保育園のメリット、デメリット

このQ&Aのポイント
  • 保育園に通っていた子供と、家で母親がみていた子供では、病気に対する強さ、抗体の数は違いますか?
  • 保育園に通っていた子供は病気に強くなるのか、また保育園のメリットとデメリットは何かについて悩んでいます。
  • 幼稚園から集団生活をさせると、風邪が重症化するのかどうかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園のメリット、デメリット

保育園に通っていた子供と、家で母親がみていた子供では、病気に対する強さ、抗体の数は違いますか? 私は3歳と0歳の男児の母です。 まわりはほぼ100%が保育園や一時保育園に預けています。 私自身は保育園に通っていたのですが、全く良い思い出がなく、主人も義母がみていたので通っておらず、夫婦で保育園には行かせなくて良いと意見は一致しています。 が、3歳になり運動量が増え力をもて余し、また児童館などで友達と楽しく遊んでいるのを見ると、保育園に行かせてあげるべきかな~など悩み始めました。 しかし、何よりも嫌なのが「病気をもらう」ことです。 0歳児がいてなかなか一緒に遊んでやれずストレスが溜まっているなか、病気でさらにグズグズになって部屋に籠りきりになるとか、想像するだけで恐ろしいです。 おたふく風邪や水疱瘡など、一度かかったらほぼ二度とかからないような病気ならぜひとも今のうちにかかっておきたいです。 姉の子供は保育園に通っていますが、年中青っ鼻を垂れていて、帰省する直前にいつも熱が出たり何かしらの病気にかかり、なかなか会えません。 主人の甥姪も保育園に通っていました。当時は私に子供がおらずあまり覚えていないのですが、よく風邪を引いて休んでは義母がみていたりしたのは記憶にあります。 そして、保育園に行かせた子供のお母さんのほとんどが「病気しまくりだったけど強くなるわよ」と言います。 本当なんでしょうか。 私は保育園に2年間通いました。学生の頃はどんなに熱が出たりしても次の日にはケロッと治る子供でした。が、大人になってからはやたら病弱で、すぐに頭痛がしたりと不調続きです。 主人は全く通ってませんが、ほとんど熱を出したことがありません。学生の頃は知りませんが。 義姉に「保育園良いよ~、社会のルールを学べるし、友達も出来るし、病気にも強くなるし」と良いことずくめだとお薦めされました。 私としては幼稚園に通わせたいのですが、2年保育で再来年からになります。 私立だと3年保育で来年から行けるのですが、ムチャクチャ高くて無理です。 家で子育てしたい。でも子供は友達と遊びたい。保育園は菌だらけで行かせたくない。幼稚園な再来年。 ママ友達はいることはいるのですが、番号交換などしておらず、児童館で話す程度です。 子供のためには、病気してでも行かせてあげるべきですか。 病気に強くなるのは本当でしょうか。 5歳から幼稚園に通わせる予定ですが、社会のルールを学ぶには遅すぎますか。 義父には「男の子だから早めに崖からつきおとせ」といったことを言われました。 可愛い子には旅をさせろ、私もこれには賛成ですが、病気でグズグズな状態が嫌すぎて、保育園は反対です。 次男が生まれる瞬間まで、毎日児童館に行ってました。開園から閉園まで、保育園にいるくらい入り浸っていました。 病気はロタにかかり数日入院したくらいで、それ以外では鼻風邪程度でほとんど熱もだしたことがありません。 幼稚園から集団生活をさせると、風邪が重症化したりするのでしょうか。 どれが質問なんだ!と分かりにくいのですが、色々な意見が聞きたくて質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • ucopun
  • お礼率100% (431/431)
  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>保育園に通っていた子供と、家で母親がみていた子供では、病気に対する強さ、抗体の数は違いますか? 圧倒的に違いますね。 保育園に行けば、てきめんにあれこれ病気をもらってきます。 在園中のトラブルは多いですが、その後の強さはいうまでもありません。 >義姉に「保育園良いよ~、社会のルールを学べるし、友達も出来るし、病気にも強くなるし」と良いことずくめだとお薦めされました。 社会のルールというより、対人関係に図太くなる。 物おじしない子にはなりやすいです。 小学生くらいになって、他所の家に入りびたりで 厚かましく居座り、帰れと言われても帰りたがらないのが、 保育園出身の子です。(我が家ではほぼ100%そう) 当然、親も働いていますから自然とそうなります。 幼稚園出身の子は親が働いていませんし、幼稚園のうちから、 何時になったら帰るという習慣ができていますから、 その辺は素直です。 保育園は食事の世話もしてくれるので、好き嫌いが治りやすく、 後片付けなどのちょっとした躾もよく入ります。 >病気に強くなるのは本当でしょうか。 これはあくまでも、抗体のできるような病気に、早くかかるか、 遅くかかるかだけの話であって、頑健な子に育つわけではありません。 保育園でかかった子は、小学校で周りでバタバタ休んでいても 問題になりにくい。と言うだけで、必ずかからない。というわけでもありません。 >社会のルールを学ぶには遅すぎますか。 これは大人になってからでも大丈夫ですから問題ありません。 ただ、対人関係のスキルは明らかに強くなります。 よく言えば図太く、悪く言えば厚かましくなります。 個人的には保育園に行かせることは賛成のほうです。 うちの子は2年保育園、2年幼稚園と割と理想的な行き方を しましたが、保育園で学んだことは多いです。 教育関係でも、田舎の保育園ということもあり、少人数で あれこれいろんなことができるようになりました。 それこそ、そこの園の子は誰もが竹馬や一輪車をすいすいと 乗りこなします。うちの子はそこに至るまでに辞めてしまったので、 そういう点だけが心残りでした。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく分かりやすくて納得しました。 今の保育園は(私の地域の保育園では)教育にも力を入れていて、英語の時間やリトミック、体操、読み書きなど、色んなカリキュラムがあります。 甥や姪の通った保育園も、教育面が充実していて楽しそうでした。 対人関係に図太くなる。 こらはものすごく理解できます。まさに甥がそうです。大人しく恥ずかしがりで引っ込み思案だった甥が、はきはき喋るようになったり、強くなりました!今ではリーダー的存在です。 ただ、長男は甥や姪に鍛えられてすでにそんな性格になってますが(*_*)対人関係のスキルは身に付けて損はないですね。 家ではなかなかできない躾もしてもらえるのは有りがたいですね。 竹馬なんてなかなか作れませんし、そういうオモチャ?が揃っているのも魅力です。 幼稚園にはないのでしょうか。 親から離れて子供だけでいることで、対人関係のスキルを身に付けて行くのでしょうね。そう思うと行かせるべきかなと思えてきます。

その他の回答 (6)

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.7

保育園に入園できる条件を満たしているのなら、入れてあげてもよいと思います。 0歳児がいると、上の子の相手を十分にできないので、外で発散してくれると楽になりますよ。 保育園も幼稚園も同じで、集団生活を始めれば、最初は病気をたくさんもらいます。 それが3歳なのか、4歳なのか(2年保育ですと、4歳スタートですよね?)の違いで、大差はないです。 ただ、上の子がもらってきた風邪は、必ずと言ってよいほど下の子にうつります。 それを思うと、0歳児にうつされるよりは、1歳を迎えてからうつされるほうがマシかな、と・・・ 個人的には、下のお子さんを思うと、幼稚園からの方が楽な気がします。 先に書いたとおり、保育園でも幼稚園でも、 1年目は風邪のオンパレードですが、どの子も似たようなものなので心配いらないです。 風邪をもらううちに自然と丈夫になります。 幼稚園からスタートとなると、来年1年間どうやって過ごそう~と悩んでしまいますよね。 うちの子たちは3年保育でしたが、2年保育のお子さんは、週1回程度習い事をしている子が多かったです。 週1回、風邪菌に慣らすつもりで、習い事を始めてみてはいかがでしょうか。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。次男に移り、最終的には家族全滅なんてザラ…なんですよね。そういうのを聞くと本当に行かせたくなくなります。 次男が生まれるまでは、毎日児童館に通っていました。乳児から小学生まで、沢山の子供たちと触れあってきました。そこではほとんど病気をもらうことなく過ごせました。 今年だけでも悩むのに、まだ来年もあると思うととても憂鬱です…なので習い事も沢山しようと考えてます。 ありがとうございました。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.6

保育園出身、子供も保育園に預けています 病気はどこでも集団生活1年目は凄いです もう仕方ない その代わり1年限定です それが0才か3才か5才かというだけ 保育園は基本遊びなので、体力はつきます 午前中はとにかく遊ぶので給食もしっかりお昼寝もしっかり、好き嫌いはなくなりますし、生活リズムも整います 小さい子もいますから、上下の関係もお友達との関係も上手に学べます 私はいいと思いますよ お勉強はしないところが多いので、ひらがな位はお友達とやって読めたり書けたりしますが、それ以外で何か出来て欲しい事があれば習い事に頼ることになると思います

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 集団生活1年目…恐ろしいですね! けれど1年限定と聞けば気持ちに余裕が出ます。 うちの地域の保育園は勉強にも力を入れているところが多く、それも魅力で悩みます。 みんなが出来ることを長男が通わなかったせいで出来ないとなるのは可哀想なので、行かせたい気持ちはあるのですが、病気が怖くて。 5歳から幼稚園に入れて、1年限定の病気イヤーなら、小学校に上がっても休みがちになることはないですね。 それを聞いて少し安心しました。 習い事はこれから色んなところに行かせようかと思っています。 保育園に行かない代わりにもっとお友だちとふれ合う機会を持たせたくて。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.5

結局、病気に関しては今沢山かかって後で強くなるか 今は病気を恐れて感染しないようにしてあとで病気に沢山かかるかの差ですよ。 病気というものはその病気に感染して初めて抗体をもちその病気に感染しなくなるわけです。 例えば質問者さんのお子さんを5歳から幼稚園に預けた場合、それまではほとんど病気せず育つわけですが 5歳になれば病気にかからないのではなく5歳までに必要な抗体がないわけなので 5歳で入園させてもお子さんが感染したこのない病気には感染していくわけです。 お子さんを5歳から入園させた場合、他のお子さんは3歳ごろから通わている場合、周りのお子さんはお子さんと同じ5歳になるまでには色々な病気の抗体を作り上げているわけですが貴方のお子さんは5歳までろくな病気にもかからないわけですらみんなが強くなったころから初めて色々な病気に感染しはじめるわけですよね。 今までロタにしか感染していないということはまだまだ感染するかもしれない病気はいくらでもあるわけで 他の子に比べれば感染率はかなり上がるわけです。 3.4歳で病気で休みがちになつてもそれほど困りませんが 貴方のお子さんの場合は5歳からデビューするわけで 例えば小学生になっても病気がちで休みがち、結局学校の授業に遅れていくという結果を招くことにもなるわけです。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、早くかかっていれば抗体も沢山出来るわけですね。 みんなが「強くなるわよ~」と言ってる意味も分かります。 しかし、一度かかっても、また同じ風邪を引いたりしますよね。 姉の子供はいつも風邪を引いてる状態で、可哀想に思えてきます。 小学校は義務教育なので病気にかかるのは仕方ないと思いますが、行かなくても良いのに、病気ばっかりで、親もしんどいだろうなって思ってしまいます。 しかし小学生で休みがちになるのは遅れをとって困りますね。 今からしっかり教育にも力を入れておかないといけませんね。

回答No.3

保育園だから、幼稚園だから感染症、病気に掛かりやすいとは聞いたことがありません。 事実であれば厚生労働省が乗り出してくるでしょう。 今そんな心配をしているのであれば小学校に通うようになって更に悩むのではないでしょうか? そんな事では免疫云々の前に病弱なお子さんになりませんか? 今の社会であれば小さいうちから色々な方と触れ合うのが良いと思います。 子供同士、大人にも。 昔は家庭で子育てしていた環境でも、お友達と公園で一緒に遊ばせたり親戚や祖父母と触れ合う機会が多いと思います。 今はそんな環境は少ないと思いますよ。 教育的に考えても保育園、幼稚園で学ばせることが大切です、集団教育が重要です。 おそらくはこのままで行けば、小学校に入ってから大きな問題で悩むことでしょう。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 次男が生まれるまでは、毎日児童館に入り浸っていました。週末は甥や姪と遊んだり、祖父母のところへお泊まりに行ったり、保育園には行ってませんが、それなりに友達と触れあってはいます。 主人がスポーツのコーチをしていて、週末に連れていってもらって、小学生や保育園児らと触れあう機会もあります。 ただ、週5での集団生活ではありません。 いつも親の目が届くところにいるので、それもあまりよくないのかな…と思うこともあります。 小学校は義務教育なので、病気の心配をしていられません。保育園は行っても行かなくても良いので悩んでいます。 行かなくても良いのに、わざわざ病原菌の巣窟に送り出すのが恐ろしいです。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.2

私自身が保育園でしたが、頑丈なせいか?病気をもらわない子で卒園しました。 結婚出産して、我が子を保育園に託しましたがやはり病気をもらわない子でした。 引越しのため保育園から幼稚園に転園しましたが、幼稚園ではもらってきましたお約束の水疱瘡&おたふく&ウィルスもの。 保育園で強くなるのは都市伝説でしょう。 保育園児の全てが感染するわけではないのですから。 また幼稚園でも同じです、小さな子の集団生活そのものが体力や免疫の「個人差」としか思えません。 大人も同じですよね? 同じフロアーで感染してしまう人、全く感染しない人。 インフルエンザの時に自分が頑丈だと思い知らされる働く母からの感想です。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 都市伝説、ですよね。 保育園に行かせてるママのほとんどに言われたので、すごく信憑性がある気がして不安になってました。 私もインフルエンザにはかかったことがありません。 ただ、偏頭痛や風邪を引くと長引くようになりました。

noname#198909
noname#198909
回答No.1

母親が仕事をしていないと保育園は受け入れてくれませんので、この先も専業主婦なら幼稚園ですね。 集団生活ですので病気はかかりやすくなります。 それは小学校でも同じなのでは? でも一生お母さんと一緒に暮らせないでしょう? いつかは社会に出なければいけません。 それが今か小学校かですね。 子を持つ親としては、集団生活は早ければ早い方が良いと思います。 お子さんを、段階を踏みながら社会生活に適合できる人間にするのがお母さんの務めです。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 集団生活に慣らすことって大切ですね。そう思って保育園に行かせるべきかなと悩むのですが、病気が怖すぎてなかなか踏み切れません。 今の時代は保育園に行くのが当たり前ですよね。保育園も教育に力を入れていて、ただ預かるだけのところではなくなっていて、ビックリします。

関連するQ&A

  • 保育所辞めるか迷ってます

    1歳になった4月から保育所に行っています。ロタ、アデノウイルス、副鼻腔炎、突発性発疹、手足口病・・・と、この3ヶ月の間病気続きです。4日前高熱のためけいれんし、4日間入院しました。保育所をやめると病気の回数は減ると病院の先生に言われ、仕事を辞めようか悩んでいます。妊娠中は仕事は辞めたいと思っていましたが、復帰してからはママ以外の時間がもてるので続けられる限り続きけたいと思うようになりました。保育所にもやっとなれてきたし残念ですが、子供の体のことを思うと辞めるべきなのでしょうか。保育所でまた風邪をもらってきて熱がでるのが(けいれんをおこすのが)とても心配です。 皆さんのご意見をお聞かせください。 ちなみに、主人は共働き賛成派、うちにいれば何でも手伝ってくれますが、出張が多く、あまり休んではもらえず、あまり期待はできません。近くにじじばば・頼りになる知り合いもいません。

  • 乳児を保育園に預けるメリット、デメリット?

    こんばんは。 うちには一歳の子供がいてうちは働かず専業主婦で育てています。 裕福な家庭ではなく節約生活です。 一歳でもう保育園に入れてる人の話を目にすると、集団生活で風邪や感染病にかかってしまったり…大変だなぁと思うところがあったり、お友達ができて刺激もあってうらやましいなぁと思ったりしてしまいます。 乳児の頃から保育園に入るメリットとデメリットはなんでしょうか? 参考にしたいので、是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 病気で保育園を休んだ後の登園のタイミング

    いつもこちらでお世話になっております。 我が子が保育園に通い始めてから1ヶ月、風邪を引く事が増え先月も数日お休みをしました。 皆さんは病後、子供の様子を見ながらどのようなタイミングで登園させていますか? 例えば熱が下がったら行かせる、咳が治まったら行かせるetc・・・。 私は主人の実家の仕事を手伝っているので比較的にお休みは取りやすいのですが、子供もようやく保育園に慣れ始めたばかりですし私自身も仕事は仕事!と割り切って働きたいと考えているのであまり休ませたくないと思っています。 が・・・主人が子供にとても甘く、少しでも子供の体調が悪そうだと「休ませろ!」と言います。「熱がなくても咳・鼻水が出てるんだから登園させて悪化したらどうするんだ!」と・・・。 もちろん子供が休むという事は私も仕事を休むという事で、義母も簡単に了承してくれます。 それでも私は保育園に行かせました。(職場ではブーブー嫌味を言われましたが) やはりちゃんと完治させてからではないと風邪を繰り返すだけなのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 子供の鼻風邪について

    子供の鼻風邪について 非常識かもしれませんが、ふと疑問に思ったので質問させてください。 1歳9ヶ月の息子を来月から保育園に入れて働く予定です。 息子は季節の変わり目とかによく鼻風邪を引き、熱は出ませんが鼻水が続きます。 恐らく保育園で風邪や病気を貰ってきて、しばらくは病院通いになるだろうと予測はしていますが、 鼻風邪だけで熱もなく元気のある時は保育園に連れて行って良いのでしょうか? 熱が出た時は、解熱後に病児保育も利用しようと考えているのですが、鼻水はその後もずっと続きますよね? その間保育園を休ませていると仕事になりませんし、 保育園へ連れて行けば他の子に感染するでしょうし… 今からいろいろシミュレーションしておきたいので、できれば経験談などありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 保育園へ入れて働く場合

    来年の4月からそのその時に3歳半と1歳半になる子供を2人同時に保育園に入れて働くか、上の子だけを幼稚園に入れて働かないかとても悩んでいます。 保育料は2人で23000円くらいみたいなので扶養内いっぱいで働けばプラスになるのでいいのですが、問題は子供が熱を出したら仕事を休んで保育園をお休みしないといけなくて職場に迷惑をかけるんじゃないかとか手元に残るお金が少なくてあまり働いている意味がなくなるんじゃないかってことです。 ・2人とも夏でも冬でも滅多に風邪をひいたりしないのですが保育園に 行くようになると今丈夫な子でもやっぱり熱を頻繁に出すようになる のでしょうか? ・もし保育園に入れて働いて熱ばかり出して仕事をクビになってしまっ たら保育園を退園しなくちゃいけなくなりますよね?  そうしたらもう幼稚園へ変更するってことになるのでしょうか? ・小さい子供がいてパートしてる方はどういう仕事をしていますか? ・1歳と3歳歳では保育園に入ってから病気をもらってくる頻度は違う  ものですか?(下の子が3歳になるまで働くの待てば1歳で入れるよ りは保育園をお休みする回数が減るのでしょうか) ・そもそも近くに頼れる人もいないとなるとどこも雇ってもらえないでしょうか? わかる範囲だけでも回答よろしくお願いします。

  • 一時保育からのお迎え呼び出し

    住んでるところが保育園激戦なので、まったく入れず、一時保育に預けてパートをしています。 一時保育も月9回が限度で週2-3回の仕事です。 育児ばかりにも疲れてきたので、この週2-3の時間はとても貴重で気分転換にもなっています。 先日、仕事中に電話があり、子供が白っぽい下痢を大量にしたから迎えにきてほしいとのことでした。 仕事終わりまであと1時間あったのですが、なるべく早くきてほしいとのことで早退していきました。 電話で症状を聞くと、 白っぽい下痢が大量なのが一回 ロタかもしれない 機嫌は良い 熱はない 嘔吐はない 昼ごはんも食べた とのことでした。 私は下痢はしてるけど、熱も嘔吐もなく元気ならロタではないのでは?あと1時間仕事が終わるまで預かってもらえないかと思いましたが、 なるべく早くとのことでした。 電車もすぐなかったので、タクシーを使って迎えにいきました。 迎えにいくと息子は元気なかんじ。 たしかに便は少し白っぽかったです。そのまま受診にいくとやはりロタではないとのこと。 一時保育は13時をすぎると1日料金を払わないといけないのですが、迎えにいったのが14時過ぎだったので、結局1日料金を支払いました。 そして慌てて迎えにいったらけっこう元気でロタではない。 通常の保育と違って一時保育は料金も高いし、ので もう少しアセスメントして迎えの連絡をしてほしいなと思いました。 この状態で迎えの連絡があるのは普通ですか? そして、わたしは仕事を終わってから迎えに行ってもよかったでしょうか?

  • 子供は3歳まで家でみるべき?保育園に行かせるのはかわいそう?

    今3ヶ月の子供と1歳10ヶ月の子供が居ます。 上の子は9ヶ月から保育園に行き、私は働いていました(パート) 子供が3歳までに家を購入する予定・少しでも貯金をしたかったと言うのもありますし、もともと働くことが好きなので可哀想になりましたが、保育園に行かせました 本人は保育園が好きで迎えに行ってもなかなか帰ろうとしないので、そんな姿をみて預けて良かったと思っています 先生も大好きで始めて連れて行ったときから、私に手を振るほどでした 嫁ぎ先で、実家は遠く友達も居ません 保育園に行き、今ではママ友達もできて保育園で子供を遊ばせながら話をしています。 下の子が産まれたら上の子のストレスもあるし、またすぐ働くつもりでしたので、辞めた仕事先に頼んでサインしてもらい今は上の子だけ保育園で下の子は私が自宅でみています。 住まいは主人の実家に近いので、何かある時は子供をみてもらってます(義母はいま働いていないので) 家に居ると、働いていないこと・上の子も自宅でみれるのに保育園に行かせてること この二つが頭をよぎり、甘えてるのではないか・・・ と申し訳ない気持ちがあります しかし、保育園では『またすぐ働くなら、預けたり預けなかったりするより下の子が落ち着いてまた働けるまで、上の子は保育園に入ってたほうがいい事もある。今は大事な時期だから・・』と聞き預けることにしました。 主人にも何度も相談して、 上の子がのびのび遊んでいる方がいい 下の子をみることで、上の子が外で遊べなかったり相手にしてあげれないよりお金が出せるなら保育園がいい それで 保育園 を続けさせています 産前産後の2ヶ月家で上の子と居ましたが、上の子はストレスで下唇をかんで、よくふくれていました しかし、保育園に行き始めてまもなく、下唇をかまなくなり、今では家になかなか帰らないので、困っているくらいです・・・ そんな中、お姑さんが他の方に愚痴をこぼしていることを聞きました その内容は 『家に居るんだから、保育園入れないで自分でみればいい。保育料がもったいない。近くに私が居るんだからいくらでも助けれる』 といっていたそうです お姑さんは男三人を育て、小さいうちから主人も兄弟も保育園に行っていたので、わかってくれていると思ってました 確かにお義母さんにまかせればいいのですが・・・ 1 主人の上のお兄さんの子供を3日みた時、(奥さんが出産で) 『みかサン(お兄さんのお嫁さん)には言えないけど3日も面倒見るのは疲れる』 と言っていた 2 お義母さんが見ると言っても、子供はまだまだ外で走りまわるので限界がありそう(疲れたり、相手にしきれない) 3 やはり自分の親ではないので気を使う 4 気を使うより、保育園の方が友達もできて人間関係も学べる 5 私自身にママ友達ができる この理由から保育園を選びました 娘をお持ちの方は、お義母さんと同じ年の方でも、考え方は私よりで、保育園でも『上の子がストレスをためるよりいいよ』と言っておられました お義母さんの愚痴を聞いたとき、ショックでした ※ちなみに、お義母さんとは仲はいい方で、食事をしたり、買い物したりもします 3歳まで自分でみないのは子供がかわいそう という意見を多く聞きます(言われます) みなさんはどうですか? 何がどう可哀想なのですか? お義母さんにみてもらってる方はどうですか?

  • 保育士について

    現在、保育士の職業をされている方、または保育士を目指している方にお答えしてほしいです(> <) 現在、児童虐待が後を絶ちませんが保育士として子供たちにできること や 保護者とどのように関わりを持てばいいのですか? このようなことを聞くのはわたしが保育士になりたいと夢をもっていて子供たちを守るために保育士としてできることがあれば教えてほしいからです。 また現在保育士の方、目指している方は社会にどう貢献していこうと思いますか?

  • 幼稚園か保育園か2年保育か3年保育か

    3歳.0歳の2児♂のママです。私の住む地域は幼稚園も保育園も激戦地域です。保育園は200人前後の待機児童で幼稚園は3ヵ所程、見学に行きましたが前日から並ばないと入れなかったり手数料3000円払い抽選で入れるか否かという状態。うちの地域は殆ど3年保育で入れる為2年保育なら、そういった苦労なく入園出来るとの事。主人はそんなに焦らなくても2年保育で充分と言ってます。私も子供と過ごす事が楽しく、苦じゃないので2年保育でも構わないのですが公園で会う同い年の子の殆どが3年保育で友達がいなくなってしまうし周囲と違うと上手くいかないんじゃないかと不安です。幼稚園が決まったママさんに定員割れの幼稚園なら今から来年4月入園で間に合うと言われましたが、希望の幼稚園に入れたいのが本音です。私は現在育休中で保育園も選択肢も視野に入れています。うちの地域には私立幼稚園しかなく1人分の月謝で保育園なら2人通園出来ます。今の主人の収入だと、どちらにしろ私が(扶養の範囲内で)働かないと保育料が厳しいです。両親と同居の為に保育園の優先枠が低く待機児童で(両親は共働きで父母共に夜勤の為、昼間はみてくれました)。長男が1歳になってから両親に預け正社員で働いてました。その頃の長男は友達はおろか同世代と接する機会は皆無。当然、祖父母っ子になり私に見向きもせず癇癪ばかりでしたが専業主婦になって一緒に過ごす時間が増えたら私から離れないし癇癪もなくなりママっ子になりました。また同世代のお友達に飢えており,公園に行っても誰かがいなきゃ嫌という位なので,3年保育のが合うのかなと感じています。母親である私の気持ちが第一なのでしょうが,子供の為なら頑張って働けるし多少金銭的に厳しくても専業主婦も苦じゃありません。皆様の意見を聞かせて頂けると有り難いです。 (1)定員割れの幼稚園で3年保育 メリット:即入園 デメリット:家から遠く下の子を連れて送迎,給食,園バス無 (2)希望の幼稚園で2年保育 メリット:園バス,給食有,費用が1年減 デメリット:友達がいなくなる,3年保育の方達と私も子供も馴染めるか (3)保育園 メリット:働きやすい,給食有,保育園が安価 デメリット:祖父母同居の待機児童の為,優先枠が低く,いつ入園出来るか分からない。来年4月入園は不可。

  • すぐ病気になるので保育園以外の外出ができません

    4月から保育園に通う1歳7ヵ月の男児です。 入園してから病気ばかりで5月は9日しか保育園に行けませんでした(涙) 私も不安定な雇用状態でしょっちゅう休むことができないので、伝染病以外は自転車で片道40分かけて病児保育を利用しています。 保育園も無認可のため高額+病児保育料もかかり、収入と保育料があまり変わりません・・。 (認可の保育園は待機児童が多く入園できません) 極力、病気にならないよう保育園が終わったらまっすぐ帰宅。土日も外出せず、行っても人気のない公園・・・、寝る時間は20時(睡眠時間の確保)と努力し6月は休まずこれましたが、たまたま涼しかったので保育園の帰りに近くの公園により30分ほど遊びました。 2日後風邪をひき3日たっても熱が下がりません。 といっても元気なので1日中家にいるのも疲れます。 元気ですが熱が下がらない限り保育園は預かってくれないので、病児保育に預けるしかありません。 子供も保育園以外、外に出ることがないので可愛そうです。かといって外出するとすぐ病気になるし・・・。 栄養がある食事をと思っても、偏食があり炭水化物しか食べないのも病気になる原因だと思います。 今日も3時間かけて栄養満点のスープを作りましたが、1口も食べずご飯のみ。 こんな調子なので、ご飯を作る気力がわきません。