められたり、投資の話しが来たりもあって、 今までは、ハイリスクをおかしたくないので すべて断っていましたが、 ペイオフのことや、今後事業拡大でお金もかかるので、 資産運用なども視野に入れたいと思いました。 とりあえず、預金は1000万までで分散させることを考えていますが、 他にはどのように対策を考えるのが良いでしょう。 一概に言えないとは思うので、 役立つ書籍などを教えてください。

  • 400万あります。どう運用するのがベター??

    手元に400万円あります。 現在地方銀行に定期預金しています。 さて、このお金を4千万・4億円に変えるには・・・って変わるわけないですよね(笑)そんな事はわかっています。 では、この資金を皆様はどう運用しますか? 僕は投資や株などの知識は全くありません。回答を元に実際に実施しよう!と強く思っているわけでもありません。 ただ、どのような方法があるのか。どういう考えがあるのか。を知りたいのです。 僕はただ無知がゆえに銀行に寝かせているだけです。 様々な考え方を知ればもっと違う考えが芽生えるかもしれませんので・・。 お金が増えればそれに越した事はないですから(笑)しかし超ハイリスクなんてできないです。まぁ上手く伝わってないかもしれませんが、 「400万あったらどう運用しますか?」です・・。

  • 母の運用

    最近実母が、私の将来を心配しているのだと思いますが、 勝手に私のお金を運用したがって困ります。 どうも、株にてをだしたことが、余計な感覚を植え付けたようです。 そこで、このたび、私のお金約60万円を、 勝手に自分のお金と共に運用しようと、 僕ではなく妻に言ってきたようです。 どうも投資信託に利用したいようで、 20年後の60歳の時に、 戻ってくると言っていたようです。 保険屋さんか株屋さんの入れ知恵のようです。 保険屋さんにしても、証券屋さんにしても、 確実に増やすという意味で、あまり信頼できません。 当然母も。 そこで、相談なのですが、今、この60万円を、運用するとしたら、 どういう方法が一番確実に増やせるかアドバイスお願願いします。 同時に、この投資信託という選択はどうでしょうか? 保険屋さんにしても、証券屋さんにしても、 確実に増やすという意味で、あまり信頼していないので、 第3者の立場から、グローバルに見て、アドバイスお願いします。

  • サーバー&ネットワーク運用の知識

    よろしくお願いいたします。 現在、クラウドサービス(IaaS)の運用の仕事をしております。 働き始めて、すでに数か月経っているのですが、IT業種未経験のため 未だに分からないことだらけです。 Linuxを触るのも初めてですし、サーバーのこと、ネットワークの事がさっぱり理解できず、 現在とても苦しんでいますし、周りの人達にも迷惑をかけてしまっております。 勉強しなければ!と常に思っているのですが、サーバーとネットワークの範囲が広すぎて どこから手を付けてよいのか分からない状態です。 最近、「3分間ネットワーキング」というサイトを知ったのですが、このサイトの知識くらいは当然に 知っておかなければならないのでしょうか? また、とりあえず、ざっくりとサーバーとネットワークを学びたいのですが、 良いサイトや書籍、また学習方法などありましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 給料を資産運用したい

    まず初めに断っておきます。私は投資や資産運用に関してド素人です。 なので何の知識もないので悪しからず、お手柔らかにお願いします… 来年から就職し、働くことになりました。 そこで、給料を運用?簡単に言えば、増やしてゆきたいと思っています。ただ、仕事が24時間体制の激務なため、運用に掛ける時間は殆どありません。 おそらく手取りで20万前後になると思います。口座に振り込んでおいたお金を少しずつでもいいので増やす方法、運用(これを運用というのかさえ分かりません)の仕方はあるのでしょうか?多少のリスクは覚悟しています。 「口座の金が勝手に増えるかよー!そんな都合のいい運用があるんだったら、みんなやっとるわ!」と言われそうですが、何分無知なもので…すいません。何か有効なやり方があれば是非お教えください。

  • 投資信託の利益が出る仕組み(インデックス投信)

    投資に関してはまったくの素人です。 お粗末ながら最近の流行に乗って投資信託に手を出してみました。 現在のポートフォリオは、積み立て型のインデックス投信の 国内株式、海外株式、海外債券の3つです。 本をいくつか読みこの方法で運用していくことに決めたのですが、 お金が増える仕組みがいまいちよく分かりません。 ★この運用方法でお金が増える可能性がある理由は主に何なのでしょうか? 複利?ドルコスト平均法?分散投資? これらのキーワードが関連しているような気がするのですが、 いくら思いを巡らしてみても答えが見えてきません。 まったく仕組みも理解していないで、お金をブッコンでいては 損してもしょうがないが。。 実際リーマンショックの影響かマイナスが増えています。 ですが、こんなもんかなと思い、参考にした本のチャートを見ても マイナスになっているときが半分だったりするので、様子見しています。 また、半年後かそこらにはリバランスも考えています。 それまでには基本的な仕組み・知識については抑えておきたいです。

  • 「空メールを送信してください」という仕組みを導入したい。

    よろしくお願いします。 企業のホームページで、顧客情報を得るために、空メールを送信してもらう 仕組みを利用したいと考えています。 流れとしてはこうです。 1、空メールを送信してもらう。 2、指定のURLが記載されたメールを返信する。 3、URLをクリックすると、登録フォームのようなものが出る。顧客情報を   入力してもらい、送信ボタンを押してもらう。 この仕組みを導入するにはどのようなものが必要なのでしょうか? ネットで色々調べたのですが、cgiだったりphpだったりレンタルサーバ だったり、いろんな言葉が飛び交っていて、果たしてどの方法が理想で、 仕組みにどんな違いがあるのかいまいちピンと来ません。 企業で使いたい仕組みなので、多少お金がかかっても、サポート等がしっかり しているのが理想だと思っているのですが、どの方法を使うのが、最も 信頼性があり、導入しやすいのでしょうか? ホームページ作成に関する知識は持ち合わせていても、このあたりの技術的な ことは、どうも理解に苦しんでいます。 どなたかご経験者の方、アドバイスできる方がいらっしゃればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 社会人になったばかりの資金運用について

    この春社会人になり、お金の運用について真剣に考えています。しかし、運用の方法がいくつもあるため、一つに絞れないでいます。ぜひとも良いご意見をいただけたらと思っています。よろしくお願いします。 先にも述べたように、現在社会人になったばかりです。いつお金が必要となるか分からないので、貯金もするため、小額の資金をもとに始められるものを希望します。 1)小額で運用を始められる 2)運用に投資できる金額は毎年徐々に増やすことは可能 3)中長期に渡り運用する予定 4)始めのうちは比較的リスクの低いものを希望 まだまだ知識不足ですが、道筋を示していただけたら勉強をしたいと思っております。 また、不足している情報はご指摘いただければ提示いたしますので、ご回答をお願いします。

専門家に質問してみよう