• 締切済み

毎日悩んでおります。どなたかご教授ください。

どなたか体験談、アドバイス、等お聞かせ下さい。毎日毎日考えても考えても答えが見つからず、いっぱいいっぱいになってしまいます。 現在約七ヶ月の娘を子育てしている母親です。現在は主婦、私の実家にて同居。両親健在。年齢は23歳。結構を機に東京から田舎の実家へ戻って参りました。 以前の仕事はブライダルです。 旦那さんのお仕事はサービス業で、帰宅は深夜です。いずれは実家を出て、3人で暮らします。 そして、私も娘が一歳を過ぎたら働きに出なければいけません。(3人でアパートで暮らすとしたら生活費はおそらくギリギリで、貯金もできそうにありません) そして子育てしながら現在、ずっとずっと、何の仕事がいいのか悩んでおります。 実際、地方ではブライダルの仕事は少なく、給料も安い。 しかし給料のいいやりがいのある仕事がしたい。事務よりも、体を動かす、人と接する仕事がしたい。 そんなことを毎日毎日考え、出産の時にお世話になり、憧れを持った、 看護師の資格を取りたいと考えております。 子育てしながら学校へ通い、資格を取った方も現実いらっしゃるようですね。 私の場合、保育園に預けて子供が熱を出しても、祖父や祖母がいてくれるので、その辺はお願いするつもりです。 まずは准看へ通い、午後のみの授業の時は午前中働き、保育園代くらい稼げればと考えております。 寝る暇も惜しんで今、がんばってしまえば、この後は仕事はまずまず困らない。 給料も、そこそこ。 娘が一歳の今だからこそ、資格をとってしまいたい。実家にいる今だからこそ、協力を得て資格を取りたい。 そう考えております。 甘い、甘えた考えだとは重々承知のつもりです。 しかし母親からは なにも無理して今いばらの道を行かなくても…と言われます。 ですが将来のことを考えると、旦那さんがサービス業であまり所得は望めない、ならば私が働いて稼がなくてはと思います。 そこでお聞きしたいのです。 (1)ブライダルのお仕事しながら子育てされた方は、どのような一日を過ごされましたか? (2)子育てしながらのお仕事、何かお勧めなどありますでしょうか? (3)准看護学校へ行き、働きながら子育てしながら通学は無謀でしょうか。 実際に子育てしながら通学された方、一日のスケジュールはどのようでしたか。 また奨学金を借りて、家計は正直どうでしたか? 安易な考えだと思う方もたくさんいらっしゃるかと思います。 しかし家族の為に今、手に職を付けて安定した仕事に就き、家庭を支えたいのです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ucopun
  • ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.4

32歳です。同級の友人が、最近看護師になりました!30歳になってから学校に通い、当時子供は3歳くらいだったと思います。 保育園の送り迎えは祖母たちに頼み、ご主人が子育てをしてくれたみたいで、友人はほとんど育児が出来ず、可哀想な思いをさせたと言ってました。 しかし念願の看護師になり、給料もよく、年をとっても就職に困らないので良かったと言っています。 覚悟があればやれると思います!

guraziorasu
質問者

お礼

ucopun様 回答ありがとうございます。 子育てしながらがんばった方が 実際にいらっしゃるというお話しは、 とっても勇気付けられます! 後から子供の子育てをもっとしたかったと悔やまれているのですね。 私も後悔しないためにも今の環境に感謝し、子供にたくさん愛情を伝えて、学校に通いたいと思います! とても勇気をもらいました。 ありがとうざいました。

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.3

先進医療の病院で働いていました。 私は看護師ではありませんでしたが、働いているうちになってみたい、周りからも看護師取ったら?と言われました。 しかし、かなり忙しかった所だから余計かもしれませんがまず出勤は朝なのに帰宅は夜9時とかもしょっちゅうでみんな疲れ果てていました。 給料は確かにいいですし、どこでも働ける、一般企業よりは高齢でも働けるという所はいいですが、ここまで自分の時間を裂いてまでやる自信は全くありませんでしたし、何の為に生きてるのかわからなくなってきました。 確かに仕事だし看護師は人を助けたいという気持ちがなければできないと思いますが、実際友人も忙し過ぎてそんな事思う余裕もないまともに出来ないと言ってました。 残業だらけで時間に追われ確かに精神的にキツイでしょうね。 特に忙しかった所ですがもっと酷い所もあると思います。 それに私も働いているから急に学生はムリで准看護師を考えてたら同僚に今時准看護師は使えないし、取るなら正看護師取った方がいいと言われました。そして准看護師は認めないってゾッとする事いわれました。 でも確かに昔の准看護師はなんでもやっていて今でも特に問題ないそうですが(50代の方でいました)今はやること制限もされて微妙らしいです。 お手伝いみたいな感じらしいですね。 なので若い准看護師だった人は正看護師取ってましたよ。 子供が産まれてから看護師取った方もいますがそうとう苦労したと思います。学費も高いし毎日レポートとかで寝れないそうです。でも子供は結構大きくなってからなのでそこで手がかかる事はなかったと思いますがシングルの方でした。 そして免許取っても一人前になるまで3年以上はかかり新人のうちは自由に休みが取れないっていうのが現状でした。 希望出せば睨まれる…。 あなたの覚悟がどこまでかわかりませんが、私も今時准看護師はどうかな~?と思いますし、甘いと思うと自分で言うくらいなら辞めた方がいいと思います。 介護福祉士も大変ですが国家資格で今は大変重宝される資格でこちらが選ばなければ職がなく困る事はありません。 夜勤とかありますがお子さんが大きくなってからだったら全然働けます。 私は看護助手でしたが病院によりますがとても優遇された所で給料もボーナスもそこそこ良く休みも自由でしたし資格がいらなかったので良かったでした。(だいたいヘルパー資格を要する) 医療の事も学べてそこは病院代がタダでした。勿論お薬も手術も。お昼の食費も栄養バランス取れてお腹いっぱい食べれて260円だったか。 退勤もほぼ時間通りで看護師は若い方ばかりだったので若いエキスを吸って楽しかったでした(笑) そして3年働けば実務経験になるので介護福祉士の受験資格がもらえます。 なかなかここまで良い所はないと思いますが… こんな感じだったので忙しく時間に帰れない看護師を見ると助手の仕事も大変忙しくても今の自由な自分は捨てられないとも思いました。 忙しくてもこんな感じだったから頑張れたのもあると思います。 看護助手だと老人ホームとかでの完全介護でもないので、入浴介助はありますが身体的には負担は老人ホームよりはないのかと思います。 私が病院に入ったのが24からだったので、あなたはまだ23でお子さんも産んでらっしゃるのでまだまだこれからですから何か取った方がいいかもしれませんね。

guraziorasu
質問者

お礼

bonjour12様 回答ありがとうございます。 確かに准看護師よりも、正看護師を目指したい気持ちはあります。ただ、現在の状況では少し難しいので、まずは准看を目指したいと思います。 看護助手としてお仕事なさっていて、実際に看護師を見ているbonjor12様の意見は大変参考になりました。 病院代がタダとはビックリです‼︎‼︎ 介護のお仕事も、これからの時代は需要がどんどん増えるでしょうね。 私の友人は介護のお仕事をしてる人が多いので少し話を聞いてみようと思います。 長文の回答、大変参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.2

はじめまして(^^) 2歳の女の子と6ヶ月の男の子のママ(25)、現在育休中です。 友達の事ですが、1歳の男の子のママで実家で同居している方がいます。 最近仕事を始めのですが、『ヤクルトレディース(だったかな?)』という仕事で、9~15時勤務で、託児所付きだそうです。 年に1回社員旅行でディズニー(家族同行OK)です。 将来的に考えると子供が小学校から帰った時に家にいてやりたいというのと、同居で親との折り合いが悪く、お菓子食べさせまくりから抜け出すためだったそうです。 (家を出ようとしたらおばあちゃんに泣きながら止められたので出るに出れないようです。) 仕事、保育園の送迎、通学…それに家事やらなんやら、恐らく最初は大変かもしれません。 あなたの気持ちと慣れが勝つか、負けるか次第です。 23歳でしたらご両親もまだ若い方ではないでしょうか? 元気な内に見てもらえる時に見てもらった方が良いと思います。 いつ何か起こるか分からないので。 甘えれる時に甘えて良いと思います。 私は普段はフルタイム、不規則で土日、年末年始等は関係ない仕事なので、早番、や夜勤で送迎が出来ない時や泊まる時は実家が近いのでお願いしたりします。 あまり気が進まないのでたまにですが、旦那の実家にもお願いすることもあります。(自分の勤務、自分の実家と旦那の実家の両親の勤務を毎月調整します。) ちなみに旦那は某有名警備会社勤務で超不規則な勤務なため当てになりません。 たぶん親がいなかったら今の仕事は無理で、でも給料も待遇も良いので辞めれません。 なので親が元気な内に稼げるだけ稼がないと!って感じです。 恵まれた環境で感謝です。

guraziorasu
質問者

お礼

yuumama0127様 回答、ありがとうございます。 一緒に考えて下さって、文面を読んでいるだけで涙がこぼれそうでした。 yuumama様もお忙しい中、しっかり子育てなさっているのですね。 夜勤などの時は両親に預けるのですね、私もいつか夜勤のときはどうすればと考えておりました。 ヤクルトレディ、いいですよね。 私の知り合いでも働いてる人がいて、時間や託児所なと、とてもいい環境だと思いました。 ただ、収入が心配で…。 私も家族に協力をお願いできるか、もう一度しっかり考えお願いしてみようと思います。 ありがとうございました。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

子持ちの男ですが、知り合いに看護師がいるので少しでも参考になれば。 ただ、 >(3)准看護学校へ行き、働きながら子育てしながら通学は無謀でしょうか。 これについては『学校による』としか言いようがありません。 つまり、質問者さんの御実家の近くの准看護学校次第です。 全日制もあれば定時制もある、夜学もありますから。 お近くの学校がどのタイプになるのか? 入学資格には、学校によっては医師会系列の病院・クリニックに従事することが必須の場合もあります。知り合いがまさにこれで、奨学金(授業料全額)を出してくれる反面、2年間の御礼奉公が付いてきます。 仕事が無い人にとっては朗報かもしれませんが、別の見方をすればどんなに嫌な職場でも逃げられない(お金を返金すればOK) ということです。知り合いは無利子で全額返し、その病院とは離れる事ができましたが、利子が付いていてもおかしくはありません。それはお互いの契約内容次第です。 質問者さんの場合は、十分通えるし子育てもできるでしょう。周囲のフォローがありますから。ただ、、、個人的には今がその時期とは思いません。もう少しお子さんが大きくなってから(保育園児年少~)くらいからでもいいんじゃないかなーって。個人的な感想です。 確かに資格を取るにも働き始めるのも、早ければ早いほどいいんですが、お子さんの事や御両親が1~2歳児を看るのって、なかなか大変ですから…。

guraziorasu
質問者

お礼

150715様 回答、ありがとうございます。 奨学金の制度は、私も少し心配だな…と考えておりました。 指定の病院で、働く、つまり自分の希望の病院には行けないということですものね。 近くの学校は、生徒がほぼ近くの医療施設で働きながら勉強しているそうです。 全日制で、週に2日、午後のみの授業があります。 その午前中だけでも働ければと、考えております。(学校側が受け入れてくれるか心配ですが) 子供が小さいうちに、実家にいるうちに、と焦っているのかもしれません。 私の両親はもう50代後半の歳で、一歳や二歳の娘の面倒は大変ですよね。 その辺もしっかり話し合いたいと思います。 回答ありがとうございました。 とても嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 【ご教授下さい】出産を機に准看護婦を目指そうと思っていますが・・。

    はじめまして。3月末に出産を控えた34歳のものです。 准看護師のことについて、いくつか教えてください。 【現在の私の状況】 2月から産休に入るのですが、育児をしながら何か将来につなげられる物を お勉強したいと思っておりました。色々考えて准看護婦の資格を取れたら・・と決めたところです。 2010/4月の産休明けに半年間は現在の仕事を続け、国から出る祝い金で学資を得るつもりです。 お勉強は東京でしたいと思っています。 【質問】 (1)実際に通学の2年間、子供を保育園に預けながら勉強したり。。かなり無理があるでしょうか。 (2)また資格が取れて働けるとなったとしても40歳前の未経験者に仕事はあるのでしょうか。 (3)1年近いお休み中に、何かできる事はありますでしょうか。 子育ても初めてで、准看護師のことにも無知なもので おかしな質問ばかりかと思いますが、お知恵をお貸しいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 准看護師について

    准看護師を目指そうと思い 色々と調べましたが 奨学金制度や、働きながら などの意味がわかりません。 奨学金制度だと、学費は いらないんでしょうか? 働きながらとは 付属の病院でですか? お給料はもらえますか? 1歳になったばかりの娘がいます 私は中卒で20歳です 旦那とは別居しており 今は姉の家にいます 離婚を考えているので 資格をとろうと思い 昔から看護師になりたかったので まず准看護師の資格を とろうと考えました。 学校にかようなら、 娘は保育園にいれて 実家に住むことになります。 無謀なのは承知の上です。 しかし、私の夢でもあり、 娘の為でもあるので どんな辛い事も乗り越えていく 覚悟はあります。 保育料や、生活費もあるので お金の問題や時間帯など 詳しい方がいれば 教えていただきたいです。

  • 通信で取れる医療系の資格

    保育士として学童保育所に勤めています。 毎日子どもと接していると想像以上に病気やけがが多く、子どものために正確な看護の知識を身につけたいと思うようになりました。 さらに保護者の方や職場の信頼を得られるように、何か資格を取得できればと思い調べてみたのですが、看護士や准看護士は通学制で、今の仕事と両立できません。 転職したいわけではなく、あくまで保育士として子どもの応急処置のために学びたいので、仕事を続けながら通信制もしくは試験で取得できる医療系の資格はないでしょうか。 年齢は26歳、福祉・医療とは無関係の大卒です。

  • 1歳半毎日の夜泣き‥ 

    現在1歳半になる娘がいます。 1歳頃から保育園に預けると同時に母乳をやめました。 それから毎日夜泣きがあります。 長い時は泣いて下して泣いて‥を繰り返して3時間程も。 今は毎日泣いたらお茶を飲ませて、カンガルー抱っこをしていますが泣き止まない時もあります。 カンガルー抱っこが癖になっているので自分から上ってきますが、ずっとするわけにもいかないので、そろそろやめた方が??と母に言われました。 保育園ではお昼寝二時間位しかしていないし、かなり規則正しい生活をしていると思うのですが、同じ経験された方是非アドバイス頂きたく投稿させて頂きました。 子育てがこんなにしんどいなんて‥思いもしませんでした。。。

  • ブライダル業で働きながら子育てされてる方

    ブライダルのお仕事をしながら子育てをされている方、どなたかお話を聞かせてください。 現在一歳になる子供がいる母親です。 以前は東京でドレスコーディネーターとして働いておりました。 ですが出産を機に退職、今は地方で旦那さんの実家で一緒に暮らしております。 ですが子供が一歳をすぎ、落ち着いてきたら私も働きに出ようと思います。 今は旦那さんの実家におりますが、 いずれ家族3人だけで実家から離れたところで暮らす予定です。 ですので子供の面倒はほぼ見てもらえません。 ブライダル業となると土日は必ず出勤が当たり前となっているかと思いますが… 実際働いている方はどうなさっているのでしょうか? またコーディネーターですか?プランナーでしょうか? また出来れば詳しく何時まで働き、保育園のお迎えは何時頃ですか? また、日曜日だけでも毎週休みを取るなんて出来ていますか? ゴールデンウィークや連休の時、 仕事に出てしまえばお子さんは1人ですがどうしていますか? 私が以前働いていた職場では、 子持ちの方はおらず、結婚はしていても子供はなしか、お局様しかおりませんでした。 出来れば大好きな仕事を続けたい。 そして今までの知識やスキルを活かしたい。と考えております。 どなたか詳しくお話を聞かせてください。

  • 子供の噛み付き

    1歳4ヶ月の娘がいます。 10ヶ月の頃から保育園に預けていますが、1歳くらいから噛み付き行動があると保育園から言われました。 家では何かをとり上げたりする時に噛もうとする時がありますが、この行動をする時は何か気に入らないことがある時で頻繁ではありません。 夫婦とも仕事が忙しいので、保育園の迎えは私の実家の父親か母親、姉か妹にお願いしています。7時くらいには実家に迎えに行くようにしていますが、毎日誰かに遊び相手をしてもらっていて楽しそうです。 夫婦仲は悪いほうではなく、子供の前でケンカしたりすることはありません。 娘は毎日3食しっかり食べ、睡眠もしっかりとって、とても健康です。 初めての子供なので甘やかして育ててはいるのかもしれないのですが、 噛み付き行動のない子がほとんどなので、何か子育てで悪い部分があるのかなと思いまして・・・ 何か原因として考えられることって何でしょうか?

  • 母子家庭 准看護師の資格取得について

    現在離婚調停中、私25歳、1歳になりたての娘がいます。 もうすぐ離婚します。 現在はパートで働いています。 月給はすくないですが、母子家庭に理解があり、急な病気等の休みにも対応してもらえる職場の為娘が小さいうちはしばらくは続ける予定です。 ですが、出産前から看護師になりたいと思っていました。 今もその気持ちは変わらず、むしろこの先の事を考えても資格はとてもほしいです。 今後育児が落ち着き次第学校に行きたいです。 現状、実家からの子育ての援助はみな働いてる為見込めません。 資金はなんとかなりますが、娘が病気の時など誰も見てくれる人がいません。 病幼児保育も予約制、定員が少ない為必ずしもみてくれるとは限りません。 このような現状でも資格は取れるのでしょうか? 調べたところ実家のサポートがないと厳しいとなっています。 サポートなしでなられた方、これから学校れ通う方いましたらアドバイスいただけると嬉しいですm(_ _)m

  • 母子推進員になるには・・・

    40歳の母親です。 先日、仕事を退職しました。 今すぐには、仕事に就くことが出来ず、その間、地域のボランティアや子供に関連した事をしてみたいです。 例えば、地域交流センター等である、子育てサークルみたいな所に、ボランティアの子育てを終え切った方がいらっしゃいますが、そのようなお手伝い等がしてみたいのです。 (自分には、12歳の子供がおり、子育て真っ最中ですが、乳児や幼児とふれあいたく・・・) 母子推進員になるには、看護師・保育士・教諭免許等が必要なのでしょうか??? 推進員になりたいとまでは思ってないですが、子育てサークル等で、お手伝いするには、推進員にならなければできないのか・・・ 子供が好きで、この年でも、保育士の資格をとろうかとも悩んだ事もありますが、最低でも2年はかかりそうなので、あきらめました。 今、このような活動されてる方、知識のある方、何かアドバイスをお願いします。

  • 子育て支援を仕事にしたいのですが。

    子育て支援を仕事にしたいのですが。 26歳二児の母をしています。 今はベビー服の販売をパートでしているのですが、将来的に子育て中のママや妊婦さんたちをサポートする仕事をしたいと思っています。 高卒なので通信制の短大で保育士の資格を取ろうかと思っています。 ですが、本当にこの道で正しいのか不安です。 他にとっておくべき資格はあるのでしょうか? また、保育士資格は必須なのでしょうか? 保健師だとやれることも増えるようですが、今から3年通学するお金はないです。 自治体の行う子育て支援や妊婦教室などは保育士資格があれば就労の可能性はあるでしょうか。 ちなみに神奈川県横浜市内での勤務を望んでいます。

  • 子育てをして働いている方教えて下さい

    1歳4ヶ月の息子がいます。 今、実家にあずけて週2回働いています。 でも、もう少し日数を増やして働きたいと思うのですが 子供が熱を出して急に休む事もしばしば。 レストランの仕事ですが私が休めばその日はポッカリ空いてしまい迷惑をかけてしまっています。 まだ小さいから無理だなぁと思う事もありますが、でも家計を助けたいし。 なので子育てしていても働ける職場を新しく見つけようと思うのですが、求職中であっても保育園に預けられるのでしょうか? 先に保育園を見つけていないといざ職場が決まっても困りますよね。実家の母親は仕事を持っているので毎日は預けられないし。 子育てしながらでも働きやすい所はどんな職種でしょうか? 皆さんはどんな所で働いていますか? 急な欠勤の時はどうしていますか?