• ベストアンサー

ブレーキのエアー抜き

ブレーキのエアー抜きについて教えてください。 過去の方とは少し異なるようなので 質問させていただきました。 (当方素人のため、用語が間違っているかもしれません。) 車のブレーキのエアー抜きは何度も経験しておりますが バイクは初めてです。 ブレーキホース交換しました。 マスターシリンダーにオイルを入れて キャリパー部のエアー抜くところ?を緩めて ブレーキレバー何度か握りましたが まったくオイルが送られません。 ためしにホースのキャリパー側を外して エアー抜きの要領で、シリンダーにオイルを満たして レバーを何度か握っても、まったくオイルが送られませんでした。 何か原因はあるでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

初めてブレーキの重整備を行う人が陥る罠ですね。 ブレーキオイルと言われているものは、油ではないのでオイルとは言いません。 ブレーキフルード(流体)と言います。 容器にもそう書いてあると思います。 マスターシリンダーにブレーキフルードが入っている時と、完全に空になったときでは入れ方が違います。 一般的に言われている「ブレーキレバーを握ってブリーダーボルト(あなたの言われるエアを抜くところ)を緩める」やりかたでは、マスターシリンダー内の空気が圧縮膨張するだけでフルードは入っていきません。 フルード内に混入したエアをフルードとともに抜く(フルードを入れ替える)のではなく、配管内にフルードを満たすのはやり方が違うのです。 ハンドルの右側バーエンドが上を向くようにハンドルを切ってください。 マスターシリンダーピストンの後端が上を向くようにするのが目的です。 その状態で、ブレーキレバーを以下の通りに動かします。 レバーを握ると、遊びがあって、ピストンに当たると思います。 ピストンが当たってから、ちょっとだけ動かすと、リザーバータンク内に変化があります。 複数開いている穴から、気泡かフルードが出てきます。 小刻みにレバーをピストンに当てる感じでカチャカチャカチャと動かすと、気泡がプクプクと上がってきます。 空気はフルードより軽いのですから、位置的に下にあるキャリパーブリーダーボルトから空気を抜こうと思っても、マスターシリンダーが空なら絶対に入っていきません。 まずは、気泡を上に逃がして、マスターシリンダーにフルードを満たします。 マスターシリンダーにフルードが入ると、ブレーキタッチが変わるので判ります。 ある程度タッチが出てきてから、初めて一般的に知られている方法でエアが抜けます。 もしカタナ1100のようにハンドル形状の関係でどうやってもマスター後端が上を向かないなら、一回マスターを外して作業したほうが絶対に早いです。 半日作業してもフルード交換が出来ず、諦めてショップに持ち込まれたバイクを、 30分で完了させたらお客さんムッとしてました。(笑)

kajiyann0910
質問者

お礼

ありがとうございます。 いまいち解ったような解らないような? 一応やってみて、出来なければまた質問します。 その時もよろしくです。 ブレーキフルードぐらいは知っておりますが PCのキーボード打つのがトロイので 不精してオイルって書きました。 ブレーキ系の整備は車で何度も経験しておりますが バイクは初めてなので何か特別な方法があるのかな って思い、質問させていただきました。

その他の回答 (8)

回答No.9

こんばんは。 何人かの方がおっしゃっているように、まずマスターシリンダーのエア抜き→ホース・キャリパーへフルードの圧送が基本手順です。 ただ状況によってはマスターシリンダーのエア抜きが困難な場合があります。この場合はすでに手順が回答されていますが、キャリパー側から注射器などでフルードを逆流させる手があるわけです。 なお文面から推測しますと幸いにしてキャリパー内にはまだフルードが満たされていると思われます。注射器がなくても、パッド交換時の要領でピストンをこじって広げても同じ効果が期待できます。ただこれをやる場合は、マスターシリンダーが噴水状態になりますのでダイヤフラムなどで軽くふたをしておく必要があります。(びっちりネジを締めますと高圧がかかってしまいます)

kajiyann0910
質問者

お礼

皆さん色々ありがとうございました。 同じ文面で申し訳ないですが、お礼と、報告とさせていただきます。 結局のところ、私のやり方はある程度合ってましたが 車の場合、ペダルを4~5回踏むだけで かなりの量のフルードがなくなりますよね。 その感覚で、バイクのブレーキレバーを4~5回握っただけで ??全然フルードが送れない??って思ってました。 車と違い、一回のブレーキレバーの握りでは ほとんどフルードが送れない事がわかりました。 かなりの回数、握らなければならないことに気がつきました。 無事ブレーキは生き返りました。 皆様ありがとうございました。

  • elkheart
  • ベストアンサー率36% (86/237)
回答No.8

キャリパーのニップルにホース(エア抜きに使用するのでOK!)を挿し、ホースを口にくわえて、ちゅうちゅう吸いながらレバーを握るとフルードが入っていきますよ。 やりすぎると口の中にフルードが入りますので気をつけてくださいね。 (フルードが口の中に入ると無茶苦茶苦いです。。。)

kajiyann0910
質問者

お礼

皆さん色々ありがとうございました。 同じ文面で申し訳ないですが、お礼と、報告とさせていただきます。 結局のところ、私のやり方はある程度合ってましたが 車の場合、ペダルを4~5回踏むだけで かなりの量のフルードがなくなりますよね。 その感覚で、バイクのブレーキレバーを4~5回握っただけで ??全然フルードが送れない??って思ってました。 車と違い、一回のブレーキレバーの握りでは ほとんどフルードが送れない事がわかりました。 かなりの回数、握らなければならないことに気がつきました。 無事ブレーキは生き返りました。 皆様ありがとうございました。

  • dio60
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.7

私も慣れてないころは、そのような経験あります。どうしてもエアーが抜けない場合には、マスター側からエア抜きします。マスターとホースの接続部分にウエスを巻いて、バンジョーボルトをブレーキレバーを握ったときに緩めます。緩めたときに、プチプチとバンジョーボルトの隙間からエアーが抜けます。これを繰り返せば、何回かでレバーに手ごたえが出てきます。手ごたえが変わらなくなったら、普通にキャリパー側からエアー抜きすれば、終了です。だいたいはこれでOKです。もうひとつ、裏技は、キャリパーを外して、マスターより高い位置にしてキャリパーからエア抜きという手もあります。

kajiyann0910
質問者

お礼

皆さん色々ありがとうございました。 同じ文面で申し訳ないですが、お礼と、報告とさせていただきます。 結局のところ、私のやり方はある程度合ってましたが 車の場合、ペダルを4~5回踏むだけで かなりの量のフルードがなくなりますよね。 その感覚で、バイクのブレーキレバーを4~5回握っただけで ??全然フルードが送れない??って思ってました。 車と違い、一回のブレーキレバーの握りでは ほとんどフルードが送れない事がわかりました。 かなりの回数、握らなければならないことに気がつきました。 無事ブレーキは生き返りました。 皆様ありがとうございました。

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.6

<ためしにホースのキャリパー側を外して・・・・・・・・・> ホース上部にエアーが噛んでいるからです。まず、フルードを入れてマスターシリンダ側のホースを少し緩めてブレーキレバーを操作して下さい(エア抜きの要領です)。その後、手応えある感触を掴んでから、通常のエアニップルでエア抜きをして下さい。細かなところではもう少しあるのですが、基本はこういう事です。なお、こぼれたフルードは塗装を痛めるので水で流して下さい。

kajiyann0910
質問者

お礼

皆さん色々ありがとうございました。 同じ文面で申し訳ないですが、お礼と、報告とさせていただきます。 結局のところ、私のやり方はある程度合ってましたが 車の場合、ペダルを4~5回踏むだけで かなりの量のフルードがなくなりますよね。 その感覚で、バイクのブレーキレバーを4~5回握っただけで ??全然フルードが送れない??って思ってました。 車と違い、一回のブレーキレバーの握りでは ほとんどフルードが送れない事がわかりました。 かなりの回数、握らなければならないことに気がつきました。 無事ブレーキは生き返りました。 皆様ありがとうございました。

  • mars-r
  • ベストアンサー率18% (112/594)
回答No.5

単に咬んでるエアの量が多いから最初のうちはオイルは送られてきません。って言うより手順が間違ってませんか。 ブレーキレバーを数回握ってオイルを圧送して、ブレーキをかけたままキャリパーのブリーダーを緩めます。 ブリーダー側からオイルを注射器で逆流充填する方法ですと空気はオイルよりも軽いのでマスター側へどんどんと追いやられてきますのでエア抜きは短時間で終了します。

kajiyann0910
質問者

お礼

皆さん色々ありがとうございました。 同じ文面で申し訳ないですが、お礼と、報告とさせていただきます。 結局のところ、私のやり方はある程度合ってましたが 車の場合、ペダルを4~5回踏むだけで かなりの量のフルードがなくなりますよね。 その感覚で、バイクのブレーキレバーを4~5回握っただけで ??全然フルードが送れない??って思ってました。 車と違い、一回のブレーキレバーの握りでは ほとんどフルードが送れない事がわかりました。 かなりの回数、握らなければならないことに気がつきました。 無事ブレーキは生き返りました。 皆様ありがとうございました。

  • migsis
  • ベストアンサー率28% (198/691)
回答No.4

私も整備初心者の頃、同じ経験をしました。 キャリパーにシリンジ(注射器)を接続して、負圧を与えればフルードが吸い込まれます。シリンジは二輪用品店で売っているのを見た記憶があります。安いモノですから、使ってみてはどうですか。

kajiyann0910
質問者

お礼

皆さん色々ありがとうございました。 同じ文面で申し訳ないですが、お礼と、報告とさせていただきます。 結局のところ、私のやり方はある程度合ってましたが 車の場合、ペダルを4~5回踏むだけで かなりの量のフルードがなくなりますよね。 その感覚で、バイクのブレーキレバーを4~5回握っただけで ??全然フルードが送れない??って思ってました。 車と違い、一回のブレーキレバーの握りでは ほとんどフルードが送れない事がわかりました。 かなりの回数、握らなければならないことに気がつきました。 無事ブレーキは生き返りました。 皆様ありがとうございました。

  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.3

言わんとする事は分かる気がします。 車の場合、マスターシリンダーのリザーバータンクを空にしてしまっても、フルードを入れさえすればペダルの操作でフルードを送る事は容易です。 しかし、バイクの場合は4輪とは違ってリザーバータンクを空にしてしまうとフルードが中々送られない事が有ります。そこで、キャリパー側のブリーダボルトのパイプを口で吸いながらレバー操作をしてみて下さい。一度マスターシリンダーがフルードを送り出し始めれば、後は吸わなくとも出ますから、吸う事できっかけを作る感じですね。 ちなみに、パイプを吸うのは口でなくても結構です。エンジンラッパーを凹ませておいてホースに突っ込んでおいても同様の効果が有ると思います。 逆に、エンジンラッパーでブリーダボルトからフルードを送り込んでも同じ様にエア抜き出来ます。 ※容器の向きを変える事によってエアまで送らない様に注意が必要です。

回答No.1

基本的な構造は、ABSがついていない昔の車と同じです。 キャリパーのニップルを締めた状態で、マスターシリンダーの リザーバータンクにフルードを入れ、レバーを数回ストロークさせます。 ブレーキをいっぱいに握り、離さずにそのままキャリパーのニップルを緩めてすぐ締めます。 またブレーキを数回握り、いっぱいに握ったままキャリパーのニップルを緩めてすぐ締めます。 これの繰り返しで行くはずですが。 ニップルを緩めた状態でレバーをスコスコ握っても、フルードが送られるどころか 逆にエアが噛みますのでご注意ください(これは4輪も同じだと思うのですが)

kajiyann0910
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通り、私のさわっていた車は ABSの無い昔の車ばかりです。 って言うか、ABS付は方法が違うんですね。 知らなかったーーー。 そんな感じの方法でやってるのですが マスターシリンダーから、まったくフルードが 出て行きません。ホースの中にはエアーを噛んだフルードどころか まったくフルードが入ってないです。

関連するQ&A

  • ディスクブレーキのエアー抜きについて

    NSR50のフロントブレーキのマスターシリンダーの新品(汎用品)を購入し装着しましたがうまくエアーが抜けません。今まで何回も経験はありますが今回は参っております。キャリパーのエアー抜きのボルトにホースをさし、シャンプーの容器で作りましたエアー抜きで抜いていますが、出てくる泡が止まりません。接続部からのフリュード漏れはないのにいくらエアー抜きをしても次から次と泡が出てきます。マスタシリンダーのバンジョウボルトからもエアー抜きしましたがだめでした。 あきらめて、レバーをぎゅっと握るとしっかりブレーキがきいておりますが、じわーっとレバーを握るとレバーがアクセルまでついてしまいます。レバーをぎゅっと握ってレバーをゴムバンドではさんだままにしておけば、いつまでもしっかりきいております。 どこからもエアーを吸っているようにないのですが・・・ 対策をどなたかご教授お願いします。

  • ブレーキのエア抜きがうまくできません。

    ’89式CRM250についてですが、 ブレーキラインのエア抜きを行ったところ、どうも 効きがよくありません。 以前はレバーの半分も握ればググッと効きはじめていたのに、今は思いっきり握ってもディスクが滑る感じになっています。 エア抜き方法としては、マスターをハンドルから外し高い位置に上げながら、ホースやキャリパーをレンチ等で叩きながらレバーを数回握り、握った状態でブリーダーボルトを緩め、そして締めたらブレーキレバーを離す。の繰り返しで行いました。 マスター内にも気泡は出なくなり、キャリパー側からもフルードだけしか出てこなくなったのですが、効きはとても走行中に突発的な事態を回避出来るようなものではなく、恐ろしくて公道を走る気になれません。 そしてエア抜き用のポンプ(注射器みたいなヤツ)を買って、説明書どうりに作業を行ったのですが、ポンプを何回も前後させても(たぶん500回はやりました)気泡が出てくるだけで、フルードが出てきません。 あんなに沢山エアが入っているわけないし、フルードも吸い上がってこないのはどういうわけなんでしょうか? 当方近所にバイクショップがなく、近くても40kmくらい離れているので自走していくことも出来ません。 どうか助けてください!

  • ブレーキエアー抜き方法

    ブレーキが固着ぎみだったので、サービスマニュアルを見ながらブレーキキャリパーのOHをしました。 キャリパーのOHが終わったので、ブレーキフルードを入れたいのですが、バイク整備は初めてでよく解りません。 現在、OHをしたのでフルードはホース内、マスターシリンダー内、もちろん空になっている状態です。 そのような状態でも初心者でも比較的わかりやすい確実なフルードの入れ方、エアー抜き方法を教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 原付のエア抜きで困ってます・・

    ヤマハのSUPER JOG Z(3YK)を所有しています。 今日、フロントディスクブレーキのブレーキオイルを交換しようとしました。しかし、マスターの蓋をとり、キャリパーについているブレーキ液を抜く口にホースを挿してボルトを緩めても液がいっこうにでてきません。(マスターシリンダーの中には液がのこっているのに) そこで完全にボルトを抜いてしまったのですがそれでも出るのは3滴くらいでした。 そこで知り合いに教えてもらった逆の手順で、キャリパー側からポンプでマスターシリンダーに液を送りました。 マスター側へ液がピューピューでるのをみてボルトを締め、ブレーキレバーを何度も握ってエア抜きしたのですがそれでもスカスカの状態になっています。 何か手順が悪かったのでしょうか?それとも部品が消耗しきって正常に機能してないのでしょうか? ちなみにフロントブレーキを強く握るとレバー全体が振動したりと、妙な症状があったりもしたのですが、一応ブレーキは効いていました。

  • オフ車のブレーキのエア抜きについて

    オフ車のフロントブレーキのエア抜きの相談なのですが、マスターシリンダ、キャリパーともにフルードを抜いて OH(シール・カップ交換)しました。 パーツを組み立てて車体に装着後 新しいフルードをマスターシリンダに入れて、キャリパー側より真空引きしたあと ブレーキレバーを握って、ブリーダーを緩めてエアを抜いて...の繰り返しを2時間ほどやったのですが いつまでたっても、レバーがふにゃふにゃです。 ホンダのXLR250Rなんですが、こんなものなんでしょうか 何かコツ?ってあるのでしょうかね オンロードモデルの時は、こんなに苦労した覚えがないので、困っています。

  • ブレーキのエア抜き

    原付のブレーキOHを行い、ブレーキオイルも交換しました。 エア抜きの際、ブレーキオイルを足しながら、レバーを何回か握り、 握ったままブリーダーを緩め、ブリーダーを締めてからレバーを離す という工程で行いました。 ブリーダーに透明のホースをつけていて、エアが抜けていくのが良く分かったのですが、 以前よりレバーを握らないとブレーキが効きません。 以前はレバーを3分の1くらい握れば効いていたのに、 今では3分の2くらい握らないと効きません。 しかもカチッと止まる感じではなく、スーッと止まる感じです。 どのようにすればブレーキのタッチが良くなるでしょうか?

  • ブレーキフルード交換

    日産NV200なんですが、ブレーキフルードを交換しようと思っていますが、お願いします。 質問内容は、4輪の交換する順番と、MT車なんですがブレーキオイルとクラッチオのオイルが同じかどうかです、たまにブレーキオイルをクラッチでも利用している車があると聞きますのでNV200はどうですか?その場合は4輪のキャリパーの処理が終わってからクラッチのところにホース(エア抜きホース)をつけるのでしょうか?あと、バイクではエア抜きをしたことがあるのですがその時は一旦全てのオイルを抜いてから新たにオイルを入れたのですが、調べてみると絶対にマスターシリンダーからはオイルを切らせてはならないとありましたが、古いオイルのところ(マスターシリンダー)に新しいDOT4のオイルを入れると古いのと新しいのが混ざらないのでしょうか?たとえば紅茶が入っているカップの中にコーヒーを入れると混ざると思うのですがブレーキフルードは2層になるのでしょうか?

  • ブレーキのエア抜きについて

    先日、自分でブレーキホースを交換しました。 エア抜き方法は、 「ブレーキレバーを数回握り、握ったままの状態で キャリパーのバルブを緩める」 をくり返しました。 しかし、エアーが出てこなくなるまで上記の作業を 繰り返したにもかかわらずブレーキがふわふわして 全く効きません。 以前にも自分で交換し、この方法で上手くいったので なにが悪いのか分かりません。 どこかにエアーが残っているのでしょうか? お分かりになる方、またお気づきの点がありましたら ご教授して頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • バイクのエア抜きについて

    バイクのエア抜きについて ホンダREAD100 オイルボルトをはずしてブレーキキャリパを 交換した その後何度かエア抜きを試みたが まったくブレーキレバーに重みがかからない ブリードバルブも最後には全開としたが ブレーキフールドが出てこない  パッドは新品 リザーバタンクにフールドあり どなたか判る方ご教授ください

  • アプリオタイプ2のエア抜きで・・・・

    今さっきフロントのディスクブレーキのパッドを交換しピストンを入れようとしたんですが、固すぎてしかたなくピストンを一度取り外しブレーキオイルをすべて抜いてからピストンを入れて装着し、ブレーキオイルを注ぎ足したんですが、ブレーキレバーがグリップについてしまうぐらいスカスカです。(レバーを握っても全然ブレーキがかからず握りながらでも前に進める状態)エア抜きをしても全然固くならず、エア抜きをしていたらオイルはキャリパーから出てくるんですが、このままエア抜きを続けていたら段々固くなるんでしょうか??