• 締切済み

フローチャートの書き方

1~Nまでの整数を与えられたとき、総和(A)と積(B)の2つの比の値A/Bを計算させるフローチャートの書き方を教えていただきたいです。

  • reym
  • お礼率42% (3/7)

みんなの回答

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

A=0 B=1 for i=1 to N A=A+i B=B*i next i R=a/b print R stop end

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

1)総和を求める 2)積を求める 3)割って答えを求める ↓ 1)総和を求める 和=0 和=0+1 和=0+1+2 和=0+1+2+3 和=0+1+2+3+4 : ↓ 和=0 i=1~n 和=和+i next 2)積も1)と同様に求める 3)答え=和/積

reym
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします。

関連するQ&A

  • フローチャートについて

    あることについてのフローチャートを描きたいのですが、どのように書けばよいのか分かりません。次のようなプログラムを作りたいときはフローチャートはどのように書いたらいいのでしょうか? まず10個の値があるとしてこれをA群の値とします。そしてその10個の値にそれぞれ対応する10個の値をB群とします。そしてある値を入力したときその入力された値に最も近いA群の値から対応するB群の値をディスプレイに表示する、というプログラムを作りたいのですが誰か教えてください。

  • フローチャートお願いします!!!!!

    問題1 入力された10進数の自然数Xを2進数yに変換し出力するプログラムのフローチャートをサブルーチンを含めてすべてかけ。しかし、整数型の変数aから第iビット目(最初を下位ビットとして第0ビットとせよ)を取り出す整数型関数(メソッド)get_bit(a,i)を作成すること。 これのプログラムの作成ができません。お願いします。returna&(1<<n)を使えば大丈夫と思いますが、なかなかうまくできません。JAVAで簡単にわかりやすくすべて書いてください。 問題2 キーボードから自然数nを入力し、1からNまでの和を求め、出力するプログラムのフローチャートをサブルーチンも含めてかけという問題です。これもJAVAでお願いします。

  • フィボナッチ数列のフローチャートの書き方

    フィボナッチ数列の第n項までの総和を求めるフローチャートの書き方を教えていただきたいです。

  • フローチャートの作成依頼

    【至急】(できれば今日中に) 公立高校1年の情報の教科書に載っている問題で、お知恵を拝借したいものがあります。 「1から100までの整数について、次の処理をするフローチャートを作成しなさい」という設問で、 ②奇数の総和 ③7で割ると3余る数の総和 を求めるフローチャートを作りたいです。 ※写真の方も添付しておきますのでご覧ください それと、立て続けになってしまって恐れ入りますが、3問目と5問目もぜひお願いしたいです🙇‍♀️ お手数をおかけしますが快く引き受けてくださる方がいれば幸いです( ᴗ ̫ ᴗ )

  • C++のフローチャート

    次の条件判断文を使うケースをフローチャートにせよ 変数aの値がbより小さい場合には、『aはbより小さいです』と表示させ、大きい場合には"a=a+b"を計算させる 文字変数mの中身が'a'ならば、『aが格納されています』と表示させて、'a'でないならば『'a'でない文字が格納されています』と表示させたあと、変数bとcを使った『b=b+c』を計算する。 変数aが、変数bより小さい場合には、『aはbより小さいです』と表示し、変数bより大きい場合には、『aはbより大きいです』と表示し、変数bと等しい場合には、『aとbは等しいです』と表示する フローチャートなので、図がほしいのですが、どうすればいいんですか?1つでもいいから誰か助けてください、、、

  • フローチャートが書けません

    最近大学でフローチャートを勉強し始めたのですが、二つの問題に詰まってしまいました。 問1) 正の数nを入力して 2^0、2^1、2^2、2^3、…、2^n の値を続けて表示するフローチャートを書け。 続けて表示する、とはどのように書けばよいのでしょうか。 問2) 正の数nを入力して、その階乗を求め、それを表示するフローチャートを書け。 手も足も出ない感じです… 解説お願いいたします。

  • フローチャート及びコードについて教えてください。

    1から5までの総和を求める問題なんですが、 最後に「終了しますか?」と条件分岐をしようとする際、普通は「はい」、「いいえ」の2つの処理を行いますが、さらにそれに加えて「y」「n」以外のキーを入力した際にはもう一度「y」か「n」の選択を行わなければならないという計3つの処理を行い、かつ逆方向の処理の流れがないフローチャートを作る場合は、どのようなフローチャートでどのようなソースコードになるか教えてください。

  • C++のフローチャート

    が分からないんですが、 ある整数変数aの値が偶数の場合『変数aの値は偶数です』と表示させて、奇数の場合は『変数aの値は奇数です』と表示させる テストの点数が格納されている変数xの値が45以上ならば、『合格です』と表示させて、45未満ならば『不合格です』と表示させる。 ある整数変数aの値が偶数の場合は『変数aの値は偶数です』と表示させて、奇数の場合は『変数aの値は奇数です』と表示させる。ただしaが負の場合、奇数偶数の判断をせず、『変数aは負です』と表示させる。 これ教えてもらえませんか? フローチャートだから枝分かれの矢印を作ってやるんですが。

  • フローチャートの書き方

    要素数がnである配列aの要素の最大値を求めるアルゴリズムのループ端によるフローチャートを完成せよ(前判定繰返し) max =a[0] i=1; while i<n do{ if(a[i]>max)max=a[i]; i++; } フローチャートでかくとどうなりますか?

  • フローチャートの書き方

    ワンボードマイコンを使ってプログラムの勉強をしているのですが、 その実験の報告書を書くとき、概略フローチャートは書いて、 詳細フローチャートは書かなくていいです。といわれたのですが、 ふたつはどう違うんでしょうか?普段書いている、 START ↓ LD A、B ↓ END みたいなフローチャートはどっちでしょうか?