• 締切済み

渡り廊下の床面積についてご教示下さい。

倉庫建物間の単なる雨よけ代わりで、構造体は完全に分離しており通行の目的のみです。 幅2.5M、長さ1.7M程度のものです。 両側面は、全面開放型です。 このようなケースの場合は床面積にはいるのでしょうか? どなたか、ご教示よろしくお願いします。

  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

廊下という用途が発生しているので床面積に算入しないといけません。(勿論建築面積も)

yua0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、開放型廊下に準ずるなど、規定が数々あるようですが、明文化したサイトは見つけることができませんでした。 何か良い事例がありましたら、宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 渡り廊下(通路)は建築確認が不要ですか?

    渡り廊下は建築確認申請が不要と聞いたのですが、 本当ですか? 実は、建物と建物の間に雨よけの庇が付けているのですが、 (それぞれの建物から約3mずつ。) 強風時にはあまり意味がありません。 そこで、ちゃんとしたものを作りたいと思っていますが、 普通の建物は制限があって建てれないと聞きました。 そこで、通路としてなら何でも出来るのではと聞いたのですが、何らかの制限があるとも聞きました。 制限内ならどんなモノでも作れるのでしょうか? 可能かどうかとその制限を教えてください。 因みに、幅は約6mで長さは約25mあります。

  • 渡り廊下を屋内化する増築について

    こちらで質問して良い内容かわかりませんが、良い知恵があれば助言ください。 現在、床面積に算定されていない吹きさらしの渡り廊下(2階、3階)があるのですが、雨風が入ってしまうので、壁を作り屋内化を考えています。 屋内化になることにより、床面積が算定され、増築扱いとなり確認申請必要となると思われます。 申請の際、構造躯体は改修せずに、サッシ等でふさぐことを考えていますが、増築部分については、既存のためエキスパンションもないので、構造計算をして、現行法での確認が必要となるのでしょうか?(もともと本体と渡り廊下は一体のため) 平成7年頃の建物のため、現在の法律で確認するのは難しいことも考えられます。 申請上は増築とは思われますが、構造躯体は増築していないので、法的に不要とは考えられないのでしょうか?

  • 学校の校舎間の2階建て渡り廊下の消防法について

    学校の校舎間をつなぐ2階建ての渡り廊下ですが、建築基準法としては、十分外気に開放された通行専用の床面積のない別棟扱いのできるものですが、消防法では、それらプラス、校舎に触れてない事といわれました。 2階床のエキスパンがどうしても触れます。 本当にこのような取扱いになるのでしょうか?

  • 床面積と建築面積

    こんにちは。別荘の2階テラス(2Fベランダ)の増築を計画してるのですが、バーベキューなど出来るようかなり広くしたく、建物よりかなり(5~6m)突き出そうとしています。この場合床面積、建築面積それぞれにバルコニー面積はいるのでしょうか?建ぺい率・容積率とも20%以下の別荘地なので、ぎりぎりまでバルコニーを増築したいと思ってます。アドバイスをお願いします。

  • 建築基準法の容積率算定用床面積

    マンションの開放廊下は開放部の高さ1.1m以上または天井から床までの高さの1/2以上開いている場合は、張出部先端から2mまでは床面積には算入しないと規定されています。もし、開放部がスクリーンなどで閉鎖された場合には廊下の全幅を床面積に算入するのでしょうか? 廊下長さ方向のスクリーン設置長さ全部を算入するのか、それとも何mかは控除されるのか? 教えてください。

  • 不動産取得税と床面積について

    この度中古住宅を購入することになりました。 購入時の諸費用として不動産取得税が課税されますが、中古住宅の場合、240m2までは控除されると聞きました。 購入する住宅は2階建てで床面積が270m2あるのですが、その1階部分の100平方メートルは元々倉庫として使われていた場所になります。 私はその倉庫部分をすべて車庫として使用するつもりなのですが、車庫として使用する部分の何割かは床面積に含まれないとの記事も目にしたことから、そうすれば不動産取得税も控除されるのではないかと思ったのです。 そこでお聞きしたいのが、実際にこの元倉庫部分を車庫とすることができるのか、また、可能なのであればどのような手続きをすれば良いのか (登記・確認申請等は必要なのか)ということなのです。 ちなみに建物1階には玄関、倉庫と、それに付随する事務所、洗面所があります。 また、倉庫内へは玄関とシャッターから出入り可能となっています。

  • 登記上と契約書の床面積の相違(賃貸マンション)

    表記の通りですが、 建物賃貸借契約書の面積  (重要事項説明書においては床面積) と 登記上の床面積 が違うのですが、これは何ら問題のないことなのでしょうか? 具体的には約3平方メートル登記上小さいのですが。 重説では床面積は「約」表示ですが、 契約書も登記上も「約」ではないです。 3平方メートルといえば2畳ほどですので大きいとは思うのですが。 カテゴリー違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 建築面積、床面積に算入されますか?

    1つの敷地に共同住宅が2棟並んでおり、その間を通って 敷地内に入るような並びになっています。 その通路の幅は2m程度でオートロックのアルミ格子の門があります。 現在その通路は屋根がなく、雨の日にオートロック操作など するのが煩わしい状態なので、屋根を付けたいと考えています。 そこで、その屋根をつけた部分が、建築面積及び床面積に 算入されるのかを教えていただきたいのです。 調べてみたところ、床面積は通路ということで算入しなくて いいのではないかと思っています。 建築面積は??新たに柱を建てることはしないのですが、 共同住宅の壁があるので、柱・壁に囲まれた空間として 算入する必要があるのかな??と思っています。 できれば面積の増加なしに屋根を付けたいと思っています。 もし、算入せずに済む方法をご存知でしたら、それも教えて いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします!!

  • 床は大丈夫

    長さ1.8m幅0.6m高さ0.6mの水槽を床暖設備のあるマンションの床に置きたいのですが総重量(本体+水)が800kgぐらいになります。積載荷重が住宅で180kg/m2と聞いたことがあるのですが面積が5m2になるようなベニヤ板等を下におけば単純計算で800/5=160kg/m2で良いことになるのでしょうか? 力の分布は45度で広がるから水槽床面積1.08m2なのでベニヤ板の厚み2cm(0.02m)として(1.8+0.04)×(0.6+0.04)=1.18m2分でしか水槽重量は床に伝わらないのですか?ベニヤ板の面積を大きくすればするだけ分散できますか? どなたかおしえてください。よろしくお願いします。

  • マンションの容積率算定用床面積の計算方法

    マンションの容積率算定用の面積計算では、開放廊下は床面積に算入されませんが、スクリーンなどを付けると天井から床面までの高さの1/2以上をふさぎ、床面積に算入されます。1階はスクリーンをつけても床面積に算入されないと聞きましたが、間違いないのでしょうか? それともスクリーンを付ける範囲が長さ方向に何メートル以下であれば算入されないという規則があるのでしょうか? これは1階だけで、2階以上は算入されるのでしょうか どなたか教えてください