エアコンプレッサーの電気供給不足で焼き付く可能性?

このQ&Aのポイント
  • DIY用のエアコンプレッサーを購入する際、電気供給不足で焼き付く可能性があると心配しています。
  • エアコンプレッサーの専用電源が必要な場合があり、それがないと修理代が高額になることもあるようです。
  • また、作業場のコンセントが老朽化しており、安全な電源かどうかを確認する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアコンプレッサー電気供給不足で焼き付く?

DIY用にエアコンプレッサーを買おうとしています。 塗装やボルト締めなどのエアツールを使うもので5万前後のものです。 いろいろネットで検索していると、専用電源をとらないと電気供給不足で焼き付いてしまい 修理代が本体価格と同じくらいになる、などと読んでビビっています。細いコードリールは危ないという情報もあります。 http://www.komeri.com/howto/html/00210.html うちの作業場のコンセントは電器屋だった祖父がひょろひょろした電線を引っ張ってきたもので、細いコードリールと同じような状態なのでは、という懸念があります。 機器に対して安全な電源かを調べるには、テスターをコンセントにつっこんで100V来ているかを調べれば良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.3

電気屋だった爺さんが、というあたりで私も心当たりがあるのでニヤッとしてしまいました。昔の人は結構適当に配線していたようです。 で、電線が細かったりすると使用中に電圧が下がり、特にモーターなどが焼けてしまったりするのです。 テスターで電圧を測りながら起動させ、あまり下がらなければOK、起動時に80とか85位に下がるのならヤメ、起動時に90程度あり、回転時に95以上なら使います。私の考えです。 考えられる全部のスイッチを入れた状態で測定します。モーター類は回り出すときに一番電気を使用するのです。 まぁ、後は自己責任で,と言うしかありません。

その他の回答 (4)

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.5

作業場の配線が何A電流を流す事が出来るのかが重要。 細い線の場合10Aの場合もありますし・・・ 100Vで15Aきっちり流せるのであれば問題ないですが、 抵抗により電圧低下をおこしている場合など、 電圧が下がれば、電流が増えます。 ブレーカーが15Aでも電線が10Aであれば、電線が燃えますよ。 撚り線等の場合柔らかく巻いたり伸ばしたりが可能ですが、 何本か切れ始めると・・・・ ブレーカーが落ちる直前にスパークして発火ということもありますから。 重要なのは100V来ているかではなく、何A流す事が出来る線なのかが重要です。 最近のコードリールを見ると15A流せないものが結構出回っていますので要注意。 電気を甘く見ない方が良いですよ。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.4

普通の電工ドラムで充分でしょう。 100Vでしたら、1500W(1,5Kw)以内。 1500Wを超えると電工ドラム及び壁もしくは外のコンセントの許容容量1500W(15A)を越えてしまうので注意が必要です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>テスターをコンセントにつっこんで100V来ているかを調べれば… テスターの使い方はお分かりなのですね。 それで、そのコンプレッサはまだ買っていないのですね。 では、ヘアドライヤとかオーブントースターなど、熱を発する電気製品を 2台か 3台集めて、そのコンプレッサを使う予定のコンセントで、同時にスイッチオンします。 3台もつなげば 20Aを越えて子ブレーカが落ちるはずですから、落ちない程度ぎりぎりに温度調節メモリを下げるなど工夫して、その状態でコンセント部分の電圧を測ります。 何もつながないときの電圧と比べて、2V 以内の差でしたら、まず問題はないと判断できます。 3V も 4V も下がるのなら、電気工事店を呼んできて専用回路を作ってもらう必要が出てきます。 >細いコードリールは危ないという情報もあります… 延長コードの類いを使わず、壁のコンセントに直に刺して使用します。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

ボルト締めはその金額でしたら電動か充電工具のほうが良い。  スプレーガンは、加圧型でしたら使用できますが、ベルヌーイタイプでしたら排気量が足りません。  エアー式のインパクトドライバ-は、空気圧がそれなり必要です。  スプレーガン用のコンプレッサーは、その半額程度のものに押さえて、加圧式のスプレーガンにされると良いでしょう。(飛散も少ないです。手入れはちょっと複雑になりますが) >機器に対して安全な電源かを調べるには、テスターをコンセントにつっこんで100V来ているかを調べれば良いのでしょうか。  最大電流を流したときの電圧を調べないと意味無いです。  オームの法則を思い出してください。 ―[電池 E]-(内部抵抗 r)---[負荷抵抗]--- ↑          ↑   この間の電圧  回路が開いているときは電池の電圧そのままEが測定できます。電流が0なので内部抵抗rの両端電圧も0、  回路に電流が流れると、電圧は下がる。rI + RI = E  途中に細いところや接触不良のところがあれば、そこが発熱します。W = EI = EI² 、

takeetakee
質問者

お礼

御丁寧にありがとうございました。 しかし難しくて必要な事がわかりませんでした。 もうすこし用語を調べてみたり、電気のことは具体的にどうすればいいのか電器屋にきいてみます。

関連するQ&A

  • 電気コードリール 電気来てないです。

    電気コードリール 電気来てないです。 5W コード長さ30m 4個口、掃除機につないでも電気きてないです。4個全て。他のコードリールでは掃除機動きます。見た目はブラグ部分他なんともないような気がします。今はテスターないです。後日テスター用意します。この症状は経験ではプラグ部分が断線多いでした。プラグ部分でないとすればどのようにテストすればいいでしょうか?4個のコンセントは大丈夫と思います。コード部分と思います。コードが長いのでどのようにすれば、テスターの針を少しずつ刺して確かめる?エックス線はありませんです。

  • 電気の流れる道

    ビルの事務所の照明器具とコンセントの電気の流れを知りたいのですが。フロアにある配電盤の中に3芯のvvfケーブルを繋ぎそれを各部屋の照明器具やコンセントに繋いでいますが、配電盤の中では3本の電線はそれぞれ何につないでいるのですか。また、元をたどると、大元は どこに繋がっているのでしょうか。 わたしの考えでは、ひとつは電源で電柱の供給もとに繋がって、ひとつはアースでこれも電柱から地面の中に繋がって、もう一本はわからないのですが。詳しく教えていただけたらさいわいです。 また、電気が通っているコードに検電器をあてると、半分側は反応し反対側は反応しません。これはコードの中の2本の電線が負荷である器具を境に電気の質が変わってこうなるのでしょうか。色々勉強しているのですが、こういう事例に関しては、解説しているものがありません。よろしくお願いいたします。

  • ブレーカーの共締めについて質問します

    ブレーカーの共締めについて質問します 永年使っていた壁掛け式扇風機が壊れたので新しいのを買ったのですが、電源コードが短くてコンセントに届かなくなりました。 そこで既存のコンセントから渡り線で天井近くにコンセントの増設をしようとしたのですが、既存のコンセントからは既に渡り線が出ていました(行き先は不明)。 幸いなことに?すぐ近くに分電盤があったため、ブレーカーに共締めで直接電線をつなぎました。 もともとつないであった電線径は2.0ミリですが、新たにつないだ電線は1.6ミリです。これってありでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンセントの作成

    PCディスクにコンセントを作りたいです。 携帯の電源やひげそりなど、ちょっとした時に使えるコンセントを好きな場所についくりたいです。 ホームセンターで打ってる材料で何とかならないでしょうか? 延長コードで事足りるのですが、コンセント風にしてみたく質問しました。延長コードが固定できて見た目も良いのならそれで大丈夫です。主に見た目重視でDIY感なく造り付けのように作りたいです。

  • クランプメーター

    クランプメーターを買おうかと思っています。 お勧めのものがあれば教えていただけませんでしょうか? 用途は ・分電盤で回路の電気量を測定する。 ・コンセントが使用できるかを見る(テスターというやつ?) が主な用途です。 予算は1万円前後が良いのですが・・・。 知り合いの電気業者さんは 先端で配線を挟み込め、2本コードを差し込んでコンセントのボルトを見れるものを使用してました。 よくわかっていません・・・(汗) よろしくお願いいたします。

  • よく分からない。

    コンプレッサー「仕様は写真をご覧下さい」にドラム式延長コード10Mをつなごうと思っています。メーカーに聞くと推奨はしないけど使うなら10M以下なら1,25スケア以上と言われました。電線の太さはわかったのですが電流値がよく分かりません。 ドラム式延長コードの仕様に5Aとか7Aとか書いてあり定格電流15Aと書いてあります。コンプレッサーのプラグをドラム式延長コードの丸い所にあるコンセントに接続する訳ですがコンプレッサーの電流が60Hzで8.5とあります。5もしくは7Aしかないのに8.5A流しても大丈夫な訳ありませんよね。定格電流15Aは何を意味するのか。その辺が分かりません。質問もうまく伝わってるか不安ですが。 よろしくお願いします。

  • 電気コタツがつかなくなりました

    実家にもどったところ、長らくつかっていた電気コタツがつかなくなったといわれました。何分電気製品に詳しくないため、ご相談です。 ヒーター部分をみると、プラグさしこみ方式しかしらないのですが、実家の製品は何十年も昔のシャープ製で、コードとヒーター部分のスイッチなど土台とつながっていて、コードだけ抜くことができません。コードの先(コンセントに差し込む方)までの途中にコタツの電源をオンオフする中間スイッチがついています。中間スイッチをはずして、コードを一度つなぎましたが、コタツはつきませんでした。かなり老朽化しているコードなので、新しいコタツコードを購入してためしてみる価値はありそうかと思っていますが、購入にあたっては、現物を持参してホームセンターなどで見てもらったらわかりますか? ヒーター側から中間スイッチまでのコードの断線だと、この製品の家庭での修理は無理そうですか?ヒーター部分は素人では、はずしたりは無理なのでしょうか? 参考urlなど、あれば、それなりにはDIYはできるとは思っているのですが、皆様の ご教示をよろしくお願いします。 ちなみにヒーター部分はレモンをながくのばしたような球が熱をだすしくみみたいです。

  • VVFケーブルについて

    家の外にある防水防滴型のコンセントから離れた場所に電源を確保したいのですが、VVFケーブルで電源を取るのは問題ないのでしょうか?ケーブルは土の中に埋めようと思っています。 もしくはコードリールを考えています。 どちらが良いでしょうか?メリット・デメリットがあればお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 電源コンセントの移動

    壁に打ち付け固定型のキャビネットを設置するためにコンセントの位置を 1メール移動させたいと思います。 市販のスイングプラグの付いた延長コードではコンセントの厚さがありすぎ てだめなのですが、電源コードだけでしたら、キャビネットの裏側に這わせた ままでも固定できそうです。 DIYでもできる方法はないでしょうか。 もし、電気工事業者に頼むとどのくらいの費用になるのでしょうか。

  • アース端子に繋がっているコードはどこから来ていますか。

    アース端子に繋がっているコードはどこから来ていますか。 築35年の古い木造住宅です。最近洗濯機を更新しアース線を繋ごうと思ってコンセント(写真)の内部がどうなっているか興味が湧きプレートを取り外してみました。 上の電源コンセントですが左側(長い穴)に黒いコードが、右側の穴には白いコードが来ていました。確か左は接地側の筈ですから白いコードで来ているのが正しいのではないかと思い、テスターの黒いコード(COM)を写真下のアース端子に当てて赤いコード(+)をコンセントの穴に突き刺したところ左側が92V、右側が0Vを指しました。 そこで質問ですが 1)電源コンセントについてはコードの黒白の繋ぎ間違いと考えてよろしいでしょうか(35年前はかなりいい加減?) 本当にお聞きしたかったのはこちらですが 2)写真下のアース端子には黒いコード1本がボックスの横から伸びてきて繋がっています。このコードは一体どこから来ている(どこに繋がっている)のでしょうか。

専門家に質問してみよう