別居兄妹の母の扶養について

このQ&Aのポイント
  • 別居の親を扶養するには仕送りが条件とされていますが、兄が実家に仕送りしていないため母は扶養になれない状況です。
  • 母は兄の扶養になっていることを知らず、高齢者給付金の書類が届かない理由を市に問い合わせたところ、兄の扶養になっているため届かないと言われました。
  • 母は兄に扶養を抜いてもらいたいと思っていますが、話し合いを避けたいため税務署に問い合わせる方法を検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

犬猿の仲(兄妹)  別居の母の扶養について

お世話になります。 50代主婦で、他県に兄が夫婦で住んでおり、その市に母が1人暮らしをしております。 最近、母が近所の人から、高齢者に市から臨時福祉給付金(消費税増税分)の書類が届いたと聞き、書類が届くのを待っていた所、なかなか届かないので、市に電話をすると、兄の扶養になっている為、実家には届かないと言われたそうです。 母はその時初めて、自分が兄の扶養になっている事を知ったそうです。 昨日、私が実家に帰省すると、母にその話を相談され、調べた所、別居の親を扶養するには、仕送りが条件だと記載されておりました。 もちろん、仕送りなど一切ないそうです。 兄は2年程前に転職をし、その時に母を扶養にしたのではないかと母は言っておりました。 (一緒に住んでいる時は扶養ではなかった様です) 母は兄に言いにくい様で、私にその話をしてくれと頼まれましたが(書類が欲しい、扶養を抜きたい)、私は兄と話をしたくないので、話をせずに扶養を抜くには、税務署に問い合わせれば良いのでしょうか? (兄の会社の経理担当の人に電話すれば良いのでしょうが、それだと又、もめそうなので) ちなみに、父が10年前に亡くなり、家族は皆、仲が悪いです。 兄と母の仲--△ 兄と私の仲---× 兄嫁と母の仲---××× 兄嫁と私の仲---× 私と母の仲---△ 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

No.2です。 >やはり、兄と直接話さないとダメなようですね。 そのとおりです。 >税務署はそんな小さな事では、動かないのですかね。 動かないでしょう。 税務署も暇ではありません。 そもそも、申告に「生計が一」かどうかの証拠書類の添付は必要ありませんから。 本人がそう主張すればダメでしょうね。 なお、ダブって扶養控除がとられていたり扶養にする人の所得が38万円を超えていれば、明らかに間違いなので税務署も動きます。 また、ダブって扶養になっていた場合は、前に書いたとおり、お互いに話し合って決めてください、というスタンスです。 結論を言えば、あきらめるしかないでしょう。 でも、この臨時給付金の制度内容もおかしいですよね。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>別居の親を扶養するには、仕送りが条件だと記載されておりました。 いいえ。 「生計が一」であることが条件です。 「生計が一」とは、別居の場合、生活費を送金している、もしくは余暇には寝起きを共にしている、ということです。 >私は兄と話をしたくないので、話をせずに扶養を抜くには、税務署に問い合わせれば良いのでしょうか? いいえ。 税務署に言ってもむだです。 税務署は、扶養にする人の所得が38万円以下なら同じ人をダブって扶養にしていない限り、だれが扶養にしていても何も言いません。 通常、「生計が一」かどうかの確認まではしません。 お互いでよく話し合ってください、と言われるだけでしょう。 >兄の会社の経理担当の人に電話すれば良いのでしょうが いいえ。 もっと無駄です。 会社は何もしてくれません。 お兄さんに扶養をはずす確定申告をしてもらうよう直接言うしかないでしょう。 お兄さんが確定申告しない限り、どうしようもありません。

kayajun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはり、兄と直接話さないとダメなようですね。 税務署はそんな小さな事では、動かないのですかね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>母はその時初めて、自分が兄の扶養になっている事を知ったそうです… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、ご質問の内容からは 1.税法の話と読めますが、控除対象扶養者にするしないは、納税者 (ご質問では兄) 自身の税金に関係するだけであって、控除対象扶養者側には通常の場合、何のメリットはおろかデメリットさえありませんので、気づかないことがあってもおかしくはありません。 >兄は2年程前に転職をし、その時に母を扶養にしたのではないかと… いやいや、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 兄が会社員等ならその年の年末調整で、兄が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。 つまり、去年分の所得税について去年の年末調整または今年初めの確定申告で、母を控除対象扶養者としたから、それに連動して、今年分の市県民税においても、母が控除対象扶養者になるのです。 >高齢者に市から臨時福祉給付金(消費税増税分… 今年分の市県民税で判断するということです。 >別居の親を扶養するには、仕送りが条件だと記載されておりました… 仕送りというか、「生計が一」であることが最低条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1 >話をせずに扶養を抜くには、税務署に問い合わせれば良いのでしょうか… 「扶養を抜く」とか「抜かない」というのは俗語です。 兄が、去年分の所得税において、母を控除対象扶養者としたことを取り消す必要があるのです。 兄がサラリーマンだとしたら、年末調整だけで所得税に関する手続きは完了していて、確定申告はしていないのがふつうです。 そこで兄に去年分の確定申告 (期限後申告) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm をしてもらえば、今年分の市県民税でも、母は控除対象扶養者ではなくなります。 兄が扶養控除を取り消すということは、兄に所得税で何万円かの追納が発生するということです。 市県民税も再計算されます。 しかも、どちらも年 14.6% と言うサラ金顔負けの延滞税も付いてきます。 さて、臨時福祉給付金をもらうのと、兄に追徴納税をしてもらうのと、家族全体としてどちらが得なんでしょうか。 >兄の会社の経理担当の人に電話すれば良いのでしょうが… 会社は関係ありません。 あくまでも兄と税務署との問題です。 >家族は皆、仲が悪いです… いい知恵を授けましょう。 「兄が母と『生計が一』ではないのに母を『控除対象扶養者』にし、去年分の所得税を過少申告しました。」 と税務署にたれ込んでください。 これですべて解決しますよ。 めでたし、めでたし。 もちろん、あなたも実名を名乗らないと税務署は本気を出しませんけど。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kayajun
質問者

お礼

早速、詳しいアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年老いた母の扶養義務は?

    母が嫁姑問題をきっかけに40年間暮らしてきた実家を出てることになりました。 実家では兄と嫁、孫が同居していました。 これから嫁に出た私(娘)の近くでアパートを借り、一人暮らしすることになっています。貯金と年金があります。 私は、金銭的にも労力面でもこれから母の老後の生活を引き受ける覚悟で、母を自分の近くによんでいます。 実家を出るにあたって、兄嫁が「もう二度と戻ってこないつもりで家を出るのか!!??」と、迫っている様子。 そして兄が月々いくらか仕送りをするつもりのようですが、それにも兄嫁は文句をつけています。 兄嫁からすれば母は「勝手に出て行く」のだから、仕送りなんてびた一文したくないと言わんばかりです。 姑が嫌いだからといって、「老後のめんどうもみない、金銭的にも援助をしない」というのでは、いくらなんでもあんまりです。 そして、母の今後についてお金のことを含め、話し合いたいと兄嫁に言われました。 兄からは連絡もありません。家長である兄が何も言ってこないのに、兄嫁がしゃしゃり出てきます。(兄も頼りないのです) 兄嫁は自分の都合の良いように時と場合で全く違う事を言ったり、支離滅裂な言い分を繰り返すばかりで、まともに話し合いができるような尋常な人間ではありません。 話し合いにあたって、兄嫁のわけのわからない言い分に負けないように、兄には法的にどのような扶養義務、責任があるのか、理路整然と話せるようにきちんと親の扶養義務について知っておきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 別居の母の扶養について

    過去の質問やら他のサイトなどで調べたのですが、頭が混乱して よくわからなくなってしまい質問させていただきます。 私は母(74歳)と別居しており、私は4月より正社員として就職します。 先日、会社の方から年末調整の書類や健康保険の扶養申請書が送られてきまして、 調べたところ母の年金収入100万円で私の年間仕送り総額90万円と 仕送り額が下回っていましたので健康保険の扶養の方には入れないことが分かりました。 そこで、税金の方の控除を受けたいと思っているのですが、 年末調整の書類の裏面を見てみますと、別居の場合は該当しないのでは ないかと思っています。 ところが、過去の質問などを見てみますと、控除を受けれるのではとも 思っています。 私は税金などのことはさっぱり分かりませんので、どなたかお詳しい方 教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 修復不可能な兄妹関係

    お互い家庭を持つ兄妹です。遠く離れています。                              兄(その家族)とは12年ほど前から絶縁状態です。原因は私にあるのですが・・・ それは兄夫婦に二人目の子供が生まれる頃でした。「なかなか二人目ができない」と悩んでいた兄嫁を知っていましたので、私は赤ちゃんが生まれることが嬉しくて、出産予定日が近くなると「生まれたら教えてね」「すぐに教えてね」と何度も電話をしてしまいました。もちろん悪気があった訳ではありませんでしたがそれが悪かったみたいです。 電話を最後に数日後子供が生まれ、その2週間後に兄が飛行機に乗って、私(兄にとっても)の両親と現われました。「俺にはどうすることもできない!絶縁状を用意した!サインしろ!」と言ってきました。後で母から聞いたのですが 兄嫁のところに出産前から兄嫁の親が手伝いに来ていて、電話の様子を傍で見ていたそうです。そして「あなた(兄嫁)お腹が大きいのにそんな電話に応対ばっかりしてていいの!○○さん(私)は電話ばかりしてきて どうも様子が変よ!△△ちゃん(兄の長女)に危害でも加えられたら大変だわ!縁を切りなさい!」といったそうです。 私は絶縁されるほど悪い事をしたつもりはなかったのですが、兄がわざわざ飛行機に乗って私の所まで言いにきたり、その時立ち会った両親も一言も言葉を発さなかったので、正直、驚いたのですがしばらく距離を置く程度かなと安易に考えてしまいました。その日を境に絶縁状態になりましたが私はそれから2年後くらいに 私の息子が着なかった洋服などを(兄の二人目が男だったので)送りました。そしたら受取拒否で荷物がそのまま返ってきました。 それからまた3年くらいたち、うちの親が兄嫁の親に「もうそろそろ5年たったことだし、仲直りをさせてもいいのでは」ともちかけたところ、「いや~まだちょっとね~」とはぐらかされたそうです。 私たち兄妹は子供の頃から仲も良く、結婚してからも特に仲が悪いわけではありませんでした。 ちなみに兄嫁は一人娘の一人っ子です。 兄の二人目の子供は生まれてしばらく経って知的障害があることがわかりました。 もちろんそんなことは私は知らなかったし(うちの両親も兄嫁の親に私には絶対内緒にといわれていた)知ったのは極最近でそれはなんとなく私の感から親に尋ねたところ、「実はね」という感じでした。 うちの親は兄嫁の親に「もしも 子供たち(兄夫婦)が離婚するとなった場合、娘(兄嫁)はうちの娘なのでもちろん引き取ります。でも孫達は○○君(兄)に引き取っていただけますよね」と怖い顔で言われたそうです。うちの親は何も言い返せなかったと言っていました。親同志が喧嘩になると子供夫婦に影響するからというのです。 兄家族は実家に帰ってくることは一度もありません。兄嫁の実家ばかり帰省しています。 確かにきっかけは私にあるとは思います。でもちょっと酷すぎると思います。 兄は数年前から心療内科に通院していると母から聞きました。 兄は昔から頭が良く、性格も陽気で明るかったし人望も厚く何でもリーダーシップをとるような人でした。 異性からも大変人気があったことも私はよく知っています。兄の結婚もほぼ兄嫁に押し切られて結婚したという感じでした。 だから母は最近になって「もっと他にも結婚相手はいたのに・・・」とこぼしていました。 私は時々「なんで電話ばっかりしたん?!悪いのはあんたや!」と母に言われます。 私はこうしてこれからも親不幸をしていくんだと思うと気が重くなります。 兄との関係が改善されないのはわかるので 私は私の人生を歩むんだと割り切って生活しているのも事実です。 夫も兄には何も言うことができないので、(言われるがまま)どうにもなりません。 こんなことでバラバラになった兄妹をどう思われますか? おかしな文章になってすみません。

  • 親への仕送りを兄妹で負担する場合

    このたび実家で兄家族と暮らしていた母が実家を出て、実家から離れた私の家のそばでアパートを借りて年金生活を送ることになりました。 母はわずかですが貯金もあり、年金で質素に暮らしていけそうです。 兄には給与以外に借家や駐車場で家賃収入があります。 母が実家を出る原因が嫁姑問題ということもあり、兄は家賃収入から母に仕送りをするのが当然と思っているようです。 そこで問題なのですが、兄が仕送りするのなら、妹である私にもお金を同じように出さないとおかしい、と兄嫁が言ってきました。 兄嫁の言い分は、兄夫婦には子供がたくさんいるし、老朽化した実家を建て直したり、家賃収入にも改修費などお金もかかり、諸々これからお金がかかるし、母の仕送りまで兄が一人で負担するのはおかしいというのです。 母はお金をもらうと兄嫁と兄との関係までこじれるので、仕送りは拒否するつもりです。 「何か本当に困ったときだけ助けてほしい」と言っています。 さしあたって今すぐに、お金に困るという状況ではありません。 金銭的には私にも母の老後に使えるお金があります。 いろいろ兄嫁に言われてまでお金を出してほしくはありませんが、かといって全て私が負担しきれるかどうか分かりません。 私は金銭以外に、これからいろんなことを背負う覚悟です。 母の面倒を見ていない兄夫婦がそのかわりに仕送りをするのは妥当な判断だと思います。 老後の世話を負担し、さらに面倒をみていない兄夫婦と同額の金銭を要求されるのは、割り切れないものを感じます。 このような場合、どういう方法が考えられますか? 上記の内容を読んだ感想でもかまいません。 またご自分の経験談でもかまいませんので、親の介護や金銭的援助を兄弟でどのように行ったか、こんなトラブルがあった等、何でもよいのでご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 別居中の母を扶養家族にする方法

    初めて質問させて頂きます。 現在、私は結婚をし実家から遠隔地に住んでおります。 毎月、実母に7万程度の仕送り(手渡し)を続けてきました。 (母は現在65歳 年金額月5万ほど) 私は結婚後、雇用保険の需給があったため すぐには夫の扶養家族には入らなかったのですが、 受給期間が終了したのを機に扶養申請を行おうと思っております。 その際に実母も夫の扶養に入れないものかと考えました。 このサイトでも調べてみたところ夫から見て義母にあたるので、 同居が必須との事ですが、何か方法はないものでしょうか? 私が正社員として再就職し仕送りの事実が解る書類などを添付し 再就職先に実母の扶養を申請するのは可能なのかとは思うのですが、 現在住居を構えている土地はかなりの田舎で容易に再就職先が 見つかる見込みは薄いのが現状です。 せいぜい、パート先が見つかれば幸運かと思っています。 この状況で、毎月7万の仕送りは正直きついです。 しかし、母のことを思うと金額を下げる訳にもいかず、 悩んでいます。 なにか良い、解決方法はないでしょうか? どうぞ、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 何てアドバイスしたら良いかな。。(兄弟の仲)

    私自身の話ではなく、友達の男性(24歳)の話なんですが、 兄弟の仲があまり良くない という事で悩んでいて私はどうアドバイスをしてあげたら良いか分かりませんでした。 彼は3人兄弟の次男で、兄と弟とは2つずつ年が離れており、兄と弟は仲が良いそうです。 仲が良くないというのは、全く話をしないって訳ではないそうなんですが、 自分だけ距離をおかれているようで、 とにかくうまく接する事ができないそうです。 幼い頃は誰でも兄弟ケンカはあると思いますが 今私は離れた兄とも一緒に住んでる妹とも仲がいいし、彼のような悩みは想像がつきませんでした。 彼と兄は今実家から離れて県外で働いており、 長期休みで実家に帰ると少し憂鬱な気分になるそうです。(母親は一番下の子ばかり気にかけるらしい)  彼は次男なので、兄とも弟とも両方(勉強・スポーツ・就職など)比べられ、お互いに辛い思いをした時期があったといいます。  私だったら、少し位性格があわなくてもうまく接する事ができなくても兄弟は他人じゃないんだから 自分からどんどんと積極的に話しかけたり相手の話題にあわせたりして、 仲良くなっちゃうんだけど、そうも簡単にはいかないようで、彼は結構悩んでいるようでした。  話を聞いてあげることしかできず、大したアドバイスもできなかったので、ちょっと気になってここに書き込ませてもらいました。 アドバイスでもご自身の経験でも良いので聞かせてください。

  • 母と娘夫婦が同居 (長文です。)

    今年、父・父方の祖母(両親と同居してました)が 相次いで亡くなりました。 現在実家には、母(50代後半)が独りで暮らしています。 私(娘・独身)・兄(転勤族・新婚)共に、遠方に住んでいます。 母は、仕事はしていますが心臓が悪く、たまに発作を起こします。 そんな母が心配なので、母の傍に居たいと考えているのでが・・・。 お盆に、結婚を考えている彼(同郷)と帰省し、母・兄夫婦・親戚にも紹介しました。 母も兄も、将来私達が同居してくれるなら助かるし嬉しいと言ってくれ、彼もOKだと。 兄は父が亡くなる前から、『俺は定年(27年後、母80半ば)までは地元に帰れないから』と言っていたので 『私が地元に帰るよ』と以前から話していました。 しかし、私が兄嫁と2人で居る時にその話が出ると兄嫁が、 『あぁ、旦那から聞いたよー。私、旦那(兄)に言ったんだー。妹に乗っ取られちゃうねって! そしたら、別にいんじゃない?だってー!!』と・・・。 私は、兄嫁がその話をした意味を深く考えず、『そうなんですかー』と流してしまいました。 でも、後になって考えると、『乗っ取る』という言葉が出るということは、 兄嫁は、私達が母と同居することを快く思っていないのでしょうか? なんだか深く考え出すと、兄夫婦が帰省したとき小姑が常に実家に居ることが嫌なんだろうか?とか、 自分達が定年後帰る所が無くなるのではと心配しているのでは?などと考えてしまいます。 兄嫁は何故、あの話を私に教えたのでしょうか? 夫の実家に妹夫婦が同居しているのは嫌ですか?

  • 兄弟の配偶者と仲悪い方どうしてますか?

    私は兄と弟がいて、兄と私は結婚しています。 兄嫁なんですが、本人は意識してないのかもしれないけど、常に上から目線。 それにその人にしかわからない攻撃をして、嫌味ともただの世間話ともとれる言い方をします。 そして攻撃された人が訴えると「そんなつもりで言ったんじゃないの」と言う。 かと言って自分に向けられた言葉は敏感で、兄に「こんな事言われて・・私気にしているの」と言う。 それを兄が「本人気にしてるから言わないで」と言ってくる。 兄は完全に嫁をかばうので、ようはこちらに反論の余地を与えない。 兄に少し訴えた事があるのですが、「本人はそんなつもりじゃないよ」の一点張り。聞く耳を持ちません。兄の友人も同じ様にむかつく事を言われて、本人に言った所、後から兄から反論が来たそうです。兄に事情を説明しても聞く耳を持たなかったとか。 あまり関わらない様にしているのですが、兄弟なので関わらないわけにもいかず、先日5~10分程会っただけでも気分を害する事を言われました。 兄弟の配偶者と仲悪い方どういう付き合い方をされていますか?

  • 実家に住む母を扶養控除する場合の質問です。

    実家に住む母を扶養控除する場合の質問です。 実家に住む母親へ毎月仕送りをしています。 この仕送りを理由に母親のみ扶養控除に入れることは何か問題がありますでしょうか? 母は定年退職し、現在働いておりません。 父は健在ですが、まだ働いており給与所得はあります。 仕送りは母にしているので、扶養に入れたいと思っていますが、問題ありますでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 母の扶養の変更

    母 実家で一人暮らし 兄 夫婦 遠方在住 自分 夫婦 実家近郊(他市町村)在住 母はずっと、遠方に住んでいる兄の遠隔地扶養家族(?) になっていました。 今月から、私の家に住むことになったので 私の夫の扶養家族に入れたいと思いますが、 住民票を実家から私の家に移していません。 遠隔地に住んでいても扶養にできるから大丈夫かと 思っていたのでですが、夫の会社の総務から 「(夫の)実の母でないから、住民票を移さないと 扶養には入れられない」と言われました。 なにか、住民票を移さないで扶養にできる方法はありませんか。 あと、兄の方でも離脱などの手続きがいるのでしょうか。 なにもわかりませんので、詳しく教えていただけませんか。