• 締切済み

口頭での伝達がネチネチ(トロイ)していると

口頭での伝達がネチネチ(トロイ)していると言われてます。どうしたらスマートに簡素に伝えられるか考えていますがわかりません。

みんなの回答

noname#237141
noname#237141
回答No.3

そういう人多いです。 たぶん言葉が多いんです。 「~ですが、~ですけれども・・・~なので、~だと思う。」 って話し方になっていませんか? サッカーの選手のインタビュー聞いているだけでも 私は「あの人たちトロイしゃべり方してんなぁ」っていつも思います。 ”ゴタクが多い”っていうんでしょうか。 誰もが言うところの「結論から話す」は大事です。 でも結論って(自身が話の展開を)分かってないとい話せませんよね。 まずは、1センテンスを短く言うことを心がけることですよ。 例えば「400字詰め原稿用紙1枚にまとめよ」ってなった場合、 普通は2~3枚分の構想を練って、それを1枚に「端的に要約」 するという作業をします。 それを頭の中ですることです。端的に要約、です。 その結果「結論」が導き出されるのです。 展開を無視(把握出来ていないのに)して結論を先に述べても 後で困ります。恥ずかしい思いをするだけです。

回答No.2

・結論から話す。 「何について話しているのか」がわからない状態で話しを聞いても、どこがポイントなのかわかりません。まず「これについて話す」と認識させてから細かい説明をする。 ・話は一本道で。  Aについて話すにはBを説明する必要がある。BといえばAには直接関係ないけどその前にCのことも話しておくとわかりやすいはず。できればDのことも触れておきたいし……なんてやってるとAの印象は薄れるばかり。まずABの関係をきっちり話す。

回答No.1

相手の表情を探りながら「ああ、そこまでは知ってる」とか 「今の?んん?」とかのサインに応じて端折ったり補足すれば 自然と簡潔な会話の流れになっていきます 多少詰まっても指摘されることはなくなると思います 友人で話すペースは速いが何言ってるのか判らんのが居るが こっちの顔は顔という部品としてしか見てない節があります で、あんまり伝わらな過ぎて、しょっちゅう逆ギレされますわ(怒) 前後の流れや報告者の主な役割とか知っている人であれば 話の序盤でおおよその見当はつくものです そこを無視して丁寧に説明、伝達などするとイラつくんだろうね なんしか詳しくなくてもいいし、表情読むのが苦手なら ~が~で~こうしてください。の後に補足する感じでいいと思う

関連するQ&A

  • トロイとトロヤって?

    トロイとトロヤって同じものを指していると思うんですけど、その微妙な呼び方の違いってなんなんですか?私はトロイ[troy]でトロヤ[troia]というところまではわかったのですが、完全にはわかりませんでした。皆さんの中でそこの部分を知っている方はいますか?

  • 指導の仕方・伝達の仕方について

    ある仕事、簡単な作業で箱を棚に入れてと教えました。 すると、棚からはみ出して入れてあり指摘を受けました。 安全上よくないのではみ出さないように1段少なくして入れてと 再教育をして、定期的に巡回してチェックをしますと 報告したところ、伝達の仕方が悪いと注意を受けたのですが 何がいけなかったかが解りません。 口頭で伝えたのが悪かったのでしょうか? その人とのコミュニケーションも悪いと指摘されましたが、 その人とは普段から十分コミュニケーションが取れてる 間柄です。 こういう時はどのように伝達をするのがベストなのでしょうか? 教えて下さい。

  • トロイについてひとつだけ教えてください!

    今日ノートンのファイアーウォールにトロイの攻撃を受けたと表示が出ました!それでここで検索をかけて色々なことを勉強しました。必ず攻撃されているというわけではないということとかがわかってよかったです。 それでひとつだけ教えて欲しいことがあるんです。私はホームページやってるんですが、最近私の掲示板で軽い荒らしという人にからまれて困っています。(荒らし対策も色々勉強しています)それでその人へ注意をした数日後にトロイの攻撃を受けたという表示が出るんですよ。 もちろん単なる偶然かもしれませんし、注意してないときもトロイを受けたこともあるんですが、何となく恐くて。 それでトロイというものは個人が個人に攻撃を仕掛けることができるものなんでしょうか? またもし個人攻撃に使えるものなら、その個人に対する対処法などを教えて頂ければうれしいです!

  • 伝達関数が求められません

    このブロック線図の伝達関数の求め方が分かりません。 もしかしたら図がおかしいのかもしれません。 もしよろしければ伝達関数を求めていただければありがたいです。

  • 神経伝達について

    神経伝達について 神経伝達の勉強をしてるのですけど、質問させてください。 神経伝達物質受容体には、調節性伝達と通常型伝達があるとわかったんですが、伝達物質作動性イオンチャネルであるアセチルコリン作動性イオンチャネルや、コリン作動性ニューロンとかがでてきて混乱してます。 ともにアセチルコリンを受容していて、コリン作動性はニコチン受容体とムスカリン受容体があって、Gタンパクによるセカンドメッシャンジャーが絡んでくるとかまでは分かりましたが、いまいちピンときません。 ここら辺のことが詳しく説明されたHPなど探したのですが、見つかりませんでした。 どなたかご教授、あるいはよいHPなどお教えいただけないでしょうか? おねがいします。

  • トロイ

    昨日やってた「トロイ」。 どないな話なん?

  • トロイの木馬って何?

    昔使っていたパソコンで、一度だけ、トロイの木馬が見つかったことがあります。 無事、ウイルス対策ソフトによって削除されたと思いますが、トロイの木馬もいっぱいあって、それがどんな種類の奴だったかは分かりません。 そこでお尋ねします。 トロイの木馬のも「大したことない」~「もっとも悪質」まで多種多様と思います。 「大したことない」トロイの木馬はどんなことをしますか? 「最も悪質」なトロイの木馬はどんなことをしますか? 良かったら教えてください

  • 電子伝達系について

    ミトコンドリアにおける電子伝達系に関する記述で、 「NADHからフラビン蛋白質へ電子が伝達されると、プロトンがミトコンドリア内から細胞質に移行する」 と正しい記述として書いてありました。 わからなかったので、参考書など電子伝達系の図を見ると、私には、 「NADHからフラビン蛋白質へ電子が伝達されると、プロトンがミトコンドリア内膜から膜間腔へ移行している」 ようにしか見えませんでした。 本当のところはどっちなのでしょうか。 両方とも同じ意味なのでしょうか。 もしかして、ぜんぜん見当違いのところをしらべているのかな? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 熱伝達についてです。

    レポートを書いていてまたわからないことがでてきました。。 水の熱伝達率が空気のそれにくらべて大きくなるのはなぜでしょうか。 熱伝達率にはどんな物質値がもっとも影響するのでしょうか。 これまた当たり前のようにわかりそうなのに わかりません。 お教え願いたいです。お願いします。。

  • トロイについて

    掲示板に貼られていたトロイ?を踏んでしまいました。 ノートン(2005年の物です)は反応しませんでした。 ここで紹介されていたオンラインスキャンを3種類程等したのですが、何も検出しませんでした。 トロイは駆除できない?とか聞いた事があるので、 心配で質問をさせて頂きました。 申し訳ありませんが、お返事頂けると嬉しいです。 ノートンのバーションは11.0.11.4で、XPを使っています。

専門家に質問してみよう