路上駐車に関する手数料の使途と管理者についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 路上駐車についてパーキングチケットやパーキングメーターを利用する際には手数料がかかりますが、その手数料はどのように使われているのでしょうか。
  • パーキングチケットとパーキングメーターの管理者は公安委員会であると聞いていますが、徴収された料金は警察の懐に入るのでしょうか。それとも行政に配分されているのでしょうか。
  • 道路交通法ではパーキングチケットが設置できない場合はパーキングメーターを設置することが求められていますが、これは機器の違いだけなのでしょうか。また、メディアで一時期騒がれたパーキングチケットに関する問題の結果はどうなったのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

パーキングチケット

こんにちは。路上駐車について教えていただきたいのですが、路上での駐車行為について、時間制限して路上駐車を許可するものがパーキングチケットやパーキングメーターだと思いますが、それぞれ手数料がとられますよね。 その手数料は一体何に使われているのでしょうか。設備機器の維持に当てられると聞きますが、本当にそうなのでしょうか。また、その管理者は公安委員会と聞いていますが、パーキングチケット、パーキングメーターそれぞれ徴収した料金は警察の懐にはいるのでしょうか。もしくは行政に配分されているのでしょうか。 道路交通法にはパーキングチケットが設置できない場合は、内閣制令で定めるパーキングメータを設置するとなっていますが、この違いは機器だけの問題なのでしょうか。 マスコミで一時期騒がれたようですが、その結果はどうなったのでしょうか。 メールください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7031
noname#7031
回答No.3

 済みません、お礼の書き込みを見落としておりました。遅レスごめんなさい。  実際問題として、都道府県警察が市町村に委任することは考えられません。理由としては、(1)徴収金を市町村の歳入として受け、その全額を支払って、改めて都道府県の歳入とする手続が煩雑。当然、市町村に手数料等の支払いが生じます。(2)市町村が委託を受けた場合、担当部署と相当数の職員の拡充が必要であり、しかも道路交通法などを根拠とする行政指導の職権が市町村職員にないため、現実に馴染まない。 (3)交通安全協会は都道府県の有力な天下り先ですから、この固定収入を手放す訳がない(笑)…と考えられるからです。  以上から委託としては理論的に可能ですが、その調整が大変と考えます。利害、利権の絡む調整ですから、実際には法改正等がない限り、変わらないと思います。

misaty
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#7031
noname#7031
回答No.2

 福島県の財務規則をリンクで貼ります。これを見ればわかりますが、パーチケの収益は、県立大学、文化会館、県病院、県営住宅などと同様に扱われる県の歳入であり、その歳入管理は事務局長の専決事項です。  つまりパーチケで払った金は、委託先の交通安全協会が徴収し、県歳入として県に納める。県はその対価として委託料を払う訳です。そして県警本部-各警察署には県の組織ですから、一般会計等の予算が流れます。  補足に書かれていたこと、一部、誤解があると思います。まず、道路交通法規の施行、取締り等は指揮命令上、県警察本部から、各所轄の警察署に指示されるのですが、交通安全協会は収益を伴なう事業的な部分を受託する外郭団体です。警察官はパーチケの管理をしませんから、地元警察に管理委託という筋はありません。  次に、パーチケ業務の委託者は県で、県組織の中に公安委員会や県警本部、警察署があり、大枠で委託元の側。一方、交通安全協会は受託者=委託先です。ですから、公安委員会・県警本部・警察署としての収益はなく、それらの属する組織である県の会計部門が収納しています。また交通安全協会は県警本部の指示、指導を受ける外郭団体で、蜜月関係ですよね。  以上から、県警本部、警察署は交通安全協会を指導する立場ですが、パーチケの収益はスルーして無関係。県のひとつの機関として県の会計部門から予算が流れてくるのを待つ立場なんです。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=cache:HBKn3P0RP_oJ:www.pref.fukushima.jp/reiki/honbun/k4000305001.html+%E3%83%91%E3%83%
misaty
質問者

お礼

参考になる返答ありがとうございます。 道路交通法によると、公安委員会はパーキングチケット、パーキングメータの管理・事務全てを内閣制令で定める者に委託することができるとありますが、これは、交通安全協会が管理委託先とは限らないということでしょうか。 たとえばその管理委託が市町村等ということも可能になるということでしょうか? 更に質問を重ねてしまって本当にすみませんが、解る範囲で結構です。よろしくおねがいします。

noname#7031
noname#7031
回答No.1

 管理者は都道府県公安委員会ですが、チケットの発給設備等の管理は、都道府県の(財)交通安全協会に委託されています。ですから、収益は都道府県に入り、そこから多額の委託管理費が交通安全協会に入ります。  また、パーキングメータ・パーキングチケットの設置は道路交通法第49条に規定されており、原則は第1項のメーターですが、『道路の構造その他道路又は交通の状況から判断して』第2項でチケット発給設備を設置し、管理することができるとあります。チケット方式の方が設備の設置・管理費が安く、場所も選ばないと思います。  マスコミが騒いだのは、交通安全協会の事業内容、収益と警察関係の天下りだったはず…公共の道路で商売したらアカンわ♪

参考URL:
http://www.kjps.net/user/myarcat/daigaku/doukouhou-001.htm
misaty
質問者

お礼

ありがとうございます。だんだん理解してきました。しかし、これによると、都道府県公安委員会とは警察本部の管理を行うところにもかかわらず、交通規制への委託は地元警察ではなく交通安全協会へとうことになりますよね。しかし、結局のところ現場管理は地元警察ということにるとおもうのですが、そうすると、交通安全協会からさらに地元警察に管理委託という形になるのでしょうか・・・? 交通安全協会の大元の委託先(公安委員会)には特に収益はないということでしょうか。 交通安全協会と警察本部は特に何の関係もないのでしょうか・・・ すみません、単純に公安委員会が管理すると地元警察にその委託料、管理費が入ると思っていたので。

関連するQ&A

  • パーキングチケット

    こんにちは。 駐車場の管理方法について調べているのですが、わからないことがあるので教えてください。 パーキングチケットとパーキングメーターは、警察が管理しているようですが、徴収したお金は誰のもので、どういう使われ方をしているのでしょうか。 パーキングチケットとパーキングメーターの収入先は一緒でしょうか。また、この二つの違いは単なる機械の違いだけですか。 公安委員会がパーキングチケットを設正して地元警察が管理をするという形であるのならば、やはり収入は公安委員会のものですか。 よろしくお願いします。

  • パーキングメーター

     よく路上に縦列駐車スタイルでパーキングチケット・パーキングメーターありますよね?  あれって時間過ぎたり、時間外は駐車違反になることは知っていますが、休日のオフィス街のパーキングメーターってガラガラですよね。でも調子に乗って一日中停めていたらやっぱり駐車違反の対象になります?  休日のオフィス街なんてパトカーの巡回なんて滅多に来ないですよね?

  • 路上駐車でパーキングチケット購入しない

    路上駐車出来る場所でパーキングチケット購入しないで車を置いて帰ってくると、駐車違反という紙がワイパーに挟まっていました。車両のナンバーとそのときに記入したときにパーキングメーターに表示されている時間も書いてありました。しかしこれを書いていたのは警察でなない人に見えますが。ちなみに昔、駐車違反したときには黄色いワッカがミラーについていましたが、今回は無いです。今後、罰金の納付と違反点数加算の通知が届きますか?どなたか分かる方、教えてください。お願いします。

  • パーキングメーター誤作動による駐車違反

    路上設置パーキングメーター(1回\300-60分内)で放置車両違反でラベルを貼られました 15:20~16:41 21分超過と記載されています。ところが実際の駐車時間は16:00~16:45で 45分間駐車です。(前に駐車した車が料金を払わずに出ていった時、誤作動でタイマーがリセットされなかった?)運転者は女性でパーキングメータの仕組みに知識がなく、誤動作を異常と考えませんでした。自宅駐車場の防犯カメラに15:30の記録があり、名古屋中警察署に提出して調査を請求しましたが、証拠にならないとされました。パーキングメーター設置場所にも防犯カメラがあるので、15:30の記録を出すよう要求しましたが、調査の必要はないと回答、理由を尋ねると、回答する必要はないとの返事でした。愛知県公安委員会に弁明書を出しましたが、2ヶ月をすぎ、現在 弁明書は容認も棄却もされず保留になっています。駐車料金未納の者を見逃し、料金を払いルールを守った者が検挙されるという考えられない事を中署交通課は平然としています。みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。

  • 駐車違反!?パーキングチケット発券時間外

    よく道路に白い枠があり、パーキングメーターに300円入れたり、パーキングチケットを300円で購入することにより、1時間駐車できるエリアがあります。 一般的に19時で締め切られるようで、19時以降はパーキングメーターが終了していてお金入れられませんし、パーキングチケット発券機が終了しています。そういう場合は、駐車してよいものでしょうか。 19時以降に、白い枠内に駐車すると駐車違反として罰せられるのか、それともフリーで駐車してよいのか、教えてください。

  • 路上パーキング

    都内の駐車場検索ではs-parkを利用していますが、路上パーキング(1時間300円)の検索(場所など)ができるWEBページはないかと探していますが、なかなか見つかりません。パーキングメーター検索ページなどないでしょうか?

  • パーキングチケットの道路で、駐車違反のステッカーを貼られました。裁判で争いたいのですが

    60分パーキングの道路で、パーキングチケットを貼らずに駐車していたら、駐車違反で以下の文面の黄色いステッカーを貼られました。 『この車両は、”放置車両”であることを確認しました。 この車の使用者は、神奈川県公安委員会から放置違反金の納付を命ぜられることがあります。 なお、この標章が取り付けられた日の翌日から起算して30日以内に、この車を運転し駐車した者がこの違反について反則金の納付をした場合又は公訴を提起され、若しくは家庭裁判所の審判に付された場合は、この限りではありません。』 公訴を提起とありますが、これは警察が裁判を起す(検察に送検?)と言うことでしょうか? また、どのようにすれば、公訴を提起してもらえるのでしょうか? パーキングチケットの道路は、駐車していても危険がないと考えていまして、この取締は取り締まりのための取締としか思えませんおで、できれば裁判で争いたいと考えています。 よろしくお願いいたします

  • パーキングメーター

    東京都渋谷区の路上駐車スペースのパーキングメーターを初めて使ったのですが 数分の駐車でも駐車料を入れないと駐車違反になってしまうのでしょうか? 時間前に車を移動するときは何かリセット見たいなことをするのでしょうか? 分からないので残り時間が表示されたまま車を移動してしまいました。

  • 時間制限駐車区間での駐車について

    時間制限区間での駐車について疑問点がありましたので、ご意見頂ければと思います。 まず道路の状況ですが 1.時間制限駐車区間の標識(P,60分)があり、パーキングメーターが置かれている道路である 2.ガードレールに沿ってパーキングメーターが並んで置かれているが、パーキングメーターがないスペースがいくつかある。スペースは10m程あり十分に広い。 私はこの"スペース"に車を駐車し、駐車違反になりました。 しかし、なぜ駐車違反になるのか納得がいきません。 まず、道路交通法49条の四より ”3 時問制限駐車区間に設置されている路上駐車場に係る道路の部分のうち、パーキング・メーター又はパーキング・チケット発給設備が設置されていないものについては、第四十九条の二の規定は適用しない。” パーキングメーターの部分には車がすべて止まっており駐車できず、 このスペースに駐車した場合、駐車違反にならないのでは? しかも一方通行で道幅も広く、交通量も多いわけでもなく、長時間止めていたわけでもありません。 ちなみに、監視員に確認したところ違反にはならないのではとのこと。 しかし、ミニパトの婦警さんは違反になると。 近くの警察署にて確認を取ったところ、最初は違反になるの一点張りだったのに、道路交通法を見せたら回答に時間を下さいと言われました。 回答の結果 パーキングメーターに緑の袋がかかっていて使えなかった場合などは違反になりませんが、それ以外はなります。 と言われました。お茶を濁すかのような言い方で、しかも今言ってるのはパーキングメーターの無い部分についてなのにそれ以降は同じ話の繰り返しでした。 最後に 道路交通法49条3 前2項に定めるもののほか、公安委員会は、時間制限駐車区間において駐車しようとする車両の運転者に対する情報の提供、時間制限駐車区間において駐車する車両の整理その他時間制限駐車区間における駐車の適正を確保するために必要な措置を講じなければならない。 私の意見としては、 1.パーキングメーターを設置してないのはなぜか? 2."P,60分"の標識の意図は駐車の需要に対する駐車禁止の緩和が目的であるはずなのに、パーキングメーターを置き忘れたのではないかと思われるほどスペースがある位置で、なぜ短時間の駐車が違反になるのか。 3.取り締まる側が”なぜ違反なのか”ということが即答できないはどうか?

  • パーキングメーター駐車違反で問題発生!!

    本日パーキングメーターのところに車を停め、お金も払い1時間の制限以内に戻ってきました。そしたら何と駐車違反の黄色いシールが…。 内容は、指定場所以外への駐車でした。 確かに縦列駐車で、前の車もぎりぎりだったので、枠の外に後ろ半分くらい出ていました。でも、後ろにはどこかのビルの黄色いコーンがあったのでその前までで、結局車体半分は枠の中に入っています。 警察に問い合わせたところ、車体が枠の外にでていたのと、パーキングメータが作動していなかったとのことで、違反は違反とのことでした。 ただ、私はお金も払い領収書ももらっているので、それは?と聞くと はぐらかされました。 公安委員会がパーキングメータの管轄をしているとのことで問い合わせましたが、車を感知しないと、お金を入れることができない仕組みに なっています、といわれました。 ということは、車は出ていましたが、ちゃんとお金も払い時間内ですし、規則どおりに駐車していた、ということになりませんか? そして、監視員の作動していなかった、という言葉と私のお金を払い領収書をもらった=作動しているということの矛盾点はどうなるのでしょうか?わかる方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。