• ベストアンサー

見て面白い球技、やって面白い球技・・・

あなたの今までの経験で、見て面白いと思った球技と、やって面白かった球技を、それぞれ3つ以内に絞って教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.4

★見て面白い 高校野球 早明ラグビー 高校サッカー このレベルの試合が一番面白いです。 プロや社会人は、まったくつまらないです。 ★やって面白い 草野球 ボウリング ドッジボール

be-quiet
質問者

お礼

同じスポーツでも、競技者によって違ってくるということですね。 野球はその典型かもしれません。草野球、高校野球、大学野球、社会人野球、プロ野球。メジャーリーグ・・・それぞれ異質ですからね~ 早明ラグビーは、最近影が薄くなっているのが残念な気も。。。 ボウリングとドッジボールは、テレビでも殆どやらないし、どちらかといえばマイナーなスポーツなのに、自分でやるのは楽しいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

やって面白いのは卓球とバレーボールとテニスですね。試合を見るのはどれも長くて余裕があるときじゃないとみれませんね。

be-quiet
質問者

お礼

卓球とバレーボールとテニス・・・だいたい1時間くらいで楽しめそうですね。 試合を現地や実況で見るのは、なかなか大変ですね。仕方なくビデオで見ることも増えました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208371
noname#208371
回答No.11

こんにちは! >見て面白い球技 ○サッカー ○女子ゴルフ ○女子バレーボール >やって面白い球技 ○ゴルフ ○ボーリング ○ソフトボール こんなところです。

be-quiet
質問者

お礼

女子ゴルフと女子バレーボールは、男子とはえらい違いがありますよね。 ソフトボールは、あまりテレビ放映もしませんが、たまに観ても野球ほど面白く感じないんですが、やると楽しい競技ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

こんにちは。 見て面白い球技 ○野球 ○サッカー ○アメリカンフットボール やって面白い球技 ○野球 ○サッカー ○ビリヤード(ボウリングと悩むなぁ) やってもらって面白い球技 ○睾丸マッサージ ん?コレって球技でいいんですよね??

be-quiet
質問者

お礼

野球、サッカーは見てもやっても人気のスポーツですね。 アメリカンフットボールは、もう何十年も前にテレビで放映していたカレッジフットボールが面白くて、毎週楽しみに見ていました。 ビリヤードも、その頃大流行していましたが、もうあのブームの再来はないんでしょうね~ やってもらって面白い球技・・・まあ「わざ」であることは確かでしょうが(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

おはようございます。 球技・・・お恥ずかしい・・・大の苦手です(^_^;) 出来る球技?・・・サッカー、テニス(お遊び程度・授業にもあったので)ぐらい・・・球技音痴でゴルフも全然ダメで野球なんてバット振って当たったためしないですし、フライもゴロもキャッチできない(大恥)。 その中で、 (1)やって面白い球技 ボーリングです(以前ちょっとお話出しました)。学生時代にデートとセットのお遊びの筈?が思いっきりハマりました。親友と食事代浮かして1ゲームでも本気の勝負(苦笑)。負けたらジュースかアイス1本!やがて仲間とゲーム代や食事代、ガソリン代へと・・・。 通ったボーリング場にはよくセミプロ?の方が練習してたので、無謀にも『教えて下さい~』なんていうとちょっと見てレクチャー頂きました。知らないガキに・・・いい人だったな・・・。 (2)見て面白い球技、やって面白い球技(両方とも) ビリヤードです。私的にはかなり本気で・・・。ファミコンやゲームにはそう興味も無く、本読んだり時には一人でもビリヤード場に行きました。馴染みの店の方に時々教わりました。 きっかけは本当にミーハーですが、高校時に知る映画『ハスラー2』や宮本輝『道頓堀川』からです。時代もカフェバー等が乱立してビリヤードブームでもあった記憶があります。 主にナインボール、エイトボール、4つ玉(スリークッションもトライしましたが難しすぎでとても及ばず)。 手玉のライン取りや回転やパワー、クッションと後の動きや他の玉の位置関係・・・最高に楽しいです。 そして対戦を見るのも大好きです。特に上級者の手玉を自在に操うラインやクッションの扱いが緻密で繊細や大胆だったり。策略もあって楽しいです。 m(__)m

be-quiet
質問者

お礼

私も、走る方は得意だったんですけど、殆どの球技はダメでしたね~ 先日、中学校の同期会があったのですが、当時野球が上手かった友人との私の思い出話が、お恥ずかしい珍プレーばかりでした(汗)。 ボーリングは、球を使うとは言え一般の「球技」とはちょっと違う感じで、意外な人が(失礼!)上手かったりしますよね。 ビリヤードは、球技の中では更に特異な存在ですね。 どちらも、入り方はスポーツというより遊びからの要素が強いので、確かに面白いし、ハマればご回答者のようにものすごく上手くなったりしますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.8

見て面白い テニス 自分もやってたからこそ、面白さがわかりました。 やって面白い ゴルフ 下手だし、飛ばないけど、楽しいコースだと楽しいです。ハワイや沖縄の、海景色がそばに広がるコースや、グアムの、池越えならぬ海越えホールは楽しかったです。

be-quiet
質問者

お礼

テニスは私も若い頃に下手なりにやっていて、今ではテレビ観戦を楽しんでいます。 ゴルフは、始まりが会社でのゴルフ好き部長の歓迎会で、全然楽しめなかったせいで、トラウマになってしまいました(笑)。 素敵なコースで束縛なく楽しんで始めていたら、きっと夢中になっていたかも? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205155
noname#205155
回答No.7

こんばんは。 見て面白いと思った球技 1. サッカー 2. ラグビー 3. バスケット  特に好きなのは、高度テクニックのフェイドアウェイシュート http://www.basketball-ikka.net/blog-573.html やって面白かった球技 1. サッカー 高校はサッカー部でした。 2. ラグビー 高校のクラスマッチでいつもウィングでトライしていました。 3. 100m × 4 の陸上のリレー

be-quiet
質問者

お礼

サッカー、ラグビー、バスケットは、かなり人気がありそうですね。 フェイドアウェイシュートのように、見て分かりやすいプロならではの技を堪能出来るスポーツは、見て面白いということになりますね。 やって面白かったのは、得意なスポーツでもありますね。 やはりスポーツは上手くなれば面白くもなるということでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.6

こんにちは。 見て面白いと思った球技は、順に、 バスケットボール・ラグビー・サッカー やって面白かった球技は、順に、 サッカー・ラグビー・バスケットボール ですね。

be-quiet
質問者

お礼

バスケットボール・ラグビー・サッカーの、順番が違ってくるということですね。 私はバスケットボールには縁がないのですが、高校の授業でやったラグビーが、思っていた以上に「やって面白い」スポーツでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

【見て面白い】 野球 【やって面白い】 水風船投げあいっこ ん?これは球技か?

be-quiet
質問者

お礼

野球は、日本では一番ファンが多いスポーツですからね。 水風船投げあいっこ・・・頑張って、スポーツとして普及させて下さい(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205881
noname#205881
回答No.3

パチンコ、スマ-トボ-ル、だな。

be-quiet
質問者

お礼

やって面白いのが、パチンコ、スマ-トボ-ルということでしょうかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>今までの経験で、見て面白いと思った球技と、やって面白かった球技を、それぞれ3つ以内に絞って教えてください。         ↓ 65歳 男性 基本的に、レベルや実力は別として、同じ球技が観るのも行うのも楽しく大好きであり面白いと思います。 特にトップレベルのプレー、国際大会(ワールドカップとかWBCとかオリンピック)は多くの競技どれもが好きです。 ただし、現役で実践参加できるには年齢と団体競技ではメンバー集め等の制約があるので、今ではほとんどが、見る&視聴する専門です。 ◇見て面白い球技 野球・ラグビー・サッカー ◇やって面白い球技 野球・ゴルフ・テニス

be-quiet
質問者

お礼

観るのも行うのも楽しく大好きというタイプに人と、全く異なるというタイプの人がいるように思います。 年齢もありますけど、若い時でも「やるのが苦手」とか「やる環境がないので出来ない」とかいうスポーツもありますね。 野球は、今ではメジャーリーグしか観なくなりましたが、昔はプロ野球の大ファンでした。でも、下手なのでやっていても面白くなかったです。 ラグビーは観てもやっても面白かったです。大柄でなくてもさほど上手くなくても、それに見合ったポジションがありますからね。 ゴルフは、数回やってみただけで、お金と時間と仕事がらみということで直ぐに敬遠してしまいました。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな球技と嫌いな球技

    好きな球技と嫌いな球技は何ですか?

  • 中学生で球技が上手くなるためにはどうすれば?

    自分は中学生なのですが、今球技がすごく下手です。 ボールを使った運動を昔からあまりやってこなかったためだと思うのですが……今からでも、球技(主にサッカー、野球)の苦手が克服できる方法はないでしょうか?

  • どんな球技が好きですか?

    どんな球技が好きですか? 大きいのは玉ころがし(?)、小さいのはパチンコ、銀玉鉄砲(?) まであるけど、どんなものが好き?、その理由は? 教えて下さい、お願いします

  • 球技が苦手…。

    高校三年の男です。 小学生~最近まで、片目が見えないのと、喘息で『走り回って遊んじゃダメ』などと言われていたので、運動と疎遠になっていました。部活は運動部でしたが、武道系で激しい運動ではありませんでした。 本当の最近になってから(体育で卓球があってから)体を動かす楽しさが分かってきて、武道つながりで合気道をはじめてみたり、筋トレをはじめたりしましたが、どうも…卓球以外の球技が致命的にできません。 体育でも球技はチーム戦なので、迷惑を掛けます。最近はちょっと冷笑されたりします。 学校体育自体は、僕の行こうとしている大学では必修ではないので、今高校での授業(卒業まで合計22時間くらい)を乗り切れば何とかなりますが、やっぱりボールくらいは追えたほうが良いし、フットワークがよければ合気道にも役立ちます。 球技の上達のためには何が大事なのでしょうか。 やっぱり経験…だとしたら、僕がやってみるには、どんな球技がいいと思いますか?総合的に球技に慣れられそうなもの… 条件として、片目が見えないので、小さいボールが左から飛んでくると見えません。ある程度のサイズのボールを使うもの…あるいは、テニス。 まったくの素人が入っていけそうなサークルがあるのが希望です…宜しくお願いします! 読み返してみましたが、都合がいいようですみません(苦笑)。

  • 球技で最も完封するのが難しいのは?

    球技で最も相手を0点に抑えるのが難しいのはどの球技だと思いますか?

  • 見たことない球技

    こんにちは! スペインのウェブTVを見ていたら見たことない球技をやっていました。 ・3対3でネットを挟み、ピンポン玉くらいのボールを手で打ち返す。 ・ネットは男性の背丈くらい。 ・コートはせまく壁に囲まれていて壁に当たったのを打ち返してもOKなよう。 ・感じ的には特殊なバレーと言った感じ。 このような球技をご存じありませんか? 観客が結構入っており、どうやらプロかセミプロの試合って言う感じでした。 ネットで調べてみたのですが、まったく引っかからずにこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 体育の球技について悩んでます。

    こんにちはorこんばんは。 突然ですが私はからきしの球技音痴です。><; バスケ・バレー・ドッヂ・ソフトボール・テニス・・・。どれをとってもダメダメでした。テニスは硬式を習ってはいたものの、さほど上達もせず、1年やって辞めてしまいました。(泣) いつも体育の球技は失敗ばかりで、運動部系の子達が羨ましいくらいです。 よく、「球技とかスポーツはできなくてもいいから勉強を・・・」と言われますが、私は運動することは好きなのです。時には勉強より好きなときもあります。が、気持ちとは裏腹にいつも失敗ばかりしてしまい、好きなのにできないことが多いのです・・・。 ここで本題ですが、少しでも球技音痴を克服(もしくは少しでも今より上達)できる練習法を教えていただきたいのです。こう書くと、「練習しかない」とおっしゃる方もいるでしょう。それは分かっています。ただ、私の場合は極端に運動音痴なので(何をどう練習すればいいのか)、実技の教科書を見ても具体的な練習法を自分で考えられないのです。(すみません;) 回答の時に、その練習をしてみた方は、それでどういう成果がでたか+具体的なポイントを書いていただけるとありがたいです。ちなみにどの球技の練習法でも結構です。バレーでもバスケでもなんでも回答してください。 ここの説明が不明瞭だ、ここを具体的に説明して欲しいということがありましたら、遠慮なくおっしゃてください。 それでは乱文失礼致しました。

  • 球技が苦手です…

    僕は、中学3年なのですが、球技を苦手としています。体育の授業等で球技を扱った時にも、うまくプレーができず、チームを組んだクラスメイトに迷惑がかかってしまいます。申し訳ないとは思いつつも、上達する術を知らないので、どうしようもなく、今まで過ごしてきました。今更ながら、どうしてもう少し小さい頃からスポーツをしなかったのかと、後悔しています。この春、高校へ進学するので、この機会に少しはボールをマシに扱えるようになりたいと思うのですが、何か良いトレーニング方法はないでしょうか。ちなみに、走ること、泳ぐことに関しては、ある程度はできます。

  • 球技大会のサッカー

    7月はじめに球技大会があります。 今までの球技大会ではサッカー以外の競技に出ていたのですが、 最近体育でサッカーをしてサッカーも面白いなと思いました。 それで球技大会にサッカーで今年は出てみたいと思うのですが、 あんまりうまくありません。 それで練習しようと思ったのですが、何をしたらいいんでしょうか。 とりあえずボールを買って、リフティングから始めてみようかなと思っています。 こんな練習したらいいよ・みたいなことがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 好きな球技と得意な球技は何ですか?

    貴方が好きなBall Gameは何ですか?する方、観る方、それぞれお願いします。 私ですか?私は、する方はボウリング、観る方はMLBです。 得意な球技はバレーボールです。因みに苦手はゴルフでした。