• ベストアンサー

コレって窃盗?

バイト先でお客様の宅配便を受け付けているときに、宛名を書いてもらうために店から私に貸与されたボールペンをお客様に一時的に貸与したのですが、そのまま持っていかれました。(返してもらうのも忘れていました)たぶんむこうも返すの忘れているんだろうと思うのですが、これは過失窃盗ですか?それとも貸借で民事なのでしょうか?一時的に貸すと明言はしていなかったのですが「どうぞ使って下さい」といいました。 まぁ私も職場の備品等職場で使用して借りたまま返すの忘れてそのまま持ち帰ってきたりすることはあるのですが‥どうなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

”むこうも返すの忘れているんだろうと思うのですが、これは過失窃盗ですか?  それとも貸借で民事なのでしょうか?”   ↑ 返すのを忘れていたのであれば、御指摘の 通りです。 そして、過失窃盗という犯罪は存在しませんから 犯罪にはならない、ということになります。 従って、返すべきモノを過失により返さなかった ということですから、民事の問題になります。 しいて名前をつければ、ペンの貸借は無償ですから 賃貸借ではなく、使用貸借、ということに なると思います。 そんで、会社及び質問者さんには、使用貸借に 基づく返還請求と損害賠償請求が可能です。 ま、損害など無いかもしれませんが・・。 その他に、所有権に基づく返還請求も勿論可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.2

窃盗と言う犯罪の成立には加害者の故意(盗んでやろう、という犯意)がなければなりません。したがってうっかり持ち帰る行為は窃盗とは言いません。過失窃盗なる言葉も存在しません。 民事上の貸借関係でもありません。「借ります」+「貸します」という契約の双方の合意がありませんからね。またほんの一瞬で終わるような物の貸し借り(書くものがないからちょっと貸してよ、に対して、ではこれをどうぞ…)は民事上の使用貸借契約成立とは言えないものです。 ご質問の事例では何の事件にもなりません。お堅くいうと、「先日お持ち帰りになったボールペンは当店が所有するものですので、所有権に基づく返還請求をします」なんてことになるんですが、一般社会ではそんな言い方などしませんよね。「この前お使いになったボールペンですが、お返し願えますか」程度でしょう。 職場の備品をうっかり持ち帰って来てしまった行為も同様です。故意ではありませんから犯罪ではありません。しかしうっかりと社有品を持ち帰ったことに気づいた後も私的範囲で使用している場合には、横領、または業務上横領になることもあります。速やかに職場に戻さねばなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 窃盗‥なのかな?

    職場で仕事する時に携帯用の警報機(数千円)をつけて帰る時に職場に返すのですが、先日夜勤の方がそのままはずさずに(たぶん外し忘れた)帰ってしまい、しかもそのまま制服だけ郵送で職場におくり辞めてしまいました。警報機は返してもらっていません。これは窃盗、あときづいたのなら占有離脱、それとも忘れているのか、いや民事なのでしょうか?電話しても出ないらしいですし、店長は被害届だすべきなのでしょうか(大げさなように思いますが)‥警察はとりあうんですか(どのような処分になるかわかりませんが)?それとも返してもらうのあきらめるべきか‥

  • 制服 没収

    前にバイト先で、仕事をしていたら、店長がいきなり、「仕事辞めろ、制服返せ」とかいって、ロッカーからバイト先から貸与されている制服を没収されそうになったのですが‥窃盗ですよね? 貸与されているとはいえ占有は私にありますし‥それとも職場で仕事中だけ一時的に借りているだけで、占有は店にあるんですかね? 本当は貸与されていない?でも選択の時は持ち帰っていますし‥ それでその時に、「警察呼びますよ」って告げたら、「業務妨害になるからお前が逮捕されるぞ!」とかのたまっていたのですが‥

  • お貸しします

    よく窓口で「お貸しします」といってお客さんにボールペンとか備品貸す事があるのですが、そのまま持ち帰ってしまう人が多いです。 「お貸しします」といっても一時的に名前とか必要事項記入するために貸すという意味なんですが、やはり貸したことになるのでしょうか? 窃盗等には問えませんかね‥ 中には「これ持っていきますね」といって「あ、ちょっと」と声かけても堂々と持っていく人もいるのですが‥その場合お客さんですし深追いもしないですが 一応声かけたし不作為の幇助的なものにもなりませんよね?まぁ最終的に持っていかれましたが‥ 不作為の幇助は、制止義務者が犯罪制止を実際に制止させないと成立するのでしょうか?

  • 社内で窃盗をしていた社員への対応

    社内で窃盗をしていた社員への対応について悩んでいます。 社内でもよく仕事をし率先して休日にも仕事をしてくれていた社員が 社内で他従業員の物や、会社備品、お客さんの預かり品などを盗んでいたようです。 前々から物がなくなって(報告もあり)いたのですが、盗られていたとは 想像もつかず、高額なものではなかったのもあってはっきりさせないまま にしていました。 ところが、よく働いてくれている社員がいつも絡んでいるような情報があり、 カメラで撮ることにし、実際に撮れてしまいました。 (警察へ相談しましたら、被害届を出すように言われましたが、今のところ考えていません) その事実がわかってしまった以上、続けて働かせるわけにはいかず、 しかしながら会社としては引き継ぐ人もいなく困っています。 本人には、解雇を言い渡し、盗んだものの賠償を負ってもらいたいと思うのですが、 その社員が担当していたお客さまへ対応するものがいなくなり、 仕事も断らなければならない状況にもあります。 どの程度、賠償責任を問う事ができるのでしょうか? お知恵を貸してください。宜しくお願い致します。

  • 職場のボールペンを人に貸して戻ってこないとき

    職場に来た業者の人に一時的に、職場のボールペンを貸したのですがそのまま持っていってしまいました(たぶん返し忘れた)。もちろん私が職場のボールペンを使うのは許容されているのですが、業者の人に勝手に貸してしまってそのまま戻ってこなかったら私は何か罪に問われるのでしょうか?実際問題警察とか事件として取り扱いますかね?私も業者の人も‥

  • 制服無断で借りて返す

    バイト先でその日家で洗った制服を持ってくるのを忘れて、たまたまロッカーにあった誰も使っていない私のサイズと同じ制服を無断で借りました。そしてそのまま持って帰りしばらく返すのを忘れていました。数日後そのことにきづいて洗って元の場所に置いといたのですが、これって犯罪ですかね?職場の黙示の承諾なりあったとみなされますか?それとも窃盗でつかまりますか?不可罰的使用窃盗ともいえるのかな?

  • 宅配便の送り状の自分に「様」?

    宅配便の送り状の依頼主に「様」が印刷されていますが あれは 消すものでしょうか? 手紙の宛名&差出人を自分が書くことを考えれば 決してあり得ない形式ですが 宅配部便の場合 「送り主」である自分は 宅配業者からすれば「ご依頼主」=「お客様」である訳で 「様」が印刷してあっても仕方がないと思います。 あくまで 送り主である私が 宅配業者に対しての指示書 なので 私は客 という立場と解釈しすれば良いのは判るのですが・・・ 基本「そのまま(様付き)」と思うのですが 消している人を見かけたもので。 その人が間違っているのか その人が過剰に対応しているのか(そこまでしなくても良いよ と言うのか)。 皆さんはどのようにお考えでしょうか? 答えはあるのでしょうか?

  • 民事的解決‥その場で弁償なりしなければ立件される?

    軽微な器物損壊や窃盗等の事件で現行犯でも(例えばお客さんがキレて弁当投げて壊したり、店の備品のトイレットペーパーを1ロール盗んだり傘盗んだとか)警察は連行したり立件せずに口頭注意のみで加害者に被害品の返還を求めたり弁償するように民事的解決を図るように求めることがあるらしいです。しかしもし加害者がこのときにその場で被害品の返還や弁償をしなかったら、軽微な事件といえども立件したりするのでしょうか?それなりに大きな被害が出ていない場合は特に取り合わないのでしょうか?あくまで注意して弁償してあげればーみたいな感じで終わるのでしょうか?

  • 過失として処理

    間違ってうっかり職場の備品を持ち帰ってしまった場合に(ポケットに備品入れたままにして持ちかえったり)、警察を呼ばれて、疑いをかけられた時に、本当に間違って持ち帰ったのに「知らない」と言って持ち帰った事自体をとぼけた場合に、勝手に故意で持ち帰ったり、または間違って持ち帰った事の、どちらかの扱いになって処理される事ってあるのでしょうか? ‥本当のことを言って、(うっかり持ち帰ったこと)故意扱いになるのが怖いので、事実自体を否定しても、過失扱いになる事ってあるんでしょうか? 誰かが(または疑いをかけられた人が)間違って持ち帰ったんじゃないとか‥ 本当の事言うのが一番なのでしょうが‥

  • 店長‥泣く

    よく勤め先のコンビニでお客さんが商品を落として壊し、そのまま元に戻して帰っていくのですが(本も少し破られていることもよくある‥わざとではないのでしょうが、わざとだとしても被害は軽微ですし)、その場合口頭で買うように頼むことはするのですが、無視したり断ったりして逃げていく人もいます。一応過失ですし被害も軽微ですので警察よんでもどうしようもないのですが、過失なら民事で損害賠償請求も可能でしょうが現実的ではないでしょう(数百円で訴訟って‥)。常習でやっている人ならともかく。店長がいろいろ愚痴っていましたがある程度こういうのは仕方の無いことなのでしょうか?