リーダーシップと自分のヴィジョンの正解への自信

このQ&Aのポイント
  • リーダーシップと自分のヴィジョンの正解への自信について考えます。自分の理性を過信すると、知識が不完全でも無責任に集団を連れて行ってしまうことがあります。逆に慎重な態度を持っていると、組織を引っ張らないことになります。不確実な世の中では正解不正解がわからないことも多いですが、自分以外の知識を持つ人もいることを忘れずに。問題解決のためにはどう引っ張るかが重要であり、一定の自信を持って前へ進むことが大切です。
  • リーダーシップとは、自分のヴィジョンを持ち、それを力強く引っ張ることです。慎重な態度は必要ですが、引っ張らないという選択肢もありません。自信を持って前進し、状況に応じて自分のヴィジョンを修正しながら進むことが求められます。しかし、ただ引っ張るだけではなく、しっかりと勉強をして、正しい方向性を見極めることも大切です。
  • リーダーシップには責任が伴います。間違った方向に引っ張ることは避け、努力を怠らずに前進する姿勢が求められます。自分のヴィジョンを持ち、それに自信を持って力強くひっぱることが重要ですが、状況によっては柔軟に修正する必要もあります。一定の自信を持つためにはしっかりと勉強することが必要です。集団をひっぱることは責任重大ですが、放置することも積極性のない態度です。
回答を見る
  • ベストアンサー

リーダーシップと自分のヴィジョンの正解への自信

自分の理性を過信すれば、たとえ知識が不完全でも無責任にどこかへ集団を連れて行ってしまいます。 逆に自分の理性への慎重的な態度をとると、必要な時も組織をどちらへも全然引っ張らないことになりますし、語気も弱ければ、引っ張れません。 しつけで怒らないといけないことも怒らないことも生じます。 世の中では不確実ですし、全知全能ではないので、何かを引っ張ってもそれが正解か不正解かなんてわからないことって多いですよね。 また、自分の把握していないことを知っている人も集団には当然います。 大きな問題でも小さな問題でも、より良いと思った方向へ引っ張るには、何が重要なんでしょうか。 正解不正解を考えると、慎重になりすぎるとひっぱれないですし、一定以上の確信などできたらしっかり引っ張ることでしょうか? 正しいと確信もった部分のみ引っ張るとか、ヴィジョンは持っていてそれを状況が変わらない限り、一定の自信を持って、どうやったら前へ進めれるかを力強くひっぱるべきでしょうか? しっかり勉強はすべきかと。 集団をどちらかへひっぱるのは、間違った方向にというのは本当に責任重大だと思います。かといって、そのまま努力もせず、放置するのも働きかけない積極性のない態度かと。

noname#209756
noname#209756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 組織の動きに対する論理的な分析と、それに基づいた知識(セオリー、正攻法)と経験と勘だと思います。  質問者さんは、大学の「センター試験」以降の世代ですね? この世代は、マークシート方式の解答に馴染んでいるので、問題には必ず「正解」が存在すると思っているようです。ですから、自分の判断が「正解」かどうか、ひょっとして「不正解」なのではないか、とくよくよ気にすることが多いよプです。  でも、実社会の問題には、正解など存在しないことがほとんどです。どのような根拠でどれを選択したか、それがどのような結果をもたらしたか、その結果をどう評価して次の決断をするか、ということの連続です。何十年経っても、何が正解だったか、などということは誰にも分からないし、誰も教えてはくれません。  現実社会の問題解決って、そういうことです。 >しっかり勉強はすべきかと。  勉強することは大事ですが、「正解が何か」を勉強することよりも、「失敗から学ぶ」ことの方が、大いに役に立ちますよ。

noname#209756
質問者

お礼

確かにその組織に適したリーダーシップはそれぞれ違うと思います。 ヴィジョンも正解不正解を作らないことかと思いますが、さらに組織分析が重要なのですね。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

餅は餅屋だということを知ること。 誰が餅屋かを知ること。 自分はどういう餅屋かを知ること。 ヴィジョンについて深く考察すること。判ること判らないことを明確にすること。 餅屋の意見を聞いて判らないことを判らないままにしておかないこと。 以上の経験を踏んで自分の大局観を育てること。

noname#209756
質問者

お礼

確かに確信や自信のあるものを明確にして、ということが大事なのですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 全知全能

     「全知全能とされている神がなぜ、生まれながらに罪を持った人間を創造したのか?また、それを悔い改めよとおっしゃるのはなぜか?罪があるのは人間の責任ですか?」QNo.3735358にもご質疑とご回答がありました。  たいへん勉強になるご質問であり、ご回答ですが、ANo.12のご質問者の書き込みに「それならば、「罪を悔い改めよ」と言われるのは何故?」というものがあり、なるほど、私も多少この事ではあまりわからないので、私の勉強を縷々お話して、補強や批判を乞いたいと存じます。議論はいたしません。この問題について以下のように勉強しております。 1. すみません、やはり全知全能の存在であり、創造者のことであれば、有限なる知と能力のものはどういうふうに関わり、その意図などを窺知することができましょうか?無理なことでしょうか?無理なら、どういう方策をこの全知全能の創造者は私達に準備なさっておいででしょうか。私達とどういう関係だと、認識していればいいのでしょう 2. 全知全能者と、同じにならないで、私達はどうして、この問題に思いを致すことができるのでしょうか? 3. 「悔い改めよ」というのを、どこかの箇所にあったかもしれませんが、それをどのように理解されて、「全知全能者はおかしな事を、伝えているものだ」いうのでしょうか?「悔い改めよ」も十分な表現では確かにないが、それを、わが子に呼びかける、意味や態度は、通常の理解を少し、出てみることは妥当ではないだろうか? 4. 「罪があるのは人間の責任ですか?」という疑問が湧いてくるのですが、その人間とは創造の全知全能者との関係ではどういうものなのでしょうか。罪という根因について双方はどんなかかわりがあるのでしょうか? 5. 参考にした、ページのアドレスは以下のものです。  http://kikitai.teacup.com/qa3735358.html    

  • わからないものに対する態度

    人は全知全能ではありません。生きていると自分の理解を超える何かに出会うことがあります。 そのようなものに出会ったとき、皆さんはどのような態度を取りますか? 1 わかるまで考える 2 答えを知っていそうな人に訊く 3 考えることをやめ諦める 4 その他 

  • 全知全能問題、再び・・・

     ふくろうです。  実は、へびくんがどうしてもと言うもので、この質問を開けます。「まだおわってないの! もっとあそぶの!」って言うもので。へびくん、ちょっとだけ執念深いんです。あいたたた! 噛むなよ、へびくん…。  ふう。…さて、二つ下の「全知全能の神が存在しないことの証明」は、一応、質問者のご友人の方が納得される「正解」が出た形になっています。が、その回答にも明記されておりますように、実は証明としては不備があります。  その「証明」は、「ある条件」を暗黙裡に添加することで初めて成立しています。  しかし、「条件」とはすなわち「制約」です。stomachmanさんが指摘されているように、「制約された全知全能者」というもの自体、すでに概念上自己矛盾しているのです。本当の意味での「全知全能者」の存在を否定しうるものではありません。  そこで、問題。  その「ある条件」とは何でしょうか。そしてその条件を外すことで、あの「証明」はどうして崩せるでしょうか。そうそう、「こうすれば本当に全知全能の矛盾を証明できる」という方向の回答も歓迎します(これがないとクイズになちゃいますね)。…この話、意外と生産的に副産物も生むかもしれません。  fwappyさんも、ご友人とお誘いあわせの上、ご参加くださいませ。  さあ、これでいいかい、へびくん? おやおや…とぐろ巻いて寝ちゃいました。風邪ひくよ、へびくん。

  • エホバの証人または聖書の神を愛だと信じてる人に質問

    私は論理的に考えて、全知全能の神様が作った世界が、今こんな体たらくになっている時点で、愛の神とは思えないんですが…。 それはサタンが招いた結果?人間がサタンの誘惑に負けた結果? そういうサタンや人間を生んだのも神様なわけですがその点についてはどうお考えなのでしょうか? 結果ばかり見ないで今まで神がどんなことをしてくださったか、どんな方法で愛を示してくださったか考えるべきといわれますか? 私は神が最初に世界を作ったとき、み使いを作ったとき、人間を作ったとき、神は現在のような結果も予知できたはずだと思います。だって全知全能ですから。私だったら愛しているなら作りません。私が全知全能の神様だったら復活しない人間、み使いが出てきてしまうなんて悲しすぎるので、それしか一番いい方法が無いならいっそ世界は作りません。まぁできない時点で全能じゃないですけど…。そう考えると今の結果を容認しながら世界を創造した神が、どんなに愛を示してくれたとしても手のひらの上で転がされているような気しかしません。これが不完全な存在(例えば人間)ならね、良いんですよ。至らないながらも善処したんだと言われれば素直に感謝できるかもしれません。しかし、神は全知全能です。その割には不器用というか、なんと言うか…本当に全能なのか?と疑問符を打ってしまいます。もしこれで全能というのならとても愛の神とは思えません。 第一、なんで完全な状態でこの上ない幸せな世界に住んでいたならサタンとかエバは神様に反抗してしまったんでしょうね?自分のほうが上手く世界を統治できると思ってしまったのは、神様に何か至らないところや疑問に思うところがあったからでは?サタンや人間だけが攻められるのも腑に落ちません。まぁ神様の世界なんで好き勝手したら良いんですけど、それなら自分のことを全能だとか至高の存在だとか公正で愛の神だとか言うなと思ってしまいます。 確かに、優しい面も神様にはあると思います。自分のわが子を生贄に差し出したことなんて最大の愛の表れだとよく言われていますね。そんな愛の証明さえも、もともと世界を作った動機に愛なんてあったのかと思ってしまう私にとっては???です。所詮何でもできる完全無欠で公正な間違いを何一つ犯していない神様にとっては創造するときに容認した一つの予想できたプロセスであって、茶番なんじゃないのと思ってしまいます。 ちょくちょくノアの洪水とか、カナンの人たちを侵略したりしますけど、まさに信じるものは救われるといった感じで、「信じる人には」優しい神様ですね。最後に大掃除して信じている人のみは復活もさせてあげるそうですし。でもそれって自分に賛同しない人は死ねってことじゃないですか?それって愛なんでしょうか? などなどの事がありまして、私には神が愛だと信じる人の気がしれません。どうかこんな私にも少しは理解できるように説明してくださいませんか? 色々失礼なこと言ったかもしれませんが、神が愛だと信じている人はどういった理屈で信じているのか純粋に知りたいだけなんです。ごめんなさい。 よろしかったら神が愛だ。と論理的に説明できるほど確信を持っておられる方、お答えいただけると幸いです。

  • 自分の美意識の形成の仕方

    世の中にはいろんな美意識が存在します。 情報社会あるいは都会でいろんな美を見て、頭がごっちゃになります。 それぞれ美を表現したものって、その個人なり集団なりが善いと思ったものは良い作品とされるものって誰が見てもやはり善いのだと思います。 理性ではなく感性で、テイストで整理されることはあっても美醜はあっても正解不正解ってないですね。 でもそれはほかの人が持っている美であって、ただあれもいいこれもいいとかいっていると、自分の美意識ってなんなんだろうと思います。 いろんなものを見るのも大切だと思いますが、観賞しているとおそらくどれも善いものなので、だんだん何がなんだかわからなくなってくると思うのです。 自分の美意識を把握して、それを表現あるいは創作していくのには、受動的なものではなくて、自分発のものをしっかりとらえて流されずにすむのでしょうか? それにはやはり自分の個をしっかり把握してわかるものなんでしょうか?

  • キリスト教の質問

    キリスト教信徒の方々のうち、神を「父」と呼ぶ人に質問です。 神のことを「父」と言って、自分の実の父のことも「父」と言って、 違うものを同じ名前で呼んで、違和感はないのでしょうか。 もしくは実の父を父と呼ばずに、別の方法で呼んでますか?(名前とか) 私は実の父のことを「父」と呼ぶし、他に父はいないと思うので 神のことを「父」とは呼べない。 仮に神を「父」だと確信したら、その瞬間実の親父は父でない何かになる。 私の親父の前で「全知全能の主なる父よ」と神を賛美したら、 親父はおどけて「おいおい俺はどうなるんだよ」とか 「何用だ、我が子よ」と言いそうです。

  • 言葉の内面的意味を知らずに生きてきた自分を変えたい

    最近、いろいろ悩むことが多く、悩みを解決したいといろいろな本を読んできました。 小さい時から、自分を持たず考えのかけらも持っていなく、学校では気強い子とは勝手にはなれててもちろん嫌われてたし、嫌なことも嫌といえず、相手がやめてと言われてもやめなかったりと、むちゃくちゃな自分でした。それでも自分についてはずっと考えてこないで、中学でも高校でもたくさんの人を傷つけたと思うし、自分も傷つけられてきました。 親はその場の気分で態度が180度違い、その態度が間違っていると気づくまでは、わかってくれないことにとても辛い日々でした。 そこで最近は分析をかなりするようになれて、知った多くの言葉の意味で、こういう意味だったんだと納得することも多いのです。 例えば、執着だとか理性だとか責任だとか自覚だと投影だとか・・言ったらきりがないですが、表面的な言葉だけ知ってたことにすごく後悔が強いです。 今までこういう言葉を知ってれば、気づけたのにとか思います。 そこで、みなさんが生きていく中で知っていた方がいい言葉を教えて欲しいのです。またそういう関連でのお勧めの本やホームページがあれば教えていただきたいです。 失敗を恐れて、気づけないことからの恐怖からの質問ですが、よろしくお願いします。

  • 《神は死んだ》ってそれは いつ・どのように?

     Q1: 《神は死んだ》って言うけれど いつ・どのように死んだの?  Q2: むしろきみたちこそが噂する《全知全能》だと言うのに死んぢゃったの?  A1: いやいや。それは われわれがナイフで刺しころしたと言うのだけれど それはとうぜん 比喩ですよ。  Q3: ん? 死んではいないの?  A2: いやいや。要するに 昔は 神という概念が――つまり 神はただの概念ですよ―― 人びとの頭や心を 縛っていた。この呪縛が溶けたっていうんですよ。神は死んだってことは。  Q4: ん? それは 聞き捨てならない。いくつか疑問が出て来る。  Q5: ただの概念に全知全能といった飾りをつけて 人びとの思いや振る舞いを――倫理的によい方向へ(?)――導いていたと言うの?  Q6: 《神が生きていた》時に では 人殺しが起きたとしたら 神がその人の心を導き得なかったわけだ。だとしたら 《呪縛》はすでに《死んでいた》のではないの?  A3: いや まあ。神をころしたのだから そのあとは われわれは一人ひとりが 自分の頭と心と意志で生きて行くって言ってるんですよ。言ってるんですが それでは 心細いとすれば 《超人》とかとも言ってるんです。  Q7: 《力への意志》? っていうことは この超人や積極的なニヒリズムなる《概念》が 神に代わってわれわれを導くってわけかい?  A4: いやいや。きみは 気が早りすぎる。ちゃんと説明するから。つまり だから 言ってるんだ。    《ひとは 我れに還る》のが 一番だ。けれども その自己   還帰を果たしたと思ったらすぐに 脱線する。    やがてこの脱線が重なり 積もり積もって来ると 何ものか   がその《われ》におとづれて来る。    《われを見失うなかれ。還るべき心のわれにしたがいなさい》   と。  と。つまりこれを永劫回帰と言ってるんだ。人びとは――それは自由だが――勝手に解釈している。  Q8: ん? それぢゃあ 神の概念・神の理念とおんなじぢゃないか。神を再生させたんだ!? (チャンチャン!)  Q9: だけど 神は 概念ぢゃないよ。概念なら 人間が活かしたり殺したりすることができる。つまり 神は 生きる(生まれる)・死ぬとは 関係ないという話に成らなくちゃダメぢゃないの?

  • 恋愛をしようとしている自分が気持ち悪い

    こんにちは。 男子、大学生です。 恋愛をしたいとどこかで望んでいる自分が、気持ち悪いというか、そんな自分に異様な違和感を感じています。 私は恋人ができたことがありません。周りに女性はたくさんいました。友達として親しい女性も多くいます。でも、彼女ができるという希望がどうしても持てません。事実、私は全くモテません。 私は自分に長所があり、人から一定の評価をもらっていることも、自分が極端に醜いわけではないことも自覚しています。しかし、私には絶対に恋人ができないという確信があります。自分のことを魅力的だと考える女性がこの世にいるわけないと思っています。 ですが、私は心の端っこあたりで自分が恋人を欲しがっていることに気づきました。女性に優しくされた時の自分の心情、バレンタインについて世間の人々が話していることに対する自分の態度・・・。色々なことを考慮にいれて、自分はまだ諦めきれてないのだという結論に至りました。 それが奇妙だし、たまに不快になります。 恋愛をしようとしても、常に頭の中で「どうせ無理だ」・「今する必要がない」・「彼女はお前のことを好きになるわけがない」・「また同じ失敗を繰り返すべきではない」・「恋愛をすることが必ずしもいいわけではない」と、色々な思案が浮かんできます。恋愛を望んでいる自分を消したくてたまらなくなるときもあります。 「恋人が欲しい」などと人前で言うのも恥ずかしいです。 モテようと考えてファッションを変えたりするのにもかなり抵抗があります。 ダイエットやコミュニケーションの勉強(話し方・論理力についてです)も、恋愛以外のモチベーションを考えながらやらないと「何でこんなことしてるんだろう」と止めたくなります。 勉強などの分野では、「どうしたら目標を達成できるか」を真剣に考えた上で取り組み、大きな成果を上げることができたのに、恋のことになるとネガティブにしかなりません。 いっそのこと恋愛感情を取り除こうとも考えましたが、舞い上がる気持ちを理性的に押さえ込むのが精一杯みたいです。 何かに打ち込んでる時はそういうことを考えずに済むのですが、たまに頭の中がごちゃごちゃしてしまいます。 誰に相談しても、「そのうちいい人が現れる」・「自信を持とう」とかしか言われません。誰も彼も「恋愛する=100%素晴らしいこと」という考えに取りつかれているみたいで、話が合いません。 偶然恋人ができれば解決するのかもしれませんが、全くモテないというのは事実なので、まず間違いなく叶わないでしょう。 諦めるのも恋愛しようとするのも辛いです。 どうしたらいいか悩んでいます。 何かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 男性に質問

    職場の悪くはないなぁと思ってる仲の良い女性に好きだと言われ、まだ好きとまでは行かないから振ったとします。 好きになる可能性はあると思ってるけど、確信は無いから現時点で無責任に応えることはできない。 この場合、相手の女性にこの先どう居てほしいですか? 職場での態度は今までと全く変わらず接してほしいというのは当たり前なんだろうけど。 全くアプローチしないで自分の行動を待ってて欲しいのか? それともアプローチしながら様子を見てほしいのか? 自分に置き換えて考えてみていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう