抗生物質の進展への3ステップ(その(3))

このQ&Aのポイント
  • 研究ではなく、金融刺激の再構築が抗生物質の進展を覆す行為
  • WHOが新しいビジネスモデルを検討する抗生物質耐性の行動計画
回答を見る
  • ベストアンサー

抗生物質の進展への3ステップ(その(3))

(1)Reversing this trend is less about research and more about restructuring the financial incentives for firms to do that work. In 2012, for instance, the United States passed the Generating Antibiotic Incentives Now Act, which gives companies an extra five years of exclusive use for new antibiotics that they develop. この傾向を覆す行為とは研究ではなく、基盤を形成するための種々の金融刺激を再構築することである。実際に12年にはアメリカが抗生物質開発誘発産生の案を通過させた。これは製薬会社が開発した新しい抗生物質の独占使用権をさらに5年間与えるというものだ。 とやくしましたが初めの less about and more about の訳仕方が上手くいきませんでした。 (2)Last week, WHO members met to discuss a draft global action plan on antimicrobial resistance that floated “new business models” driven by public need rather than market forces. 先週、WHOのメンバーは市場勢力よりもむしろ市民が必要とする意思を働かせた新しいビジネスモデルが掲げられた抗生物質耐性に蹴る世界的な行動計画の草案を論にするために集まった。 とやくしましたがここでfloated が意味を調べたら ぐらつくなどという意味がったので悪いイメージがあるのですがそういう意味ではなく単に議題に挙げられている「もちあげられている」という意味合いで訳すのが適しているのでしょうか。それとも無理のある議案で否定的な文章で訳すのが一番なのでしょうか。 長くなりましたがご指導お願い申し上げます。

  • ligase
  • お礼率92% (997/1082)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212313
noname#212313
回答No.1

>(1)Reversing this trend is less about research and more about restructuring the financial incentives for firms to do that work. In 2012, for instance, the United States passed the Generating Antibiotic Incentives Now Act, which gives companies an extra five years of exclusive use for new antibiotics that they develop. >この傾向を覆す行為とは研究ではなく、基盤を形成するための種々の金融刺激を再構築することである。実際に12年にはアメリカが抗生物質開発誘発産生の案を通過させた。これは製薬会社が開発した新しい抗生物質の独占使用権をさらに5年間与えるというものだ。 「この傾向を覆すのは、(細菌・抗生物質)研究上の課題というよりは、(製薬)会社が己が仕事をするための報奨を再構築することだろう。例えば2012年に、米国議会のGAIN(Generating Antibiotic Incentives Now)法(=抗生物質補助金創出法)は、企業に新たに開発した抗生物質の独占権の5年延長を認めている。」 >less about and more about の訳仕方が上手くいきませんでした。  順接のandではなく、less about A but more about Bとしたほうが分かりやすいかもしれません。「Aに関することよりBに関すること」ということです。 >(2)Last week, WHO members met to discuss a draft global action plan on antimicrobial resistance that floated “new business models” driven by public need rather than market forces. >先週、WHOのメンバーは市場勢力よりもむしろ市民が必要とする意思を働かせた新しいビジネスモデルが掲げられた抗生物質耐性に蹴る世界的な行動計画の草案を論にするために集まった。 「先週、WHOのメンバーは会合を開いて、市場要因というよりは、むしろ公衆衛生上必要とされる『新たなビジネスモデル』として広まってきた、抗菌剤耐性(対処)に関する全世界的な行動計画の草案を議論した。」 >floated が意味を調べたら ぐらつくなどという意味がったので悪いイメージがあるのですがそういう意味ではなく単に議題に挙げられている「もちあげられている」という意味合いで訳すのが適しているのでしょうか。それとも無理のある議案で否定的な文章で訳すのが一番なのでしょうか。  floatは「会社や事業を興す」という意味もあります。また「広める」という意味もあります。そのどちらも意味もあると解しておけばいいのではないかと思います。  WHOまで乗り出してきたとなると、やはり全世界で対処する必要があるのでしょうね。全世界的なパンデミックを考えると、そうあるべきなのでしょう。

ligase
質問者

お礼

いつも早速のお返事ならびご指導ありがとうございます。 less about A but more about Bという構文から考えて読み解くと本当にパッと見違えるような文章になりますね。 またnow actの訳もどうすればいいかわからなかったので綺麗な訳のご指導のお陰でまたようやく理解することができました。

その他の回答 (2)

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.3

(1)Reversing this trend is less about research and more about restructuring the financial incentives for firms to do that work. In 2012, for instance, the United States passed the Generating Antibiotic Incentives Now Act, which gives companies an extra five years of exclusive use for new antibiotics that they develop. こうした動向を押し戻すには、研究そのものよりもむしろ、代替手段を推し進める企業に金銭的な動機付けを与えることが重要となる。実際、2012年に米国は抗生物質の早急な生成に向けた動機付け法案(Generating Antibiotic Incentives Now Act)を採択した。これは製薬会社が開発した新しい抗生物質の独占使用権を5年間延長するというものだ。 (2)Last week, WHO members met to discuss a draft global action plan on antimicrobial resistance that floated “new business models” driven by public need rather than market forces. 先週、WHOのメンバーは抗菌薬耐性に関する世界的な行動計画の草案を議論するために集まった。ここでは市場原理よりもむしろ市民のニーズに配慮した新しいビジネスモデルが提唱されている。 ご参考まで。

ligase
質問者

お礼

いつも素敵な訳のご教授ありがとうございます。 now act で動機づけという意味合いだったんですね。 アクトが舞台の一連の動作だとかを意味すること以外知らなかったので丁寧な説明文のお陰でやっとわかりました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

noname#202629
noname#202629
回答No.2

1)Reversing this trend is less about research and more about restructuring the http://www.thefreedictionary.com/be be動詞の使い方をりかいする。 be動詞は自動詞としてS+Vの第一文型を作る。その他であれば、Linking Verb (copula)連結動詞としてS+V+Cの第二文型となる。 Resvering this trend (動名詞で主語)is less. ときたら、 lessが形容詞であれば、第二文型 lessを副詞として捉えると第一文型になる。いずれにせよabout reserchは前置詞句(副詞句)であるために継ぎ足しもしくは、Lessの使い方のヒントになるかもしれないぐらいの意味合いしか持たぬ。 lessを副詞として捉えた場合は、be動詞はexistやremain untouchedという意味がある。 この傾向を逆行させる事は研究に於いて、ほとんど存在しない⇒ほとんど意味をなさない。 (2)Last week, WHO members met to discuss a draft global action plan on antimicrobial resistance that floated “new business models” driven by public need floeatは文中で他動詞としてつかっている。すれば、上記辞書の他動詞の欄をみる。 1. To cause to remain suspended without sinking or falling. 2. a. To put into the water; launch: float a ship; float a navy.   b. To start or establish (a business enterprise, for example). 3. To flood (land), as for irrigation. 4. Economics To allow (the exchange value of a currency) to find freely its real level in relationship to other currencies. 5. To offer for consideration; suggest: floated my idea to the committee. 6. To release (a security) for sale. 7. To arrange for (a loan). 8. To make the surface of (plaster, for example) level or smooth. 9. Computer Science To convert (data) from fixed-point notation to floating-point notation. floatの目的語が“new business models” となれば、2b.を選びたくなる。

ligase
質問者

お礼

less more の使い方の丁寧なご指導誠にありがとうございます。 またfloatの意味合いも様々なんですね。 それぞれの文脈から把握できるようにもう少し語彙力をつけたいと存じます。 いつもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生物 抗生物質について

    教えてください。 以下問題です。 _________________________ ●抗生物質は以下のどの場合に、より効果弱くなるか 1 フルコースを終えなかった人において 2 抗生物質に免疫がついた人において 3 抗生物質に耐性ができた人において 4 人為的な選択において 5 新しい抗生物質が有効になった場合において _______________________ 答えは、1です。 3ではないのは、「より効果が弱い」という表現だからでしょうか。 日本語が微妙におかしくて申し訳ありません。 原文の問題は、 `Antibiotics are becoming less effective due to:` という流れです。 3だと、もう完全に効果がないということになりますか? よろしくお願いします!

  • 抗生物質の進展への3ステップ

    抗菌耐性への懸念から既存の薬品の詳細なデータを集めることと新薬を市場により早く出すことが大切であるとしてそれらを行うための3ステップが著者の考えのもと展開されています。 29.May. 2014 のthis weekです。 (1)If the first step towards solving a problem is to acknowledge its existence, then some important progress has been made on the thorny issue of antibiotic resistance. Last July, Nature noted approvingly a “notable rise in awareness among policy-makers and the public” on the issue and credited the advocacy of scientists for the surge (see Nature 499, 379; 2013). 問題を解決するための初めの一歩がその問題について既に知られている事実をしることだとするならば、そこから得られたいくつかの重要な進展は抗菌耐性の厄介な問題における対策である。 昨年6月にネイチャーはこの抗菌耐性における問題での「政策担当者から市民まで広く認識が生じている」ことに賛同的であり、かつこの問題について科学者たちの提唱に信頼をよせると言及した。 と訳してみましたが。ちんぷんかんぷんです。まず、If分が続くカンマの文章と全然繋がっていない文章になってしまいました。 (2)The first step, and one that must be pursued with urgency, is better stewardship of existing antibiotics. This demands fresh research and discoveries, but significant gains are also possible if officials and policy-makers can crank up the funds and willpower to match their rhetoric. 一つ目のステップは(そしてこれは急を要するものでなければならない)既存の抗生物質のよりよい管理体制を築くことである。 これは新しい研究と開発を要求するが、政府と政策担当者が資金繰りと彼らの修辞法と一致した意志を持ち始めることがあるならば重要な結果もまた伴うだろう。 と訳しましたがいかがでしょうかちなみにこのto match their rhetoric はwillpowerにしかかかってませんか? fundsにもかかっているのでしょうか。 このように今回の著者は非常に比喩的な表現が多く理解力のない自分にはとても重たい文章の連続でした。 (3)Doctors and others who routinely overprescribe antibiotics for everything from sore throats to bronchitis need clear and explicit instructions from the top to stop. Medical schools that do not drum into their trainees the importance of prudence must start to do so. これは(2)の文章に続くのですがここで from the top to stop をどういうふうに訳せばいいかわかりませんでした。 医師や咽頭炎から気管支炎にまですべてにおいて抗生物質を一つ覚えで常習的に処方したがる者たちはこの処方を辞める時期を最初からはっきりと説明してある解説書を欲しがっている。用心深さの重要性がない人への警告をならさない医学者たちはこれをまず行うべきだ。 と訳してみました。 今回は質問が多いのでまずここで切ります。 ご指導お願い申し上げます。

  • 抗生物質の進展のための3ステップ(その(2))

    続きです。 (1)Over-the-counter sales of antibiotics must be banned. The countries that allow it are squandering a precious resource as surely as if they were tipping oil down the toilet. 抗生物質の処方箋なしの販売は禁止されるべきである。これを許可している国々はトイレを流すのに油を用いるのと同じように貴重な資源を浪費しているのだ。 と訳しましたがいかがでしょうか。 tipping oil の訳を雰囲気で訳してみましたが不安です。 (2)Cross-party consensus should be explicitly hammered out and publicized — there is no equivalent of Big Oil or Big Tobacco in this debate to delay and obfuscate. 政府は抗菌耐性の問題について党派を越えて明確に意見を煮詰めて公表すべきである。 この草案にはタバコ会社やオイル外社への平衡のための意見の遅延やぼやかしは必要ないのである。 と訳しましたがダッシュ以降の文がよくわかりませんでした。 (3)The second step, and this is the one in which scientists have the biggest role, is to find ways to maximize the impact of our existing stocks. 二番目のステップは(そしてこれは科学者たちが最も役割を担うものである)既存の抗生物質のデータの影響における最大能力をみつける方法を探すことである。 と訳しましたが意味合い自体があってるか不安で質問しました。 既存の抗生物質を正しく用法するためにそれぞれの薬品の特性を改めて科学者たちが調べる必要性があるよと著者は言いたいのでしょうか。 (4)Other compounds could be used in combination to reverse resistance to existing medicines and so extend their useful life — similar cocktails of drugs have been successful in treating HIV, after all. 他の構成物は逆耐性と既存の薬品との組み合わせにおいて使用できる可能性があり、これは更なる有益な利用法を見つける可能性を広げる。結局はHIVの治療において見られるように類似薬品の組み合わせは成功的な結果を生むのだ。 と訳してみましたがあまり自信がありません。

  • Antibiotics are a cure fo

    Antibiotics are a cure for infection.のare VOA Word Bookの中で Antibiotics are a cure for infection. という例文について「抗生物質は感染症の治療薬である」という意味は分かったのですが、areが使われている理由が分かりません。 補語にaがあるので単数のisを使うべきだと思うのですが、なぜisではなくareなのでしょうか。

  • ”A case of less is more"ってどういう意味ですか。

    あるビジネス英会話のスクリプトの一部なんですが、 Aさん:"欧米のウェブサイトに比べ、アジアのウェブサイトはもっとシンプルで機能的だ。in the same way that many Asian cultures prefer offices that are modest rather than ostentatious." Bさん:A case of less is more?" Aさん:Yes, exactly. という部分があります。 この場合、Bさんの"A case of less is more?"とはどういう意味でしょうか。 セットフレーズですか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • この英文を訳してください。

    "We think that these new numbers show a much more optimistic upside for us. And the savings that we found for the client will easily make up for any escalated legal fees that they incur." お願いします。

  • 以下の2つの英文の和訳をお願いします。

    以下の2つの英文の和訳をお願いします。 There is much more to a language than its words. There is much more that you do know about your language which cannot so conveniently be looked up , and which you were never explicitly taught. More important , one finds that the more complex and multi-levelled the history is , and the more important the issue which it raises for today , the less it is possible to sustain a fact-value division.

  • 言い換えについて<英語>

    「 Instituted a more restrictive numerical quota system for new immigration.」 こちらの英文を下記に言い換えてみたのですが、文法はおかしくないか、また意味は違っていないか等、教えてほしいです。 言い換え文→「Established more limitation of numerical quota system for new immigration. 」 よろしくお願いします。

  • 英作文添削おねがいします

    大学受験浪人生のものです よろしければ添削お願いいたします<m(__)m> 設問 Some people argue that personal relationships have improved because of new technologies, and others argue that they have weakened What do you think about this? Write a paragraph defending ONE of these positions, giving at least one appropriate reason to support your answer. 自分の解答 I think that personal relationships have weakened because of new technologies. This is because, more and more new technologies such as the Internet are prevailed, the less time people spend communicating with other people face to face. よろしくお願いします

  • 教えてください

    意味を教えてください。 They have higher, more stable self-esteem that is less dependent on external factors. よろしくお願いします。