休職中の看護師です。実家との距離の取り方…

このQ&Aのポイント
  • 新卒の看護師が適応障害で休職になる状況です。病棟の業務は忙しいが人間関係は良好で、先輩がサポートしてくれた。しかし、眠れなくなり精神的に辛くなり、心療内科で休職と診断された。復職が怖く、働けないことに罪悪感もあり、実家との関係も悩みの一因となっている。
  • 看護師になることは自分の意思で決めた道であり、経済的にも親に負担をかけていない。しかし、母親は要求の多い人であり、休職になったことを責められる。実家との関係も悪く、ノンアポで訪問されることもある。これらの状況により、看護師として復職することや実家との距離をどう取るか悩んでいる。
  • 新卒の看護師が適応障害で休職になってしまった状況と、復職の不安、実家との関係の悩みについてまとめました。病棟の業務は忙しく、人間関係は良好でサポートも受けていたが、身体的・精神的な疲労がたまり休職に至った。復職が怖く、実家との関係も悩みの一因となっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

休職中の看護師です。実家との距離の取り方…

新卒の看護師ですが、疲れをうまく消化できず、今月から体調を崩して適応障害で休職になってしまいました。 認知症の患者さんが多いことや緊急入院もあり 業務自体は確かに忙しいですが、人間関係はそれなりに良いと感じる病棟です。 先輩が親切で私が何度小さなことで質問しても嫌な顔もせず対応してくれる職場でした。 6月頃からほとんど眠れなくなり、精神的にもつらく業務につける状態でなくなり、 心療内科を受診したところ、今は休んだほうがいいと休職となりました。 休みを頂いて後から分かったのですが、心身ともに電池切れという感じで、 よくあの状態で出勤していたなというくらい まだ疲れきっています。 さんざんサポートしてもらっているのにこうなってしまったのは、私の未熟さが一番の原因ですが、職場の人は一部の苦手な人を除いて接しやすいのに 来月から復職するのがとても怖いです。 業務もまだあまり出来ておらず、ほとんど独り立ちできていません。 休んでしまったので、教えていただいたことを忘れていると思います。 復職するのが怖く、かといって働かずに寝ているだけなのも罪悪感があり、 働けないくらいならさっさと死んだほうがいいという言葉が頭から離れません。 そんな折、同じ県内の実家から電話があり、言いたくはありませんでしたが休職になったことを報告すると、母から「休んでどうするの、これからどうするの!私の若い頃はもっと大変だった」と強く責められました。 子供の頃から殴り合いの喧嘩ばかりしている両親と、同じく暴力が酷い兄弟が嫌で、看護学生になってから一人暮らしをしているのですが、 同じ県内ということもあり、ノンアポで急に私の様子を見に来たりします。 せめて電話の一本でも入れてから来てほしいと伝えても聞いてくれません。 特に母親は、私に金がかかる、子供がいるから離婚できない、仕事は女でも自立できる看護師になれと 子供に対して要求の多い人でした。 親に金(学費)をかけてしまったのは事実ですが 今は経済的には親に負担をかけていないはずです。看護師という仕事もほとんど母の強制で就きましたが、結局自分で決めた道なのでこれでいいと思っています。 望まない妊娠・出来婚をしたわけでも、非行に走ったわけでも、 タバコや酒やパチンコに依存したわけでもありません。 法律に引っかかることはしていないのに、何でまだ責められなければいけないのかと 電話でプツンと糸が切れてしまいました。 母にはしばらく会いたくないと伝えたにもかかわらず、またノンアポで訪問してきて、人の顔を見て「なんか顔変だよ?太った?」などと笑って、勝手に帰っていきました。 少しも気が休まりません。 質問が大きく、復職についての悩みと実家との距離の悩みに別れて支離滅裂になってしまい、すみません。 もう疲れました。死ぬ勇気もなくどうしていいかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205629
noname#205629
回答No.3

それほど消耗状態の中、ここまで文章をお書きになるのは 気力体力とも、本当にお辛かったのではないかと気になっています。 その後、少しは何か召し上がられましたか? 復職はどうしても来月からでなければならないのでしょうか? haisai4525さんは何も、看護師のお仕事に就かれたことで 急激に消耗されたわけではないと思います。 殴り合いの喧嘩ばかりしているご両親と、 同じく暴力が酷いご兄弟に囲まれていながら ご家族にも、周りにも、どこにもご自身の辛さや怒りや悲しみを 吐き出したりぶつけたりしてこられなかったのですよね? haisai4525さんのご意見やお考え、プライバシー、体調などは尊重されないまま ご家族の都合やタイミングで常に問題が起こっていた。 今お勤めの病棟は人間関係はそれなりによく、小さなことでも 嫌な顔もせず対応してくれる先輩がいらっしゃるとはいえ、 認知症の患者さんが多いことや緊急入院もあるということは haisai4525さんの予期せぬ事態や、想像を超える事態が起こりうるという 状態に再度身を置いておられるという事ではないでしょうか。 医療現場はそんなものだとか、haisai4525さんが未熟だとか、 そういう事ではないと思うのです。 気持ちが休まらないご家庭の中でずっと生きて来られ、それでも ご自身の人生を投げ出すことなく、看護師の資格をお取りになった。 たくさんの事を勉強され、大変な実習もこなされ、看護師になられた。 就職されてからも、早く独り立ちしなければと、必死でたくさんの事を覚えて 一生懸命看護に当たられてきたのではありませんか? 決して誰にでも出来る事ではないと思います。 少なくとも私には絶対できません。 haisai4525さん、もう少し休養期間、充電期間をとれないでしょうか? ご自身を責めるのではなく、本来持っていらっしゃるご自身のお力に気付いて それを無理せず発揮できるようになるまで、もう少し休む事は出来ませんか? もし金銭的に可能であるならば、心と体を休める時間をとってください。 もしお体が動くようであれば、たとえ短い期間であってもどこか ご家族から一切干渉されずにすむ、静かでいられる場所に ご旅行に行かれるのも良いかもしれません。 働かない間に色々な事を忘れたり、治療に当たる腕が鈍る事がどうしても 不安だというのであれば、フルタイムではなく週に何度かの勤務で済む病棟で パートタイム勤務にすることは出来ませんか? そして、おなじ看護師をこのままお続けになるのでも 認知症患者さんや緊急外来などでご自身が振り回されてしまわないような もう少しhaisai4525さんのペースを保てるような病院や訪問看護で 今よりも穏やかに勤務することは出来ないでしょうか? 患者さんがそんなに多くない病棟や 安定した状態の患者さんを毎日看護できるような病棟。 新卒の看護師だからとか、さんざんサポートしてもらっているのにとか、 それより大切なことがあるのではないでしょうか? haisai4525さんは誰にも負担はかけていらっしゃいませんし 誰に責められるようなこともありません。 それが出来る人なら、そもそもここまで頑張れません。 それが出来なかったから、ここまで消耗されたのではないですか? 今まで生きてこられて、やっと体がSOSを出しているのですから ご自身の体と心の声に耳を傾け、きちんと療養するわけにはいきませんか? もし患者さんが今のhaisai4525さんと同じ状態になっていたらその方に 「働けないくらいならさっさと死んだほうがいい」とおっしゃいますか? haisai4525さんはきっと、優しい看護師さんでいらっしゃると思います。 ただ、優しい看護師さんは他にいらっしゃったとしても haisai4525さんはあなたおひとりしかいらっしゃいませんよ。

haisai4525
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 いつも家族など他人の都合ばかりで自分の時間を考えたことがありませんでした。家族を含め何もかもが嫌になってこのようなことになりました。看護師の仕事についたことで急激に消耗したわけではない、その通りだと思いましたので、ベストアンサーにさせて頂きます。 ある程度、どこでも勤まるような経験があればこの先どこへ行っても食べるのに苦労しない仕事ですが、一年目で何も備わってない状態ですので、いまは勤務形態を選べないのが現状です。 幸い、職場の理解があり、休職の延長をさせて頂けることになりました。 まだ外出する気力もないですが、充電できたらまたやり直そうと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

haisai4525さん こんにちは お疲れ様です。死ぬ勇気がなくて正解です。 というか、あなたに死んだらみな悲しみますよ。 看護師の仕事は本当に大変です。 夜勤はあるし、人の命に直結するしで、最初の一年は地獄です。 職場によっては先輩のパワハラも有ってメンタルの問題を抱えてしまうことは珍しいことではありません。 あなたが今いる職場はそのようなことが無いようなので、今の職場を大切にされた方がいいですよ。 先ほども申しましたが、看護師の仕事があまりにも大変なので、最初の一年は皆それぞれに何らかの問題を抱えてしまうことが多いのです。 先輩たちは、そういうことをよく理解していますから休職自体はあまり大きな問題ではないですよ。 また、初心に帰って頑張ればいいだけです。 大切なことは体を壊さないようにすることと、自分なりのストレス発散の方法を持つことです。 おすすめはホットヨガとカラオケです。 汗をかくのでストレスはかなり発散しますし、筋肉の疲れも癒してくれますよ。 食事のバランスも大切です。タンパク質とビタミンミネラルをきっちり取ってから糖質を摂るようにしましょう。 サプリメントで調整するのもOKですよ。 お母様の件、少しきつい口調で返された方がいいかもしれません。 何時までも、言い負かされていると、いい負かされるのが癖になってしまいます。 でも、二度三度と言い勝ってしまうとその内にお母様のほうに負け癖がついて、あなたには逆らえなくなります。 普通は、子供に言い負かされているうちに、老いてはこの従うような関係になっていくものです。 なんだか他人ごとではないような気がしました。

  • Nebu3
  • ベストアンサー率29% (114/386)
回答No.1

 お疲れ様。  新人ナースによくあるバーンアウト(燃え尽き症候群)ではないですか? はりきりすぎて一生懸命に打ち込んでいる間、徐々に心身の疲労が重なり 前兆はあるもののある日突然、気力を失い体が動かなくなる。年数を重ね ると激務を合理的にこなす術も身につくのですが初めは夢中でとばしすぎ。 真面目な人ほどそうなりますね。頑張りすぎない、悩み・苦しみを人に話す などを心がけて下さい。  そしてどうやらお母さんが貴女の心を苦しめているようですね。 「私の若い頃はもっと大変だった」・・お母様も看護師だったのですか? それとも頑固なお年寄りが言いたがる決まり文句なのですか?  貴女の気持ちをわかろうとせずに心を土足で踏みにじる言動。お母さんの 世話になったとの負い目は真面目な「おりこうさん」が負いがちですが、 親が子どもの面倒をみるのは当然のことと居直るべきです。将来、貴女に 子どもができたらそんな負い目を感じさせたいと思いますか?  勿論文面だけでは判断できませんが、お母さんは家族にのしかかり、自立を させない病的精神かもしれません(病名を忘れました)。そうなら抵抗せずに、 さっさと距離をおくべく隠れてしまうことです。  ご苦労なさって大変ですが、頑張りすぎないよう気楽に「頑張って」ください。 せっかくの良さそうな恵まれた環境、事情も話してしばらくは甘えましょう。

関連するQ&A

  • 27歳、休職からの看護師への転職

    現在27歳の会社員(男)です。 大学を卒業後2年前に機械設計の会社に就職し、過酷な残業により鬱を患いました。 休職をして現在8ヶ月目です。 来月休職期間が切れます。 実家は岐阜県なのですが今の職場は滋賀県で、今は実家に帰って療養中ですが、鬱の症状は殆ど 回復してきました。 休職期間中に色々考えたり、看護師の方と出会ったりしているうちに自分も実家に帰って看護師になりたいという気持ちが強くなってきました。 来年、看護学校を受験しようかと思っていて下記の選択肢で考えているのですが、各々心配な点もありどれが良いのか迷っています。 1.復職をして仕事をしつつ受験する。(欝の再発が心配) 2.復職をして数ヶ月で退職をしてから勉強をして受験をする。(中途半端な選択肢ではないか) 3.休職期間満了と共に退職をして、受験に備える。(職歴に空白の期間ができるのは大丈夫なのか) 看護学校は少しでも早く働きたいので3年で済む専門に行こうと思っています。 学費は公立なら今ある貯金で学費3年分は賄えます。 また社会人入学というものがあると聞いたのですが、岐阜県内の学校のHPを見る限りではそのような記述を見つけることができませんでした。岐阜県でも社会人入試のある学校はあるのでしょうか? 長々と書いてしまいましたがどなたか、アドバイス等をいただけたら幸いです。 よろしくお願します。

  • 休職12日目の看護師です。

    看護師です。 前回の続きです。 今日、いつもの心療内科のクリニックには見切りをつけるつもりで別の精神科クリニックに行ってみました。 医師にこれまでの状況を説明し、看護部長と副部長から2,3日の休養ならわかるが1ヶ月は長過ぎるから配置換えするから即日復職しなさいと迫られている事を話しました。 新しい医師が激怒しました。私ではなく上司達に・・・ ・2,3日で治るならこんな状況まで追い込まれていない。僕も休職を勧めない派だが、君は最低でも1ヶ月は休養が必要なレベルだ。 ・今まで通っていたクリニックに対しても知ってるらしく「あのボーっとして何も言わない医師でしょ?今まで薬の説明とか受けたことがある?やっぱりないでしょ、アドバイスもないでしょ?ここにはあそこからいっぱい転院してくるんだ。紹介状見てもなんだこりゃって文章だし・・・よく1年半も通ってたね」と言われました。 「僕が今、看護部に電話するから電話番号教えて」と言って教えたら目の前ですぐ電話して状況を説明してくれました。 しかし・・・・ 今度は電話相手である看護部の副部長が御立腹・・・ 私が自分で電話しなかった事、急に医師から電話があったこと、病院を変えたことに対して御立腹な様子・・・ 「今から看護部に来い」って言ってるけど行ける?と言われて「今は苦しいです」と言うとちゃんと説明してくれました。 今度の16日の月曜日に再度面談になりました。 電話を切った後「なんだ?このオバサン・・・話になんないw 看護やっててわかんねーのかよ このババァ・・・」と言って「あ・・・僕・・・口悪いからねwwww」と言っていました。 そして「僕は色々な薬を出すけど用量が少なく出すんだ。その方が止める時に止めやすいからね^^」と言います。 処方する薬を丁寧に、どのような過程でどう作用するのかをひとつひとつ教えてくれました。 「大丈夫!一人じゃないよ。何かあったら副部長だろうと部長だろうとここに電話してもらっていいと言って。それから月曜日の面談の前にはこの薬を飲んで・・・速効性があるから落ちつける。」と言ってくれました。 次の受診が面談後の翌日の火曜日。「今日は初診だから診断書を書くにはどうかと思うから火曜日に考えようね」と言ってくれました。 この医師に出逢えたことに感謝しています。 帰宅して落ちついてから面談の時間を聞くために緊張しながら副部長に電話してみました。 非常に不愛想に面談から今日までの事(何故病院を変えたのか、医者に電話してくれと言ったのか等)を尋問の様に受けました。 前回の面談後に診察を受け、アドバイスを求めたけど何も言ってはいくれなかった事、自分自身も答えに悩んでしまい医師の客観的なアドバイスが欲しかったから病院を変えた事、私が頼んで電話をしてもらったのではない事を正直に話しました。 ほぼ相槌もなく、かなり怒っているようでした。 そして、(私が感じるには)あとから取ってつけた様に「休職して1週間ぐらい(部長との面談時が)になるから、配属先を変えるからあと2,3日でっていう意味です。今すぐ復職しろって言ってる訳ではありません。」 どういう意味かよくわかりません。 今日の時点で休職12日目です。前回言われたことを考えると計算上もう復職しているはずです。 それとも2,3日で配属先を変えて続けるのか、それとも辞めるのかの『決定』をしろって言う意味だったのでしょうか。 もう何だかよく分からなくなってしまうので次回は相手の同意を得て会話を録音させて貰おうと思います。そもそも部長も副部長も早口過ぎるのと、私の緊張で勘違いしてしまったのかもしれません。 あとで何度も聞き直せば勘違いなく過ごすことが出来るかもしれません。 休職して2週間経ちそうなのに数日置きの面談で不安と緊張で全く休めてない気がします。

  • 抑うつによる休職からの復職

    現在「抑うつ」で休職中です もうすぐ復職の予定となってます しかし、病院の先生にはまだ休職期間を延ばすかもしれないといわれています 私の中では早く復職したいという気持ちが強くあります ただ、職場に戻るのが本当に不安です 就職してから半年で休職し 1ヶ月休職の後、更に2ヶ月と休職期間を延長したので 職場の人にどう思われてるんだろう、半年しか仕事してないのにとか こっちはもっと忙しいのにとか思われてるんじゃないか と考えてしまいとても怖いです そこに更に延長となると・・・・考えるだけで怖くてたまりません また、元の仕事は私にとって恐怖の対象となってしまってます 職場全体でも忙しい部署で有名でした 病院の先生には部署を変えたほうがいいと言われています 私も変わって心機一転頑張りたいな・・・と考えています でも、部署を変える場合は3月末までに必ず1日は仕事をしないといけないとらしく 1日行ってまた休職・・・というのも気がひけます しかし、2ヶ月間その部署で仕事をすることを考えると怖くなります 復職したい気持ちと復職に対する恐怖心が混ざって自分でも訳がわからなくなってます 色々と考えすぎて1人でぐちゃぐちゃになり、泣いてしまったりしています 退職も考えましたが、それだけはどうしても避けたいです 一時期自分でも体調も気持ちも回復してきたな、と思ってただけに この数日間の落ち込みがショックで悲しいです こんなことになって、周りの人に迷惑ばっかりかけて 甘えてるとか怠けてるんじゃないかとか考えて 自分自身が情けなくてたまりません 本当にどうしたらいいでしょうか? (家族からは自分の気持ちを上司の人に直接会って話してみたら?といわれています)

  • 休職

    半年程続けていたバイトを休職する事になりました。 とりあえず、バイト先の一番偉い方に○○日で休職すると伝え、 それ以外の人には言いませんでした。 が、辞めたあとも数日間「今日シフト入ってるよね?」という電話が サブリーダーのような人(複数)からかかってきます。 その度に「○○日までなんで・・・」とは言っているのですが…。 その一番偉い人は多忙であちこちの現場を回っているようなので、 もしかして私が休職するって言った事を忘れてしまったのかもしれません。 これは「バックレ」になるんでしょうか? 休職したけど、復職する勇気が無くなりました。 休職届けも書いてないけど、本当に大丈夫でしょうか??

  • 休職経験のある方。

    休職期間はどれくらいでしたか? 休職後は復職されましたか?転職されましたか? いま職場のある人との人間関係で適応障害になり、休職2か月目の者です。一応今月末まで休職予定ですが、休職延長すべきか、復職すべきか、退職してから転職活動もしくは、退職して療養してから転職活動すべきか迷っています。 もう働ける状態なのか正直良く分かってはいません。夜眠れないところはありますが、それ以外で日常生活は送れてはいます。ただ、職場から復職に関するメールが来た時、それ見ただけで発作のような感じで動悸がしてしまいました。そこが1番不安なところではあります。 まだ働ける状態ではないのでしょうか。働けるとして、どういう選択肢が1番良いのか。 そもそも、人間関係で病気になって休職して、また病気のきっかけになった人がいる同じ職場に戻っても、それ以降問題なく働くってことは可能なのでしょうか? 会社は1つしかなく部署異動はできません。また、例の人は今回のことで注意を受け反省してるというのは社長から聞かされました。でもどこまで変わってるのか、どこまで信用できるのかはわかりません。 幸い、そのことで相談できそうな人はいます。

  • 再休職について

    うつ状態で1年半ほど休職していましたが、復職して現在1か月弱になります。 自分なりに(医者とも相談の上ですが)復職してもやっていけると思っての決断でしたが、復職直前に組織変更があったり、復職後に震災が起こったことで、当初自分が想像していた職場環境とは大きく異なってしまいました。仕事内容は、他の人に比べて考慮してもらっているとは思うのですが、それでも今の自分に与えられている内容は荷が重すぎると感じてしまいます。かといって、周りの人の状況を見ていたら、断ることもできません。また、同じ職場の人がみな忙しくてピリピリした状況の中にいることも、かなり重圧に感じます。 週末になっても心が落ちつかず、会社のことで常に不安と緊張状態でどうにかなってしまいそうです。朝会社に行くのもすごく辛いです。 そのことを最近担当医に相談してみましたが、会社に行くように言われました。 確かに今休んでしまったら、またしばらく出社できる自信はありません。 また、復職してすぐにまた休職することで、上司や周りの人にまた迷惑をかけてしまうのもすごく辛いです。 自分でどうしたらいいのか分かりません。 とりあえず今はギリギリまで出社し続けようと思いますが、毎日が針のむしろです。 夜は睡眠薬でなんとか眠れてます。 寝ているときだけが何も考えずにすむので一番救われるときです。 なんでこんなにメンタルが弱いのか、自分で自分のことが大嫌いです。 なんか話がまとまってませんが、こんな自分はどうしたらいいのでしょうか(涙)。

  • 妊娠中休職について

    現在妊娠8ヶ月なのですが妊娠5ヶ月頃から会社での人間関係でうつ病と診断されてしまい休職中です。休職中は傷病手当を受給させて頂いています。 7月20日から休職をしており10月20日までとなっております、ですが現在うつ病の経過が良くなく復職することが出来ません。 職場からは休職の期間が3ヶ月との制限があるそうで復職できないのなら退職するしかないとのことでした。 この場合退職後も傷病手当を受給することは可能でしょうか?(被保険者期間は1年以上あります)

  • メンタル休職と復職について

    メンタルでの休職を希望しています。 職場の人の中には私がメンタルだと薄々気がついている人もいます。 しかし隣席の上司は気づいていないようです。 突然メンタル診断書を渡す勇気もなくどのように渡したら良いか困っています。 会社の規則として、 休職は3ヶ月までとの記載があります。 復職する時、 どのように会社へ行けば良いのでしょうか?数ヶ月も休職したら周囲もさすがにわかるはずなので。 1名同期で前例があります。2週間ほど休み、復職してからは定時あがりをしています。部署も変わりました。しかし隣の部署へ異動となり、すぐ背後の席で現在は仕事しています…

  • 休職中にしていたこと。

    鬱で休職中2か月です。主治医も産業医も当初3か月程度と話していました。 主治医は復職プログラムに入ってもよいのでは?との見解を示していますが、産業医は復職は現段階では不可とのことで復職のめどは立っていません。 早く復職したいのは山々ですが、産業医がNGと言う以上は復職は当分無理だろうと考えています。 最近の面談では「半袖になるころに復職プログラムに入りましょう」と言われました。 気候や月の物の様子によっては感情が不安定になることを除けばメンタル面では非常に落ち着いてきた感があります。 のんびり過ごしてくださいと言われていますが、のんびりがどんなものかわかりません。 こんなだらけていたら申し訳ない期はどうも過ぎてくれたようなのですが。 夫も子供もいるので起床時間就寝時間はほぼ決まっていて、日中は自分のペースで家事を行っています。 休職経験がある方にお聞きしたいのですが、どんなことをして過ごされていましたか? 産業医や主治医からは仕事のことは考えないようにと言われ、関係書籍にも目を通していません。 体力が落ちそうなので時間を決めてウオーキングにでるようにしています(調子が悪い日は出来ませんが) 何をしたらよいかわからずに過ごしています。 参考にさせていただけたらと思います、よろしくお願いします。

  • 攻撃的なうつ病の同僚に休職してほしいと思います。

    私の職場の同僚がうつ病で休職してから復職してきました。休職前も復職後も症状は変わってないと思うのです。たえずイライラしており攻撃的で鬼のような顔をしており、笑ったところを見たことがありません。人の悪口ばかりいい、ずっとハイテンションです。仕事はしなくてもいいことになっています。仕事をしなくてもいいのだったら静かにしてもらいたいのですが、ずっと上司と話しています。この男性は聞くところによると、うつ病で休職、復職を繰り返しており、まったく昇進しておりません。会社は彼のことをどう思っているのでしょうか。上司に以上のことをいうと病気の回復過程にあるのだから様子を見てあげましょうといいますが、彼だけエコヒイキしており、周りの者はいい迷惑です。うつ病というのはエネルギーがなくなる病気だときいています。イライラし、大声でしゃべるからエネルギーがあるから休職にならないのでしょうか。病気になる前は穏やかな感じでした。イライラするのはうつ病のせいだと思うのです。ほかの同僚と相談して上司に訴えようと思いますが、どう思われますか。