死後の魂、自我、記憶とは?疑問と矛盾の解明

このQ&Aのポイント
  • 死後の世界の階級は人間以外には意味がない?生まれてくる赤ちゃんや自我が芽生える赤ちゃんにも同じ?
  • 死後の自我や記憶はどうなるのか?認知症や障害を持っている場合は死後も同じ状態?
  • 動物に育てられた人間の魂の種類は?非現実的ながらも死後の存在を望む意見は?
回答を見る
  • ベストアンサー

死んだあとの魂、自我、記憶

高校生です。 死後の世界があるという体で話させていただきます。 あるとするといろいろ疑問や矛盾が出て来ると思います。 よく死後には階級があると言いますが、それは人間以外には意味がない気がします。 さらに、生まれてくる赤ちゃんや自我が芽生えるに亡くなった赤ちゃんにも同じことが言えます。 また来世があった場合、死んですぐまた次というわけなのですか?または違うのですか? すぐじゃない場合、自我や記憶はどうなるのでしょう? さらに、認知症になったり目が見えない等の障害を持っている場合は死んだら認知症のまま?目が見えないまま?なのでしょうか? また、魂の種類が動物によって違うと言いますが、動物に育てられた人間は人間ほどの知能でもないわけですしどういうことでしょうか? 自分はあって欲しいと思っていますが、明らかに非現実的ですし、ないと考えたほうが辻褄が合ってしまいます。 どうかみなさんの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

死後のことは、知られていないことが多いので、疑問が多いのは当然と思われます。 ただ、矛盾というのは、数学でいう背理法のように厳密に論理的に示すことです。そのような厳密性な矛盾を表現するには、多くの人にとって情報量が少ないと思われます。 >明らかに非現実的ですし、ないと考えたほうが辻褄が合ってしまいます。 「明らかに」という言葉を使う時は、論理的に飛躍がなく説明できて初めて有効なのです。そうでない場合「明らかに」はごまかすため、もしくはその人の感想のようなものです。 「非現実的」か「現実的」かも、とてもあいまいです。なにをもって現実とするのかは、その人の背景・経験によって大きく異なります。 まず死後の自我を考える場合、死後の意識の状態(したがって肉体に制限さない意識)と、脳を含めた肉体に制限された意識との、二種類の異なった状況が考えられています。この二つを区分すれば、二つの疑問は整合的に考えられます。認知症や動物に育てられた人間の状況は、あくまで肉体に制限された意識についてだからです。

gundam1997
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かにとても曖昧でしたね! 肉体に制限されているのですね!

その他の回答 (5)

回答No.6

霊魂説による記憶と脳の考え方も以下で紹介しておきましょう。 霊魂説では、記憶のある場所は脳ではありません。 記憶と認識に限っていえば、脳は、肉体に制限された意識(死んでいない人の意識、この世の人の意識、簡単化のためにここでは「意識」と呼ぶことにします)にとって、記憶を認識可能にするための機関です。脳は、記憶と意識とをつなぐ媒介です。 だから、媒介である脳を損傷すると、思い出せないという現象が生じます。 記憶のある場所は脳であるかについては次のことを考えてみましょう:特定の記憶は脳のこの部分であると特定され、脳のその部分を取るとその記憶がなくなり、脳のその部分をもとにもどすとその記憶が再生したとする、そのようなことが生じていないということ。これが生じていれば、記憶のある場所は脳であると言えますが、いまだそのような現象はないのですから、記憶のある場所は脳ではないとしても、おかしくはないのです。

gundam1997
質問者

お礼

なるほど、確かに脳でない可能性がありますね。 脳が記憶を管理している場所じゃないことを願うばかりですね。

回答No.5

死後の階級とか確かに言われることがありますが、進歩の状況の差のことでしょう。「階級」の言葉はふさわしいものではありません。 >人間以外には意味がない気がします。 人間の霊魂についてのことなので、人間以外にあてはまることではないとすれば、整合的です。動物の魂は別の系統の変化をたどると言われます。人間以外にはあてはまらなから変ではなくて、人間以外にはあてはならないのが自然でしょう。 >生まれてくる赤ちゃんや自我が芽生えるに亡くなった赤ちゃんにも同じことが言えます。 「同じこと」が何で、それがどうあてはまるのか、おっしゃりたいことがよくわかりません。この世での経験がほとんどないのですから、この世での経験のあまり左右されずに、生まれる前の状況に早めに戻るであろうと考えられます。そう考えれば整合的でしょう。

gundam1997
質問者

お礼

階級ではなく進歩の仕方によって異なるということですか~! 確かに赤ちゃんの件もそのように考えれば整合的ですね。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 前世の記憶はありますか?  あれば、来世がある可能性が高いという事ですし、無ければ、来世は無いか、あっても記憶がリセットされるという事では。  死ぬ時は、どこかを患って死ぬのですから、それが来世に引き継がれる可能性は低いでしょう。  -------  祖父や親戚の亡骸を何度か見た事がありますが、明らかに「寝てる」状態とは違います。  「亡骸」という言葉がピッタリな気がします。  そういう意味では、「魂ってあるかも」と思う時はありますね。

gundam1997
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど、亡骸というのにふさわしいのですね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2030/7580)
回答No.2

 死後の世界と呼ばれているものは、実は臨死体験した人の幻想に過ぎないと考えられています。  男性と女性で臨死体験で見る夢の内容が大きく違い、男性では竜に出会う夢、女性では丸い窓やトンネルを通過する夢になります。  映画「エイリアン」に登場する異星人は竜やドラゴンの夢を基本に作られたもののようですが、臨死体験でも怪物のような姿をした存在と出会います。  現在の宇宙論のように、宇宙は10次元まであるのに、人間が認識出来るのは3次元空間と時間だけで、それ以外の次元は認識出来ないのが現実で、死後の世界を高次空間と重ね合わせて議論する人もいます。  確かに、宇宙を10次元空間と考えると、我々がいる3次元空間はテレビや映画の世界と同じで、高次空間で動いているビデオ機器で再生された低次元の映像に過ぎないと見る事も出来ます。  3次元空間と時間軸上でしか認識出来ない人間は、実は10次元の広がりを持つ生物であり、3次元空間と時間軸上での死は、他の次元での死ではないという認識を持ちたいのが人情でしょうが、ビデオ機器が壊れれば映像も消えるように、他に次元があっても、死ねば同じ結果になっている可能性が大きいのではないかと思います。  死後の世界を信じたい人がいるのは、情報技術の進歩が原因の一つかもしれません。  パソコンやゲーム機のように、デジタル情報で保存出来れば、半永久的に情報が失われないのを知っているだけに、人間も半永久的に失われない方法があるはずだと考えたい気持ちは誰にでもあるはずです。  しかし、残念ながら、現在の技術で保存出来るのは、二次元の写真画像と動画映像までで、人間そのものを半永久的に保存出来る技術が実現するのは未来のお話です。  古代では、銅鏡に映った姿が未来永久に保存されるのを夢見たと言われていますが、今は、その夢が実現している時代です。それまでに何千年もの時間がかかっています。  人間を未来永久に保存する技術が完成する時代が来る可能性を否定しませんが、分子レベルで情報を保存するのは桁違いに多くの情報量が必要になるので、現在のコンピュータでは不可能であり、遠い未来の話になるだろうと思います。

gundam1997
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 人間の記憶が保存される未来が来る日がいつか来ればいいですね。 ということは死後はないと思ってらっしゃるんですか?

回答No.1

>死後の世界があるという前提で話させていただきます。 こういう前提で、未来の地球で死滅した個人を蘇らせる映画がありましたね。 >その場合、自我や記憶はどうなるのでしょう? 映画では、「あの世」は、ちゃーんと我々の存在する宇宙の某所にありました。 そこは、宇宙の過去の全存在の意識が保存される場所。 まあ、これだけ宇宙が解明されてきた今日。 「実は、前世も来世も、この宇宙に存在する」という前提で語り直すべし。 と、私は思いますね。

gundam1997
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そんな映画があったんですね! 意識が保存される場所・・なんだか難しいですね!

関連するQ&A

  • 類魂について

    類魂に興味のある方、あるいは知識をお持ちの方に 日頃から疑問に思っていることについてお聞きしたいと思います。 動物は死ぬと類魂の世界に帰っていきますが、 人間は死後の世界があり、人間の類魂に昇華するために 輪廻転生を繰り返します。 ということは人間にとっての現世界は 動物にとってはあの世に相当するのではないでしょうか。 一人で色々と考えてみましたが、答えが出ませんでした。 ご協力、よろしくお願いします。

  • ペット(動物)の魂は死んだ後どこに行くのですか?

    先日ペットのウサギが突然死んでしまいました。 現在のウサを飼育して4年、毎日そのなりの時間を割いて可愛がっていました。 しかし私は仕事を変えたばかりで ここ3日程世話を怠けていました。(餌水トイレは見ていましたが) そして急死。 様子をしっかりと見ていなかったので 原因もハッキリしません。 世話をしなかったストレスが 何かしら影響したのかなと思っています。 今更ですが、やりきれません。 私はウサに恨まれているかもしれません。 ペットの魂の行方について調べたところ、 動物の魂は土に帰っていくから墓を立てたり 遺影に手を合わせるのはよくない(仏教) という話、 愛を知り人間と繋がったペットはまれに 魂として残る場合がある、 という話、 動物は死ぬことを恐れない、 輪廻転生を理解している という話がありました。 ウサは遠い目をして死んでおり、 死後硬直して目を閉じさせても 閉じてくれない。 垂れ耳うさぎなのに耳は立ったまま。 今更どうしようもないのですが、 動物の魂の行方についての 話を知りたいです。 答えなんてないのですが 何か納得のいく話を聞いて 少しでも気楽になりたいのかも…

  • 魂があるとしたらなぜボケるのか?

    人間は死んでも魂はずっと生き続ける、ということをキリスト教でも仏教でも言っていると思います。 死ねば魂が体から離脱して天国なり地獄なりに行くのでしょう。幽体離脱という現象もかなりリアルに話す人もいます。 しかしながら、年をとって痴呆になる(ボケる)人もいます。 魂が存在し、その人に残っているなら痴呆になるわけがない(魂が全てを記憶しているので)と思うのですが、痴呆になった場合、魂はまだその人に留まっているのか、あるいはどこかに行ってしまうのでしょうか? いわゆるまだらボケ(ときどきボケる)の人の場合は、ボケてるときは魂がどっかに行っているのでしょうか?で、正常なときは魂が戻ってきているということでしょうか? ボケという現象だけを見ると人間は単なる機械なのかな、という気もしてきます。ボケるというのは、単に制御するコンピュータの一部が壊れてしまうということなのでしょうか?

  • 輪廻転生 魂と精神

    私は昔死後のイメージについて考えたことがあります。 そこでたどりついた答えが輪廻転生です。 そのときは人間は死んだら魂のみが肉体から離れこの輪廻転生をするのだと・・・。 でもある日、魂と精神は一つではないという事にもたどりつきました。 輪廻転生は魂においての意味をします。 なら精神はどうなるんでしょうか。 そもそも、魂の情報と、精神の情報は何が違うのでしょうか? たとえば命といわれてるものが魂だとします。なら精神は人格? 俗に言われてる幽体離脱は魂が肉体を離れた状態ですよね? でも世間的に?幽体離脱した際に人格を持ち合わせてますよね。 そうすると、その魂は人格を持ち合わせてることになります。 なら、精神はなんの情報を持ってますか? 世間的に認知されてるのは、幽体離脱した霊魂は糸みたいな霊糸?で肉体と繋がってますよね? なら肉体と霊魂は霊糸で繋がっているから、肉体にある精神から人格が送り込まれるから? そもそも魂と精神は一つ? 考えれば考えるほどわけわからなくなってきました。 正解を求めてるわけではありません。 こんなのに正解なんてないのだから。 ただ、あなたの持つ輪廻転生について教えていただきたい。 そこにもしかしたら私の求める真理にたどりつけるかなと思い質問させていただきます。 あっ、一回死んでみれば?・・とかそんな意見はいりませんので。

  • 生きる為に生きる意味

    誰か中3の無知な脳みその私に教えてください 地球の生物は 道路のいたるところに石ころが偶然落ちてるように 別にそこにある理由もなく 存在する理由もなく  生きる為に生きていますよね この地球上でたまたま知能が他の生物より優れた人間は 地球の至るところにいて地球を制服というか 地球は人間のもの みたいな感じですよね それは 大体の人間が人間の生きれる環境のために生きるんでしょ? 小さいころから幼稚園、小学校、中学校、高校と学び続けるのも 人間の生きれる環境のためで 自然だか動物だか共存 大事っていうけど それも人間の生きるために必要不可欠なものでしょ 別に温暖化になろうが氷河期になろうが緑がなくなろうが 地球は痛くも痒くもないし 人間が地球を守らなくとも生物がいなくとも地球という名の惑星はその後も存在するんじゃ? 欲望 私欲の為に生きてるんでしょうけど 何故みんな生きる為に生きてることを不思議に思わないのですか? 私のおかしい所教えてください もう一つ 死んだら終わりですか? よく霊を見るやら言う人が居ます それは死後が存在するわけで 死んでもなお自我と魂が縛られてるわけですよね 死後に自由なんてない 完全に消えることはできないのですか? 死んだら強制的に天国か地獄に振り分けられる 天国も地獄もいらないし死後もいらない 生きた証ごと消え去りたい そもそも死後などとほざいてる時点で頭が可笑しいと思いますが 自分の意見でもなんでもいい教えてくれませんか?

  • 死んだらどうなる?

    高2男です。 死後の世界や来世前世、無になるなどいろんな意見がありますが、どう思いますか? 考えても仕方がない分野の質問かとも思うのですが、いろいろな意見を聞きたいので質問させていただきます。 自分は半々です。 いまの技術ならクローン人間とか作れるらしいですし、クローンが作れるということは魂とかもないと思うし、微生物とか分裂する生物に関しても説明がつかなくなってしまうと感じました。 でもやっぱりあって欲しい気持ちがほとんどあるので、半分半分です。 みなさんは死後の世界やら来世などあると思いますか?ないと思いますか?

  • 認知症になった方の死後は?

    霊能者および死後の世界に詳しい方にのみお聞きしたいのですが。 認知症になってしまって亡くなられた方は、死後、生前元気 だったころのように、ボケは治っているのでしょうか。 それとも死後の魂もボケたままでしょうか。 かつて私の祖父が認知症になって亡くなったことを知り、 気になったので質問させて頂きました。

  • 「死後の世界」に疑問を抱いています。

    ここ最近はもう結論づいているんですが、過去に死への恐怖に怯える日々を過ごしていました。主に理由は「死ぬことによる己の自我の消滅への恐怖」。諸説(天国地獄・輪廻転生etc)ありますが、一番現実的である死の消滅=無を直視すると確かに怖い。でも、私自身物事を宇宙規模で考え自分の生まれた理由を考えている内に死への恐怖より生に対する喜びに浸る事で満足しようと言う所に結論づきました。「来世があるなら来世も楽しもう」「天国が有るならそっちに行ってから考えよう」…そう思うのですが、いざ考えてみると輪廻転生と死後の世界どちらとも1つずつ分からない所があります。 まず、輪廻転生に関して。輪廻転生は俗にいう「生まれ変わり」ですよね。それはそれで良いんですが、人間は輪廻転生し続ける…即ち、永遠に→生→死→生→死→を繰り返す訳ですよね。それでは生命の存在の意味自体に疑問を抱きます。それこそ、ファンタジックに別次元・パラレルワールドに移動するならまだしも同じ世界をただ永遠に生まれては死にを繰り返すのは少し酷では無いでしょうか?それこそ、輪廻転生による魂の移動をし続けるよりは一点に留まらせ続ける方が達観出来るし、生命の神秘を紐解くには有利な気もします。 次に死後の世界に関して。死後の世界…私の知る知識では死後、人間界での罪の量によって行ける世界が変わる… そこはまだ分かりますが、その死後の世界に「死」と同等の恐怖が無いわけですよね? 己の消滅に対する恐怖が。そうなるとすると少なくとも人間界がある地球が存続できる150億年はその世界で暮らし続けなければいけないんですよね?本当に死後は永遠を彷徨わなければいけないのでしょうか?  皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • われわれは 魂が去勢されていましょうか?

     意思疎通がさえぎられていると感じるとき 人は気力が萎え 怒りも憤りをも通り越して 心が凍った状態になりがちです。    ( a ) コミュニケーションの問題――または コミュニケーションが問題――だと見るという場合。  ( a-1 ) 父親または母親との話が 実質的に途絶えたゆえ。埋められない溝が出来てしまった。  ( a-2 ) 兄弟姉妹または身近にいる人たちとの話が 成り立たなくなっている。  ( a-3 ) 学校の先生とのあいだが うまく行かない。  ( a-4 ) 職場の上司との関係が もはや人間的ではなくなってしまった。  ( a-5 ) 政治家や官僚などのアマテラス公務員との関係がこじれた。  ( a-6 ) マスコミとの関係がおかしくなり 相手とのチカラ関係で こちらが不利になってしまっている。  ( a-7 ) アマテラシテ天皇との関係が――想像上だとしても―― しっくり行く感じがしない。  ( a-8 ) 外国との関係。アメリカ? 北朝鮮? 中国? ・・・  ( a-9 ) あるいは 自分自身との関係?  ( b ) そのほかの理由や事情によって われらが魂は去勢されているという場合。  ( c ) いやいや われわれは魂が去勢などされていない。バカも休み休み言えというご見解の場合。  ・・・・  展望としては 人間の存在論ならびにコミュニケーション論そして日本人論といった主題だと考えます。  質問者のたたき台は これまでにおこなった設問の趣旨説明やそこでのやり取りが その内容となるとは思います。ここでは特にはありません。  ひとつだけ取り上げるとすれば それは――最近にも設問したのですが―― 《わたし》の問題です。すなわち ( a-9 )の項目にあたります。  日本語では《わたし》なる存在について その《わたし》のほかにわざわざ《自我》という用語をこしらえて これによって自己の言わば確認をおこなうクセがついてしまったこと。  すなわちそれは 《自我》という用語を持ったことによって 《わたし》が 内部分裂してしまうとは言わないとしても わが自己還帰にとってきわめて不可解な道筋をたどらざるを得なくしてしまっているのではないか?   自己到来すなわち《われがわれに還る》というときのわれは ほかの誰れでもなく《わたしはわたしである》というその我れであることに決まっています。  それを わざわざ《自我に目覚める》だとか 《自我の確立が弱い》だとかといった遣い方において表現するクセがついたことによって 果たして《わたし》は どこにいるのか? どこに行ったのか? といぶからなくてはならない情況を生んでしまった。  こんな《自我》などという自己確認は おそらく日本人には なじみづらい。自我はせいぜいが 自己主張がつよいとか わがままを押し通すとかの意味合いにしか映らない。したがって世の中は 《自我を確立して――アマアガリして・またはアマアガリしたと同じ気分になって――街を颯爽と歩くアマテラス族》とそのほかのスサノヲ市民一般とに分かれてしまった。  これら二分された人びとのあいだで 話が合うかと言えば なかなか合わない。けれどもこのように世界が二分されるというのは ただひとつの原因すなわち《自我》などという用語を 日本語では持ってしまったからではないか? 不必要で余分な分裂であるのではないか?     アマテラス公民圏とスサノヲ市民圏との二階建てなる構造は その歴史も久しい。けれども 元はと言えば 両者はじつは じつの姉と弟どうしである。と神話はおしえる。それが 階層に分かれているとすれば その問題だけでよいはずだ。  《自我》なる問題を余分につけ足してしまっているのではないか? おまけに今ではその検証がなされ得ないと考えられている《無意識》なる仮説も いまなお・どうしてなのか からまっている。  ひとことで言えば アマアガリ・シンドロームと 自我ないし無意識症候群とが からまってしまっている。ほどくにほどけなくなってしまって われわれのあいだのコミュニケーションは 絡みに絡まってしまった。  いざ われこそはゴルディオスの結び目を解くアレクサンドロスなりという方 またはそうでない方 ご見解をお示しください。  

  • 《自我・超自我・無意識》の理論は まやかしである。

     (1) すでに 《無意識》という領域については 批判が終わってもいるようです。    ▲ (ヰキぺ:無意識) ~~~~~  § 広義の無意識と潜在意識  フロイトやユングの理論における「無意識」は、彼らが理論的に想定した構造の存在は、結果的に実証されないものであることが判明したが、  20世紀前半に生まれた、このような「無意識の概念」は、文化的に大きな影響を与えたことも事実であり、思想や芸術において、現在もなお影響を有している。  ~~~~~~~~~~~~~~~  (2) とにもかくにもこの単に意識していないというのではなくわざわざ《無意識》という領域を設定した場合の概念というのは ひじょうに厄介な分析道具だと考えられます。つまり 要らないはずです。  意識できない・意識していない・意識したくないといったかたちで《意識の外にある》ことがら これは 意識に現われたとき認識すればよい。ただこういう問題だと考えます。すべて記憶の倉庫にしまってあると見ればよいわけです。  なぜなら 意識の先を越して――ということは 意志による判断を省みずに――行動に移ったという場合 それはそれでも事後的に《わたし》の意志行為であると見なせばよいわけです。  これをわざわざ無意識のしわざであると言うものですから ややこしくなる。思ってもいないことをやらかしたとか 人を突き動かすものには意識の底の自分にも分からない力があるのだとか 人間の行為ないし現象をわざわざややこしくしているはずなのです。どれだけ怪しく妖しい力が突き動かしたにしても それらはすべて人間の・そしてわたしの《自然本性もしくはそれのへそ曲がり》から来ています。  すべての思惟や行動は――無意識からであろうがどうであろうが―― わたしが引き受けることがらです。意志行為は中軸ですが 《わたし》がむろん全体なのですから 無意識であったゆえにみづからの意志が関与していなかったとしても それはわたしの行為である。このことは はっきりとしています。満員電車でほかから押されて起こした動きも 故意でなくても 《わたし》の行為として引き受け これにそれとして責任を持ちます。  すなわちパーツを取り出し――それも要らないパーツであるのに―― 思いや行ないについてそのパーツの所為にする。ここに間違いがあると考えられます。  (3) わたしの中に自我・超自我・エス(《それ・あれ》・無意識)をわざわざ取り上げ取り出したときから わたしの分裂が始まったのではないか?   二重人格などありえません。ですが 自我なら自我が全体としての《わたし》から単独分立したときから もうひとりのわたしという観念が生まれその横行が始まったのでは? 超自我さえ単独で あたかもわたしの代わりになるかのような扱いを受けてしまいました。  無意識を研究するのは なぜかカッコよいとさえ見られるという一面も生みだされました。  (4)  《超自我性》も《無意識のものが意識されるようになったエス性》も 全体としての《わたし》の思惟や行動にとっての材料や選択肢となることがらであると言うべきです。ということは 何がエスで何が抑制因かという区分は――選択肢の内容をそのときの判断において把握していればよいわけですから―― 要らないと見られます。  欲動かそれを抑制するかという観点のみではなく そのほかの自分の中の要因やあるいはその場の相手や果ては情況一般といった観点をも含めてとうぜんのごとく総合的に判断するのであり それをおこなうのは 《わたし》です。  (5) いま・ここにあってわたしと自称しているわたしが存在しているというのみではないか? わたしという人格 あるいは 人格としてのわたし。  自我という人格あるいは人格としての自我とは言わないでしょう。しかも原語は 《 das Ich ( the 'I ' ) 》であり自称に用いる《わたし》のことです。《これこれが わたしの意見です》というところを 《・・・わたしの自我の意見です》とは言いません。言えません。  (6) なぜ《わたし》を分けてしまい 引き裂いてしまうのか。その精神分析のどこが 学問でありましょう。勝手にみづから病いの殿堂を建てているようなものではありませんか?  《自我》とは 《わたし》のパーツである。しかもそうだとすれば 要らない。  《エス・無意識》も ただ《逸る気持ち》とでも言えばよいであろうし 《超自我》は《内に省みる心》とでも言えばよいはずなのでは?