• ベストアンサー

あなたを花に例えたら、何の花になりますか ?

jun-tsuboiの回答

回答No.16

こんばんは(⌒∇⌒)ノ" 『ユリ』です。 そのこころは首が折れる。

noname#205155
質問者

お礼

おはようございます。 今画像見ていたら色々な色があるのですね。 てっきり白だけかと思い込んでいましたが。 首が折れるって(笑) 何ですか、これは、あはは。 ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 南国に咲くような明るい色のお花

    こんばんは。 タイトル通りなのですが、南国に咲いているような明るい原色系のお花を育ててみたいです。 関東地方ですが初心者のため育てやすい物でお勧めのお花があれば教えて頂きたいです! クレマチスの赤とか http://www.afftis.or.jp/hana/cle/cle107.htm のうぜんかずら http://www.hana300.com/nouzen.html とかこのくらいしか知りません。 こんな感じのお花が好みです。 他にこんなものは?なんてお勧めのものがあれば教えてください。 ちなみに家は賃貸の一軒家ですが庭に直接は植えることが出来ないので鉢植えで育てたいです。 宜しくお願いします!

  • 長嶋茂雄ってどこがすごかったの?

    この前、近所に住んでいる野球少年に「長嶋監督ってどこがすごかったの?」と聞かれました。私自身まだ大学生なもので、長嶋監督の現役時代は知らないため、データでしか知ることが出来ません。 昨日立波選手が達成した2000本安打や,444本のホームランなどのデータや、見せる守備やチャンスに強かったなどの事は調べられたのですが、はっきり言って成績ではもっとすごい選手、王監督や野村監督みたいな人もいたのに、なぜ長嶋監督だけこんなに人気があるのかわかりません。 長嶋監督の人気の理由やエピソード(デビューの開幕戦4三振)などをいろいろ教えていただけないでしょうか。

  • 彼岸花 (曼珠沙華)の開花条件は何でしょうか?

    夜の室温が20℃あたり、日中の室温は30℃を超える時期になって 曼珠沙華が芽を出し、今現在(9月中旬)花が沢山咲いております。 しかし今年は春3月上旬に(フキノトウが芽を出す少し前) 夜の室温が15℃あたり、日中の室温は25℃を超える時期あたりに 曼珠沙華そっくりの花が芽を出して咲きました。 とても日当たりの良い場所で、 日中は日光を浴び続け、気温以上に土は温まっていたはずです。 春は急に温かくなった時期、 秋は急に寒くなった時期の後に とても日差しが強い日が続いた後に芽が出ました。 両方赤い花で春のものより秋のものの方が若干赤が濃く、 春の花には蝶などが(まだあまりおらず)寄り付いていなかったものの 秋の花には蝶などがしばしば密を吸いに来ている様です。 私の記憶が確かなら 春と秋で咲いている位置の中心が20cm~50cmほどずれています。 また、そこは時々植物性の残飯を肥やしとして捨てており、 肥料は与えていないものの、何か影響が…? とも思ったりもします。 「周囲」は拾ってきた花の種を蒔いており、 白詰草、タンポポ、菜の花、チューリップ、ヒマワリ、月見草、コスモス他 あれこれ花が咲く状態で植物には良い土地の様です。 (夏は雑草も元気です。木の芽やら捨てたカボチャの芽やらもどんどん。) 春に咲いたのは狂い咲きだったのでしょうか? それとも花が似ている別のリコリス属の花だったのでしょうか? (九州の標高4~500mの場所に住んでいます。) 知識がおありの方、何か教えて下さいますと幸いです。

  • 山野原や往来の、香りの花、12ヶ月教えて下さい

    何月でも構いません、芳香の、野の花なら尚あり難き哉。栽培種の野生化でも可。~道行く人もあまり目に止めないようです。~行政は雑草として十把一絡げ,不分別で一遍に丸刈りしちまう。 👃野の花も捨てたもんではなく、散策する折々に愛でたく、皆様にも心留め戴ければと思います。纏わる随想お話等も御座いましたら。 🌷誕生花と云うのが366日,決まって在るそうで、正式ではないでしょうが、ご参考迄に : http://www.ffj.jp/hana/ 私知る処では、 一月】水仙 でしょうか⁈ 群生も在るそう、有毒だ。 http://www.otalab.co.jp/fragrance/archives/品目別%E3%80%80香りの表記一覧.html 右欄に花例が。 四月】泰山木、木蓮 :属名Magnoria; はな近づけると芳香が。 五月】車輪梅 http://www17.ocn.ne.jp/~nikohana/syarinbai.html 梅とは又違う清冽な香り、庭の梅の根元に勝手に生えて来た、関連あるのか 六月】定家葛、ジャスミンを穏やかにした感じです。 http://www.hana300.com/teikak.html 金銀木も似た香か? スイカズラ http://teku0x0teku.shiga-saku.net/e639301.html くちなしガーディニアを軽くした爽やかな香のよう。蔓性で他の木に。 七月】睡蓮。清楚な香り、中々会えません、白日夢か 八月】仙人草~小さな十字架のような星のような。近づくと香る http://blog.goo.ne.jp/plimura231/e/a9f9ff5ef9c7c6c4164d90cfa3ca87ea 道端や線路脇で蔓性の可憐な白の花,見ました。扁桃炎の民間特効薬ですが、綺麗なものには毒有りで、汁液はかぶれる~成分; プロトアネモ ニン、アネモネと同じ、ギリシャ神話の美少年アドニスの血だそうです。 毒にも薬にも成る美男美女の皆様、宜しくお願いします。 ~お心当たり無ければ、庭木や生垣の花でも構いません、往来に薫ると云う事で、。大よその月は指定して下さい。お気軽にどうぞ。

  • 長嶋茂雄の打撃技術は何らかの形で検証・継承されているのでしょうか

    長嶋茂雄の監督時代より、その思考の不可解さから二言目には彼の采配などをこき下ろしている野村克也氏が、最初の評論家時代に執筆した「プロ野球の男たち~野村克也の目」(朝日新聞社 1982年刊)冒頭のエッセイで、「外角へストレートが来た。打ちに出る。するとボールが外に逃げていく。しまったと思ってもバットは止められない。私なら空振りになる。王でもどうだろう、バットの芯に当てることは難しいのではないか。しかし長嶋は芯でとらえることができた。長嶋は抜群のバッティングセンスの持ち主だからである。長嶋は芯でとらえられただけではない、ときにはそれをホームランすることさえできるバッターだった」、と素直に選手としての長嶋の能力に脱帽しています。背番号3を彼に譲った千葉茂がONどちらが打者として上かと聞かれた際、「そんなこと聞くだけおかしい。打者としては文句なく長嶋が上」と言下に答えたのも有名な話です。私も入団当時 それまでone of themでしかなったプロ野球(東京六大学野球の方が人気があった)を国民的スポーツにした彼は、イチローを一回り大きくしたような真の天才だったと思います。ところが、彼の打撃技術を真正面から解説したものは、私の知る限りありません。せいぜいバッティングフォームの連続写真解説ぐらいです(王さんのは嫌というほどあるのですが)。「敵の神を撃て」という勝負の鉄則に従い、相手エースの決め球をフォームにお構いなく打ち砕いてきた彼の打撃の解説が難しいのはわかりますが、このまま彼の打撃技術は廃れてしまうのでしょうか。唯一松井秀喜の4番1000日計画時に「スイングの速さ」に主眼を置いたを指導した経緯はありますが、体重移動により打つ彼は明らかに長嶋タイプではありません。どなたか長嶋氏の打撃技術を解説した書籍や、その技術を受け継いでいる(研究や参考にしている)選手をご存じの方は教えてください。よろしくお願いします。

  • 韓国人は・・・・・・・

    ひまわりの花が咲き始めましたが、何かと日本に難癖をつける韓国人は、この花を見ても【旭日旗だー】と騒ぐのでしようか 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い・・・・・ 幾つもある朴大統領の“失点” 苦戦なら対日攻勢が強まる? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00000011-wordleaf-kr 韓国の朴槿恵大統領が反日的な4つの理由 http://thepage.jp/detail/20131210-00000004-wordleaf?pattern=1&utm_expid=72375470-9.7L_1IM1STXCrEXVl2y-WCA.1&utm_referrer=http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20140717-00000011-wordleaf-kr 太陽の象徴的な花を見ても旭日旗を連想するのでしょうか 韓国人へのすりこみですか

  • 同じ名前があれば数値のみ追加、無ければ名前と数値を追加 

    花.xlsのsheet1に A列      B列 バラ       2 コスモス    4 バラ       5 ひまわり     5 コスモス     8  欄         3 と花の種類と本数があります VBAのコマンドボタンを押すと 在庫.xlsのA列とB列に A列 B列 バラ      7 コスモス    12 ひまわり    5 欄        3   と花の名前を1つにして合計の本数を書き出すのですが 以下のページを参考のwatabe007さんの掲載を参考にさせて頂いて 出来るようになりました http://questionbox.jp.msn.com/qa5631643.html watabe007さんのアドバイス Private Sub CommandButton1_Click()   Dim myDic As Object   Dim c As Range   Set myDic = CreateObject("Scripting.Dictionary")   For Each c In Range("A1", Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp))     myDic(c.Value) = myDic(c.Value) + c.Offset(, 1).Value   Next   Range("D1").Resize(myDic.Count, 2).Value = _     Application.Transpose(Array(myDic.Keys, myDic.Items)) End Sub >指定したエクセルファイル”kekka.xls”に D1セルに出力していますので応用してください。 ここからが今回の質問です。 前出の”花.xls”の他に   花2.xlsがあり A列        B列 カーネーション  6 バラ       2 椿         3 カーネーション  2 欄         6 菊         2 椿         5 ひまわり     9 バラ         3 と言う内容です。 やはりVBAのコマンドボタンをクリックすると 在庫.xlsのC列に本数を書き加えたいのですが 最初に花.xlsの情報がありますので 今度は同じ花の名前があればそのC列に本数を追加し 同じ名前の花が無ければA列に花の名前を追加して C列に本数を書き加えたいのです。 A列       B列       C列 バラ        7         5 コスモス     12 ひまわり     5      9 欄         3         6  カーネーション         8 椿                  8 菊                  2  どうぞよいお知恵をお貸しください、 お願いします。

  • この焼酎飲んだら病みつき、何かありますか ?

    日本酒の質問も今しておりますが、お礼は近日中に始めさせていただきます。 さて、今回は焼酎についてです。 焼酎が好きな方もきっと多いのではないかと思います。 そこで、みなさんが病みつきになっている焼酎ってありませんか ? 私はあまり拘りも無いので、居酒屋さんに行っていた頃には その店の大将がお薦めというのを良く飲んでいました。 私自身友人が持って来て一緒に飲みましたが、 「魔王」これは何て美味しいのだろうと当時は思いました。それ以来一度もありませんけど(笑) http://www.nomooo.jp/blog/?p=16033 http://www.kemunn.com/

  • 夏に聴きたい定番ソングは何の曲ですか ?

    以前私のYou Tubeのチャンネルで250曲くらい集めて聴いていて また集めてみようと思っています。 どんな曲を当時集めたか本音忘れています(笑)既にそのチャンネルが消えたので。 パソコンにフォルダ作って曲名とアーティスト名入れてたのも誤って消して・・・。 では、ここで質問です。 夏に聴きたい定番ソングってありますか ? 多分聴けば、あっ ! そうそう、こんな曲もあったねって思いだすと思います。 以前はこんな曲ばかり聴いていた記憶があります(笑) やっぱりサザンやチューブ・ケツメイシそしてDEENや大瀧詠一さんの曲は定番でしょうね。 海外であればビーチボーイズやベンチャーズの曲も当然定番の曲がありますよね。 ロコローション https://www.youtube.com/watch?v=XM_oc_lHMsE いけない太陽 https://www.youtube.com/watch?v=eTCpBhe49gw http://recochoku.jp/special/100081/ http://www.rankingbook.com/category/music/summer/favorite/ なお、今回の質問ではベストアンサーは選択出来ないと思っています。 それでも良ければよろしくお願いします。

  • 再生可能エネは本当に[再生]するか(その2)

    別掲 [本当に再生]  http://okwave.jp/qa/q8752807.html の続編です。 [再生不可能]  http://okwave.jp/qa/q8918832.html の再販です。 自然エネルギーから電力を取出す場合、法令で[再生可能エネルギー]と呼んでいます。 自然エネルギーを有効利用する制度は歓迎すべきことだと思います。しかし、「再生」は、以前の事象 (事物や状況) を呼出して再び利用するという意味です。自然エネルギーの場合、以前の事象は消えてしまうので再び利用することはできません。 こんな誤り現象名を、官吏(資源エネルギー庁)はなぜ法律名に採用したのでしょう? 国語の能力が低かったのか、判断力が劣っていたか、深く考えなかったのでしょうか? また、多くの文化人・学者・マスコミなどは何故マチガイを正さないのでしょうか? 何か理由らしきことが思い浮かんだら教えて下さい。 想像でもかまいません。    _______________ 電力を取出す新鮮なエネルギー源の風力や太陽光・地熱・潮力などは、以前とそっくり同じように見えても 「今流れてき来た新鮮な風速や風量」 であり、「新規に到着した熱や潮流、コロナ風・黒点変動を含む新しい光など」 であり、到着したての新鮮な自然力です。同種類であっても量・速度・含有成分が同一ではなく、以前の再生ではありません。 [再生] できるものなら再現して見せて欲しいものですが、恐らく [再利用]・[再活用] を言い表そうとして、取違えてしまったように思えます。 [変換] とか [抽出] と言ったような、ウソのない表現に改称すべきでしょう。 「何も再生していないが,なぜか」などのWebに掲示された提言類の一部例を次に示します。  o「再生可能エネ」表現は非科学的 (自然と科学)</a>/理学博士 菅野礼司    http://zero21.blog65.fc2.com/blog-entry-116.html  o 太陽光は再生できない (岩坂彰の部屋-32) </a>/報道翻訳家 岩坂 彰    http://e-honyakusquare.sunflare.com/OceanSite/rooms/article.php?file=1318916182844  o 「再生可能エネ」誤訳と誤解 (Fluffy white croquis)</a>/align_centre    http://align-centre.hatenablog.com/entry/2014/03/07/214329  o 再生可能エネルギー? (5号館のつぶやき)</a>/生物学研究者    http://shinka3.exblog.jp/16478332/  o 再生可能エネルギーのウソ</a> /ミラノ市在住 A氏    http://blog.goo.ne.jp/buffetcrampon/e/08f07c32ec77b7b10ec906bcb92bffed  o 「再生可能エネルギー」は誤訳 - - !? </a> /無署名 B氏    http://blog.goo.ne.jp/casadelamusica/e/cec3fca084006579d41a34f75f7226e8  o 再生できない再生できないのになぜ再生可能エネルギー /Yahoo!知恵袋    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1386260923  o 再生可能エネルギーという言葉はおかしくないですか?/教えてgoo    http://okwave.jp/qa/q6900841.html"  o 太陽光発電は「再生不可能」である/国際環境経済研究所(久保田教授)    http://ieei.or.jp/wp-content/uploads/2012/10/be2691b02ed294df5575ee4fa4dbcf1f.pdf 応答掲示板の場合は、どの回答も [再生] を正しいと述べている説明は誤りです。 錯覚描写など真実ではない記述もありますので、自分で判断するよう注意して下さい。 「再生可能エネルギー」呼称の詳しい解説は次のサイト記事を参考して下さい。 [s29],[s30] は監修された記事なので信頼できます。 内容は、どの記事も殆ど同じです。 [s30] [再生可能エネルギー]誤称による弊害/庶民のぷれす    http://ctzn30.blog.fc2.com/ [s29] 自然エネルギー発電の実像と問題点/庶民のぷれす    http://ctzn29.blog.fc2.com/ [ V ]「再生可能エネルギーの実体は何か」/個人サイト    http://power6v6.blog.fc2.com/