• 締切済み

精神科医療関係の方へ質問させて下さい

うつ病、複雑性PTSDと診断を受けました。 うつ病は過去30年間、良くなったり悪くなったりの繰り返しです。 病状が悪くなったときの対処法は、病識学習したり、精神療法や薬物療法で 病気との付き合い方も習得しているという自負があります。 ただ、集中力が持続しないのが悩みのタネです。発病前の集中出来る長さと現在のそれとは雲泥の差です。 よく、うつ病患者の脳は委縮しているというのを耳にしますが、私の脳は以前のような集中力には戻らないのでしょうか?

みんなの回答

noname#197439
noname#197439
回答No.3

ごめんなさいね、あなたの症状も知らずに無理な回答してしまって。 でも以前の集中力は戻るって信じる事だと思います。 たとえ1%の確立であってもその1%に掛けてみませんか。

noname#197439
noname#197439
回答No.2

集中力の持続は訓練じゃないですかね。 たとえ短い時間でも集中できるなら集中すること自体はできるわけだから。 後は持続だけの問題だから気を抜かないことを意識することで持続出来るようになると思います。

Silence21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周期的なうつ状態がやってくると一行の文章を読むのでさえ困難になります。 訓練で集中力が回復するのなら良いのですが。

noname#209171
noname#209171
回答No.1

こんにちは。 うつ病を患った人全員に脳の委縮が起こるわけではありません。脳の委縮が起こるのはうつ病患者のほんの一部だけです。ただ、うつ病が長期にわたる場合や重度の患者さんの場合では脳が委縮する割合はより高くなってしまいます。 しかも、脳の委縮と一言で言っても、脳の一部かあるいは全体が委縮するのかはMRIなどの検査をしてみなければはっきりと診断することはできません。 やっかいなことに、いったん脳が委縮をしてしまうとそれを元に戻す治療法がないことです。当然のことながら脳が委縮してしまうと脳機能が低下してしまいます。しかし、低下している脳機能は完全ではありませんが訓練や治療によっては改善する場合が多いのも事実です。 それに脳を再生する治療方は現代医学では残念ながらまだ確立されてはいません。よく、人間の脳は大部分が使われてはいないと言われていますよね。だから機能の低下している脳の負担分を残っている健常な部分に負担させることはできるのですが、それは脳機能全体の一部を回復させるだけのことでしかありません。 私は経験者ですが、質問者様に言えることはここまでです。詳しくは病院で検査をして、医師に結果をお尋ねください。

Silence21
質問者

お礼

ありがとうございます。 周期的なうつ状態の時は逆らわず従うしかないのかもしれませんね。 無理に集中しようとすると負のスパイラルにハマってしまうので。

関連するQ&A

  • 日本の精神医療について

    鬱病で10年間苦しみました。 医師10人以上診察してもらったのですが、原因がわからずなかなか完治にいたりませんでした。 どこの病院も薬物療法のみという場合が多く、カウンセリングは保険適用外で鬱病で働けなかった私は通うことができませんでした。 それでも安定剤と休養で多少回復して社会復帰もできたのですが、また重度の鬱に陥ってしまうのでないかという不安が常につきまとっていました。 それで再度心療内科にかかりましたが、状況が変わらないので本などで研究して医師の方に「この病気ではないか?」と伝えたのですが、全くとりあってもらうことができず、結局本に従い回復トレーニングを行ったところ治りました。 医師からすれば、患者が自分で調べた知識を持ち出し、頭でっかちだと思うのかもしれませんが、それに基づき「こういった症状が出てます」という話をしたかったのですが、全くとりあってもらえなかったので悲しくなりました。 近年、鬱病患者が増えておりますが、薬物療法のみの医師が多いことに疑問を感じます。 皆様のご意見いただければと思います。

  • 精神医療は改革の時期

    私は長年うつ病と闘ってきました。「うつ病は必ず治る」という本も見た事があります。しかし、心の病を抱える人々が多い昨今、果たして自分はうつなのか、精神病に付けられる病名(例えば双極性障害なのか)という事を精神科医は曖昧とし、適当な診察を繰り返しては自分達の利益にしているような気がしてならないのです。 心の病は複雑です。   私は精神科を転々としてきましたが、やっている事は皆一緒。 本当に患者のために思うのならば、精神療法・薬物療法を排除すべきであって、別の療法を模索しなければならないと私は考えます。診断書に患者の私生活も知らないのに「日常生活は概ね出来る」というのはおかしいと思いませんか?               

  • 骨粗しょう症の終末医療

    はじめまして。私の祖母は85歳です。 10年前位に骨粗しょう症と診断され、主に薬物療法を続けてきました。 しかしながら治療の甲斐もなく病状が進行し、背中のいくつかの骨が 潰れてしまい、現在ではじっとしていても「痛い痛い」と訴え、眠ることさえ難しい状態になってしまいました。 掛かりつけの医院に相談をしましたが、『骨粗しょう症は予防する病気です。こんなになってしまっては何もできません』と言われ、これから先の事に関しては何も示してくれませんでした。 私の祖母のように病状が進行してしまった骨粗しょう症患者に対して、何か良い治療法はないのでしょうか?せめて痛みだけでも取ってあげたいと思い情報を探しているのですが見つかりません。骨粗しょう症の終末医療的なものを教えて頂けないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • 精神科の治療の限界とその自殺

    精神科に何年も通っております。 治らないです。 精神科医、臨床心理士は、脳科学的な見地から 脳内神経伝達物質の合成とか生成の分泌、多いか少ないか などによりうつ感情、希死念慮、意欲喪失などが発生するとみているのですか? 何度か精神科に通いましたがそのような科学的な説明をされました。 認知療法と薬物療法がたいへん有効だというのもわかりました。 でもそれしかしないのですか?むしろ私は患者の過去に病気の原因があるとみているのです。 薬と最低限の栄養が取れれば生き物は生存できます。 どこかベクトルが違うのです。生きていくのが苦しいのです。 この前文の解釈に欠いているのは、患者の成育史、つまりどんな家庭、環境で育ったか、 などを無視していることだと思うのですが、彼らはそういった家庭の問題によって 表出するかもしれないうつ病的症状は無視するのでしょうか。 精神分析的な立場からの診察は精神科では見てもらう可能性は低いのですか。 カウンセラーのほうが詳しいのでしょうか。 根本的な精神的問題はカウンセラーのほうが詳しく、解決の可能性が高いのでしょうか。 実際、例として樹海にて自殺者が多数の向精神薬を持ち込んでそこで 自殺を図ったケースがあるようですが、これは意識の程度を下げて自殺をしたほうが楽と いう見方と、抗鬱剤など薬物および認知療法は抜本的な精神的問題の解決につながっていないという明白な証拠ではないのでしょうか?

  • 主治医は薬を処方してくれるだけです。

     抑うつ状態という診断書で休職しています。  休職する前から、気になっていたのですが、診察時間が短いのです。5分から、長くて10分ほどです。予約制で1時間に10人の患者さんの予約が入っています。  通院は2週間に1度です。  うつ病には、薬物療法よりも精神療法が大事なのではないのでしょうか。  うつ病の標準治療というのは薬物療法が中心で、診察では近況(睡眠時間とか)を尋ねることが主なのでしょうか。  うつ病のせいか、不安感と焦燥感が強いので、こんな質問をするのかもしれません。しかし、うつ病の標準治療、他の方の治療状況を知りたく質問しました。

  • 遷延うつ病

    重度のうつ病になって、今年で約三年になります。 薬物療法、カウンセリングを行っています。 しかし、カウンセラーに回復期といわれていますが、むしろ病状は深刻です。 家族に本当の意味で病気をわかってもらうためには、どうしたらよいでしょうか? 病院へはときどき医師に会って、経過を聞きに行っていますが、家庭内で対立してしまいます。

  • うつ病と電気けいれん療法について

    うつ病の本に電気けいれん療法というものがあることを知りました。私はうつ病歴が5年以上で、現在まで通院で抗うつ剤の薬物療法をしています。焦ってはならない病気だと言うことは承知しているのですが、あるタイプのうつ病には、非常に効果があると書いてあったので、この治療法に関心を持っています。入院して全身麻酔をする必要があるようで、費用も高そうに想像しますが、もし入院されて電気けいれん療法を受けた事がある方がいらっしゃったら、どういうもので、費用が幾らくらいかかるものなのか、教えていただければ有難いです。 まあ薬物療法で通院、休息と正しい生活リズムを保つのが大切です。直ぐにこの治療法に飛びつくつもりはありません。あくまでも参考のため、体験者の方の話を伺えれば幸いです。 <追伸> こちらを拝見しますと、本当にうつ病に悩んでいる方が多いのだなあとため息が出ます。これだけ多いと社会的な問題だと思います。私も現在は失業して、ゆっくり治療したいところなのですが、生活の為、そういう訳にも行かず、適当に仕事を探しながら、何とかしのいでいます。特にこの冬場は辛いですね。今年は特に…。病気に苦しんでいる他の皆様も十分ご自愛下さい。 うつ病患者は、お互いに、うつ病患者の最良の理解者であり、味方だと思います(^_^)。

  • 本当に薬でうつ病は治るのですか。

     うつ病で長く、休職、復職を繰り返している友人がいます。復職といっても社会的寛解といって完全に治っていません。  周囲の者は大変でした。何度も自殺を試みたからです。  もう何年も患っていますが、私は最近疑問に思うことがあります。 本当に薬でうつ病は治るのだろうかと。医者は5分間しか診察をせずただ薬を処方するだけで努力を怠っているのではないか。 「薬でうつは治るのか?」(片田珠美、洋泉社)という本を読みました。著者は遷延化、難治性を訴えています。そう簡単に治らないものだと。理由を7つ挙げています。 (1)高齢 (2)病前性格のかたよりや人格障害 (3)家族、とくに配偶者の問題 (4)困難な生活状況 (5)喪失体験 (6)早期復帰の失敗 (7)不適切な治療:不適切な薬物療法、精神療法的介入など。  「ここで重要なのは、遷延化の要因として挙げられているもののうち、(7)不適切な治療を除くと、その多くは、医学的に、少なくとも薬の作用によって変えることはできないということである。」  「問題は、薬があまり効かないタイプのうつ、いわば<純然たるうつ>ではないタイプの患者さんにも、抗うつ薬が処方されているという原現状である。当然、症状はなかなか改善しないため、薬の種類も増えていくが、それでもなかなかよくならず、患者さんは「いつまで薬を飲まなければならないのだ ろう?」あるいは「いつになったら治るのか?」という疑問や不安を抱くことになる。」  うつ病の患者の中には、薬物療法でも治らないでながびく人が多いのだが、医者に行くと、症状のみ を聞いて、原因らしいことを聞かず、抗うつ薬を処方する。だが、うつ病の患者に、上記の7つの要因 があれば、薬物療法だけでは、治りにくいというのである。当然といえば、当然だが、当然のことが考慮されないのが、日本のうつ病医療の現状である。  どう思われますか。

  • うつ病、複雑性PTSDと診断を受けました。

    症状が軽い時は読書などの理解力はあると思いますが、継続出来ません。 症状が酷い時は本を開く行為すら困難です。 うつ病患者の学習能力は、もう発病前のような集中力には戻らないのでしょうか?

  • 長すぎる維持療法の結果は?

    うつ病に薬物治療を施してよくなった場合、医師は患者にしばらく薬を飲み続けることを指示します。患者の特性や経過などによると思いますが、次のようなケースが1990年代に実際にありました。 患者:23才、男性 診断:軽症単極うつ病(発症原因は不明) 経過:トリプタノール、ワイパックス、レンドルミンの薬物治療、自宅療養、3ヶ月で精神的体力的にも平均以上まで軽快 さてこの患者にさらに次のような治療が行われました。 初診時の処方で薬物療法を18年間 この間患者は有給休暇もほとんどとらないほどきちんと仕事を続け、うつ病再発はありません。 18年間問題ない事実から成功しているようにみえますが、現在のやり方からは勿論不適切治療だと思います。 まず、維持療法なら抗うつ薬だけでやるべき。抗不安薬や睡眠導入剤は治療時に補助的に短期に使うべきで、依存リスクがある。 次に20年近い長期間、一度も見直しもせず減薬も試みていない。「生活が安定していた」ようにみえるが、短期間なら低リスクの副作用でも長時間積分すれば実際に起こりうる事故に繋がりうる。あるいは、うつ状態がそううつ病によるものであれば、トリプタノール単剤長期投与になる可能性がある、等々。 維持療法開始時期は1990年代でも10年続けていれば2000年代、SSRIなども普及してきた頃なので、医師は当然上記のような認識になるはずですが、以後8年もこの維持療法をそのまま続けます。この結果、この患者はどうなったと思いますか。