• ベストアンサー

コンビニについて

コンビニでたとえば150円ものに半額のシールが付いていてかった後にレシートみて家でレシート捨ててない状態でじっさい75円150円でひかれていたばあいですがいえばものの箱とでもっていき75えんはかえしてもらえるでしょうがようはてまがかかっているから法律的に手間代とかいくらか請求できるでしょうか・・・?直で150円もらうとか・・・?法的にどうなるのでしょうかね・・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.3

>ようはてまがかかっているから法律的に手間代とかいくらか請求できるでしょうか・・・? 常識的な範囲であれば可能な場合もあります。 ただ、普通は「手間賃」ではなく、交通費とか通信費というような形です。 要は、返金してもらうのにどうしてもかかってしまう費用であれば負担を求めることはできるでしょう。とはいえ店まで歩いて往復したのでその分の手間賃をよこせ、などということは普通はできません。金銭として明らかにかかってしまう、という場合です。その手間が惜しいというなら郵送してもらえばいいのです。

その他の回答 (2)

noname#222486
noname#222486
回答No.2

法的には店頭での取引なのでその場で間違っていると言わない限り無効です。 ただ、お店によってお客様本意に考えて対応する店もあると思います それはお店しだいなので何とも言えません。

  • saronpass
  • ベストアンサー率13% (6/46)
回答No.1

これと 次の質問とを合わせて回答すると 「めめっちいな・・それなら始めから買わなきゃ良い」ってなる

関連するQ&A

  • お店について

    惣菜の店が終わるころだと半額買えますがそれをかったらいわゆる200円のが半額で100円なのに家でレシートみたら100円でなく200円でカードひかれていたからわからないかった場合ですがしょうひんのくったはこの半額シールのでもっていくのとレシートもっていくのがありますが、当然100えんはかえしてもらわないとこまりますが、いちいち言う手間とカ時間とカみてこれ以上の額は請求してもいいのでしょうかね・・?たとえば直の200円店長にはらえといって合意すれば法的に問題なのでしょうかね・・・?まあたとえばそれ以上の500円手間代はらえといい合意すれば法的に問題はないのでしょうかね・・・? もともとこういうような場合は通常の法的にみたら時間手間みても直で100円しか無理なのでしょうかね・・・?

  • コンビニについてて

    コンビニについて 家から一番近いともいえるセブンイレブンで定価よりも安い値段の賞味期限近いのですが、かッて家に帰りレシート確認したら定価でひかれておりまた翌日にいッて、またきてめんどうなことをしたからみたいなことをいいまた別にお金をペなるティーとして請求できないのかときいたら、それは定価分の商品代金を返すということで全部で905円もらいようは安売りでかッた場合の全額が633円で差引272円とくしたことになりますが、このような場合のぺなるティーみたいな余計に請求できるお金てこんなものが妥当なのでしょうか・・・・?このようなケースの法律に詳しいかたいたらせいぜいこのくらいの272円多くもらえれば得というか妥当なのか詳しく教えていただければ幸いです。

  • コンビニについて

    家から一番近いともいえるセブンイレブンで定価よりも安い値段の賞味期限近いのですが、かッて家に帰りレシート確認したら定価でひかれておりまた翌日にいッて、またきてめんどうなことをしたからみたいなことをいいまた別にお金をペなるティーとして請求できないのかときいたら、それは定価分の商品代金を返すということで全部で905円もらいようは安売りでかッた場合の全額が633円で差引272円とくしたことになりますが、このような場合のぺなるティーみたいな余計に請求できるお金てこんなものが妥当なのでしょうか・・・・?このようなケースの法律に詳しいかたいたらせいぜいこのくらいの272円多くもらえれば得というか妥当なのか詳しく教えていただければ幸いです。 当然法に詳しくないのでまあ個人的にみたらとりあえず徳をしたということでとりあえずOkとみて当然それで帰りましたけど

  • スーパーやコンビニのレジにあるレシート入れについて

    どのカテゴリで質問して良いか分からない為、 ここで質問させて頂きます。 最近、スーパーやコンビニで会計を済ますと、 「いらないレシートはこの中へどうぞ」 と書かれた箱が置いてありますが、実際に あの中に入ったレシートはどの様な経路で 処理されているんでしょうか。 以前より気になって仕方なかったのですが、 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 金額表示について

    添付画像の商品がコンビニのレジ前にあり、 賞味期限間近ということで、割引され陳列されていました。 半額シールが貼っていますが、定価は表記されていません。 商品下の方に小さな白い値札シールには税込20円となってたので、安いと思ったので買いました。購入してすぐレシートを確認するといつも別の店で買う金額より高く、全然お得でなかったので、店主に確認したところ半額になってるでしょ。と言われレシートに書かれている124 50%引 62と書かれており、初めて124円で元々販売してたことを知りました。 店主に商品の金額表示方式おかしくないですか?この税込20円の値札シールは何なんですか?と質問する20円引きという意味です。というので、再度、おかしくないですか?と聞くと間違ってません。おかしくないですと。キッパリ言いきられました。 この表示だと税込20円、もしくは税込価格から半額なら10円と思うのは間違ってますか?表示方法おかしいないですか?

  • コンビニでの接客について

    コンビニで働き始めて1ヶ月になります。 もう一人で通常業務はできるようになりました。 以前接客が上手くいかなかったことがあり、どう対応するのが良かったのか 今後の参考のためにも、こちらで質問させて下さい。 高齢のご婦人が440円のタバコを2箱買いに来ました。 マルボロミディアムとおっしゃったようなのですが、キャビンマイルドと聞こえてしまい 「こちらでよろしいですか?」と言ったところ「マルボロミディアム!」と怒らせてしまいました。 で、トレーに小銭を並べて、880円数えてらっしゃったのですが小銭が足りず 1000円札1枚出されて、渡されました。 なので120円お返ししたのですが(レシートとおつりを返したのですが手を出してもらえず、まだ小銭を並べっぱなしだったトレーに置きました。お釣りに対しての返事も頂いたので、お釣りを置いたことを認識しているものと思っていました) その後、トレーの小銭を見ながら(元々のトレーに並べていた小銭は100×8、と50×1でした) もう1箱買うとおっしゃられたので、 「440円になります」と申したところ、 440円の意味が分からなかったようで 値段を聞き返され、再度「440円になります」と申したところ 「880円に440円足していくら?」となりました。 「1320円です」と返したところ、トレーの上の小銭を320円を残して、財布に戻してしまいました。 それで、「さっき1000円渡したからこれでいいでしょ」と言われたのですが お釣りを返してしまっているので440円いただかないといけない旨を伝えたところ 「3箱でいくら?」と聞かれたので 「1320円です」と答えたところ、「これでいいじゃない」と言われたため 私の手違いで2箱分の会計を先にしてしまったこと、 1000円を預かり120円のお釣りをお返ししたこと なので440円いただかないと計算が合わないことを伝えたのですが 「変なこと言わないで!何言ってるの?」と言われたので より丁寧にもう一度同じことを言いました。 その後、「もういい!2度とここでタバコは買わない」といって出て行かれてしまいました。 (2箱分はお金をいただいているので、きちんと渡しました) 結局のところ、お客様が120円のお釣りをもらっていないと感じてしまったために生じた問題なのですが 120円のお釣りを返す際に 「120円のお返しです」と行ったところ、お客様がそれに対して返答を頂いたのですが 手を出すなどの行為をしてもらえなかったため、お客様の目線に入るように、 トレーに置いて「こちらに置かせて頂きますね」と行ったところ、それに対しても理解していると判断できる返答をいただいたのですが、 お釣りを手渡ししなかったことが問題だったでしょうか?

  • スーパーでの食料品の金額表示について三つ質問があります。

    よく行くスーパーは、商品を陳列している棚の前に金額が貼ってあるので、そこではわかるのですが、半額処分のコーナーに置いてある分は、いくらなのかわかりません。半額シールが貼ってあるだけです。 まず、それは悪い事ではないのでしょうか?そこのを以前買った時、びっくりするぐらい元値が高い缶づめがあって、えーーーぇ半額でも500円。。。(TQT)って思った事があります。 聞けばいいじゃないとは、言わないで下さいね。^^ 同じ商品は、離れた所に置いてあるので、一つ一つの売値を確認するのも、ちょっと。。。 二つ目の質問は、広告の品として、普段398円で売ってる牛筋(4本しか入ってませんって、質問には関係なかったですね^^)が300円でした。 半額シールが貼ってあるんが、一番前に合ったんで、150円ならと思い買いました。 レジでお金を払い、レシートを見ると、398円の半額で200円ほど。。。 これは聞きました。「今日は、300円なので、半額の150円じゃないんですか?」「イエ半額は、元値からの半額になります!」 (。-`ω´-)ンー騙された気分です・・・。他の大きなスーパーで、半額コーナーがあるところがありますが、シュウマイでもなんでも、もう安くなった金額のラベルが打ってあるので、わかりやすいんですが。 最後の質問は、もし、ちゃんと半額コーナーの分でも、金額がわかるようにしなければいけないと言う決まりがあるのでしたら、そこのお店になんと言う決まりがあるので、ちゃんと表示して下さいと言えば宜しいんでしょうか?その決まり?法律?を教えて頂きたいです。^^ なんとかやりくりしている主婦にどうぞ教えて下さいませ。<(_ _)>

  • コンビニで固定資産税を支払い。コンビニへの利益は?

    市町村から届いた固定資産税の振り込み用紙で コンビニから支払った場合、 そのお店にはいくらかの利益があるのでしょうか? 知り合いが経営するコンビニが近所にあるのですが、 そちらから支払おうかどうか迷っています。 固定資産税は19万円ほどなのですが、 その何パーセントかが入る仕組みなのか、 それとも無償で代行しているのか、それによっても変わります。 利益がないのに、お店にこれだけ大きな金額のお金を預けるのも迷惑かな…とも思いますし、 代行自体が手間のかかることだったら、銀行まで行って支払おうかと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • コンビニのレシートや領収証等について

    あまり書き方はうまくないかもしれませんが、よろしくお願いします。 *印のある語句は下に詳しく説明をしています。 いきさつです。 私はコンビニでアルバイトをしているのですが、毎回領収証を求めるお客さんがいます。 それ自体は別に問題では無いのですが、その領収証と言うのがレジから出す*1簡易的な領収証ではなく、*2手書きの領収証を寄越せと言ってきます。 新人で余り慣れていない子だと見ればそこのレジへ行き、何も書かずにそのまま数枚渡せと脅されたり、 手書きの領収証を渡したにも拘らず、手書きの領収証に*3内容を書き写した後のレシートも強引に奪おうとしてきます。 さらには、他のお客さんが不要レシート入れに捨てたレシートも全て持って帰っています。 私はお店の物(レシートや領収証)が何か悪用されているのではないかと思い、とても不安です。 直接私に何か実害があるわけではありませんが、余り慣れていない子がレジの時は脅されて困っていますし、何よりこう言ってしまってはアレかもしれませんが、気持ち悪く思います(私も手が空いていれば対応していますが、中々手が回らない状態なのでいつでも対応できているわけではありません) なるだけそのお客さんが来る前には不要レシート入れを綺麗にして、新人の子にも付くようにしていますが、忙しい時はどうしようもありません。 *印の付いた所の説明です。 *1コンビニでレジを終えた後に領収証を求めると、レジからレシートと同じ紙質の領収証が出てきます。 私の言う簡易的な領収証はそれを指しています。 *2店の印鑑を押してあり、名前、品代、金額、日付などを詳しく書ける領収証のことです。 印紙を貼るスペースもあったと思います。 *3手書きの領収証に金額や品代を書き写した後のレシートは店で保管する事になっていますが、新人の子は脅されて何度か渡してしまった事があるそうです。 以下が質問です。 1、そのお客さんは一体手書きの領収証やレシートを使い何をしているのか。 もちろん回答者さんには全てがわかる事ではありませんので、予想で結構です。 コンビニのレシートで何が出来るか、法律に詳しい方にお答えいただければと思います。 2、やめさせることは出来ないか? 他のお客さんが捨てたレシートを持ち帰らせないようにしたり、新人の子を脅させないようにしたいです。 3、犯罪だった場合通報できるのか? 特にここを聞きたいです。 脅迫罪や窃盗罪に当たるならば通報をしようかと思っています。 どうかお答えいただければと思います、よろしくお願いします。

  • 半額シールをはがして他の商品にはる人

    私はスーパー勤めているパートです。 2年くらい前から、商品に貼っている半額シールをはがされて、 他の商品に貼られてしまうという事が時々起きていて、 対策として、半額シールを貼った上から、セロテープを貼って、 目印として、バーコードには赤線を引いています。 (この作業がなかなか手間がかかります) それでも、つい最近、ラップしてある商品に貼ってあったシールがラップごとはがされて、 その商品が他の商品の中にまぎれ込むように置かれていました。 半額シールを貼って、1時間しか経ってない商品でした。 しかも昼間です。 他の部門の商品も、はがした跡が残っている状態で、目立たない場所に置かれていました。 こんなモラルのないことをする人のために、 手間がかかる仕事(セロテープ張り)が増えてしまうのが腹立たしいやら情けないやら、 という気持ちです。 どうしたらこういう人をなくせるのでしょうか? 良いアイデアがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。