• 締切済み

輸入商品サンプリング時、保税倉庫の立会料金を教えて

食品関係の物を輸入販売しております。 登録検査機関に検査依頼する場合、保税倉庫に入った貨物からサンプリングする時は、倉庫に貨物を表に出してもらう事と立会が必要となります。 この場合、倉庫から料金は請求されるんです。 当然倉庫によっては料金が違うと思いますが、相場というか、通常は幾らなのか、教えて頂けますでしょうか? 例えば、「内の場合、~円請求」とかの事例でも構いません。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • wiz0621
  • ベストアンサー率42% (182/430)
回答No.3

食品(器具類)の分析料のことではなく、保税蔵置場の作業料のことですかね? それとも、通関業者さんに立会いや申請などを依頼されているんですかね? ちなみに分析料についても出張費(サンプリング費用)によって まちまちだったりするのですが、少なくとも分析費用は 各検査機関のHPに内訳が公開されています。 ほとんどの場合、分析費用の方が高いかと思われますので、 金額に納得がいかなければ、その点は厚生労働省に登録された機関か どうかを確認の上で問い合わせて比較してみてもいいかもしれません。 (ものすごい手間だとは思いますけど) 次に保税蔵置場の作業料について。 航空貨物であれば公開されていて、どこの空港でも 質問者さんのようなごくごく少量であれば、 ほとんどの場合は1,000-2,000円/回だと思います。 こういった対応は慣れているでしょうしね。 海上貨物の場合は・・・逆にこういった少量貨物の対応などに 手間をかけたくないでしょうから 1万円超、悪くすると数万円かかる場合もあるんじゃないでしょうか。 で、上記とは別に 内容点検申請、見本品持出申請を通関業者さん(あるいは保税倉庫さん)に 依頼されているのであればこれはまったく別の費用としてかかるかと思います。 あまり継続性が無い状態(スポット)であれば、 諸経費込で1件5,000円というのは、一応相場として妥当というか、 まあありうるんじゃないでしょうか。 ただ、どんな場合でも(つまり貿易に限らず)、特定の業者に限定しないで、 他の業者に見積もりを頼むのが確実だと思いますよ。 とはいえ、実際のところ、さらに検査機関への依頼書、 食品申請なんかを書いてもらっているのであれば、 現行の業者さんがサービスでやっている部分でも、 別に請求があってもおかしくはないでしょうね。 つまり、質問者さんが想定されていない費用が 掛かる場合もあるわけです。 せっかく今回実績ができたわけですから、作業内容を確定させて、 近辺の他業者へ見積もりを頼んだ方がより確実なんじゃないでしょうか。

  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.2

どこの検査機関に依頼してるか不明ですが、ガラスの溶出金属、鉛とかの分析をするはずですが、 少量ですので、検査は省略してますね。 乙仲はどこに依頼してますか?? 運送会社が普通ですけどね。 検査証明書の作成費用と考えれば、妥当かなと思います。 参考までに、保税倉庫は隔離したエリア、会社の保有地に有るので、普通は荷受人も入れないけどね。 公的検査機関は、門鑑を持ってると思うから、入れますけどね。 仮に、郵便局での海外の送付した場合は、郵便局の専用倉庫に入りますので、検疫所に書類を提出して、 スタンプを貰えれば、それを郵便局に提出すれば無料で、事務処理できます。全部自分で書類を書く。 書類の書き方を、検査機関に聞けば 教えてくれるかもね。 私はお付き合いが有るからね。 私の会社は、化学製品や原料を、タンカーや専用容器で輸出入もしてるので、乙仲にさせていると思います。 薬品は、法令の改正が激しいから、専門家に依頼してると思います。 部門が違うから顔は見ないけどね。 自分の会社の他の部門に、検査依頼してるからね。(会社が異なる形にしてるからね)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

検査料は商品の品種・状態やロット数で検査項目・検査頻度が決まり検査料の単価は決まっていると思います。 その間に倉庫(上屋など)を使うわけですから、検査に使う広さと使用日数で計算されるのではないですか。 個々の業者さんと直接交渉しないと具体的な数字がないので難しい?

gooosakakansai
質問者

補足

gisahannさん、早速ご回答頂き、どうもありがとうございます。 商品はガラスコップ、6カートン、約0.25M3です。 内容点検は1回で約30分間、箱を開けて注文の商品かどうかの確認、 見本持出は1回で約20分間、箱を開けてインナー2個を取り出しのみ、 倉庫の方が立会だけで、開けて封するのも此方でした。 倉庫から2回で計1万円を請求されておりますが、この金額は妥当と思われますか(場所は関西の港近く)? 度々すみませんが、よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 【輸入】保税倉庫内でのドライアイス補充について

    輸入について質問です。 貨物(冷凍食品)が空港に到着→上屋(保税倉庫)の冷凍庫に搬入→通関→許可→ドライアイスの補充→上屋を出荷 という流れを乙仲に依頼しているのですが、 ドライアイスの補充に、毎回かなりの作業料を請求されています。(ドライアイス代は別途。) 乙仲からは「保税倉庫内で作業するには上屋に申請書を出さなくてはいけず、非常に手間がかかる」と説明されているのですが 実際、それほど手間はかかるものなのでしょうか? また、保税倉庫内で作業するために乙仲は、上屋に申請料等は支払っているのでしょうか? それとも、全て乙仲の手数料となるのでしょうか?

  • 保税倉庫について

    海外からの輸入に関して質問です。 中国から食品(500キロ程度)をLCLで輸入予定なのですが、CFSまで運ぶのは船会社の仕事だというのは分かったのですが、そこで一つ疑問があります。 CFSは保税倉庫とはならないのでしょうか? 通関等を自分でするつもりなのですが、保税倉庫を 自分で借りなければならないのでしょうか? CFSが保税倉庫になるならCFSに荷物がある間 に通関などを通せば問題ないのでしょうか?

  • 船便貨物での税関検査の保税倉庫~税関の輸送

    船便貨物での税関検査の保税倉庫~税関の輸送<br> 税関で税関検査になりました。 税関に荷物を持ってこなければならなくなりました。 税関が言うには保税倉庫~税関~保税倉庫で検査終了になるから いったん検査終了しても、保税倉庫に戻さなければならないといわれました。 税関検査が税関で検査終了するんだから、税関で引渡しできないのかと聞いたら できないといわれました、 税関検査になったら保税倉庫から税関~保税倉庫に戻して税関検査終了だから絶対に保税倉庫に戻さなければならないということです。 税関の職務はすばやく税関をとおすことが義務だとチラシを渡されたので 保税倉庫にいったん戻してまた出して運ぶというのはすばやく税関することと相反することなので、おかしいとおもったので、知ってる方がいましたら教えてください。 法律とかはほとんど通用しないとおもうので現実的にはどうなのでしょうか?

  • 保税搬入と免税取引のメリットについて

    保税搬入と免税取引のメリットについて教えてください。 当方は保税蔵置場で働いています。 ある輸入商社さんが、コンテナヤードで通関済の内国貨物を、コンテナごと当方の保税倉庫に搬入しています。内国貨物なので、保管料等は課税扱いで請求しています。 これをもしコンテナヤードで通関をせず、外国貨物のまま保税搬入すると、当方から輸入商社への請求は免税となります。 以上のような認識ですが、商社からすれば、免税で取引となることにメリットはないのでしょうか? 消費税を払わなくても良いことになると思うのですが、商社に伝えても、消費税が還付されるから問題ない、等の返事が返ってきます。 ちなみに、商社の取り扱い商品は、肥料です。 通関後は、企業や農園、個人の園芸家などに、保税倉庫から商品を発送しています。 なぜ免税取引をすることにメリットがないのか、判り易く教えてください。

  • 保税倉庫は土日も開いているか/空港税関通関後の配送について

    来週頭に福岡空港に到着予定だった航空貨物が、4日~1週間遅れることになり、ドライバーとして税関に同行してくれることになっていた夫の都合がつかなくなりました。(私は運転免許を持っていません) 〔質問1〕 夫(ドライバー)は、来週を過ぎても土日なら都合がつくと言うのですが、福岡空港の保税倉庫はさすがに土日は閉まっていますよね。 一応その点を確認しておきたかったかったのですが、現在土曜の夜なので税関への問い合わせができません。空港税関のホームページを見てもわかりませんでした。 〔質問2〕 質問1の答えが「開いている」なら問題はないのですが、閉まっている場合の質問です。 通常は、 夫とともに空港に行き、私が税関手続きを済ませる(個人通関) ↓ 保税倉庫から荷物を受け取って自宅の車に載せる。 夫に運転してもらい、何往復かさせて運ぶ で終了です。この流れについては何度も経験があります。 しかし今回は 一人で税関手続きを済ませる(個人通関。ここまでは問題ないので、ここを業者に任せるつもりはありません) ↓ ? という状態です。 夫のかわりに運転してくれる友人が見つかれば最高なのですが、平日なのでなかなか見つかりません。 このような場合、どのような選択肢がありますでしょうか。なお、主眼はコストの低さにあります。 保税倉庫からうちまでさっと配送してくれるだけの業者さんって、たとえばどこがありますでしょうか。 今回の荷物は軽トラ1台分ないくらいなのですが、その場合、いくらくらいかかってしまうのでしょうか。 急ぎなのに流れが見えず、困っております。是非アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 輸入時の送料の請求NO.2

    お世話になります。 https://okwave.jp/qa/q9943622.htmlにて質問した内容につきまして、ご教示をいただたら有難いです。 輸入の送料を得意先に請求することになり、 AIRでの輸入 仕入先からの請求+消費税 で請求いたしました。 SHIPでの輸入 フォワーダーからの請求 船運賃 立替(非課税) 検査料、貨物配送料、検査横持料(課税) だったので、このまま同金額で請求しました。 得意先からは、何故AIRの輸入では運賃+消費税で、船の輸入では運賃は非課税なのかの問合せがきました。 前の質問のご回答にて、船運賃も消費税を加算して請求すべきとの事だったので、 船運賃、検査料、貨物配送料、検査横持料をすべて課税で請求書を再提出したいのですが、どうご説明すればわかりやすいのか、とても困っております。 私の消費税の請求漏れなのですが、何故フォワーダーや仕入先に支払っていない消費税を請求しなければいけないのかという説明がうまくできません。 お知恵を拝借したいです。 何卒ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 輸入の際にかかる、税関の検査及び内容点検料の相場を教えてください

    20フィートコンテナで電化製品を輸入しました。 乙中の運送会社様より 通関料 11800 貨物取り扱い手数料 20000 その他輸入消費税などで合計は20万円代でした。 ここまではあらかじめ見積もっていただいていたので、予定通りなのですが、港から運送していただく日に税関の検査が入ったとのことで、検査はすぐに終わったので運送に問題はなかったのですが、後日 税関検査及び内容点検料 49600 との別途請求をいただきました。 予想以上な金額だったもので、税関検査が入った場合、すぐに終わって問題がなかった場合でもこのような料金がかかるものなのでしょうか? 1)上記内容の輸入なら妥当な相場の金額なのでしょうか? 2)これらは税関に入るのでしょうか?乙中に?乙中から依頼を受けた業者の立会い手数料に? ぜひご教授ください

  • 通関士の勉強をしているものです。

    通関士資格の勉強を始めたばかりです・・ お時間のある方、どうぞ宜しくお願い致します。 保税地域の保税展示場についてです。 ・保税展示場において販売等される貨物の詳しい説明文に、 「保税展示場に入れられた外国貨物が保税展示場で販売される場合(販売により外国に向けて積み戻される場合を除く)には、その販売を輸入とみなして関税法の規定を適用する」 (販売により外国に向けて積み戻される場合)とは、文章の意味がわからないのですが、 具体的にどのような状況なのでしょうか??。 また、 ・【保税展示場外における使用】の説明文に、 税関長は保税展示場に入れられた外国貨物で、保税展示場以外の場所において使用する必要があるものにつき・・・・・・。 とありますが、保税展示場以外の場所において使用する とは、 どのような状況なのか検討がつきません。 宜しくお願い致します。

  • 船便貨物(15万以上)はなんで郵便局の国際こずつみ(3万台)より5倍も高いの?

    船便貨物はなんで航空便より高いの? 船便でこのたび香港からFOBで1.5M3の荷物を発送してもらいましたが、 船賃がUS$175 見積もりで 東京湾からの業者見積もり税関検査なし8万5千円 検査あり(保税倉庫送料2万5千+検査立会い料2万+倉庫検査料3000円)他がかかるということです $175(21000円($=120))+85000+48000=15万4000円です なんでこんなに船便貨物は高いの? 郵便局の国際こずつみだとまとめれば20KGで香港ー日本で4500円となってました。 4500x8=36000円 なんで船便貨物はたかいの?業者は儲かりすぎてるから船便使って税金対策? 郵便局の国際こずつみは段ボウルつぶれてなかったけど 船便貨物すごいつぶれまくってた。 なんで業者は高くて配送状況の悪い輸送を選択するの? 貿易って本当に儲かりすぎてるみたいで? アジア圏で1円のものが日本では1000円ぐらいなのかな?

  • 混載便 船の入港から荷物の納入までの日数

    会社は中国から商品を輸入しています。混載便貨物の場合、船の入港から貨物が会社(都内)に到着まで、通常4~5日間掛かっています。輸入通関と納品は乙仲業者に一括依頼しています。通関は半日か1日しか掛からないらしいです、この1日の他に、他の3日は埠頭?保税倉庫?コンテナーの中?・・・で、具体的にどん作業が行われていますでしょうか?詳しい方ご説明して頂きますでしょうか。 また、急ぎの貨物が多いので、どうか納品が通常の4日よりは短縮できる方法がもしあれば、それもご教示して頂きたいです(もし費用が発生する場合、それも表記して頂ければ参考になります)。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう