• 締切済み

自分がされて嫌なことを人にするなと言うけれど...

thankskkの回答

  • thankskk
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

子育てにおける過干渉なんかは、親が子どもを愛するがために起きますね。これは子どもにとっては大迷惑となります。 あなたは独善的と見られているわけです。 共感性が欠如しているということですね。 と、厳しいことを言いましたが、昔は僕もそうでした。 僕は昔、何かの理にすがり、それで自分を保って生きていました。 すべての行動に理由をつけていました。 あなたは全ての行動が理屈から来ていますか? それとも体が勝手に動くように心の底から自然発生していますか? 僕と同じケースなら、あなたは考えすぎなのです。 考えすぎることによって、逆に共感性が薄れてしまうのです。 誰かのために、どういう理由で、何をするか、理屈で考えすぎてしまう。 共感性を取り戻したいなら、自分の本当の心の声や感覚を大切にしてみてください。 自己防衛心や劣等感、承認欲求から色々なことを意識しまくるのではなく、 自分本来の感性を信じ、身をゆだねてみてください。

関連するQ&A

  • 自分と他人が同じ考えだと思う人とはやっていけると思

    「自分はこう思う、に対して、あなたが賛成してくれないのは何で? 」 「私はこういう考えです。あなたとは違う考えなんです。」と伝えても「理解できない。何で?」となり、説明して納得させようとしても1,2回では分からない。 相手が自分の思うことに賛成してくれる間は機嫌よく良くしてくれるが、こちらが受け入れられなくなったら何で?となる。 しかも、自分の悪さを棚に上げて相手のせいにする態度はどうですか? 周りに敵が多く、人間関係が下手。理解できない人もいる状態。 さらに、自分が動かず相手の気持ちを先回りして読んで、なるべく自分の思うように物事を動かしたいために無意識に相手を動かすように仕向ける。 自分がしんどい思いをして手に入れるのは不得意。相手に動いてきてもらって気づいたら自分の手の中にあった。自分の思うように事が進まないと気が済まない。 性格的には分かりやすいタイプで、素直、純粋。なかなか気持ちを切り替えられず不器用で一途。 自分が相手の世話をしたり、好きな人にうっとうがられるくらい世話をしたい。おせっかいしたい。 しかし、思ったことを考えずに口に出す。相手の立場、気持ちを考えてない。自分本位だが悪気はない。 相手を傷つけることを言っても「自分の思ったことを素直に言ってるんだ」と思っていて、「傷ついて、つらい」と言わないと分からない。 傷ついた気持ちを伝えるのもストレートに言うと傷つきやすいため気を付けなくてはならないので、オブラートに包んで言うしかなくなるが、そうすると気づかないので、なるべく傷つけないような言い方で素直にこちらも相手に傷ついた気持ちを伝える必要がある。 かえって気を遣うと気を遣う状態が普通と思われてしまう。 傷ついた気持ちを伝えたとしても、一応、相手は考えて調整していこう、と思うが、直すつもりで努力しても、またパッと出た言葉で相手を傷つける場面が繰り返される。 こちらが常にストレスを抱える状態。 そのまま許していると、相手に主導権を握られ、従っても良いと思われてしまう。 「あなたの意見はなんでも通らないよ」と言わないと自分主体で考えるので、こちらが疲れてしまう。 しかも、壁にぶち当たると落ち込みが激しく、なかなか上に上がれない。ケアする必要があり、そのケアも大変。こちらを巻き込む。酷いと引きこもりになる。 こちらが相手より精神的にタフにならないと言動に振り回されてしまい、我慢することが多くなる。 相手は神経質、繊細。傷つきやすい。悩みだすとなかなか戻れない。 良いところは、嘘がつけない、浮気の心配がない。 こちらが努力する点は、こちらが受け止められる範囲で理解すること、許容範囲内かノートに書きだしてみてストレスに点数をつけていくこと、ストレスを発散させて精神面での安定をはかり、相手の言動に振り回されないことで、 一緒になった場合、耳を傾けてくれるが、精神状態に寄り、言葉で強く言うので、それに対して、こちらが悩むということが繰り返される。 こういう方が結婚相手の場合、普通なのでしょうか? また、努力している夫婦もたくさんいると思いますが、こういうケースは普通なのでしょうか? こういう方と一緒になったら大事にしてくれますでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • 憎みたくないのに人を憎んでしまう辛さ

    憎みたくないのに人を憎んでしまう辛さって分かりますか?誰だって人の不幸を願って気分が良くなることはありません。 ですが、実際にいやな目にあわされたり、ささいなことでも傷つくことをされたり言われたりすると相手を憎まずにはいられない。 理屈ではそんなことを考えること自体に全く意味がないことは分かっています。 だけど憎んでしまう。そんなことを考えていると、だんだんその相手を「死ね」とまで思うようになってしまう。 考えたくなくても同じ職場だと顔を会わせたり声が聞こえることがあるたびに思い出してしまい、憎しみがこみ上げてくる。 こんなことを考え続けていると自分自身も負の気持ちでいっぱいになり苦しくなってくる。 どんどん辛くなってきて気持ちが悪くなってくる。こんな気持ち分かりますでしょうか? どうしたらいいでしょうか? 分かる人だけでいいです。何か良いアドバイスをください。 質問者を非難する回答はいりません。 本当にこの気持ちが分かる人だけご回答をください。 宜しくお願いします。

  • 自分の事を好きな人から遊びに誘われたら

    こんにちは~いつもお世話になっています。 私には好きな人がいます(バイト先の人です) 主に男性の意見をききたいのですが、自分のことを好きでいてくれている子がいてその相手の気持ちを知った上で遊びに誘われた場合、 興味がなかったらどういう反応をしますか?また一応いきますか? もし断る場合どういう断り方をしますか? 「ちょっとまだ予定わからないからわかったらメールするよ~」とか 「今度いこう~」とかいって具体的な日程はいわないなど。 また興味ある子だった場合どんな反応をしますか? 意見おねがいします。

  • 自分に合う人を考える事は意味があるでしょうか・・?

    自分に合う人を考える事は意味があるでしょうか・・? 見た目は平凡なようです。偶に外見を服込みでならほめてもらえます。 性格は、基本誰とでも親しくしますが、結局本心から受け入れて 気を使わず話せる人は、極々々僅かです。 他人の心配ばかりしますが、超自分勝手で偉そうな言い方をしがちです。 物事の本質ばかり考えて、感情に素直に動きません。 誰にでも本質的な理解を行おうとしますが、 絶対に受け入れられない人は厳しく非難してしまいます。 自分は表面的には多くの人と仲良く、何時間と話ができますが、 結局本当に心から人を受け入れる事は、殆ど不可能です。 沢山知っている自分の負の部分から、人に好かれるなんて無理だと、 このまま一生1人でも仕方ないかなぁ。と思えてきています。 こんな考え方からの逃げなのか、自分が居てあげなきゃ駄目だと 思える人と付き合おうとしてしまいました。 しかし結局、本当の好きな気持ちではないので 気持ちのすれ違いから相手を傷付けてしまいました。 相手に遠ざけられたら、もう自分からは近寄れません。 人を本質的には嫌いになれないので、どんなに酷い事を言われても それを言うだけの気持ちが相手に有ったんだろうなぁと 相手を本気で嫌いになる事はないのですが。 相手が近づいてきてくれれば、簡単に修復できますが、 自分から近づく事はなかなかできません。 臆病者で傲慢で、意思が弱くて関係修復力が低くて。 こんなことから、自分はどんな女性となら合うんだろうかと いつも頭で考えてしまいます。 考えれば考えるほど、関係を継続する力の弱さ等から、諦めが入ってきます。 考える事自体、意味は有るのでしょうか。

  • 自分から人を好きになるには?

    現在大学生の男です。 大学にせっかく入ったのだから人なりに恋愛してみたいと思うのですが なかなか人を好きになれません 周りの友達の彼女や彼氏の話を聞くととても羨ましく思います 最後に人を好きになったのは2年前に付き合ってた人でした よくよく考えてみると 前に付き合ったも自分からじゃなくて相手からアプローチがあって付き合った形でした 情けない話ですが、自分から好きになって傷つくのがものすごく怖いんだと思います 好意や好きや感情より恐れと言う感情が先に出るんです その人から好意を持たれてると確信できないとその人を好きになれないんです 自分でもすごい卑しいと思います この前 こんな自分でも好きと言ってくれる女の子がいました 本当に嬉しかったです だけど すぐOKの返事を返すのは簡単ですが 私はその子の事を完全に友達の目でしか見ていませんでしたし なにより 受動的に好きになるのは相手にすごい失礼だと思い 断ってしまいました だからちゃんと断った分 今度はきちんと自分から人を好きになって恋愛をしようと思いました しかし 自分が好きって感情をよく理解できてなくて どうすれば人を好きになるれるのか分からなくて質問させていただきました 大変拙く、読みにくい文で申し訳ありません なにかアドバイスをもらえると嬉しいです

  • 嫌いな人とも仲よさげに振る舞ってしまう自分が嫌・・

    タイトルの通りですが・・・ 私は職場でもどこでも、 この人嫌いだな~と思う相手にも、 にこにこして、何を言ったら、どう反応したら、相手が喜ぶかをキャッチして 「わ~、面白そうですね」「こんどみんなでいきましょうよ~」とか 言っている自分がすごい嫌です。 そんな風だから仕事場だけならともかく、 退勤後も食事に誘われたりして、適当に断ることも多いのですが、 断ると角が立つような場合とかは参加しまうこともあります。 それで、数千円払い、苦痛な時間を味わい・・・、バカみたいです。 さらにこんな自分に自己嫌悪でいっぱいになります。 同じような悩みの方いらっしゃいますか? 克服できた方にこつをお伺いしたいです。 または、私みたいな人が近くにいて、 「もうちょっとこうすればいいのにな~」っていう簡単なアドバイスをいただければ 嬉しいです。 すぐに根本から変えるのは難しいのですが、 一歩ずつ自分を変えていきたいです。

  • 助けてください。チャットで話せば話すほど自分の嫌なとこばかり見えてきます

    私はチャットが趣味なのですが 最近自分の気持ちが不安定なせいなのか どうしても言い合いになってしまいます。 それで相手からは自己中だとか また逆切れしてとかボロクソに非難されます。 また、せっかくチャットで私にアドバイスしてくれるのに私が自分には合わないとか難しいって理由で 拒否してばかりで「せっかくアドバイスしているのに全否定して」と非難されます。 外ではあまり友人達と熱くなる事はなく 友人達にボロクソ言われたり非難されたりすること ありませんが 回りは口に出さずともチャットでの人間と同じように 私をそう言う風な目で見ているのかと不安になり これでは好きな人にアプローチする資格も 仕事を続ける資格もないのではと思ってしまいます。 どうすればいいのでしょうか

  • 別れても好きな人・・困るけど

    好きな女性と別れました。互いに認めあってはいました。でも、相手の方の家族との絆とか、生き方とかそういう部分への私の至らなさ、そして私のお思い込みの激しさという部分で彼女にはかなり迷惑をかけてしまいました。 残っているのは苦い記憶だけです。彼女に与えた苦痛、寂しさ、それはどんなことをしても私の脳裏からはこの先消えることはないように思います。胸が痛いです。 メールから知り合い、気持ちがふれあい、顔も見ないうちに互いに、好きになり、そして、会いました。 最後の方の私の苦痛を、彼女はこのサイトへの私の書き込みで知り、辛うじて連絡をくれました。でも、その時はもう遅かったようです。 一週間近く連絡を取らないことで意思表示をしようとした、と告げられました。そこでも私は彼女を酷く非難してしまいました。あなたはそんな人じゃなかったはずだ、と。 別れを決断し(いや、彼女の気持ちを受け入れて、が正しいと思いますが)、最後のメールを送り、アドレスもメールも写真も全て消し去りました。でも、その後も、どんなにか、彼女の家まで行って直接会って、許しを請おうと考えたことか。でも、それはしてはいけないことでしょうか。彼女が、あるいは彼女を知っている誰かが見ているかもしれないので、詳しい状況はかけないのですが、私はどうすればいいのでしょうか。 精神状態が大分よくなく、文章が支離滅裂でもうしわけありませんが、アドバイスいただければと思います。 私は今でも彼女が好きです。自分を変えなくてはと思っています。でも、心底そう思っていても、一度度過ちを犯したらもう許してもらえないのでしょうか。私の過ちとは、他の女性とどうのこうのとかそういうものではありません。自分の気持ちの持ちようというかそんなものです。

  • 自分が遊んでいると思う人に、アドバイスいただきたいです。

    自分が遊んでいると思う人に、アドバイスいただきたいです。 自分の彼が女の子に電話番号を聞いて、食事に行こうとナンパしているのを目撃してしまいました。彼女がいるのにそういったことをする彼の行動が理解できません。 そこに女の子がいるからナンパするんですか? 彼女がいるのに、遊んでいる人の心理が知りたいです。 合コンのセッティングに使うだけだとか言い訳をされましたが、彼の行動が理解できません。 毎週あっているし、私のことを大事にしてくれますが、それゆえに、そんなことをする彼といつも自分といるときの彼のギャップが大きくて、理解に苦しみます。 高校生の恋愛ではないので、うるさいことはいいたくないし、彼を信じたい気持ちがありますが、こういう病気は治らないものだし、今回はたまたま目撃しましたが、私の知らないところでまた彼はそういうことをすると思います。 彼は普段ストレスの溜まる仕事をしているので、発散したい気持ちもわかってあげたいと思う私はお人よしでしょうか。彼を見ていると、空虚で、どこか寂しそうで、愛に飢えているというかなんだか、お母さんみたいな気持ちになってしまいます。 彼女がいて、遊んでいる人は、どういう心境でナンパするのですか? また、彼女に見つかったらどうしようと思っているのでしょうか? 彼女に対する、罪悪感などはないのでしょうか? 別れたほうがいいと思うけれど、好きなので別れられません。 アドバイスを下さい。

  • 自分のことを好いてくれる人を好きになる?

    19歳・女です。 人を好きになるときって、相手が少なからず自分に好意を持ってるから好きになるんでしょうか? 今、同じサークルで気になってる人がいるんですが、 私がその人のことを「いいな☆」と思うようになったのも、どっちかっていうと女より男といた方が楽しい系の彼が他の女の子よりも多く自分に話しかけてくれたからでした。 でも最近は他の女の子ともよく話してて、話す機会が減ってしまいました。普通ならここで頑張ってメールなり、なんなりするのでしょうが、なぜかそういう気が起こりません。やきもちは焼くんですが、頑張って何かしようとは思えないんです。 これって、ただ相手が自分にだけ多く話しかけてくれたから、少し相手のことが気になっていただけで、本当に彼のことを好きではないのでしょうか。 今、自分の気持ちが分からなくて困ってます。 何かアドバイスあったら、お願いします(*>_<*)