• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老後の海外移住)

老後の海外移住|センセーショナルなタイトルを生成

kenrock888の回答

回答No.9

40代後半男性です。 私は30代過ぎの頃、旅行を機にマレーシアに住みたいと思ってました。その後、暫く海外とは ご無沙汰になりましたが、40代半ばにして中国に4年間駐在した事をきっかけに、また会社を 辞めたらマレーシアに住もうと再度目標設定しました。 マレーシアの良い点は、以下の通りです。  ・治安が比較的良い(アジア諸国はフィリピンを除き、基本的に治安が良いですよね)  ・物価が日本の半分位で、インテリアもしっかりしたコンドに住める。  ・英語が通じる  ・ロングステイビザが使える。(10年有効のMM2Hという奴)  ・暖かい(暑いけど、寒いよりは体に良い)  ・AEONが有る 対欧米と言う意味では、  ・ローカルは同じ黄色人種でホスピタリティが有る。  ・日本に時間的にも経済的にも比較的容易に帰って来れる。  (日本人はやっぱり日本が恋しい) ついでにマレーシアは活断層から外れており、地震も有りません。 しかし、私が移住目標とする10年後に今と同様物価が安いとも限りません。 ビザの制度や政変が起こっていないとも限りません。なので、次なる候補 として、下記国を考えています。  ・タイ(言語を除けば、日本人も日本食や食材も充実しており住みやすい)  ・フィリピン(治安さえ良ければ日本に近いし最高なのですが)  ・ベトナム、インドネシア、カンボジア、ラオス(ビザと今後の発展性次第) また、プロセスとしては下記の様に考えています。  1)退職金を貰ったら、先ずは世界一周旅行をして移住候補地を再吟味。  2)候補地にビザ免除期間のみロングステイ。  3)行けそうだとなったら移住(日本のマンションはキープ)  4)病気になり、気力が無くなったら帰国 尚、カテーテル使用状態になった時の事についてですが、中にはアルツハイ マーのお母さんを連れて物価の安いタイのチェンマイに移住し、家政婦を 雇ってQOLを維持している日本人男性も居ます。日本の介護保険だと家計が 破綻してしまうという理由です。フィリピンで介護老人ホームを作り破綻し てしまったとか言うのも有りましたが、これからもそういうサービスを提供 しようと言う日本人は出て来ると思います。(クアラルンプールにはそう いうビジネスを立ち上げつつ有る人が居ました)それと、日本に住民票を 残せば、日本の国民健康保険に加入し続ける事は出来ます。まあ、保険会 社の保険に入っても大差無いのかも知れませんけどね。 海外は適応出来る人と出来ない人が居ますね。交通マナー等を始め、時間や 約束に対する厳しさ等、日本基準しか受け入れられない人も多く居て、家を 引き払って決意してマレーシアに来たけど数カ月で日本に戻ってしまう人も 多く居るようです。私は自己中の人が多い中国でも居心地良く感じられた方 なので、多分アジアならどこでも適応出来るだろうと、ある程度の自信を持 ってます。但し、年を取ると日本食が恋しくなるので、実はAEONの近くと いうのが私の移住には重要な要素を占めています。 お互い楽しい老後に向けて、頑張りましょう! あっ、それよりカミさんの説得が先だ。

noname#227067
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。 詳しい移住計画をお教えいただきありがとうございます! マレーシアやタイ、フィリピンなどアジア圏をご検討なのですね。 確かに経済面、ホスピタリティ面では中南米よりずっと安心ですね。 マレーシアのロングステイビザ、活断層なしはかなり魅力です。 もちろん移住するにしろ、死ぬまでいるとは限りませんし、こちらに家を残していくのも必須ですよね。 ただ、私は中国は無理そうです・・・どうもあわないです。 AEONの近くも大切なことですね^^ お互い配偶者への説得が最も必須事項ですかね・・! 素敵な老後を送れますよう!!!!

関連するQ&A

  • 老後に海外へ移住するには

    現在33歳の主婦です。 25~30年後に、夫婦で海外(オーストラリアなど)へ移住したいと思っています。そのために今から少しづつ貯蓄をしているのですが、海外に移住するのに適した貯蓄方法を教えていただきたいのです。 現在の老後のための貯蓄は、投資信託3本(日本株ファンド・グローバル型ファンド・海外債券ファンド)と、「るいとう」で株式2銘柄に積立投資しています。 住宅は5年前に購入した分譲マンションに住んでいます。(もちろん住宅ローンは残っています)将来的には賃貸にして、家賃収入を海外での生活費の足しにしたいと思っています。 貯蓄方法のほか、どのくらいの資産を形成しておけばよいかなど、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 老後は海外移住を考えています。

    老後は海外移住を考えています。 (老後はまだ先ですが。。。) 老後の海外移住で、人気の場所はオーストラリアやニュージーランド、 フィリピン、タイなどいろいろありますが 世界的に見て国自体がお金持ちのところ (たとえばドバイとか、すごく裕福な国いろいろありますよね) そういう国は、税金も安くとても住みやすそうに思うのですが 老後の海外移住先として、あまり聞かないように思います。 なぜでしょうか? 言葉の問題でしょうか? (私もできれば英語圏がいいと思ってるので)

  • 老後の地方移住とか言うけど

    何で都会人の出涸らしみたいな奴らを、何で地方で面倒見なきゃいけない? 資産家とか富裕層ならまだしも、中級以下の老人なんて移住されても福祉の持ち出しばっかり増えて迷惑なだけやん。

  • 老後海外で暮らしたい。

    主人が定年退職したら(ずいぶん先ですが)アメリカで暮らすのが夢なんです。 どんな条件が必要なのでしょうか。 とても困難なことなのでしょうか。

  • 海外移住するには

    海外移住は簡単にできるものなのでしょうか?海外移住するにはどうすればいいですか?

  • 海外に移住するには

    8月にアメリカ留学に行ってまいりまして 人生観が大きく変わりました 世界をよく見るために、海外で一度くらしてみたいなぁと思っています、例えばアメリカに移住するとしたらどのような手続きが必要でしょうか? また、英語圏で自然が多く移住しやすい国と言ったらどんなところがあるでしょうか? 現在23歳 英語はコミュニケーション程度できます お金はあまり無いです ぜひ教えてくださいませ。

  • 海外移住

    ただいま35歳の飲食店勤務者です 2,3年以内に海外移住したいのです ちょっと前は海外でお店をするか、どこかに調理師というこてで雇われる方法で行こうと思ってたんですが、最近は一刻も早く(1,2年以内)行きたいのです ただもし失敗した時日本に帰ってきて職がないのかが不安です (ちょっと考えが甘いのはわかってるんですがヒントみたいなものが欲しくて) 移住はカナダです(少し調べました) 幾らぐらいあればいいのでしょ ちょっと文章が支離滅裂ですいません 結婚はしてません、海外移住経験者の方お願いします

  • 海外移住

    定年後、海外移住を考えています。 生活費一人で15万円位の、治安の安定しているところ教えてください。 スペインが良いように聞きましたが?

  • 海外移住

    海外に住んでいる方は何がきっかけで海外移住したのでしょうか。 私は海外に住みたいという気持ちがありながらも、両親は日本にいるしということがネックになっています。 色々な意見をお聞かせください。

  • 海外へ移住

    将来海外(東南アジア)へ移住して余生をすごしたいと考えています 現地で働かない場合ビザは長期滞在になると思うのですがやはり申請許可されづらいですかね? 一応日本語教師の資格を取って日本語教室を開くか講師として働くことを考えています 今500万円貯金があり1200万円程貯まれば移住しようと思ってます 海外に長期滞在されている、されていた方、日本語教師の資格をお持ちで海外で活動された経験がある方に答えて頂けるとありがたいです