• ベストアンサー

社会問題に関心が無い大人を愚民というのでしょうか?

社会問題に関心が無い大人を愚民というのでしょうか? 愚民の定義を教えてgoo♪

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.1

ステレオタイプ http://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97 例えばTVで知ったかぶりのコメンテーターが、携帯の電波はペースメーカーに悪影響とウソを言い、 バカな鉄道会社は愚民のクレームを受け入れ、電源OFFをお願いする。 ペースメーカーを入れている人も普段から携帯を使っている。自分の電波は良くて他人の電波はダメなのか? 少しでも頭を使えばガセネタは見抜けるのに、頭を働かせない愚者の集まりが愚民と化す。

zzz777zzzzz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

私の感覚では、「社会問題に無関心=選挙に行かない人」だと思っています。 日本の政治が幼稚で成熟していないのは、それを許している国民にあると思います。 政策は国民生活に直結するのに、その決定者を決める選挙に行かないとは、まことに嘆かわしいです。

zzz777zzzzz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大人なのに政治・社会問題に関心が無い人どう思う?

    大人なのに政治・社会問題に関心が無い人どう思う?

  • 社会問題に関心を持たない、または直接行動を起こせないことについて。

    ・自分も周囲も被害を受けているにも関わらず(社会問題などで) それについて関心を持たない、直接行動をしない人が大勢いるのはどうしてだと思いますか。 ・社会的には、(社会全体の改善のためなどに)行動を行ったほうが良いと解っているのに、それを自分の保身(利己心)のために行わない人がいるのはどうしたらよいと思いますか。  本当に利己的な人は、自分の利益のために社会問題を解決すべきだと考えると思います。けれど、自分だけの利益優先のため、解決しようとしない、社会全体の利益よりも個人の利益を優先する心理が人間のどこかにあり、それが出来ないことが多いと感じます。  このカテゴリーを見られている方は社会問題に関心のある人だと思いますが、どのカテゴリーに質問すべきか解らず、こちらでさせていただきました。  問いが解りにくい文章だとは思いますが、ぜひ、多くの方の回答をお願いします。

  • 関心のある社会の出来事は??

    こんにちはよろしくお願いしますm(__)m さっそくなのですが、あなたの今関心のある社会の出来事って何でしょうか?? 犯罪、ブーム、何でもかまいません^^ なにか社会の事についてレポートを作らなければならないのですが、何をお題にしようか迷ってます、、。 前回はニーと問題についてやりました。 ぜひ皆さんの現在興味のある社会の事についてお教えください!!^^ もしそのとき何か参考文献もあれば教えていただけるととても助かりますm(__)m よろしくお願い致しますm(__)m

  • 大人用の問題集・・・?

    こちらに書いていいものか迷ったのですが、もし、知っている情報があれば教えてください。 仕事をするようになり、学生時代のように勉強をしなくなってから、学力が低下してきているように思います。特に、暗記で覚えてきた、社会や理科は、忘れていく一方ですよね。 そこで、最近人から、大人用の問題集があると聞きました。是非、それをやってみたいのですが、書籍名などが分からなく、探すことが出来ません。 数学や、英語、社会や理科など、中学生レベルの問題でいいので、手軽に出来るような本などは知らないでしょうか?今なら楽しく解けるような気もしています。 最近、たまたま中2の数学の問題をやったら楽しくて仕方ありませんでしたので・・・。 いいものがあれば、教えてください。 よろしくお願いします

  • 社会科と今の大人についてどう思いますか

     小学校社会科学習指導要領(補説)に『公民的資質』という言葉があります。 この『公民的資質』は、「りっぱな公民的資質」は、 「自分たちの所属する共同社会を進歩向上させ、文化の発展に寄与することができるように、、 児童たちにその住んでいる世界を理解させる」 そして、 「社会に目を開かせる」 さらに、「公民的資質を推進する力」として 「人々の幸福に積極的な熱意を持ち、本質的な関心をもっていること」 「政治的・社会的・経済的その他あらゆる不正に対して積極的に反ぱつする心」 「人間性及び民主主義を信頼する心」 「人類にはいろいろな問題を賢明な協力によって解決していく能力があるのだということを確信する心」 というふうに書かれています。 これは1948年時点のものですが、現在、2014年なので66年前ということになります。 現在の大人がこういった「公民的資質」を持っているのでしょうか。

  • 大人の社会

    大人の社会でも見た目で判断したりするんですか?能力はあっても見た目が悪かったら差別されたりするんですか?教えて下さい

  • 【昔の大人は怖かったというけれども】それは社会がす

    【昔の大人は怖かったというけれども】それは社会がすさんでいたので単に大人が怖かっただけでは? そして今も社会が荒んでいるので大人が怖くなってますよね。 街中を歩くと両方避けないで肩をぶつけている人をよく見ます。 昔は双方が寄ってたけど、今じゃ寄らない。 両方が半歩ずつ寄れば通れるのにど真ん中を歩いて相手が寄るのを待っている人。 日本は荒んでるわ。 正月に街を歩くと人々が荒んでいってるのが目に見えて分かる。 こんな昔は社会が荒んでなかったのに。 子供もそりゃ大人にビビるわな。 大人も大人にビビる時代だから、子供から大人を見たら化け物にしか見えない。 だから大人と会話する子供はビビって話してる。 家でいる方が安らぐ。外は荒んでいる。

  • 思いつかなくて話せないのは関心がないのと同じか

    私が家庭のあることについて話さなかったことが原因で、父から家庭のことに関心がないと言われたのですが、そのことに納得がいかず正直侵害であると思い腹が立ってます。 といいますのも、関心がないのではなく他にもいろいろ不安な事や考えるべきことが多くある事が原因であると強く感じているからです。 その時に偶然思いつかなかくて話せないというのは関心がないのと同じですか? 社会一般的にはそうなんですか? 宜しくお願い致します。

  • 世の中のおかしなことは大人が解決してくれる?

    子供の頃、世の中の理不尽なこと、おかしな事は大人が頑張って対処するものだと思ってました。 でも、いざ大人になってみて感じたこと(とくにネットでの意見)は、 「俺(私)には関係ないこと」 唖然としました。 子供の頃、おかしいなと思ってた事や世の不祥事に対し、変に適応しちゃったというか 他人事のようになってしまってるのです。 大人が考えることを止めたり、関心を示さないとなると、 一体その問題は誰が対処するんでしょうか? しまいには「だったらお前がやればいいだろ」という意見まで出る始末。 ====== 大人がすべての物事、問題に関し、常に目を光らせたり、対応するのは無理があるのは理解できるのですが、他人事のように履き捨てるような感じで問題を無視する姿は、 こういう国民性だから政治も腐りきっているのではなかろうかと感じるのです。 長々とすみません。 結局、人は自分の身に災難などが降りかからないと、または直面しないと、動かないのでしょうか? 政治に関心ある、関心ない、さまざまな問題に関心がある、関心が無い。 この差は大きいと思います。 たとえば私は最近「ニート」の話をしつこく持ってきましたが 「各家庭の問題」とか「自分には関係ない」みたいな回答が多かったです。 これは「生活保護」、「いじめ問題」、「高齢者介護」、「高齢者の1人世帯」などの問題もです。 こういうみんなが避けたがる話題をもってくると、「俺には関係ない」「各家庭の問題」と ほとんどの人が問題点を直視しようとしません。  なぜなんでしょうか? たとえばニートの話だって、各家庭の問題でいいのでしょうか? きっと各家庭の親御さん、困り果ててますよね? 誰(国も地域社会)も救ってあげないのでしょうか? 何の施策もなく各家庭に任せるような小さな問題なのでしょうか? その家族にとってそれは不幸だと思います。 「各家庭の問題」「個人の自由」とか体のいい発言にも見えますが、 換言すれば「他人のことなんて知ったことじゃない」という冷たさを強く感じます。 ==== 長々とすみませんでした。 子供の頃に感じた思い、大人は様々な問題に対し本当に真剣に考えてるようにみえますか? 自分の人生さえ良ければいいってのは民度の低い国民に思えてしまうのです。 国民の多くが総中流社会だった昔とは違い、もはや未来に影を落とすよな問題について 大人は考えなくなってしまったのでしょうか? これでこの国が良い方向に進むと思いますでしょうか?

  • 大人社会でいじめは存在しない?

     挑発的な題名ですが、他の方の意見で面白いと思うことがあったので、それを展開させてもらいます。まずその考えの要点を、私が咀嚼した範囲でまとめ、言葉の表現を私の頭で練り直して整理し、私の文責として紹介させていただきます。それがアです。次に私の考えをイの項目に書いてみます。 ア いじめは存在しない (1)いじめの定義  まず、いじめとは「健全な子供の発達を妨げる環境要因である」と定義してみます。  子供の認識能力は成熟していません。いじめによって、子供は萎縮するようになり、本来持っていた力が十全に育たなくなります。かつ認識能力が成熟していないので、周囲の悪意に過剰なまでの影響を受け、自殺に至ってしまうこともあります。したがっていじめは悪であり、やめなければなりません。  しかし大人は既に成熟しています。だから発達を妨げられることはありません。また認識能力も成熟しているので、自殺するとしても「いじめ」に影響を受けることもありません。このように考えると「大人社会にいじめは存在しない」となります。 (2)ハラスメントといじめの違い  ところが大人の社会では「ハラスメント」が行われているじゃないか?という反論があるかもしれません。これに対しては、「ハラスメント=いじめ」ではないと答えます。  まず大人ならば、嫌ならその環境を移り、やめる自由を有しています。また弱いなら強くなろう、と発想を切り替えることもできます。必要な能力を身につけ、自らを守ったり、反撃することができます。さらに大人の社会には上下関係があって当然です。そこで下の立場にいて抑え込まれているからといって、「いじめ」られていることにはなりません。いじられ、怒鳴られたりしつつも、下は上を支えていると考えることもできます。  かくして再び「大人社会にいじめは存在しない」となります。 (3)「哲」学の力  以上は物理的ないじめに対する反論です。しかしそれでもさらに、高次の段階で自由を妨げるものがあります。それは言葉による干渉です。とはいえ大人であるのなら、それに関わらないという選択肢もあります。あるいは、その理屈を論破し、滅ぼし、自由を勝ち得るという選択肢も持っています。これを可能にするのが「哲」学の営みです。  哲学の「哲」という字を解字すると、手斧の下に口があります。口、すなわち言葉を手斧のように使うということです。言葉という斧を使い、道を妨げるモノを振り払うのが、「哲」学だと考えることができます。そして道を防げるモノをぶっ壊すことは、(仮に大人は「いじめ」を訴え出られないという前提があれば)、自由を獲得するためのやむにやまれぬ行為であり、阻害しておきながら、ぶっ壊れる方が悪いということになります。  こうした自由の享受は、精神の自由であるとして、憲法に定められています。表現の自由を行使し、自らの自由を守ることが日本では認められているのです。 イ いじめは存在する (1)大人も未熟である  アの意見は一見、一貫しているように思えます。しかし何か冷たいような気がいたします。その理由は、三つあります。まず大人の誰もが合理的に行動し、嫌なら辞められるとは限らないからです。家族がいれば、仕事と収入が必要です。退職届を出すことは制度上可能でしょうが、現実的に常にそれが可能だとは言えません。  また二十歳になったから成熟したと画一的に考えるのは、あまりにお役所仕事的ではないかと思います。人間には二十歳を過ぎても未熟なところがあり、大人になっても成長し続けなければならない。だから大人になっても、環境に発育を妨げられるという意味での「いじめ」はあるのではないでしょうか。  さらに誰もが哲学を行えるわけではないのです。頭が良い人もいれば、頭が悪い人もいる。頭が良い方がスタンダードと考えるのは、あまりに冷たくないか。 (2)大人は歯車である  しかしアが指摘するように、社会は上下関係があって、回っています。すると成長を阻害されることを「いじめ」であるとして訴えてばかりもいられません。下の者が上を支えないとならない。下の方は、じっと忍耐し、「いじめ」られているなどと考えてはならない。歯車として、正確に回ることを考えないとならない。  こうした実際問題を考えると、大人の社会は「いじめなど存在しない。いじめられるというのは、いじめられている側に未熟さがあるからだ」ということになります。そして、この観点から見れば、私が甘い考えを持っているということになるのでしょう。そしてアの人は、いじめられて嫌なら、大人は目の前のものをぶっ壊して自由を獲得できるし、それが権利として認められているからそうせよ、と言うのでしょう。 (3)質問  だけれど、こういうものですか?  もっと和気あいあいと成長していける社会をめざしたいなあ。そのためには言葉の暴力を振るうより、「大人の社会にもいじめはある。いじめはやめよう」という方がよいのではないか。すると、みんなで話し合って、調節して、いじめをやめるということもできる。 そのようにすれば、邪魔者をぶっ壊して自由を獲得するなどということもしないで済むようになるのではないか。さらには、言葉という手斧を持って暴れ回るモンスターを社会が生むということも避けられるのではないか。  こうした理由から、私は大人の社会にいじめはあるし、大人でも「いじめられている」と主張してよいと思うのです。  大人社会のいじめをめぐって、ご意見をお願いします。