オランダ人が自国のことをどう発音するのか疑問

このQ&Aのポイント
  • サッカーW杯の番組でオランダ人サポーターが「オランダ~、オランダ~!」と発音していた
  • オランダ人は自国のことを「オランダ」と呼ぶことがあるのか疑問
  • オランダ人が日本人と同じく自国のことを「オランダ」と呼ぶのかは不明
回答を見る
  • ベストアンサー

オランダ語詳しい方

サッカーW杯の番組を観ていた時の事です。試合前の会場付近を日本のレポーターがレポートしてました。 ちょうどそこへオランダサポーターがやって来て、TV撮影と知ると口々に歓声を上げたりしてましたが、一人の女性オランダ人サポーター(オランダ代表のユニフォームを着て、ゲルマン系の顔立ち)が、「オランダ~、オランダ~!」と発音してました。 質問は、オランダ人が自国の事を「オランダ」と発音する事はあるのでしょうか? ※ネーダーラントとか、ネーデルラントとか、またはホーランド、ネザランドなどの発音をしそうだと思うのですが。 まぁ、偶然そのサポーターは日本語に堪能か日本来訪歴が有り、日本人が自国の事をオランダと呼ぶのを知っていた可能性も有りますが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lupin__X
  • ベストアンサー率82% (279/337)
回答No.4

オランダ語の俗称 Holland[ホラント] もよく使われますが、 これではないですね。 私は、ポルトガル語の Holanda[オランダ] が有力だと思います。 (ただし ポルトガル語でオランダの正式名称は Países Baixos) 旅行者は旅行先の言葉で自国名を調べる人は多いはずです。 私も旅行会話+αと行きそうな地名・駅名の固有名詞と日本は 調べて現地の言葉で正しく発音できるようにします。 英語での会話でも固有名詞は現地語発音です。 方言の多様な漢字圏は見せれるメモも作ります。 なお、日本語の「オランダ」は、ポルトガル語由来です。 日本語を意識してではなくブラジルポルトガル語を意識しての 「オランダ」の方が可能性が高いでしょう。

intothearina
質問者

お礼

lupin__Xさん 回答ありがとうございます。 納得の行く回答、ありがとうございます。 日本のTV局だから「あぁ日本では自分のトコの国をオランダって発音するんだよな~」と思って発音した可能性は著しく低いですし、現地の人との触合いで「あぁ、ブラジルの人は(ポルトガル語は)、自分のトコの国をオランダって発音するのか~」と知り、TVカメラを見てそう発音した可能性はあると思います。

その他の回答 (4)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

    #1です。補足です。 >>、質問の主旨としては、発音そのものが「オランダ」と言うか?と言う点です。映像では歌のタイトル通り、「ホーランディア」と聞こえるのですが・・・。     御質問が全部仮名書きだったので、「ネーダーランド(またはネーデルランド)」対「オランダ」のことかと、ご趣旨を取り違えておりました。オランダ人が自国をさすときは Holland です。

intothearina
質問者

お礼

何度も回答頂き、ありがとうございます。 あくまでも発音ベースです。

回答No.3

オランダ人はオランダとは言いません。 オランダと言っても分からないはずです。 ネーデルラントと言う人が多いです。海外の人と話す時にホラントを使うケースがあります。 オランダ人サポーターではなく、オランダのサポーターじゃないんですか? もし、その人がポルトガル人なら「オランダ」と言う可能性あるんじゃないすか? ポルトガル語だと頭のhを発音しないし、ホラントをhollandaと書くので。

intothearina
質問者

お礼

Erdbeerkegelsさん 投稿ありがとう。 質問の主旨を理解してます?「オランダ人がオランダとは言わない(だろう)。なのに、TVで見たオランダ人(と思わしき)サポーターははっきりと日本語と同じイントネーションでオランダと言った。何故だろう?」です。 私の質問を良く読めば、オランダ人が自国の事をオランダと呼ばないのは理解しているし(訪問経験も有るので)、オランダと言ってもわからないのも理解している(日本人がイギリス人に貴方の国はイギリスですか?と言っても通じないのと同様)事が読み取れると思います。 >オランダ人サポーターではなく、オランダのサポーターじゃないんですか? これも質問を良く読んで下さい。わざわざゲルマン系と書いている様に、典型的なポルトガル系統の顔立ちでは無かったです。普通に考えても、現地ブラジルや指摘されているポルトガルは、両国とも本選に出場しているので、わざわざ他国のユニフォームを着て応援する人はほとんどいないと思いますが?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    #1です。補足です。     僕の言葉が足りませんでしたが、#1の最後の動画は2010年、オランダがワールドカップを決めた翌日録画されたもので、最初はサッカーの応援歌、Hup, Holland Hup です。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    厳密には「オランダ」と「ネーデルランド~ネーダーランド」は違い、前者は下記のオレンジ色の濃い2州だけを、後者は国全体を指します。     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88     しかし、「オランダ」を国全体を指して言う使い方もあります。ですから、普通のオランダ人の使い方に従ったものと思われます。  下記の、オランダ人の指揮する、オランダのオーケストラと、オランダの熱狂的な観衆による Viva Hollandia 「オランダよ永久なれ」でも、「オランダ」がネイティブに使われることが分かります。     http://www.youtube.com/watch?v=VUKEOwM0F4s

intothearina
質問者

お礼

SPS700さん 回答ありがとうございます。 なるほど、自分はオランダとネーデルランドの違いを知りませんでした。勉強になりました。 また、youtubeも見ました。貴殿の指摘通り、ネーデルランドの人がオランダエリア以外の居住者であっても、オランダ(オランダ人)を名乗る(歌う、発言する)のは理解出来ましたが、質問の主旨としては、発音そのものが「オランダ」と言うか?と言う点です。映像では歌のタイトル通り、「ホーランディア」と聞こえるのですが・・・。

関連するQ&A

  • 英語を介してオランダ語を学習

    半ば暇つぶしの質問ですが、お付き合いいただければ幸いです。以前にも似たような質問をしたんですが、論点を洗い直し再度質問させて頂きます。 日本人が最初に熱心に学んだ西洋の言語と言えばオランダ語ですよね。しかし、福沢諭吉がオランダ語から英語に乗り換えてからは、オランダ語はすっかり下火になりました。でも、オランダ語と英語って同じゲルマン系の言語で近縁の言語同士ですよね。 さて、日本では半ば忘れ去られたオランダ語も、ヨーロッパではそれほどマイナーな言語でもないようですね。北欧でもオランダ語を理解できる人は珍しくないようですし、イギリスやフランスでも比較的学習者の多い言語で、日本における韓国語に近い位置にあるようです。 そこでオランダ語に興味があるんですが、私の場合、3つの選択肢があります。一つは日本人だから素直に日本語で書かれた教材を使う方法です。しかし、あまりいい教材はないようです。次に、英語で書かれた教材を使う方法です。以前、英語を介して中国語を学習したこともあり、英語での外国語の説明は慣れているんですが、文法の記述が雑だし、英語だって日本語みたいに使いこなせるわけではありませんし、幾分遠回りになることも否めません。しかし、外国語を学ぶ方法として 素晴らしいヒントを得ました。最後に、フランス語で書かれた教材を使う方法ですが、私は現在は フランス語で書かれた教材でポルトガル語を学習していますが、フランス語は英語よりも若干得意だし、ポルトガル語はフランス語と同じラテン系の言語だというので、フランス語が母国語でないデメリットを差し引いても メリットが残るという感じです。教材も優れていると思います。 そこで質問ですが、英語なら一定の実務レベル(英検1級、TOEIC850以上、ガイド通訳、翻訳家)の力がある人でも、新しい外国語を学習するには、やはり日本語からアクセスした方が合理的でしょうか? そう言えば、スペイン語の通訳の人がポルトガル語を学習して、文法は軽くクリアしたようですが、発音の難しさだけが際立ってしまい、国内の参考書ではニーズに十分に応えていないという事例がありました。 質問の趣旨が曖昧になりましたが、オランダ語に限らず、英語(または他の既習の外国語)で新しい外国語を学習した経験がある人にお尋ねしますが、こういう学習は果たして合理的だと思いますか? その他、何でも思ったことを書いて下れば嬉しいです。、ただし、ただ単にデメリットを力説するような回答はご遠慮願います。

  • 翻訳をお願いします

    オランダ語(ネーデルラント語)で、下記のあいさつ文(日本語)をどのように翻訳するのか教えてください。 親愛なる●●様(Dear) 先日は私のためにホテルの予約や観光チケットの手配などをしてくれて本当にありがとう。夕食までご馳走になって感謝しています。初めてのオランダ旅行でしたがあなたのおかげで楽しく過ごす事が出来ました。また機会があればお会いしましょう! 以上です。よろしくお願いします。

  • 最近の日本語の発音

    テレビのレポーターが、「家業を継ぐ」の家業の発音を「画廊」と同じ発音で言っていました。 最近では本当にこのような「平坦読み」や「尻上り読み」が増え、とても耳障りなんですが、皆さんは気になりませんか? B`Zやザード がでてきた頃から、こんな情緒の無い読み方が増えているように思います。 平坦読みを連呼する人は とても頭が悪く軽薄にさえ見えます。それでも得意げに連呼するんです、特に国文太一が。(そしてこの人は すげぇと やばいしか言葉を知りません。日本の30代はこの程度です。) 日本語には発音が同じでも、イントネーションで意味の違う言葉がたくさんあります。それを全て平坦読みにされたら、いつか日本の美しい言葉が無くなってしまう事はないでしょうか。 最近はテレビやラジオを聞いていると この事ばかり気になって腹がたってきます。こんな事が気になるのは私だけですか? 皆さんのご意見伺いたいです。

  • なぜ、韓国は日本が嫌いなんですか?

    なぜ、韓国は日本が嫌いなんですか? 韓国国民はパラグアイに歓声「日本を応援する理由ない」  韓国の聯合ニュースは30日、日本が惜敗したサッカーW杯決勝トーナメント1回戦のパラグアイ戦について、SBSテレビによる生放送が21・6%と高視聴率を記録したと報じた。19日の日本―オランダ戦(20・9%)に続き、韓国での高い関心を示した。  一方ソウル市内の飲食店ではテレビでパラグアイを応援する人の姿が目立ち、PKでパラグアイが勝利を決めると、若者たちからは歓声が上がった。  飲食店店員(30)は「韓国が負けてしまったので、日本を応援する理由はない」と冷めた表情。タクシー運転手の男性(55)は「独島(日本名・竹島)問題もあって、韓国が敗退した後に日本を応援するのは難しい」と話した

  • サッカー日本代表が五輪とW杯出場を逃すのを見たい

    皆さんはサッカー日本代表が五輪とW杯の出場を久々に逃すザマを見てみたいと思いませんか?(内心はリオ五輪とロシアW杯出場を逃してほしい) 現実味がありそうですが。 それと、サッカー日本代表が五輪やW杯の出場を逃した時のメディアやサポーターや日本サッカー協会及び関係者の反応、日本の社会や経済に与える影響が気になります。 日本にどんな反応や影響を及ぼす事が考えられるでしょうか?

  • 名前という言葉

    名前という言葉は世界共通だと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?なまえ、name、確かに発音も似ていると思います。日本語と英語しか知らなくて恥ずかしいのですが、他の言語ではどのように発音しますか? ちなみに、オンライン翻訳サービスで調べた結果、ゲルマン系の言葉のスペルやはり似ていました。でもどう発音するのか解らないです。 nombre (スペイン語) nom (フランス語) Name  (ドイツ語) nome  (イタリア語) De naam  (オランダ語) nome  (ポルトガル語) название(имя)  (ロシア語) navn  (ノルウェー語)

  • ネガティブですがW杯について

    マスコミやツイッターのユーザーはサッカー日本代表のW杯グループリーグ組み合わせについて「なかなかいい相手だ」「やり甲斐のあるグループだ」「予選突破決まったな」と言うポジティブな意見を多々見る事が出来ます。 しかし…過去4回日本はW杯に出場して世界のレベルを代表選手どころかサポーターまでも痛感してる筈です。 特に初出場した1998年でのクロアチア戦、ジャマイカ戦 2002年のトルコ戦 2006年のオーストラリア戦 代表選手もサポーターも悔しい思いをしたと共に日本はまだまだ世界相手には通用しないと思い知らされた筈です。 確かに前々から全敗濃厚と言われた前回の2010年大会は予想とは裏腹に日本はカメルーン、オランダ、デンマーク、パラグアイ相手に大健闘しました。 しかし今回の相手が日本にあまり馴染みの無い相手だけに何か嫌な予感がしてしまいます。 コートジボワール、ギリシャ、コロンビア W杯優勝経験は無いもののコロンビアやコートジボワールの代表選手の身体能力と技術は日本代表とは比べ物にならないと言われています。 更にギリシャは激戦のヨーロッパ予選を勝ち抜き、強豪国がひしめくヨーロッパでの経験が十分。 長々と失礼いたしました。 こんな相手に果たして日本はグループリーグを突破出来ると思いますか? 1998年と2006年のような屈辱が脳裏から離れないもんで…

  • German(ジャーマン)=ドイツ なぜでしょう!

    最近質問数が増えているyama585です。 ドイツの事をGerman(ジャーマン、ドイツ語ではゲルマン)って言いますが、それはどうしてなんでしょうか? ドイツって言うのは日本人だけなんでしょうか? これと良く似た例としてイギリス、オランダ等がありますが、他にもこんなのがあるよ!と言う情報もご存知でしたら、教えて下さい。 (過去ログ検索しましたが、うまくヒットしなかったので、質問させて頂きました。)

  • W杯のレフェリーのあの方。

    初めまして 私はブラジルに住んでいますが、昨日の第一戦の出来事は、日本ではどう報道されているのでしょうか? 夫、義両親からは、日本のお陰で勝てたと言われたり 現地の友人からも、何故かありがとうと言われたりします。 私の意見としては、ひいきをしているようには感じませんが厳しい判定をしたという感じがしました。 大半の方が、これは賄賂だと確信したようです。 日本のネットなどを見ると、擁護するようなニュアンスの書き込みが目立つように感じるのですが、実際はどうでしょうか? 又、関係ないですが一部のブラジル人は、優勝を望んでいません。優勝してしまったら、デモのほとぼりも冷め国が変わらなくなる為だといいます。この国には、多くの課題があるにも関わらず実際にW杯のスタジアムもかなりの費用をかけ、その上に提示予算を多く提示し、政治家達で横領していたことなどで、デモが活発になっていますし、ブラジリアンサポーターも試合中にほとんどが応援より、政治家の事を皆で声を揃えて訴える場面も目立ち、W杯と政治がかなり入り乱れているような感じがします。こういった政治の部分も日本では報道されているのでしょうか?

  • オランダ市長の「売春婦派遣合法化支持発言」について

    「オランダの市長が、海外駐留している自国兵士のために売春婦を派遣するアイデアを支持する発言を行い、波紋を呼んでいる。」 というニュースをエイキサイトニュースで見ました。 http://www.excite.co.jp/News/odd/00081161662425.html オランダ中部にあるアルメーレのアンネマリー・ヨリッツマ市長はテレビで、「軍は兵士の欲求不満を解消する方法を考慮しなければならない。 かつて数名の売春婦を軍に同行させてはどうか、という案がありましたが、私はこの提案を考慮すべきだと考えます。 我が国から売春婦を派遣すれば、駐留先の地元女性を性の対象から除外できるでしょう」と語った。 現在、2000人以上のオランダ人兵士が海外駐留している。 そのほとんどがアフガニスタンやボスニアでNATOの平和維持軍に加わって任務に当たっている。 と書いてありました。 この記事によれば、オランダ人兵士は、アフガニスタンやボスニアで買春をしていると受けとれるのでしょうか?アフガニスタンやボスニアでは、買春は合法なのでしょうか? オランダ兵士は駐留先のイラクでも買春しているのでしょうか? ちなみに、自衛隊は海外駐留先で買春はしていませんよね? 他にも売春合法の国(オーストラリアなど)の海外駐留兵は、駐留先で買春しているのでしょうか? あと、この件についてオランダでは、どのような議論が起っているのか知りたいのですけどオランダ語が読めないと無理でしょうか? それと、他国の事ではあるけれどオランダ市長の発言についてどう思いますか? それと、今後日本が改憲して9条をなくし、メディアで言うところの「普通の国」になって、海外派兵がもっと沢山行われるようになった時は、オランダのように「売春婦派遣合法化支持発言」が政治家から出てくる可能性もあるのかな?と思うのですが、皆さんどう思われますか? 答えられる範囲で良いので回答お願いします。<(_ _)>