卓球クラブでの試合におけるジャッジ方法

このQ&Aのポイント
  • 卓球クラブでの試合において、セルフジャッジはゲームのルールの一つです。
  • 審判がいない場合は自分たちでジャッジする必要があり、意見の食い違いからもめることがあります。
  • そのため、ノーカウント(やり直し)することで解決している卓球クラブも存在します。
回答を見る
  • ベストアンサー

セルフジャッジ

テニスだと、セルフジャッジでラインに乗ったかアウトかは相手が決めます 僕は公平にジャッジし、どっちかわからない時は相手に有利なように乗ったと判断してました わからないから ノーカウント (やり直し) というのはテニスではありえません 卓球でも審判がいる場合は ノーカウントはありえず、どっちかに決めないといけません しかし、卓球クラブでのゲームでは審判がいないことが多く (卓球スクールでは練習のゲームでも生徒同士が審判するのですが)、自分たちと相手で見え方が違い、もめることがあります。そんな時、うちの卓球クラブでは、ノーカウント(やり直し)になります。僕の目にはどう見ても、センターを越えて、アウトと自信があっても、相手が「入ってた」 と主張すると、ビデオを撮ってるわけでないので、あっさりノーカウントになります 僕は他の卓球クラブの練習を見たことないのですが、ノーカウントにしてますか? 審判いなくても どっちかに決めますか?

  • 卓球
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200949
noname#200949
回答No.1

テニスでは「チャレンジ」とも言いますね 試合では必ず審判がいますが、いない場合は譲り合います よくやり直しをしますが、違ってくるんですよね ティモ・ボルや松平健太はフェアプレーが本当に素敵です スポーツはフェアプレーが基礎です 審判がいない場合は受ける側が一番見えるので決めるべきでしょう

shuu_01
質問者

お礼

havfun さん、回答ありがとうございます havfun さんのクラブではレシーバー側が入ってるかミスか判断するのですね テニスと同じで違和感ありませn プロの試合はチャレンジとかあるそうですが、 僕は小さな大会しか出なかったので、ビデオ撮影さえありませんでした

その他の回答 (1)

noname#200949
noname#200949
回答No.2

練習試合ならノーカンやります ってか、サーブ失敗してももう一回やり直します

shuu_01
質問者

お礼

> サーブ失敗してももう一回やり直します 同じレベルの相手だと、許して貰えませんが、 レベルがちょっと上でやさしいおばさんは 「もう1回 やんなさい」 と2、3球 サーブさせてくれます

関連するQ&A

  • セルフジャッジでタイブレイクのカウントコール

    セルフジャッジでタイブレイクのカウントコールについて教えて下さい。 ゲームカウント6-6までのポイントコールは、サーバーのポイントを先に言って、 次にレシバーのポイントをコールしますね。 しかし、TVで見たタイブレイクでは審判は先に多いポイントを言った後に少ない ポイントを言い、勝っている選手の名前を言っていました。従ってレシーバのポイ ントを先に言う場合がありました。 セルフジャッジではサーバが自分のポイントを言った後に相手のポイントをコール すればよいのでしょうか?

  • 団体戦でのプレイ中以外のメンバによるジャッジへの関与について(セルフジャッジの場合)

    テニス団体戦のゲーム中において,正式なセルフジャッジのルールでは,On Court 以外の団体戦メンバーが,カウントについて以下の行為を行うのは許されるでしょうか? (1)プレーヤー同士でカウントの合意ができなった場合にプレーヤーから相談を受けるまたは記録を元に正しいカウントを教える (2)自分側・または相手側のプレーヤーが間違ってコールしたことに気付いた場合にコート外から指摘する 以上お願いします.

  • セルフ・ジャッジ

    ダブルスのセルフ・ジャッジで; パートナー付近に落ちたボールを自分が見てベース・ラインを越えていたので「アウト」のコールをしましたが、パートナーはそのまま打ち返しました。  ルール上、この場合(「ボールデッド」にならず)そのままゲームは続行しても良いのですか? つまり打ったボールが実際にインかアウトかに拘わらず、打った人がインと見なして打てば、それはそれで有効なのですか?

  • テニスのセルフジャッジについて

    私はテニスのシングルスの試合よく出るのですがジャッジについて「嫌な人」がいます。ポイントポイントの間は出来るだけ大きな声を出してポイント数やカウント数、オムニコートなので疑わしいジャッジの場合はバウンドした跡を見て直ぐにジャッジをしています。が、「嫌な人」はコート外で私の試合を見て後で「○○が打ったボールは完全に入っていたのにアウトのコールをした!」自分ではできる範囲でジャッジしているつもりですが、まるで私だけが不正の行為をしているようなことを言ってきて非常に腹立たしいい気分です。相手のジャッジが疑わしい場合、確認はしますが最終的には従いながらプレーを行うし、試合相手からは何のクレームもなく試合は終わるのですが。試合相手ではないコート外で見ている第三者として騒いでいるのです。 あまりにも人前騒ぐので何かぎゃふんと言わせる言葉はないもんでしょうか? ルールブックには (1) ボールのイン/アウトの判定 ネットより自分の側のボールのイン/アウトは、すべて自分(またはパートナー)が行います。相手コートのイン/アウトについては、どんなに不服でも判定する権利がありません。「アウト」(「フォールト」)とコールできなかったボールは、すべてグッドとみなされます。 ボールが「アウト」(「フォールト」)であったとしても、次の場合には無効とされ、グッドと見なされます。着地したら直ちに判定するのが原則です。  a) アウト(フォールト)ボールを返球し、相手コートでアウトになる(またはネットする)までに「アウト」(「フォールト」)のコールをしなかった場合。  b) アウト(フォールト)ボールを返球し、相手がそのボールを打つまでに「アウト」(「フォールト」)のコールをしなかった場合。 (2)ボールマーク調査(Ball Mark Inspection) クレーコートであってもセルフジャッジの試合ではボールマーク調査は行えません。ボールマーク調査ができるのは、チェアアンパイアがついている試合だけです。チェアアンパイアが客観的な立場から、ボールが『入った/入らない』を判定するためです。 客観的な事実認定の判定者がいないセルフジャッジの試合ではボールマーク調査を要求できません。 (3)ジャッジの方法 「アウト」(「フォールト」)のコールは、直ちに、大きな声と明確なハンドシグナル(片方の手をアウト(フォールト)した方へ指し示す)で行わなければなりません。 「アウト(フォールト)」とコールした後、グッドに訂正した場合、そのプレーヤーは失点することになります。「アウト(フォールト)」とコールした後、「今のは入ってました」といいながらラリーを続けることはできません。 ダブルスのときは、ペアのいずれか一方が「アウト(フォールト)」とコールし、ハンドシグナルをすればいいのですが、ペアの一方が「アウト」(「フォールト」)とコールしたが、パートナーが「グッド」とした場合にもそのペアは失点することになります。(ダブルスで、一方が「フォールト」とコールしたが、パートナーが「レット」とコールした場合には「レット」となります。パートナー同士で「アウト」と「グッド」の食い違いになったことと同様に、パートナー同士で判定が食い違ったときは、常に「相手に有利な判定が優先する」と考えればよいでしょう。 (4)スコアアナウンス これもセルフジャッジでトラブルとなる要因の1つです。 新しいポイントが始まる前、新しいゲーム(セット)に入るときには、必ずサーバーがレシーバーに聞こえるような大きな声で、スコアをアナウンスしなければなりません。スコアアナウンスはサーバーの義務です。 レシーバーも、サーバーのスコアアナウンスに対して、うなずくなど、応答する義務があります。レシーバーがサーバーのスコアアナウンスに対し、応答せず、サービスを返球する構えに入ったら、サーバーのスコアアナウンスを認めたものとみなされます(そのスコアアナウンスがレシーバーに聞き取れなかったとしても)。 等書いてあるのであるのですが? 何か「ひがみ」にしか聞こえなく、何回か「嫌な人」試合を見るのですがその人はルールは適当にプレーしているように感じます。 プロでもジャジで揉めるのにアマチュアがプレー中に完全正確なジャッジが出来るでしょうか?相手は絶対に正しいジャッジをしているでしょうか?お互い様だと思うのですが?それを第三者がグダグダ言うのはおかしいと思います。ひとこと言い返してやりたいのですがいい言葉が見つかりません・・・!悔しいです!アドバイスあったらお願いします。

  • セルフジャッジにて…

    わかりにくい題名ですみませんがよろしくお願いします。 先日、草トーに出場した時の事なのですが、 セルフジャッジでした。 私が打ったサーブ(サービスラインぎりぎりくらいだと自分では思いました) を相手の前衛が手を上げ、レシーバーは打ち返してきました。 「フォルト」のコールはありませんでしたが、手を上げたので 私はフォルトだったのだと思い返球を手で受け取りました。 すると相手は二人とも「入ってました。」と言ったのです。 私は「だって手をあげたじゃない」と思ったのですが、 コールがなかったのに自分でフォルトと思ってしまったのが悪かったのだと思い 相手のポイントとしてゲームを続けました。 その後、何度か「きわどいけどイン」の時に手を上げられました。 手を上げるのはアウトの場合ではないのですか? 私もペアの人も自信がなかったので、相手に確認することも無く そのゲームは私たちが勝ったので、そのまま何も言わずに終わりました。 その後他のペアとのゲームでは、「きわどいイン」で手を上げるペアは無かったし、 フォルトの場合「フォルトです」とのコールとともに手を上げる方がほとんどだったので 相手が間違っていたのではないかと思うのですが、 では、あの時どうしていれば良かったのかと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 審判のミスジャッジ

    6月9日の「広島X阪神」戦で何回か忘れましたが、阪神攻撃中、バッター八木で内野ゴロを打ち、ランナーだった矢野選手が2塁アウトになりましたが広島の2塁手が明らかに落球しているのに判定アウト。岡田監督も猛抗議していましたよね。 あんな明かにミスジャッジでもどうしても判定は変わらないんでしょうか?たしかに「審判がルールブック」らしいですが、あんなお粗末な判定をし、しかも訂正しない審判団には呆れるし憤りを感じてなりません。 相撲でも「物言い」やVTR判定で結果が変わる事があるのに何故日本のプロ野球はそれが出来ないんでしょうか? また審判はミスジャッジした時の罰則ってないんでしょうか?

  • ソフトテニス☆審判のやり方教えてください

    ソフトテニス部の中1ですが。 審判の仕方を詳しく教えてください。 一応わかるんですが、抜けてるところがあって… ・副審のアウトのジャッジの仕方 ・始めには「○○ゲームマッチプレイ (ボール)」のボールというのは必要なのか 教えてください。

  • 迫田選手のアタックライン踏み越え判定について

    女子バレー世界選手権での9月23日アゼルバイジャン戦で審判のミスジャッジがありました。 2セット目、日17-ア18の場面、前衛にいた迫田さおり選手が一旦下がってアタックラインを踏み越えてスパイクし相手のコートに突き刺さりましたが、審判がバックアタックと判断し、アゼルバイジャンをに得点を与えようとして、日本チームの抗議で間違いに気づいてノーカウントになりました。 相手が拾ってラリーが続いていた時に笛を吹いたら、確かにノーカウントかなと思いますが、相手コートに落ちるまでの時間が短かったので、スパイクエースを優先しても良かったような気がしています。 審判としても、ジャッジミスで済んだものが、取り返しのつかない1点を作ってしまうわけで、これが金メダル決定の1本だったらこんなにすんなりいったのかなぁと思ってしまいました。 アナウンサーさん、解説の方もけっこうすんなり受け止めていたので、これは常識なのかなぁとは思いますが、気になったので質問します。 皆さんは、この裁定、どう思いますか?

  • なでしこジャパン決勝 ジャッジについて

    わりと公平なジャッジだったと思ってるんで、別に文句言うつもりないんすけど、 皆はどう感じたかな~ってシーンがいくつかありまして まず一つは宮間(だったかな?)が、13番のモーガン(だったかな?)に足元にスライディングしたシーンがあって(いつのシーンが時間とか覚えてない)、審判は笛吹いて走っていったが、注意だけだった。 え?これカードだろって思ったんすけど。 あとこれはくだらないと思われるだろうけどw 試合開始前のコイントスの時に主審がアメリカ側を向いて喋ってる時は笑顔満開なのに澤の方向いて喋る時は何か笑顔が引きつってたように思うw それ見て今日のジャッジは大丈夫なのか?と、不安になったけど、 オフサイドシーンと宮間の足下タックルがノーカードと岩清水のレッド以外(これは決定的シーンの妨害とみなされれば仕方ないか)以外はまぁまぁ普通だと思ったから安心したが。 皆さんは今回のジャッジはどう思いました?

  • テニスの審判

    硬式テニスの審判の仕方が分かりません。 副審は手でジャッジするだけで簡単なのですが 主審は最初に何か英語を言わなくちゃいけないし、 どっちかがゲームをとったら、何ていうのかも分かりません。よろしくおねがいします<(_ _)>

専門家に質問してみよう