• ベストアンサー

日本語の質問_「ずに」

日本語勉強中です。教えてくれてありがたいんです 例:幼虫が育たずに死んでしまう 質問: 幼虫が育たないで死んでしますって言えばいいですか 「ないで」と「ずに」、雰囲気というのは不一致があるか 僕は日常生活に、「ずに」はほとんど言わないです、思い出せないので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.2

 その理解でいいです。  「ず」=「ない」  「に(よって)」=「で」 と考えればいいでしょう。  「ずに」は少し堅い感じで、書き言葉でよく使われます。  「ないで」はくだけた感じで、話し言葉でよく使われます。  でも「ずに」を話し言葉に使ってもかまいません。  「そんなこと言わずにがんばろうよ。」など。 注意:教えてくれてありがたいんです  について  「教えてくれるとありがたいです。」とするか、または  「教えてください。よろしくお願いします。」が一般的です。  日本語の勉強、がんばってください。

xyue2013
質問者

お礼

ありがとうございました、今後もよろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.5

 No.4の方がおっしゃるような語や文体の変化があったのは、そのとおりです。ただ、その変化について行けないような人もあり、また古めかしい言い方を好む人もあったのでしょう。「~せずに」の言い方をすることがあります。  「時代別国語活用表」-現代(日本文法大辞典)には「ない」とともに「打消の助動詞」として「ぬ(ん)」という語があげてあり、その活用は『○・ず・ぬ(ん)・ぬ(ん)・ね・○』という不完全な活用です。この連用形の「ず」が今でも時々用いられます。多くは書き言葉ですが。    「彼は振り向きもせず、去って行った。」(連用中止法として)  「何も言わずに、睨みつけるだけであった。」(連用形の「ず」に接続助詞「に」が付いたもの)  「勉強もせずに、遊んでいていいのか。」(話し言葉の例、普通は「しないで」と言うところです)

xyue2013
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 日本語には元々「文字」の概念がなかったことが既に知られてもいます。そして「話した内容」を記録する目的で、文字がもたらされもしました。  そこで使われていた記述のスタイルは漢文でした。漢文ならば「~しない」ということを表現するために「不~」と記し、これを「~せず」などと読み下します(文末が終止形で閉じられ、そこで一つの文が完結している場合)。そして、その後に文が続く場合には「~せずして、~す」となります。これは文語体での表現の仕方であって、明治以後の口語体および言文一致体ならば、「~しないで、~。」と文が続いていく形になります。    例として挙げられている「幼虫が育たずに死んでしまう」文も実際には解釈の仕方が二つあります。 (1)幼虫が育たなかった「だから」幼虫は死んでしまった (2)幼虫が育たなかった「その状態で(幼虫のままの姿で)」死んでしまった  何れの文意であるかは、この文だけで読み取ることは困難ですので、これはこうだ!と断定することは不可能になります。  「~ずに」との表現は現在でも結構使う場面はあります。それは「~で、~で、………」と一つの文を延々と続けていき、意味が解りづらくなる文に見られもします。

xyue2013
質問者

お礼

なるほど。外国人に対して難しい。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

NO2に同じですが。 実際の会話を録音して、それをそのまま文字にすればたぶんわかるのでは、と思います。 とても読めたものでないはずです、実際の会話にはずいぶん無駄な言葉、余分な言葉がおおいものです、現場では適当に聞き飛ばしたりするのできになりませんが。 否定の「ない」と「ず」も文章で「ない」が多いと多少嫌気も起きかねません。 読む限りは、聞き飛ばすような器用なことができないので、それなりに時間の無駄を感じるため。

xyue2013
質問者

お礼

ありがとうございます、難しいです。

回答No.1

幼虫を育てることが出来ずに死なせてしまうが正しい。 質問文全体の文章力、もう少し、頑張りましょう。

xyue2013
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • このものは日本語で何と言いますか

     日本語を勉強中の中国人です。添付した画像は日本語で日常で何と言うのでしょうか。「コンセント」と言いますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「落ちあう」という日本語について

    日本語を勉強中の中国人です。「落ちあう」という日本語は日常でよく使われますか。だいたい何歳ぐらいの日本の方が知っている表現でしょうか。普通どういうシチュエーションで使われるのかざっとで結構ですので教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の質問(てきる、いただく、とのこと、かねる

    中国人ですけど、日本語は勉強中です、質問がありますので教えていただきたいです。 (1)見てきます。 意味はわからない。 「。。。てきます」というのは状態の変換ですが、状態は旧⇒新ですが (2)休みをいただいております。 休みをくださいと同じ意味ですか、尊敬語ですか (3).。。とのことです。 意味はわからない。「。。。ということです」と区別がありますか (4)。。。かねます 例えば、その窓が閉まりかねます=その窓が閉まられない ですか? (5)。。。というわけです 日常に日本人の会話で「わけ」はよく使います、しかし、わたくしはどの場合でわけを使うべきだのは 迷います。教えていただきたいです。

  • 日本語の質問_「わかる」

    北京のイケマンです、日本語勉強中でよろしく頼みます。 例: 栄養不足が体力や活動意欲の低下につながることはわかっていますので、指導の中心は やはり食生活の改善です。 質問; 「。。。ことがわかる」、わかるの対象はだれ?一般の人ですか、それとも話し手?聞き手? 科学研究の結果を一般市民に表すとき、そのように言いますか。

  • 携帯の「*」「#」日常生活で日本語で何と言う?(外国人質問)

    携帯の「*」「#」日常生活で日本語で何と言う?(外国人質問) またくだらない質問でどうもすみません。日常生活もっとも使い慣れてる言い方はなんでしょうか、ほかにご承知の言い方も全て宜しくお願いします。

  • 日本語と日本文化の勉強

    日本に来たばかりのものですが、日本語と日本文化をよくこなすことができなくて苦しんでいます。 日本に来た以上、よく日本文化を理解し、日本語を上手にしたいですから、何か役に立つ本を教えていただけませんか。 日本人らしい会話、日本語常用単語、日常生活の日本文化などを勉強したいです。 よろしくお願いします。

  • 日本語の質問_「にでも」

    中国人なんですけど、日本語を勉強中です。教えていたたきたいところがあります 例:今日は留守にしておりますので、明日にでもそちらからもう一度お電話いただけますか。 質問:「明日にでも」の中にでを省略すればいいですか、どうして「にでも」を使うのでしょうか、 逆転の意味はぜんぜんないのに。

  • 日本語の質問_「そうにありません」

    中国人ですけど、日本語を勉強中で、教えていただきたいところがあります。 例:事故で山手線が止まっていまして、お約束の時間に間に合わないそうにありません」 例の文の中に、「そうにありません」と言う意味は「かもしれません」のと同じですか、 それとも「可能性はほとんどない」のような感じを表しますか。 ところで、仮に「可能性はほとんどない」のことを述べたがれば、「間に合わないそうです」の反対語の「間に合わないそうではない」ではないですか、どうして「そうにありません」でつかわれますか。

  • 日本語の質問_「なされる」

    中国人の私は日本語を勉強中です。教えてくればうれしいです。 例: このまま地球温暖化が進むと、50年のうちに野生生物の18%から35%が絶滅しかねない、 という警告がなされています 質問: という警告がなされる=という警告がある、になる  ですか、その中に、 「なされる」と言う意味は何ですか、どの場合にその言い方がよく使われますか、 どのような気持ちを表しますか。

  • 日本語に関する質問

    こんにちは。日本語を勉強している外国人です。 日本語の助詞についての質問です。 「友達の家 で 泊まった」と言うことができますか? よろしくお願いします。