• ベストアンサー

遺産分割協議書について

土地家屋の遺産相続をする際 代償金で分ける場合があると思いますが その際の土地家屋の評価額はどのように算出するのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

それは決まりはないです。 国土交通省の公示価格でもいいし、国税庁の路線価でもいいし、市町村の評価額でもいいです。 近所の不動産の評価でもいいです。 要は、双方が承諾すればいいのですから。 決裂すれば共有物分割請求の訴えで裁判所に決めて貰います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.6

決まりはないはずです。 評価方法にもめた場合には、最終的に不動産鑑定士による評価と裁判所判断でしょう。 ただ、不動産鑑定士による評価は、時間も費用も掛かります。裁判も現実的ではないでしょう。 固定資産税上の評価・相続税法上の評価などによる場合もあるでしょう。 近隣の不動産業者による相場から算出した参考価格も利用する場合があることでしょう。 私の親族で家庭裁判所での調停で遺産分割を争った際には、取引予定価格で決めました。これは、相続後に不動産を売却する場合であれば、不動産業者の提示価格を先に出してもらうことが可能です。現実にお金に換えるための提示ですので、一番わかりやすいことでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.5

税理士に相談すれば良いでしょう。 どうせ相続税の計算をしなければならないはずで、その際には不動産の評価も税務署の認める方式で算出されます(開発費用による目減りなど単に地価だけでは済まないときがあります)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.4

相続人の話で決まればそれでよい。 決まらなければ、最終的には、不動産鑑定士に価格を出してもらうことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235638
noname#235638
回答No.3

土地は 一物四価 と言われるほど複数の 価格があります。 その四価のどれか? 基本的には 路線価 または 固定資産税評価額 を基に算出します。 http://www.rosenka.nta.go.jp/ 路線価(国税庁が示す土地の値段)を基にする。 路線価格(1平方メートルあたり)×面積(平方メートル) これで、相続に関するおおよその評価額がわかる。 倍率方式 路線価が表示されていない土地が対象です。 固定資産税額評価に何倍かをかけて算出する。 倍率は、国税庁で定められています。 建物の評価 建物の評価は、固定資産評価額に基づいて算出します。 固定資産課税台帳に固定資産税評価額があります。 土地も建物も同じなのですが、人に貸していると 2~3割の評価減になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

土地取引価格が一番説得力があります。土地の路線価や固定資産評価額では実勢の半額程度で低すぎるのでせめて公示価格でないと納得しません。取引価格や公示価格については国土交通省の検索サイトがあります。 家屋については、新築時価格を20年の原価償却方式で計算した価格が参考になります。それ以降は簿価5%を見ます。古家ならば100万円で良いと思います。 http://www.land.mlit.go.jp/webland/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産分割協議書について

    遺産分割協議書について 平成14年に父が亡くなり、平成19年に母が亡くなりました。 父が亡くなった時から今まで相続の手続きをしないできました。 唯一の相続財産は 土地・家屋(路線価評価額 約1000万円、 家屋は古いので土地代のみの評価) です。 相続人は4人で、内1人は失踪宣告を受けて死亡認定されているので、実質3人となります。 さて、分割協議書を当方で作成する場合 父死亡時の分割協議書を省いてもかまわないものでしょうか ? また、書式として ○○○○○(母の名前)の遺産……… (実際は父の名義)としても差し支えないものでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 代償分割を定めた遺産分割協議書の注意点は

    代償分割を定めた場合の遺産分割協議書において、注意点等をご教授ください。 母が亡くなりましたが、父も兄も数年前に他界しています。相続人は兄の子供2人と私です。 土地家屋は義姉名義が半分、母名義が半分。その母名義分を全て義姉名義にするために 母名義分の私の相続分を代償金で支払ってもらうことで合意しています。 贈与税などがかからないように、この場合の遺産分割協議書はどのような注意点がいるでしょうか。 (1)義姉は相続人ではないが、全て自分の名義にしたい。 (2)相続者は義姉ではなくその子供(成人)であるが異議なし(というか、親に任せている)。 (3)遺産分割協議書に洩れてはならない事項はどのようなことか。 (4)土地の評価は路線価でしょうか、実勢価格でしょうか。 (5)家屋は課税評価額で計算するのでしょうか。 必要な文言に漏れがない書面を作成したく宜しくお願いします。

  • 遺産分割協議中に承諾なしに母屋が更地にされた

    1)遺産分割協議が成立終了していないのに相続人全員の許可なく、長男が勝手に遺産物件の空き家、母屋を取り壊しました。 その後、遺産相続分割方法の一つとして代償分割で進めた場合、下記の二つの問いにご回答ください。   A家屋を取り壊されて更地になった宅地のみの価格で計算されるのしょうか    (取り壊し前の家屋の固定資産の評価額はなくなるのでしょうか?)   Bまたは家屋が取り壊される前の評価額で計算できるでしょうか    教えてください 2)相続人全員の許可なくして勝手に母屋改造・修理した場合では 工事費用を相続費用からで要求されれば払わないとだめでしょうか 教えてください宜しくお願いいたします。    以上

  • 遺産分割についての質問です。

    遺産分割の方法について少し調べたところ下記の方法があると知りました。 ・現物分割 ・換価分割 ・代償分割 ここでは代償分割についてお聞きしたい事があります。 兄弟二人で、遺産は土地(固定資産税評価額1500万)のみと仮定し、分割は出来ないので兄が相続したとします。 弟には代償分割ということで金銭を支払う形を取る際ですが、弟に支払う金額は評価額1500万円の半額になるのでしょうか? それともその土地の純粋な価値(時価など)を鑑定してもらいその金額の半分を支払うのでしょうか? 換価分割の場合は実際売れた金額を分けるわけですよね? なので代償の場合も実際、その土地が売れるであろう値段を基準にするのかとも思ったのですが自信が無いので…。 一般的にはどのようにするのが通例なのでしょうか?

  • 遺産分割協議書の内容は変更できる?

    先日父が亡くなり、遺産相続の手続きのために遺産分割協議書を作成する予定です。 相続税は全くかからない額なので、金融機関や保険会社等にそれぞれ提出するだけのことになると思います。 とりあえず定期預金や証券、個人年金の相続手続きをするつもりですが、土地・家屋の登記の名義変更は急がなくても良いらしいと聞き、もう少し後にしたいと思っています。名義を母単独にした方が良いのか、子供たち(全員成人)にも分割するかどうかを検討したいと思っているので。 そこで、とりあえずこれから金融機関等に提出する遺産分割協議書の内容についてお聞きします。 1.今回遺産分割協議書が必要なのは預金等に対してだけなのですが、やはり全ての遺産についてということで、土地・家屋の取り分についても記載しなければならないのでしょうか。 2.土地・家屋についても記載する場合、もし今後土地・家屋の取り分を変更したくなった場合(たとえば母だけが相続するとしたけれど、やはり子供たちにも分割したくなった場合)、その時点で遺産分割協議書の内容を変更しても良いのでしょうか。 ご教示よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書についてです、

    父が他界し母を含め兄弟4人、計5人での遺産分割協議を行いました。 協議の結果、農地を含む土地、借金等も私が全て相続する事になりました、額的には対した事はないのですが、遺産分割協議書の書き方で迷っているのが、全ての土地を相続する場合も土地の金額を記載する必要あるのでしょうか?相続する土地の住所のみではいけないのでしょうか?

  • 遺産の共有分割協議について

    父が死去し、遺産の土地を兄と共に相続し、現在兄との共有名義で保有しています。保有面積は約90坪で、兄2分の1、私2分の1という相続です。またその土地には母名義の家屋が建っております。 私としては相続分の土地を売却したいと考えております。できれば、兄に買ってもらいたいと考えております。おそらく共有物分割協議というものになると思いますが、その場合協議する上で、 (1)弁護士などの代理人を立てる必要があるのでしょうか? (2)土地の価格は不動産鑑定士などの専門家が決めるのでしょうか? (3)土地鑑定額の半額で兄に売却できるのでしょうか? (4)母名義の家屋が当方に不利に働くのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書について

    相続遺産が不動産で3500万円程(土地は路線価で試算しました)、現金、投信が1500万円程あります。相続人は、2名なので相続税の対象にはならないのですが、現金、投信が細かく分かれており、6口座もありました。土地は先祖代々のものなので、私が引き継ぐように親から生前から言われており、弟もそのことは承知しております。金融資産についても、半分で良い(750万円)でよいと言ってくれているのですが、通帳に入っている金額がバラバラで通帳を渡したのではうまく750万円になりません。 このような場合、すべての財産を私(兄)が所得し、代償分割として兄から弟に750万円を送金するという、遺産分割協議の作成は、可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 遺産分割協議へ向けて

    遺産分割協議へ向けて 遺産分割でもめそうなので相談させて貰います。 父が亡くなり(遺言有り)相続関係者として母・子供A・B・Cの4人(確定)です、ただ母は現在認知症(要介護-5)で施設へ居ります。 遺言状の内容は、母→金銭證券株券一切+子供Aの自宅の土地、子供A→自宅※1、子供B→父の自宅+家屋+評価額0の土地※2、子供C→評価額500万の土地※3で総額約8000万位です。 この遺言状の内容に対し、子供Aが「不公平だ!長男なのに!家は僕の物でローンも払っている!」と言います。 ※1《自宅建設には1000万以上を同居を想定して頭金を出し、残り600万は子供Aにローンを組ませたとの亡父の言葉》、その自宅の土地は父の名義で税金も父が支出、 ※2父の自宅+家屋は父の名義で税金も父が支出、評価額0の土地は子供Aの名義(購入は父、税金は無)、 ※3の土地は子供Aの名義(購入は父、税金も父支出)、但し子供Cは他に家・土地を購入して居りその資金の内900万は父が出している。  子供Aの言い分は、自分名義の土地は除外して分割し、尚かつ自宅の土地はほしいと言います、子供BとCは出来れば遺言状通りにしたい希望が有ります、アドバイスをお願いいたします。

  • 遺産分割協議書

    被相続人所有の不動産について、相続人である妻Aと子B・Cが遺産分割協議をした結果、全部をAが相続取得することに決定したのですが、併せて、もしAがその不動産を売却した場合には、その売却価格の25%ずつをB・Cに支払うことにしたのです。 後者は、「売却した場合には」ということでB・Cにとっては代償財産にはならないのかなと思えて、遺産分割協議書には前者(Aが不動産全部を相続すること)のことだけ記載して、後者のことについては別に念書を作成したほうがいいのかなと思うのですが、どんなものでしょうか? それとも、後者についても条件付代償財産の授受ということで遺産分割協議書に記載したほうがいいのでしょうか? 今回の場合は、相続税は考慮する必要はないのですが、売却価格の25%となると、代償財産でないと贈与税の問題が発生することも・・・?