• 締切済み

赤ちゃんと母親がずっと一緒にいるのは悪い?

9ヶ月の息子がいます。 専業主婦なので日中は基本赤ちゃんと2人。夜や週末は主人もいます。お出かけしたら、お店の人や道ゆく人と話したりはします。 最近実母から育児について口を出されます。これまでたまに質問することはありましたが、実母からの口出しがエスカレートしている感じです。 私の服装が化繊だとか、安っぽいとか、ヒラヒラしてる(マキシワンピ)とか、義母や義姉のファッションに似てるとか、息子はこういう服装が似合うからこういうのにしたら、とか、てんとう虫やクローバーとかは今だけね、とか…。 その中で、「もうそろそろ1歳になるのに、母親とずっと2人だけって言うのが気になる」と言われました。 この月齢で母親と一緒ってダメなんでしょうか? 少し大きくなると幼稚園にも行くし、もう少し落ち着いて外出できるようになれば、お互い赤ちゃん連れで友達と会う話も出ています(今はまだ2、3時間くらい出ると、息子がぐずったり疲れたりしてしまうので)。なので、今は拠り所として愛着形成というか、そういう絆の関係を大事にしたいと考えています。 息子の様子を見ながら、納得しながら徐々に慣らしていきたいと考えています。 ひとくくりにこの月齢だから、こう!と、他人に指図されたくありません。 両親は、兄夫婦の娘(両親からは孫)の人見知りのママっこを快く思っておらず、原因が、義姉と2人の時間が多いからとしていて、いつも泣くから嫌だ、と。なので息子に一層関心を寄せているようです。 でも姪はただの人見知り、義姉を、守ってくれる存在と認識してきちんと愛着形成ができている証拠だと私は思います。 こちらの愛着形成を両親から阻害されそうで怖いし、嫌です。両親は人見知りは教育の失敗、悪いことと思っています。自分の子供は人見知りなんてしなかったと。 私達両親の子供は3人兄弟ですが、皆何かしら親に対し悲しい思いをもち、本心が出せず、緊張状態にあります。 親には内緒です。がっかりするでしょうから。なので親は子供がそんな思いでいることは知りません。 息子にそんな思いをさせたくないんです。今の時間を大切に一緒に過ごし、人見知りするならしっかり人見知りして、しっかり甘えて、自分は大丈夫なんだっていう安心感をもって外に出てのびのび大きくなっていってほしいんです。 1歳が来るからいう理由で、母親と2人の時間を減らして、人に会わせないといけないのですか? 皆さんはどのようにしていましたか? お話聞かせてください。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.8

実母とはいえ、子育てに口出しされたく無いですよね(^_^;)ましてや人見知りなんて言って治るものでもないし… 読んだ感じですと、お母様は義理娘が余り好きではなく、更に人見知りして懐かない孫に対して怒られているのでは⁇ だから主様のお子さんにはそうなって欲しくないとあれこれ指図してくるのでしょう。 人見知りしないに越したことはありませんが、まだまだ1歳前のお子さんに自立しろという方が無理です。 甘えと甘やかしは違いますので、たっぷり甘えさせてあげれば自然と外に向かって行くと思います。 主様の子育ては素敵だと思いますよ。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.7

私の実母もとやかく言ってきますよ~! 正直、私も母には幼少期から色々思う所がありまして(毒親とまではいかないのでしょうが…) 母親として立派だったと言えるか怪しい人物に「エラそうに語られたくない」という気持ちもあるので 余計にイラッとさせられる部分があると思います。でも聞いてるフリして流してます。 うちの子供達はみんな人見知りがなく、イヤイヤ期も激しくなかったので、逆にそれを心配されました。 もうね、何をしていても何かしら見つけて言われるんですよ~ 赤ちゃんが裸足なら体を冷やすなと言われ、靴下を履かせていれば足裏感覚は大事だと言われ、、とかね。 1歳になったからママと離れる時間を作る…余計なお世話ですよね! ま、中には保育園が始まる子もいますから、そういう子の周りの人は「そろそろ少しずつママと離れる練習も必要だよね」とか「早くからママと離れて集団に入ると逞しくなるよ」とか言う時もありますけど、育児って何が正解ってないですから、質問者さんが思うようにしていいと思います! 私(専業主婦ママです)の個人的な考えとしては、1歳は心の土台をつくる大事な時。 だから、子供が甘えたい時はいっぱい甘えさせるし、挑戦したい時はなるべく黙って見守る。 振り返ったら絶対にママが見てるっていう安心感を教えてあげたい時期。 そういうのを意識していたように思います。わりと出かけている方ではありましたが、離れる時間を作った方がいいだろうとは1歳代に考えたことなかったですよ~。 関心を持ってくれてる気持ちだけありがたく受け取って、お互いマイペースに子育て楽しみましょう★

  • 871030
  • ベストアンサー率38% (21/54)
回答No.6

保育士をしていたものです。 今は、三歳の息子の母親です。 全くあなたの言うとおりです! 人見知りが子育ての失敗ということは決してありません。 大切な成長の証です。 信頼出来る相手をきちんと認識できるようになったという証。 愛情を感じているからこそ、その認識が出来る様になるのです。 一歳はまだまだ母親を求める時期です。沢山一緒に過ごしてあげれば良いと思います。 年齢が大きくなるにつれ、自然と、周りへ興味が出てきますから、今は、たっぷりと親の愛情を感じさせてあげてください。 あなたの信念を信じて! あなたのは何一つ間違っていないです。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

#4です。補足ありがとうございます。 すみません、私が言葉足らずでした(;^ω^) 1歳にもなってない乳児、 という発想で書いてました。 わかりづらい書き方でした・・・すみません。 大人はこどもの行動に理由をつけたがるけど そんなのない場合もあるし あんまり四角四面に考えなくていいんじゃないかな という事が言いたかったのです(;^ω^) 泣く理由が明らかにある場合もあるけど、 一方で 「泣きたいから」しかなかったり 「何で泣いてるのか僕にもわからんけど」って 場合もあるんじゃないでしょうか。 お母様は「自分はわかっている」という意識で すべての自分の不都合に白黒つけたいんだと思います。 その方が楽だしすっきりするから。 でもそれが正しいかはわからないし 母親であるkabochapie様が疑問に思うようなことであれば 大抵のことは見当違いだったり 白黒つけなくていいことだったりするのでしょう。 >「もうそろそろ1歳になるのに、 母親とずっと2人だけって言うのが気になる」」 これですが、 本当にお子さんのことを思っての発言ではないです。 自分の思うような関係を作りたいから 粗探しをして、アドバイスするというていで 支配下に置こうとしているのです。 というか、自分のこどもはいつまでたってもこども、所有物 みたいな意識なのかもしれません。 なので お母様は色々言われると思うんですが いちいちダイレクトに受け止めず その根底にあるお母様の真意を見るようにしたらいいと思います。 そして「一切共感できない」と思うことは 否定してもいいし、スルーでもいいし kabochapie様のストレスの無いようにすることです。 大切なのは夫婦の共通認識で 他人の言うアドバイスは 腑に落ちれば受け止めればいいし そうでなければ笑顔でスルーです。 じゃないと身が持ちません(;^ω^)いろんな人が好き勝手いうし(笑)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

お母様としては、他人が産んだ子よりも 自分の娘が産んだ子の方が 自分になつくだろうし遠慮なく可愛がれるだろうという 算段だったわけです。 でもそうはいってないので その原因を探っているんですね。自分のために。 そして育児の先輩としてあれこれ口出しして 自分の方が優れていると言いたいのです。 内情はどうあれ、こどもを実際育てたので 正々堂々先輩ヅラできます。 一方質問者様は お母様の育児は失敗だったと思っていらっしゃるし 自分の中で育児方針が決まっていらっしゃるので 「なるほどそうか」と思えることが少ないと思います。 他人に同じことを言われたら流せるけど お母様だと引っかかってしまったり。 お母様、がっかりさせていいんじゃないでしょうか。 そういう思いを抱いていることを吐露することで 質問者様が楽になるのなら。 みんな渦中にいるときはそれが正しいと思ってやってます。 だから将来的に息子さんが 「べったりし過ぎたんだと思う」という可能性もゼロではありません。 何が正解なのかはその子によっても違うだろうし 何を持って正解か不正解かっていうのもその人によるでしょう。 私は2歳と4か月のこどもがいますが 自分的にずっとこどもとだけってのはしんどいので(;^ω^) 友達の家に行ったり来てもらったりしてます。 オープンスペースなどにも行って、 おもちゃの取り合いになったときいつも譲る息子をみて 「ああやっぱり私の子だなあ・・・(;^ω^)」と若干がっかりしています。 まあでもそれも個性で、今後自分なりの対処法を見つけていくでしょう。 愛着形成と一緒にいる時間は必ずしも比例すると思ってないし 一時保育などで楽しそうにしている息子をみると 必要な時にそばにいさえすればいいんだろうな、と思います。 出過ぎず引きすぎず。 あと、実際は人見知りで泣いてるかどうかわからないですよね(;^ω^) この世に生まれてまだ1年経ってないわけだし ちょっと気に入らなくても、寒くても暑くても、退屈でも 泣いてアピールするしかないのです。 というわけで、 ストレスたまらないように、しばらくお母様と会わないようにするでもよし 会っても言いたいこと言うでもよし、だと思います。

kabochapie
質問者

補足

あああ、わかりにくい書き方してすみません。 泣くのは兄夫婦の子です。 私の子は泣きません。だから両親は私の子は上手く育っている、と思っていて、兄夫婦の二の舞にならないように、と思っているようです。ただ、兄夫婦の子も最近は人見知りが解けた?慣れた?のか、両親にもあまり泣かなくなってきてるようなのでやっぱり人見知りの時期だったのでは?と思いました^^; 母は病気などの知識は豊富だし、機転もきいたので、私が赤ちゃんの時、祖母の不注意で死ぬところを母が危機一髪で助けてくれたり遠い病院に通ってくれたことは感謝しているし、失敗とまでは思いません。が、正解はないのですが、今回のは少し疑問を感じてしまい。。 今はまだ息子も長時間お出かけはしんどそうだし、友達も大変そうなのですが、いずれは私も友達と会う予定ではいます。 兄夫婦の子とも息子は遊びました(途中で親から催促があり中断しましたが)し、様子を見ながらやるつもりだったのに、「もう1歳だから母親と2人ずっと一緒は良くない」と言われ、「まだ1歳じゃないけど」と言うと「もうそろそろ一歳でしょ!?」と有無を言わさない感じだったんです。 私も愛着形成は時間、と極論は言いませんが、ゆっくりいられるのは今だけだし、息子も私を探してくれるので、今は一緒にいてあげたいと思ってたのですが…。 あの時期一緒にいすぎたと言われる可能性はありますね、覚えてるかな(笑) 実家は、親が全てを把握しておくべきという方針で、濡れ衣も多く辛いこともあったので、私もご回答者様と同様、過干渉にならず見守る型の関わり方が良いなぁと思っています。 ちなみに私も、昔から試合などでも相手に譲ってしまいそのたび、親に怒られてました。今だに小学校時代のことを例に色々釘を刺されてます。もう30歳なのですが…息子さんは性格なのかもしれませんね^^ でも譲ってあげられる息子さん素敵です。そういう子ばかりなら、いいのになぁ(笑

回答No.3

義母の話なんて流しとけばいいと思いますが… よく勘違いされてる方が多いですが、子供と長く一緒にいるからと言って愛情が伝わるだとか言いますが…それは親の勝手な論理であって、根拠のない話です。 そして人見知りというのは将来的に見てお子様にとってはマイナスであることは間違いありません。今の時代コミュニケーション力が一番大事ですから

kabochapie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まず義母でなく実母です。 長く一緒にいるだけでは、難しいでしょうね。 また、ここで言う人見知りは一生を通しての性格という意味での人見知りではなくて、乳幼児期の成長過程に見られることのある一時的な人見知りのことを言っています。説明不足ですみません。

noname#196549
noname#196549
回答No.2

3歳9ヶ月の息子がいます。 現在の住まいは地元でもないし,幼稚園は来年からの二年保育にしているので,我が家の息子も生まれた時からずっと私と一緒です。まだ特定のお友達もいません。 でも公園や出先などで同じくらいの子がいると自ら話し掛けて遊んだりしているので人見知りは全くしません。 母親が子供と一日中ずっと一緒にいられるのって3~4年ですよね??人見知りはその子の性格などにもよると思いますが,ずっと一緒にいても何も問題ないです。私は幼児期に母親とずっと一緒にいて愛情をたくさんもらった子供は幸せだと思いますよ。 お子さんとの貴重な時間を大切に過ごして下さいね(^^)

kabochapie
質問者

お礼

子育て中の方のご意見ありがとうございました。 語弊があったかと心配になったのですが、私は、人見知りする子しない子いると思うので、するならする、しないならしないで良いと思うのです。人見知りするから育児失敗、しないから育児がうまい、という両親の言い分には少し違和感があって…。 その時期人見知りするかしないかは、ただの個性だと。人見知りは安心の拠り所があるということがはたから見てわかりやすいだけで、しないから拠り所がない、というわけではないと…って分かりづらいですね(>人<;) ちなみに息子も人見知りしません^^; 他の誰でも大丈夫なのに、何故か義父には泣くのですが… この時期一緒にいても大丈夫というご意見、ご経験談参考になります。やはり個性ということでしょうか。ありがとうございました。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

アナタのおっしゃる通り! 何の間違いもありません。

kabochapie
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんが母親の私にだけ笑いません

    7ヶ月になる息子がいます。人見知りがあまりなく、街で声をかけられる人にも笑いかけ、「よく笑う子のね~」とよく言われます。主人のことも大好きで、主人が帰宅するとニコッ、遊んでもらうとキャッキャッと大声で笑います。 なのに、最近、私がどれだけあやしても笑わないのです。 思い当たる事といえば、最近ずりばいを始め、家中動いてはコードやリモコンなど舐めてほしくない物ばかり舐めるので一日中、息子の後をついては取り上げる日々であること。あと、どうしても家事をしなくてはいけない時、泣いていても泣かせたままでいるときがあります。 そのせいで、息子が私の事を「嫌な人」だと思うようになってしまったのでしょうか? 皆さんは母親にだけ笑わない様な経験をされたことありますか? 一日中息子の為に尽くしているのに私にだけ笑ってくれないなんて悲しいです。

  • 赤ちゃんに母親と思われていない気がします

    生後3ヶ月の男の子の母です。 産後は里帰りしていて、その時も授乳、おむつ以外は実母が赤ちゃんの面倒を見ていて、もう少し抱っこさせて、と言っても、あんたは体を休めなさい、と寝かされていました。 1ヶ月半で家に戻ったのですが、戻ってからも平日はほぼ毎日実母が来、来てないときは義母が来ます。 食事を持ってきてくれたり、用があれば授乳の間隔で外出させてもらっており、何より両母とも心から可愛がってくれているので、来ないで、とも言えません。実母は私の出産に合わせて仕事を辞めました。 夫や母から見れば私になついているように見えるようですが、関わる時間も人より短く抱っこも下手な私になついてくれているように思えません。今まで母に任せていた時間を思うと罪悪感もあります。 実母には、もっと赤ちゃんと二人の時間がほしいと言っているのですが、赤ちゃんは絶対ママが好きに決まってるんだから、と取り合ってくれません。実母自身、仕事を辞め、孫が生活の中心になっていて寂しさもあると思います。 もともとの自分の性格や、子供と関わるのが苦手だったことなども思いだし、だからなついてくれないのかも、等考えてしまいます。 まだ3ヶ月半ですのでもう少したてば母親としてみてくれるでしょうか? このような気持ちでいることにも罪悪感があります。

  • 0歳8ヶ月の赤ちゃん もっと人見知りしてほしい!

    今回相談させていただきたいのは、0歳8ヶ月の息子の人見知りについてです。 わたしの息子はとっても愛嬌があります。笑顔が本当に愛くるして、誰からもかわいい!と言って頂けています。(冒頭から親ばかですみません。しかし悩みは以下に。) お年寄りには大泣きをします。ですが、わたしの両親や旦那の両親などには 本当に楽しそうに笑顔で振る舞います。親に預けて出かけるとき、 「ママ行って来るね~」と言っても、両親たちになついてて特に さみしそうではありません。そして、帰ってきたときも、そんなにワッワッっと 喜びません。なんか、さみしい、、です。 家族三人でいるときは、息子は私にベッタリで、ちょっと姿が見えなくなると 大泣きしたりします。ごはんも、もっと欲しいと、わめいたような声でねだることも あります。ただ、他人といるときは、他人と一緒でも全く問題なく、安心して身をゆだねています。 わたし自身、まだ自分が母親であることに自信をもっていないようなかんじで、 他人の前では、普段のように、息子をあやしたりうまくできません。なんか照れ臭くて、、。つい、真面目なかんじになってしまうのです。 息子は、そういう場面でのわたしが、つまんないから、他人に走るのでしょうか。 まだ信頼関係が結ばれていないからでしょうか。 周りで、人見知りが激しくてお母さんだけにベッタリのひとをみると、 すごくすごくうらやましいです。わたしは、まだまだ可愛がりかたや自覚が足りなくて、 息子も嬉しくないのでしょうか、、。 不安になってしまったので、相談させていただきました。 どなたかアドバイスなどいただけますでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 母親を恋しがらない?

    こんにちは。 現在、母親である私が体調を崩しており、長男(2歳3ヶ月)を主人の実家に数日預けています。主人の実家には2~3ヶ月に1度泊まりに行く感じですが、子供も主人の両親には懐いており、安心して預けています。 しかし!子供の様子を見に行った主人に聞くと、長男は全く私のことを恋しがる様子を見せないといいます。「ママ~」と言う事すらないそうです。始めはホッとしてた私ですが、実父、実母から「母親を恋しがらないなんてオカシイ!」と言われ・・・少々落ち込んでいます。義父母がどう思っているのか考えるのも不安です。 普段、日中は2人で過ごし、誰よりも子供と接する時間は長いです。私も一緒に主人の実家へ行くと私を探して後追いしてくる事はありました。でもいなければいないで平気みたいです。 昔は人見知りが酷かったのですが、これは成長?とみてよいのでしょうか?それとも何か深刻な兆候なのでしょうか?皆様、ご意見ください。宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの睡眠

    2歳と4ヶ月の子がいます 2歳の息子はお風呂のあとすぐに寝る習慣があります 4ヶ月の娘はお風呂のあと1時間30分から2時間ほどおっぱいをくわえてないと寝られません それも暴れながら… お風呂の時間をずらしてもあまり変わらず… いろいろやるんですがずっとこんな感じで… やり方が娘に合わなくてつらい思いをさせてるのかそれともいまの月齢は仕方無いのか お分かりになる方がいらしたら教えて下さい

  • 彼女の母親

    私(26歳)彼女(23歳) 約1ヶ月前、彼女が妊娠。二人で悩んだ末がんばっていこうと決め、彼女の親にも挨拶を済ませた矢先に流産。それでも二人でがんばろうと、10日ほど前に入籍をしましたが、彼女の母親が色々と口をだしてくるのです。彼女に対して、お金は出せないが結婚式はやれ、子供が生まれたら大変だから実家の近くに住め、布団は2つ買え、将来一戸建てに住め、マンションなら新築を買えなど。そして先日私の両親と再度彼女の家に挨拶に行った時、私の両親が彼女に真珠のネックレスとピアスをプレゼントし、生活の準備金として50万円を渡してきました。彼女はプレゼントをとても喜んでいましたが、そのとき彼女の母親が隣で「それ本物?」と小声で聞いているのに気付きましたが、深く考えずに聞き流しました。そして昨日、彼女の母親が私の両親がネックレスとお金を用意したことに、子離れができてないとか、彼はマザコンじゃないのとか言っていたようです。これを聞いて怒りが込み上げてきました。両親はお祝いの気持ちで用意したことがよく分かるし、私も素直に受け取ることが親孝行だと思いましたし、私も自分の両親が今までしてきてくれたことを、自分が親になったときに子供に同じことをしてあげたいと思ってきました。こういった気持ちが親離れできてないとかマザコンだとかそういったことになるのでしょうか。どちらにしても彼女の母親と今後うまくやっていける気がしません。ちなみに私の実家は静岡で、彼女の実家は埼玉、私は東京で6年間一人暮らしです。 参考までに 彼女の母親は人付き合いがほとんどない。私は3人兄弟の真ん中で上に姉がおり、長男。 私の実家に同居するとかそういった話はなく、私の両親も二人で好きにすればいいと言っている。彼女は二人兄弟で私と同い年の兄がいる。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスやご指摘を頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 人見知りをしない赤ちゃん

    現在、10ヶ月(修正もうすぐ9ヶ月)の男の子の双子がいます。 1ヶ月半早く産まれましたが、運動の発達などは順調で、月齢相当に首座りや、寝返り、はいはい、つかまりだちなどはできています。 2人ともあやすとよく笑い、言葉かけに対する反応も良好だと思います。 おいでと手を広げると、笑顔ではいはいしてよじのぼります。 ただ、人見知りがほとんどありません。 私(母親)と一緒にいる時間が一番長く、昼間はほとんど3人で過ごしていますが、旦那が帰宅すると、2人とも旦那に喜んで高速ハイハイで飛んでいきます。 実家に1ヶ月~三週間に一回土日に帰省するのですが、おじいちゃんおばあちゃんが大好きで、私は眼中にない感じです。 外に出ても、おいでといわれたら、知らない人に対しても手を伸ばして抱かれにいきます。 こんな赤ちゃんいますか?? 私の育て方が悪いのか、人の識別ができないこたちなのか…。とても心配です。 人見知りは発達段階でも必要と聞きますし…。 どうか、教えて下さい!!

  • 主人の母親と一緒に暮らしたいと思っています

    主人の母親と一緒に暮らしたいと思っています 私と主人は40歳、子供は高1と中3と中1の3人です。 主人の母親は72歳、家から車で1時間くらいの所で1人で生活しています。 (主人の父親は他界しています) 私の両親は10年前に亡くなっています。 主人のお母さんは何でもハッキリ言う人なので、一見キツイ人に見えますがとても気持ちの優しい女性だと私は思っています。 私も今まで何度も怒られたことがありますし、喧嘩?したこともあります。 でも、その都度話をして、今ではほとんど遠慮もなく本当に仲良くさせてもらっています。 子供たちもおばあちゃんが大好きで、しょっちゅう実家のお母さんに会いに行っています。 そんな元気な母親が、先日ちょっとした病気になり入院していました。 数日で退院したのですが、これから先のことを思うと一緒に暮らしたいと切に思ってしまいます。 子供たちも「おばあちゃんが心配だから、一緒に暮らそうよ~」と言っています。 しかし母は…「私は1人で大丈夫よ!迷惑は掛けたくないから」と言われてしまいます。 一緒に生活が嫌ならば二世帯住宅、或いは敷地内に別棟を建てても来てもらいたいと思うのです。 私は主人のお母さんが大好きなので本当に心配ですし、もっともっと一緒にいていろいろと教えてもらいたいんです。 私が出来の悪い嫁なので、お母さんにしてみれば一緒に生活するのは面倒くさいのかもしれません。 でも、どうしても近くで一緒にいたいのです。 母がこちらに来たくないのなら、実家に行っても良いとも思っています。 (家族みんなそう思っています) 母親に出来るだけ負担のない言葉で理解してもらうには、どんなふうに話をしたら良いでしょうか? それとも、やはりこんな思いは母親には負担なんでしょうか? どうか、みなさまの意見を聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 彼の母親が怖くなりました・・

    付き合って3年経った頃彼と同棲を始めました。 場所は彼の実家から車で5分の所で、彼が先に部屋を借り 住みだしてから私が引っ越してきた形になります。 同棲を始める前に彼のご両親に挨拶をしたかったのですが、 彼の母親に断られました。「一人息子の彼女なんか会いたいと 思う親なんて居ない!」って言われたそうです・・・・ 彼も無理に会う事無いと言うので、そのまま同棲が始まりました。 しかし1か月程経ったある日、部屋で彼と寝ていた時物音が。 あまりの恐怖に目を開ける事しか出来なかったのですが、そこに居たのは 彼の母親らしき人・・ 台所でごそごそ何かしていて、その後部屋を出て行き鍵をかける音がしました。 その鍵の音で気づきました。私達の部屋の合鍵を持っているのが 彼の母親だけのはずなんです。私は彼を起して見たことをはなし、台所へ・・ 冷蔵庫を開けると、私が作ったものではないおかずが入っていました。 彼は「あ~やっぱ母親だな」と。 どうやら私が部屋に来る前までは、母親が掃除や洗濯・料理を持って来たりしていた そうです。 でも明らかに寝ている時間に合鍵を使って入って来るって変じゃないですか? その後彼に頼んで母親から合鍵を返してもらうようにお願いしました。 しかし彼が実家へ帰る度に、何故自分の息子が暮らしている家に親が自由に 出入りしていけないのか?と問い詰められているそうです。 合鍵を渡しなさいと・・・ これらの態度からすれば、彼の母親から私は認められていないのだとは 分かりますが、行動がいき過ぎている気がしてとても怖いです。 同棲した人は今の彼が初めてなのですが、こういう母親の行動って 普通なのですか?

  • 1歳8カ月の息子との愛着形成について

    はじめして。 現在1歳8カ月の息子の母親をしております。 愛着形成について質問させていただきたいのですが、 あるサイトで 母親が別室にいったときの反応問い合わせ戻ってきたときの反応を見ると愛着形成がどうなっているかわかるとありました。 うる覚えですが、 1番は、見えなくなると泣き戻ってくると抱かれ安心しまた遊びだす。 2番は、見えなくなっても戻ってきても無関心 そして、3番が見えなくなると泣くが、戻ってくると、母親に近づくが怒り泣いたりたたくとありました。 2と3番は問題がありますとありました。 最近息子はちちおやと外遊びにいく機会がふえ、行くときは、私と離れたくなく、泣きますが、帰ってくると私に抱きついてくれたり、笑顔を見せてくれます。 しかし、今母子分離で習い事に通い出し始め、お迎えに行くと、3番と同じような行動をとり、私が迎えにいくと、走ってきてくれますが、思い出したように怒りたたいたり、号泣したり、、 そのときは、習い事がはやかったのか、 置いていかれたと思って怒ってるんだと 思ってましたが、 ちょうど上記の記事を見つけて、 そもそも、私と息子との愛着形成ができていなかったのではと不安になってきました。。 私の息子のような反応を見せるお子さんはいらっしゃいますか? ご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。