• ベストアンサー

XT225WのFブレーキエア抜きについて

キャリパーが固着していたのでブレーキラインはすべて分解・清掃し、ピストンシール、マスターシリンダーは新品に交換しました。しかしエアーが何度やっても抜けないようでスカスカです。ブリーダーからポンプで引かなければだめなのでしょうか?マスター側でぬけませんか?解決方法があったら教えていただきたくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.3

プロは普通に15分ほどで抜きますけど・・・ ブリーダーからポンプで引くと楽ですけど・・・ 200ccぐらいの注射器でも出来ますが・・・ 何も無しでやるには・・・ リザーブタンクにオイルを入れます。減ってきたら足すようにしてください。 マスターのリターンポートが一番高くなるようにハンドルを切ります。 グ~グ~グ~と握り・・・チョとだけ握るを繰り返します。 このチョットだけはリターンポートからに差し掛かるぐらいでエアーが出るくらいです。やりながら経験してください。 これを10~20分も繰り返すとスカスカがなくなります。 スカスカがなくなるとエアーが出なくなります。 そこでハンドルを少し切ってマスターが水平になるようにします。 そして同じように握る・少し握るを繰り返します。 マスターの傾きが、先上がり/先下がりになるように両方やってください。 ブリーダーから普通にエアー抜きをしておしまいです。 中で泡立っているとなかなか抜けません。 泡が消えるまでしばらく放置してください。 技が難しいと思ったら・・・ 一旦全部のオイルを抜きます。 リザーブタンクにオイルを入れて・・・ マスターのリターンポートが高くなるようにハンドルを切ります。 ブリーダーを緩めます。 そのまま放置してください。 しばらく(かなり)すると、ブリーダーからオイルが出てきます。 ブリーダーを締めてからハンドルを切ってマスターの中のエアーが出るようにレバーをチョットだけ動かします。 最後にブリーダーから普通にエアー抜きして終わります。

その他の回答 (3)

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.4

ピストン全戻しでなにかはさんでしっかり固定、そしてマスタ側の吸い込み口を一番高くなるようにハンドをを向けて、最初はそこから泡を出るだけ出します、このレバーの動かし方がコツなんだけど、片押しなら私なら5分かからずに手ごたえ出せます。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.2

キャリパーピストンを出し気味にした状態でブレーキホースを外し、キャリパー内にブレーキフルードを満たします。 こぼれないようにブレーキホースをつないだ後キャリパーピストンを押してキャリパー内のブレーキフルードをブレーキホースに押し出します。 マスターのタンクは開けておきますが、こぼれたり飛んだりしないように注意してください。

回答No.1

ブリーダーから圧送するという技もあるようだけど 無難なのはピストンのストロークを目いっぱい使う、ブレーキパッドを入れずにブレーキングしてピストンが出てきたらそれを目いっぱい押しこむ、これを繰り返す。 ピストンが飛び出さない位置をつかんでおいて間に挟むものを用意してやる。

関連するQ&A

  • 『Fブレーキのスポンジーさ!!!』

    ZZR600-E7 3万キロ走行! FブレーキPADは数か月前に交換! Fブレーキの分解清掃(ついでにピストンOリング(ダストシールとフルードピストンパッキング)を交換しました(勿論、シリコングリースは塗りましたがキャリパー自身のの2分割分解はしませんでした)。 本当は交換しなければいけないオイルワッシャーは取替えませんでした。 シリンダーが可成り汚れているたので、#600の紙やすりで円周方向に鑢ました。 そこでエアー抜きをしたのですがブレーキタッチがやや甘い感じです。 分解掃除前は結構『カッチリ!』かありました。 レバーをチョコチョコとか大きくとか何度も!動かしたのですがタンクに泡は浮いて来なかったし、下はもう左右とも泡が全く出ないし(左右の下のブリーダーから、どちらも上のタンク3杯分は抜いています)、?です。  ネットで見ると、確かにマスターシリンダーにエアーが噛んでる可能性があるので、タンクシリンダーからホース間のネジを緩めたり締めたりして、エアー抜きをしたのですが、変わりません!!!(o⌒∇⌒o) アドバイスをして貰っている『バイクやさん!』で見て貰いましたが上も下もエアーは入っていない、との事でした。 レバー位置調整ダイヤルを1にするとブレーキが効いてからの先の残りが少なくチョット『ヤワ!』です。 又、4にすると効いてからの先はそれなりにストロークが有るのでブレーキは効くのですが、以前からすると結構『スポンジー!』です。 分解清掃前は1の位置で『ガツン』とした感触が有りましたが、分解清掃後はブレーキが効き始めてから思いっきり握るとアクセルのゴムに当たりそうにまでニューと動きます!!! 分解清掃をしてから既に数百キロ(勿論、ユックリ・慎重に運転しています!)、2週間位経ちます。 勿論、液漏れは有りません。 多分、車検が通る位の効きは有りそうです!!! バイクやさんはオイルワッシャーを新品に替えると直るかも???と云って居ます。 マスターシリンダーのピストン関係は触って居ませんが、どうしても直らなければマスターピストンの0リング交換かも?と言われました! 友人からのアドバイスは『レバーを気持ち強めに握って、紐などで縛って一晩放置!』でした。 有るコメントでは、レバーを握る→ピストンが奥に入る→オイルホース回路内とはピストンシールで縁が切れる→だからいくらこれを遣っても意味が無い! との事でしたので、遣って居ませんでした。 今晩これを遣って居ます! 明日の結果がどうなるか???  \(^o^)/ 『私は、#600の紙やすりで円周方向にヤスリました』→ #1000で仕上げ、金属磨き粉でポリッシュすると改善するかも知れません。 位ですが、 何かこんな可能性が有るヨ!こうしたらカチッとしそう?と云った『アドバイス!』が有れば宜しくお願い致します。

  • オフ車のブレーキのエア抜きについて

    オフ車のフロントブレーキのエア抜きの相談なのですが、マスターシリンダ、キャリパーともにフルードを抜いて OH(シール・カップ交換)しました。 パーツを組み立てて車体に装着後 新しいフルードをマスターシリンダに入れて、キャリパー側より真空引きしたあと ブレーキレバーを握って、ブリーダーを緩めてエアを抜いて...の繰り返しを2時間ほどやったのですが いつまでたっても、レバーがふにゃふにゃです。 ホンダのXLR250Rなんですが、こんなものなんでしょうか 何かコツ?ってあるのでしょうかね オンロードモデルの時は、こんなに苦労した覚えがないので、困っています。

  • キャリパエア抜き・・・でも

    キャリパエア抜き・・・でも 再びお世話になります。 何やかんや弄くり倒してようやくまともになってきたGアクシス。 キャリパAssy(新品)交換し、Bオイルエア抜きの段で何度やってもエアが噛みました。 バンジョーのガスケットは無論新品を使用。締め具合再確認。 ブレーキホースは、キャリパ交換前から使用中で、ホース自体に不具合は無し。 マスタシリンダリザーバタンクはBオイルを切らさないよう補充。 1リットル缶を都合丸々1本と半分を延々ポンピングしても 次から次へエアーが出てくる始末でした。 無論、1本目前半で「何かおかしいぞ」と薄々感じていました。 前日交換した社外マスタシリンダが早くも壊れたか??とか考えてもみました。 やはりおかしいと思い、ふとキャリパをみるとピストン側のパッドが 不完全な状態でセットされていました。 パッドの突起部が、収まるべき溝に入っておらずキャリパ金属部に乗っかっているような 状態だったため、レバーを握るとキャリパが斜め方向に傾げるのを確認して気付きました。 (早く気付よって話ですが・・・) さて、ここで疑問です。 パッドがピストンまたは対向する爪(純正なので片ピストン)に対して 平行でない状態(適切でない状態)でレバー操作するとエアーを噛むものでしょうか? ピストンとピストンの収まる箇所は、さほどクリアランスがあるわけでも 無いように思えますし、ダストシールとピストンシールで密閉されていますよね? ピストンに対して斜め方向に力が掛かった場合、ピストンが傾く等で エアーを吸い込むものでしょうか? でも、ピストン付近からBオイルが染み出てきた等は確認されませんでした。 シール~ピストン間にクリアランスが生じたなら、握った際にBオイルが 漏れてきてもおかしくありませんよね?? 現在は然る箇所にパッドをセットし、5~6回のポンピング操作で 完全にエアーが抜けました。 どなた様か経験のある方、理屈を説明できる方、いらっしゃいましたら ご教示頂ければと思います。

  • バイクのフロントブレーキについて

    Z1000(03~)6年式に乗ってます。フロントブレーキのレバーはアジァスター付きに変えてあるんですが、ここ2年位前からフロントブレーキの握りがグリップに近くなってきて為アジァスターで調整していました。しかし最近、何の抵抗も感じず握ってもスコンと抜ける感じでグリップにレバーがくっ付いてしまう状態です。走っていてポンピングしてやると通常のレバーの位置で効くんですが、ちょっと走るとまた抜けてしまいます。 エアーの混入、マスターの不良、キャリパーの固着が原因じゃないかという事で友人に頼んでマスターを掃除してバンジョーボルトを装着マスターは異常ないとの事でした。キャリパーを分解して清掃。ピストンの固着した汚れを全て落とし、ピストンシールは全て新品に交換。グリスを塗ってピストンを戻し、キャリパーを組み立てました。パットに関しては全く問題ないとの事です。 ブレーキホースに関してはステンメッシュに交換してありますが接続部分は全て異常は無く漏れもありません。 ブレーキフルードを入れエアー抜きも全て行いましたが、結局、症状は変わりませんでした。キャリパーのピンを外してパット見たところ内側のバットが通常はローターに接触しているものなのですが、パットが簡単に抜けてしまう感じで隙間が出来ていました。これが原因なんでしょうか? なにぶん素人なので分かりづらいとは思いますが、何かいいアドバイスを頂ければ幸いです。

  • ブレーキキャリパーのピストンについて

    2PODブレーキキャリパーのピストンは必ず同じシリンダーで使用されてきたとこに入れないとマズイでしょうか? キャリパーのブリーダープラグのネジ山を壊してしまい(キャリパー側がナメた)キャリパーだけ交換しようと思いますが、ピストンは綺麗でまだ使えるので新しいキャリパーにピストンだけ再利用はダメでしょうか? シール類は交換します。

  • バイクのフロントブレーキについて

    Z1000(03~)6年式に乗ってます。フロントブレーキのレバーはアジァスター付きに変えてあるんですが、ここ2年位前からフロントブレーキの握りがグリップに近くなってきて為アジァスターで調整していました。しかし最近、ブレーキレバーを握ってもスッと抜けてしまう状態でグリップにレバーがくっ付いてしまう状態です。指を抜いて何とか止まれる感じですが、走っていてポンピングしてやると通常のレバーの位置で効くんですが、ちょっと走るとまた抜けてしまいます。 エアーの混入、マスターの不良、キャリパーの固着が原因じゃないかという事で友人に頼んでマスターを掃除してバンジョーボルトを装着マスターは異常ないとの事でした。キャリパーを分解して清掃。ピストンの固着した汚れを全て落とし、ピストンシールは全て新品に交換。グリスを塗ってピストンを戻し、キャリパーを組み立てました。パットに関しては全く問題ないとの事です。 ブレーキホースに関してはステンメッシュに交換してありますが接続部分は全て異常は無く漏れもありません。 ブレーキフルードを入れエアー抜きも全て行いましたが、結局、症状は変わりませんでした。キャリパーのピンを外してパット見たところ内側のバットが通常はローターに接触しているものなのですが、パットが簡単に抜けてしまう感じで隙間が出来ていました。これが原因なんでしょうか? なにぶん素人なので分かりづらいとは思いますが、何かいいアドバイスを頂ければ幸いです。

  • ブレーキフルードの濁り

    ブレーキフルードの濁り TOKICO製6ピストンのブレーキキャリパーを分解し、清掃及びシールの交換を行い、新たにブレーキフルードを入れましたが、エア抜きの工程でブリードバルブから出てくるフルードが黒く濁ったものが出てきます。 キャリパーを分解した段階で古いフルードは全て排出されている筈なのですが…仮にホースの途中に残っていたとしても茶色ならまだ分かるのですが。 気になったので再度キャリパーを分解清掃しフルードを入れましたが、やはり黒く濁ったフルードが出てきます。これが原因かは分かりませんが、ブレーキのタッチも甘くレバーがグリップに届くくらい握れてしまいます。非常に困っております。

  • ブレーキエアー抜き方法

    ブレーキが固着ぎみだったので、サービスマニュアルを見ながらブレーキキャリパーのOHをしました。 キャリパーのOHが終わったので、ブレーキフルードを入れたいのですが、バイク整備は初めてでよく解りません。 現在、OHをしたのでフルードはホース内、マスターシリンダー内、もちろん空になっている状態です。 そのような状態でも初心者でも比較的わかりやすい確実なフルードの入れ方、エアー抜き方法を教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 原付のエア抜きで困ってます・・

    ヤマハのSUPER JOG Z(3YK)を所有しています。 今日、フロントディスクブレーキのブレーキオイルを交換しようとしました。しかし、マスターの蓋をとり、キャリパーについているブレーキ液を抜く口にホースを挿してボルトを緩めても液がいっこうにでてきません。(マスターシリンダーの中には液がのこっているのに) そこで完全にボルトを抜いてしまったのですがそれでも出るのは3滴くらいでした。 そこで知り合いに教えてもらった逆の手順で、キャリパー側からポンプでマスターシリンダーに液を送りました。 マスター側へ液がピューピューでるのをみてボルトを締め、ブレーキレバーを何度も握ってエア抜きしたのですがそれでもスカスカの状態になっています。 何か手順が悪かったのでしょうか?それとも部品が消耗しきって正常に機能してないのでしょうか? ちなみにフロントブレーキを強く握るとレバー全体が振動したりと、妙な症状があったりもしたのですが、一応ブレーキは効いていました。

  • ブレーキのエアー抜き

    ブレーキのエアー抜きについて教えてください。 過去の方とは少し異なるようなので 質問させていただきました。 (当方素人のため、用語が間違っているかもしれません。) 車のブレーキのエアー抜きは何度も経験しておりますが バイクは初めてです。 ブレーキホース交換しました。 マスターシリンダーにオイルを入れて キャリパー部のエアー抜くところ?を緩めて ブレーキレバー何度か握りましたが まったくオイルが送られません。 ためしにホースのキャリパー側を外して エアー抜きの要領で、シリンダーにオイルを満たして レバーを何度か握っても、まったくオイルが送られませんでした。 何か原因はあるでしょうか??