注文住宅の問題 どうやって解決する?

このQ&Aのポイント
  • 住宅代金の一部を取り戻せないでしょうか?大手ハウスメーカーで注文住宅の契約を結びましたが、納得いかない部分の代金は返金要求して取り戻せるでしょうか?工事のミスや対応の問題があり、会社責任者へ苦情を言っても改善が見られず、弁護士を入れることを検討しているとのことです。そこで返金可能性や法的手段についてまとめました。
  • 注文住宅の問題によって納得できない部分の代金は返金可能でしょうか?大手ハウスメーカーで契約を結んだが、工事のミスや対応の問題があり、会社責任者へ苦情を言っても改善が見られず、弁護士を入れる検討をしているとのこと。ここでは返金可能性や法的手段について解説します。
  • 注文住宅の問題によって納得できない部分の代金を返金してもらえるでしょうか?大手ハウスメーカーで契約を結んだが、工事のミスや対応の問題があり、会社責任者への苦情も聞き入れられず、弁護士を入れることを考えているとのこと。ここでは返金可能性や法的手段についてまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅代金の一部を取り戻せないでしょうか?

大手ハウスメーカーで注文住宅の契約を結びました。 工事も終盤に入りもうすぐ引き渡しです。 納得いかない部分の代金は返金要求して取り戻せるでしょうか? (悪徳業者ではありません。見込み違いでレベルが低かったです。) 納得いかない部分は払いたくないと言う思いです。 こちらが現場監督かと言うようなお粗末な対応や無礼な対応をされましたが、こちらとしてはそれでも大人の対応をしてきました。(口頭でやんわり言って是正してもらった) <例> ・工事発注入力ミスによる違う物を施工(単純ミス) ・細かい部分の打ち合わせした内容ができていない(何のための詳細打ち合わせか?) ・etc(細かいこと多数、無礼な対応は感情論になるので割愛) あまりのお粗末さに会社責任者へ苦情を上げたら、全ての非を認め謝罪するありさま。 ここで何かが変わること期待しましたが、駄目でした。 凡ミスの連発。 我慢も限界を超えました。 名目は何でも良いので、例えばお詫びという形で多少返金できないか相談したら、それはできまでん全額支払って下さい。とのこと。 (1)工事監理業務代金とはいわゆる現場監督代金だと思いますが、素人の私から是正を言われる監督業務って何なのか?全額とは言いませんが返金を要求して取り戻せないか?(設計業務代は別で払ってます。) (2)もう返金額の問題ではなく、杓子定規な対応にますます腹が立って仕方ありません。   弁護士を入れても返金と言う形にしたいのですが、無理でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.3

>(1)工事監理業務代金とはいわゆる現場監督代金だと思いますが、素人の私から是正を言われる監督業務って何なのか?全額とは言いませんが返金を要求して取り戻せないか?(設計業務代は別で払ってます。) 違います。 管理と監理は言葉は似ていますが、非なるものです。 管理とは施工管理のこと。 つまり現場代理人(現場監督)が設計の内容のとおりに建物を作ること。 ただし監督って1人ですので下請けさんを大勢使います。 これらの指揮管理も含まれます(っていうか、これが大きい)。 監理は建築士の資格を持った人間が同様に設計のとおり建物が作られるかを見ること。 たとえば基礎のコンクリートがありますね。 施工者(現場監督)は自分でコンクリートを発注しているので自分の仕事を自分でチェックしても意味がありません。 監理者が設計通りのコンクリートが搬入されたかを現地でチェックするんです。 1人の人間が監理と管理をすることはありません。 たぶん監理者なんて現場に来ていないんでしょ。 竣工間際だったら、監理者から工事監理報告書がそろそろ出される頃です。 それを見てください。 何を監理(チェック)したか記入されています。 だいたいテキトーなのが予測できますが(汗) HMだと営業もいい加減ですので、最初に監理の説明なんて聞いていないでしょ。 お手元に確認済証があるでしょ? そこの第2面に工事監理者の建築士が書かれているでしょ? あなたはこの人間に会ったことがありますか? そもそも最初に工事監理の契約をあなたと締結する義務があったんですよ。 名ばかり監理は士法違反ですけど、今でも大手を振ってまかり通っていますね。 ここらあたりが設計事務所へ依頼するのではなくHMへ依頼するときの落とし穴。 HMって、最初に契約を取った時点で仕事が終わっていますのでネ。 >(2)もう返金額の問題ではなく、杓子定規な対応にますます腹が立って仕方ありません。 弁護士を入れても返金と言う形にしたいのですが、無理でしょうか? 返金って、その分建物の部品を返しますか? たとえば屋根を返品すれば返金が可能かもしれません。 要は慰謝料でしょ? たぶん無理でしょう。 普通にあるトラブルですし、あなたの受けた被害が客観的に証明できないし数値化もできないでしょ? あるとすればろくに監理をしていない工事監理費でしょうが、最初から監理契約はサービスで費用に入っていない、と開き直られたらダメでしょ。 まずいラーメンを食べたあとに返金できないのと一緒。 失敗も勉強。 高い授業料です。

その他の回答 (4)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

値引き交渉をしたいと言うことですね。 相手はミスを認め是正工事をしているわけですから残念ながら値引きには応じないでしょう。 工事代金を払わなければ、相手も貴方を訴えるかも 当事者ではないので、何が悪いのかはわかりません。 どちらにしろ、どう考えても、設計通りに出来ていないなら、訴えることも可能です。その場合は設計と違う箇所を是正させるか、お金で示談にするかになるでしょう。 司法の場で争ってください。

koneko1
質問者

お礼

回答して頂いた皆様へ いろいろな意見を聞けて勉強になりました。 これからの対応を皆様の意見を参考に対応したいと思います。 ありがとうございました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

物としての建物に契約と異なるところがあれば、値引き返金も可能です。しかし手直し等で解決しておれば解決しているのです。いろいろなお粗末さが失敗になったのなら別ですが、結果として物に問題がないのならブロセスは問題では無いのです。 物としての問題を解決することが非常に困難である場合に限って、ハウスメーカーはお金での解決を向うから申し出るでしょう。 貴方は建物を良く知っていたので、うるさかったのでしょうが、結果オーライではありませんか。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.2

具体的な内容が不明なので、”無理でしょうか?”と聞かれて答えられる人はいないでしょう。 納得できないなら、徹底的に争ってみれば如何? やるなら、引き渡しを受ける前が良いと思いますよ。

回答No.1

  普通は不具合箇所の修理をさせるのではないですか?  

koneko1
質問者

補足

不具合個所や間違い個所は直して貰ってます。 言いたいことは契約内容のことが出来ていなかったレベルの低い対応です。 人間ですので多少のミスや間違いはしょうがないと思って、大人の対応をしてました。 しかし限度を超えてます。先にも述べたように、責任者が非を認め謝罪してます。 また、こちらも心配性でしたので、定期的にチェックした結果、大事にいたってないのかなと思ってます。 チェック出来てなかった場合、最終立ち合いの時、どうなっていたことか。

関連するQ&A

  • 塗装工事代金の返金

    いつも大変お世話になっております。 個人事業者として一人で塗装工事をおこなっています。 約2年前、個人邸(2階建て一軒家)の塗装塗り替え工事をしました。 最近になり、屋根の塗装が一部剥げてしまいました。 施主さんに、無償で塗りかえす旨をお伝えしましたが、 「工事にミスがあったんだから、工事代金を返金しろ」 と言われています。 (1) 施工者として、どのような対応が望ましいでしょうか。 (2) 法律的に工事代金は返金する必要があるのでしょうか。 (3) 雨漏りをしていない場合、損害賠償の必要があるでしょうか。 (4) 雨漏りしている場合、どのような損害賠償をしたらよいでしょうか。 以上、いつもすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 購入代金の一部返還を求められますか?

    昨日質問させて頂いた事の続きなのですが、カテゴリーを変えて質問させて頂きますので昨日の質問内容のURLを添付させて頂きます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4926967.html 今日、相手側から掲示板にて連絡がありました。 内容は要約しますと「ご迷惑掛けます。今回の件は申し訳なく思ってます。どうしても納得いかなければキャンセルをお受けします」との事でした。 冒頭だけ見れば謝罪して頂いてる気もしますが、「どうしても納得いかなければキャンセルをお受けします」の部分を見ると被害妄想かもしれませんが、その後に「でもそちらの都合なんだからキャンセル料の50000円は頂きます」と続く気がして…。 今後、キャンセルをして頂いてもキャンセル料50000円を盾に商品代金の全額返還に応じて頂けない可能性や現車をお返しした際に購入時から有るサビ・傷を納車時には無かったと言われる等の二次的被害に遭いそうな気がして不安でならないのです。 私も出来ることであればこんな嫌な思いはしたくは無いので、この辺りで諦めようかと思う反面、日々オークションを利用する者としてこんな不誠実な出品者を許せない気持ちで一杯なのです。 そこで、可能であればこちらからキャンセルを拒否して、商品代金の一部返還(値引き?)を求めようかと思っております。 その際にこちらから具体的な返還金額を記載していいものなのでしょうか? 具体的な例で言えば 「ご回答有難う御座います。キャンセルをお受け頂くとのお申し出を頂きましたが、これまでのそちら様の対応等で当方としましても、キャンセルをして頂いてもキャンセル料50000円を盾に商品代金の全額返還に応じて頂けない可能性、現車をお返しした際に購入時から有るサビ・傷を「納車時には無かった」等言われ商品代金の全額返還二次的被害に遭うのでは無いかと不信感を抱いて居りますのでキャンセルではなく、購入代金の●●円の△△%の□□円の返還を請求致します。」 この様な文章で相手方に送ろうと思っていますが良いのでしょうか?又、付け加えると良い文章など有りますでしょうか? そして、返還金額は購入代金の何%にするのが妥当なのでしょうか? まとめますと、 1、こちらからキャンセルの申し出を断り、商品代金の一部返還を求めていいのか? 2、1を踏まえてその際に、こちらから具体的な返還金額を記載してもいいのか? 3、1・2を踏まえて例で上げている文章でいいのか?又、付け加えるると良い文章が有ったら教えて下さい。 4、1・2を踏まえて購入代金の何%が返還代金として妥当なのか? 5、今後、相手方が「購入代金の全額返還を保証するからキャンセルさせてくれ」と要求して来た場合、こちらとしては何らかの二次的被害に遭うのでは無いかと疑心暗鬼になり車を返したくない気持ちなのですが、相手側の要求を受け入れなければならないのでしょうか? 長文・質問ばかりで大変申し訳ないのですが、どなたか御教授頂ければと思っております。 回答へのお礼は遅くなると思いますが必ず付けさせて頂きますので宜しくお願い致します。

  • 大和ハウスのリフォーム対応の悪さ

    長いです。 大和ハウスに風呂・洗面所・キッチン・リビングなどの リフォーム工事を依頼しました。 2007/12/20竣工予定でしたが、当日になっても家の中のあちこちの部分に 未完成の場所があり、引き続き現在も断続的に工事は続いています。 リフォーム前に家の中のブラケットの一部を再利用したいので取り置きして リフォーム後再利用したいとお願いしたところ家の解体時に謝って破損され、 破損したブラケットは勝手に処分されており、リフォーム後ブラケットがついているべき部分には 竣工当日も破損したブラケットはもちろん、代替えのブラケットがついていない状態でした。 大和ハウス側から破損の連絡はなく「ブラケットがついていないのですがどうなっているのですか?」 というこちらの問いに対して、営業担当者・現場監督共になぜブラケットがついていないのか把握して いないという状態。 謝罪の言葉なく、カタログを持ってくるのでその中から代わりのブラケットを探してほしいとのことでした。 知人の話では、他の住宅メーカーで同様のトラブルがあった場合、上司が菓子折を持って詫びに来たとのことでしたが、我々の所に大和ハウス営業担当者の上司は謝罪にはきておりません。 上司にも報告していないようです。 誰にでもミスはあることなのでブラケットを破損したことをすぐにわびてくれれば 我々もここまで怒っていません。 許せないのは自分たちのミスに対して我々への謝罪がないことです。 こういった常識を逸した行動に大変憤慨しております。 その他も配管設置ミスや契約当初と異なることが多々あり、我々素人から見ても分かるくらい、 営業と現場の連絡が不十分であり、コミュニケーション不足から多々のミスが起こっているのは一目瞭然です。 また、現場監督が要所要所のチェックや最終チェックを怠っているのか素人目に見て分かる ミスが多々あり、このような状態では目に見えない床下や天井裏などどのような 手抜きがあるのか考えただけでも恐ろしいです。 また、契約前は営業担当者は「何かあったら自分に言って下さい」と言っていたにもかかわらず 工事が始まったら「現場監督に言って下さい」と丸投げ。 「営業担当者が窓口になって客の要望を纏めて現場監督に伝えるのが筋だと思う。さじなげしないで ほしい」と伝えたところ、 「会社の方針で客から直接現場監督に連絡を取ることになっている」とのこと。 これを聞いてあきれました。 どういった業種にしても営業担当者が窓口になるのは当たり前で、もしも現場監督に客に直接 連絡を取らせるのであれば、現場監督が我々と営業担当者が行った打ち合わせ内容を把握しておく 必要があると思います。 我々が直接現場監督に連絡をとってもふぬけな返事が返ってくるばかりで全く話になりません。 契約時に12月20日に竣工予定だったにもかかわらず、未完成の部分や工事のし忘れ、 契約した内容と異なる点が多々あり、正式な謝罪の言葉がないばかりか、年内には 工事完了書に印鑑をほしい、残りの金額を払い込んでほしいとの要求がありました。 数々のミスを先に解決するのではなく、営業担当者が売上を一番に気にしているのがみえみえです。 数々の契約違反に対する値引きの話は今のところありません。 工事完了書に印鑑を押すということは、当初の契約通り工事が終わり完成している ということを我々が認めるということであると思いますので、印鑑を押すのは工事が 完了してからの話でいいと思います。 工事完成日を過ぎてもなお工事をしていることに対する契約違反、工事ミス、設計ミスなどに 対する違約金を請求したいと思っております。 リフォーム代金は全額振り込んでいないので、残りの金額から差し引いてほしいのです。 昨日契約書を読んでいると工事延滞については、1日あたり契約金額の2500分の1の支払い義務が あるようです。 ただ、あの手この手で色々言い訳してきますので、契約書通りにはいかないかもしれません。 リフォーム代金が1,100万程で50万くらいはひいてほしいと考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 追加工事代金を現場監督が立替えずにすむ手立てはないですか?

    知り合いが建設会社で住宅(一戸建て)の現場監督をしています。 出来上がった家がお客さんの希望通りではなかった という理由で、現在、追加工事をしているところです。 階段幅が思ったより狭い、壁紙が気に入らない など施主さんの想像とは異なる仕上がりだったそうですが よく話を聞いてみると、家の設計士(インテリアコーディネータも 兼務している)による段取り不備が要因のようです。 その工事の代金ですが、なぜか現場監督である知り合いが 立替ようとしています。施工業者さんからすぐに 払ってほしいと請求されたにもかかわらず 勤め先である建設会社が「今すぐには払えない」と いわれたそうですが、そもそも現場監督が支払う 義務があるでしょうか。私は筋が違うのではないかと思っています。 知り合いが立て替えることがないようにする手段があれば 教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 一人部屋追加代金の要求に困っています。

    2人でツアーに申込ましたが、家族の都合で私はキャンセルを希望しています。 私の都合なので2人分のキャンセル料と変わりにいける人がいた場合の変更手数料の支払い負担は了承しています。 しかし相手はかわりに行く人の半額か一人追加部屋代金全額負担を要求しています。 ツアー代金は78000円で、キャンセルは14日まで20%で、一人部屋追加代金は75000円です。 交渉はしましたが、かわりに行く人の半額か一人追加部屋代金全額負担 の要求をまげるきはなく同じことはいわないでと言われました。 半額はやもうえないと思っていますが、あまりに強行だったため負担を拒否すると法的手段に訴えてもいいので、そのようにこちらで手配するといっています。 旅行会社は同意がなく相手が勝手に私のキャンセルもできないかわりに、私の希望どおりの返金(二人のキャンセル料を除く返金)もできないといっています。(相手がキャンセルを同意しておらず、追加代金を私から支払ってもらうよう要求しており、旅行会社が損害を被ることが予測されるためと言っていました。)ちなみに某H○Sです。 旅行会社は二人で和解してほしいといっていますが、このままだと出発日もせまっているので、(出発は17日。)相手の要望どおりにすすめると言っています。 私はすぐにでもキャンセルしたいのですが、私もしくは二人分のキャンセル料金を差し引いた分が 現時点で返金されない状況のため、まだキャンセルできないでいます。 そこで相談です。 ・まず一人部屋代金がツアー代金の90%以上がありうるのでしょうか。 ・この場合の二人のキャンセル料金以上に私が負担する法的義務はあるのでしょうか。 ・二人のキャンセル料金を差し引いた料金を返金してもらう手段はあるのでしょうか。 ・旅行会社が私の同意なしに先方の希望どおり、私のツアーをキャンセルし、その代金を一人部屋代金にあてることはできるのでしょうか。 ・そのようにした場合(勝手に私のツアーキャンセル料を一人部屋代金にあてた場合)その返金を ツアー会社もしくは個人に要求することはできるのでしょうか。 ・要求できる場合にはその手段(法的な手段)も教えていただければ有難いです。 以上、宜しくお願いします。

  • 飲食店でのクレームと恐喝のライン

    私は東京のある飲食店でアルバイトをしているものです。 先日、別の新人アルバイト店員が不注意で、お客さまの服にドリンクをこぼしてしまったそうです。(けっこう激しく) ミスを犯した店員も新人ゆえ、お客様への対応に不慣れで困惑していたようです。 店長と共に深く謝罪はしたようなのですが、当然お客様はお怒りになりクリーニング代金として金銭を要求してきました。 店の経営方針で、その場で現金を渡すことは出来ないので、クリーニング代金の領収証をお持ちいただければ、全額返金させていただきますと対応したみたいです。 しかしお客様はまったく納得せず要求を繰りかえすので、店長が自腹でいくらかの金額を払ったみたいです。 私自身は居合わせなかったので、実際にお客様や現場を見ていないのですが、新人アルバイトいわく見た目の怖そうなガラの悪い人たちだったようです。 支払った金額は正確には聞いてませんが、噂では8~9万円だそうです。 この話を聞いた正直な感想ですが、これって訴えたら恐喝罪? 100%むこうが悪いんじゃないの? と思いました。 私はいずれ自分の店を立ち上げ経営することを考えているため今後の知識のために皆さんの意見が聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 使用した商品の返金は?

    新品の化粧品を落札し、違う色の商品が届いたのですが、気づかずに開封・使用してしまいました。 出品者に連絡したところ、記載ミスだそうで、私が欲しかった色はないそうです。 私は、使ってしまったけれど完全に向こうのミスだと思ったので全額返金をお願いしました。 使ってしまったから手数料分は結構ですと妥協したつもりです。 しかし、相手からは、使用したのに全額返金はおかしい、中古に見合った金額を返金すると返事が来ました。600円ほど返金額が減ります。 しかも、使わなければ全額返金ですぐ済んだのにと文句まで言われました。 これまで、自分がミスをしたら手数料も含め全額返金していましたし、 出品者にミスを伝えた場合、同じように対応していただいていたので、こんな自分勝手な人は初めてでどうしたらいいかわかりません。 この相手に全額返金の要求を通そうとしたら、本当にトラブルになりそうなので妥協しようか迷っているのですが、 向こうのミスなのにどうしてこっちが折れなくちゃならないんだという思いもあり、どう返信するか悩んでいます。 2000円くらいで買ったものなので、600円が大きかったりもします。 でも600円で嫌な思いをするほうを選ぶのも・・・とも思っています。 それとも、使用した以上、一部返金が妥当なのでしょうか? それと、どちらが正しいかは別として、みなさんだったらどうするかも教えていただきたいです。

  • 着物の仕立ての間違いについて

    ある着物店で反物を購入し仕立てを2枚、お願いしました。 ところが、仕立てあがってきた着物、2枚とも全く他人サイズで上がってきました。 お店側はミスを認め、仕立て直しの対応となりました。 仕立て直しの代金はもちろんお店持ち。 しかし、誠意が見られず、会社としての対応を問い合わせたら どのように誠意を見せるのを希望ですか?と開き直られ 間違った仕立てだったとしてもその分を店が負担するのは厳しい。 もともとの仕立て代1枚分だけ返金しましょうか?との回答。 これに納得せず、どうしても2枚分返金して欲しい、というのであれば、それも考えてもよい、 という「やっつけ」的な対応でした。 これで2枚分の仕立て代の返金を希望したら、こちらが無理に脅かしたみたいな感が残ります。 こちらとしてはあまり納得いきませんが、1枚分の返金って妥当な対応なのでしょうか? それとも仕立て直してもらうだけで、対応としては納得すべきなのでしょうか。。

  • 依頼先の工務店が払い済みのガス代金を持ち逃げ

    教えて下さい。 工務店通じてガス工事を依頼した。見積はガス業者と工務店との間で取り決めた契約です。見積を決まった時に工務店の社長がガス業者は全額を払って欲しいそうです。弊社に振り込んで下さいと言いました。所が 先日ガス業者と現場で逢い、工務店に初めての取引相手ですので、代金をもらった方がいい、うちには後で(ガスメーターを付けってから)のお支払いで結構ですと工務店の社長に言った。未だ料金を頂いておりません。何れせよ、代金をいただがないとガスメーターは取り付けませんとガス業者が私に言いました。つまり工務店が代金を持ち逃げた場合、私には2重払いしないとガス工事が止まったしまいます。

  • 下請工事の代金回収について

    お世話になります。長文失礼いたします。 弊社はある会社(以下B社とします)から鋼管杭の施工工事の依頼を受け 一部工事を行った段階で工事からの撤退を宣言されました。 この工事での弊社の立場はB社の下請であり、B社にはA社という元請が存在します。 弊社はB社に対し下請契約書や工事の発注書を再三お願いしたのですが、 B社は建築許可申請が下りないので正式な発注書を出せないが、納期の関係で 工事を進めたいとのことで仮発注書のみで工事に着手するように言われ、 言われるがままに工事をスタートさせました。 その後B社の担当の方と打ち合わせを行いながら工事を進めていったのですが、 工事途中段階で技術性能証明の施工方法では杭が設計通りに入らないという理由で、 弊社は工事の途中で現場から外され、B社が別の業者を呼び工事を完成させました。 その後B社に工事原価のみ支払い請求を行いましたが、B社の言い分だと ・まともな工事もしていないのに代金は支払えない ・A社が仕事の内容に対し、大変怒っていてB社も代金をもらえていない   ということでした。 もちろん弊社にも落ち度はあるかと思いますが、 B社の担当の方の指示で動いたのにB社の社長さんからは一方的に 弊社の工事の進め方が悪いと言う様な言われ方をされています。 B社との再三の話し合いにより資材代のみ支払うと言ってきました。 もちろん弊社としては納得できるものではありません。 ところが実際には減額された代金しか振り込まれていませんでした。 B社に対して減額した理由を問い合わせても明確な回答が無い状態です。 そこで質問なのですが、弊社としては資材代も含む工事に係った代金を支払って もらいたいのですが、この後どのように交渉を進めていけばよろしいですか? 何とも説明しづらい事案かとは思いますが、アドバイスよろしくお願いします。