• ベストアンサー

家の中と外でwifi利用したい時・・・

以前家でネット回線を契約し外用で3Gを契約、もったいないので家のネット回線を解約し、イーモバイルを契約し家と外で兼用利用しています。 順調に利用出来る間は不満無く快適に利用していますが、制限がすぐにかかってしまい、土日に利用するとあっと言う間に使えない位にまで。 利用制限が無く、1契約で済むような回線ってありますか? あと、みなさんはどうやって契約していますか?(家でPCを利用して外でもある程度メール位の利用をしている方にお聞きしたいです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.3

こんばんは。 >もったいないので家のネット回線を解約し これが間違いだったのかもしれません。現在モバイルwifiで通信量 制限がないのはwimaxだけだと思います。wimaxは使えない・使いた くない人で、かつ確実に通信量制限にひっかかると思われる人は、 自宅は固定回線、外ではwifiスポットをうまく活用すべきだと思 います。

water93
質問者

お礼

こんばんは。ご回答頂き、ありがとうございました。 本当に間違いでした(^_^;)もったいないと解約した結果、更にもったいない結果が待ち受けていたなんて。 今度は良く考えて、どうしたら一番良いかを選択出来るようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

以前はemobileは使用者が少ないことと、通信内容の違いから 帯域制限無しでした。 その後、いくつかの帯域規制が行われるようになりました。 http://emobile.jp/charge/info/tsushin.html 私自身は、emobileを契約してから、一度引越もしていますが どちらでも自宅利用を含めて、大きな問題はありませんでしたし 外出先での利用も、大きな問題が起きるのは、一部地域だけでした。 (ネットブック流行の頃、電波状況が良くても回線速度が遅い地域を見ることがあった程度) ですが、ソフトバンクに買収され、さらにソフトバンクとの 回線相互乗り入れが行われることによって、emobileの回線には余裕がなくなったようです。 結果的に、規制内容は変わっていないにも関わらず 帯域制限の実際の運用が、深刻なレベルで厳しく行われるようになりました。 もともと帯域制限時の通信速度は非公開とされていましたから 余裕がある所は、制限が実施されなかったり 制限されても、そこそこの速度が得られたりしていたのでしょう。 ですが、回線に余裕がなく、ユーザー数の多いソフトバンクと 回線に余裕があり、ユーザー数の少ないemobileで 回線相互乗り入れを行えば、必然的に、より不利益を被るのはemobile契約者です。 二回線持ちで、都合80万くらい払って来たことになりますが これがソフトバンク契約者の利益になったわけです。 非常に、ばからしい話です。 結果的には、emobileは外出先用回線としての実用性は維持されたとしても 自宅用回線としては、完全に殺されたと考えていいでしょう。 まぁ、殺すって、随分前に通知してあったものが 最近になって顕在化したというだけなんですけどね。 言い換えれば、emobileは外出先での回線としての整備に力を入れ 自宅用としての利用は、とっくに終息する方向を向いていたわけです。 このタイミングで加入したのであれば、充分に窓口で質問すべきでしたし 質問に対して、不適切な回答があったなら、クレームを付けるのは基本無料!です。 ちゃんと状況を把握していない従業員なら、安易に独自解釈の説明をしているかもしれません。 そういったものは排除されなければ、emobileが向かない人が契約する事故が続きます。 ともかく、スマフォでテザリングできますし、自宅用にWiMAXを入れたことによって うちはPocketWiFi用に契約したほうのemobile回線は 今日休みだし、今日にでも解約しようかと思っています\(^o^)/ 一応30日間、スマフォでの通信量を計測アプリで計測していましたが そう頻繁に動画配信などを利用するわけでも無いので 仮にLTEの月間10GB制限がかかっても、なんとかなる範囲の通信量でした。 あえて、emobile二本持ち歩きで合算20GB運用にする必要があれば 解約しないという選択肢もあったかもしれませんけどね(笑) なお、WiMAXも帯域制限を設ける計画は出てきているので うちは、転居も含めて状況を見て、数ヶ月から1,2年の間に見直す予定です。 結局WiMAXは外出用としては使わないまま解約することもありえる気はしています。 ちなみに、うちは一日約366MBは簡単に突破します。 Linux系OSを常用していますが、インストールディスクイメージを落とせば余裕で突破します。 アップデートも、複数台を行なうと、突破することがあるはずです。 そのために、ローカルにプロキシーキャッシュを建てようかと思ったくらいです。 めんどうくさすぎて建てていませんが。 動画も、MMD杯の時みたいに、たくさん見る時 またオンラインストレージを活用しようという時に、すぐ制限にかかるでしょう。 結果的に「21時から翌2時までの間に通信しない」という人でなければ 制限を体験しないなんてわけにはいかないんじゃないかと思います。 つまり、自宅回線としては不適なのです。 反面外出用としては、docomoなどの7GB制限よりも余裕のある10GB制限ですし WiMAXよりも通信できるエリアが広いこともあって、当面は使い勝手の良いものです。 (ただ人があまり住んでいない地域はemobileもかなり電波が入りません) まぁ「料金2倍出すから、通信量2倍枠にしてくれ」みたいな欲求を 受け止めてくれるキャリアが出てこないと、今後も 数年ごとに見なおしたりしていく必要はあるんじゃないかと思います。

water93
質問者

お礼

情報提供ありがとうございました。素人なのでわからない点もありましたが、おっしゃる通り、ワイマックスもそのうち制限かかかる可能性は無きにしもあらずですね~(^_^;) 確かに2回線持でも良いですね。私勉強不足で、Eモバ、4Gなんです。LTEにしておけば良かった・・・速度制限も深夜しかかからないんですね・・・しかも7Gでは無く、10G・・・ショック。 このまま我慢か、家用か外用を1回線増やすしか無いと確信しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

UQワイマックすだけですね。 エリア内でも使えなかったりしますが・・・ でも、EMを解約すると高い違約金が掛かりますからねぇ。

water93
質問者

お礼

そうなんです。違約金が高いのですが、繋がらないストレスを考えると制限の無いワイマックスにしようかと考えたのですが、口コミを見ると、なかなか使えないエリアも多そうで。そんなに使えないものなのかと。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ffo_on
  • ベストアンサー率30% (149/483)
回答No.1

制限に掛ることが自明の人は 初めから UQ wimax の一択

water93
質問者

お礼

そうですね。こんなに制限があっと言う間だとは考えておらず、大丈夫だろう・・・で契約をしてしまいました。 後にワイマックスの無制限と言うのを目にし、ショックでした。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家と外、両方使いするならお勧めは?

    えーと、この分野に詳しくないので、まず自分の環境から書きますね。 auのガラケーをパケット定額つけて使っていて、毎月上限額目一杯の約5,700円。 PCはBフレッツで、NTT利用料約2,700円+プロバイダ料1,000円。 しめて9,400円を月々通信費として払っています。 ガラケーのパケット定額はずして、ドコモのスマートフォン(SIMフリー)を買って、IIJの月額1,974円で1GBまではLTE通信できる契約しちゃおうかな…そしたらガラケー基本料1,300円+IIJ約2千円で、モバイル通信費が3,300円まで下げられるわ…と、今までに考えたことはありました。 先日高尾山登山に行った時、前を歩いていた女の子達が 「PC固定回線の契約解除して、デザリング機能のついたスマホ買って、それをルーター代わりにしちゃった!スマホ通信料高いけど、携帯+固定回線代よりは安いし、オススメ~。工事とか要らないのもよかったー」 と話しているのを聞きまして。 なるほど、その手があるか。と。 友人は 「よしなよ、スマホはバッテリーもたないよ」 といいましたが、家で使う分にはACアダプタに載せながら使えば問題はなさそうです。 ガラケーを手放す気はないので(電話番号はともかくメアドを変えたくない)、ガラケーで電話+メール、通話機能をつぶしてネット閲覧専用にしたスマホを持ちたい…しかし、「端末だけ下さい回線契約はしませんが」って出来るのか?と電気屋に行ったところ、イーモバイルのお兄さんがスキップスキップらんららららーんで近寄ってきて 「通話イラネ なら、iPodタッチがいいですよ。うちのポケットWiFi、GL04Pの回線、2年縛りで月3,880円、でネットに繋いでいただければ!今ご契約で第5世代のiPodタッチが一万円引きで購入できます!」 と歌ってくれました。 要するに持ち歩けるモデムです、お外に出るときはiPodタッチと一緒に持ち歩きiPodタッチを、家ではPCを、ネット接続できます! しかもLTEだから速いですよ!!と。 その場で契約しそうになりましたが、検討しますと行って帰宅して、さて。 イーモバイルって要するにイーアクセスよね、Bフレッツにする前はイーアクセスのADSLだったんだけど、引越しで回線移転する時にあんまりにもトラブったから「もういい!高くてもBフレッツにしてやる!!幸い、新居は対応してるし!!」って乗り換えたんだよね…と色々検索して。 …あ、やっぱり他の人もいろいろ文句言ってる。 2年縛りの更新月ですら解約しづらい!→現在は店頭解約もできる(対応店舗が生活圏内です) LTE使える場所、極小じゃないか!→2013年1月現在、結構広くなった らしいですが…。 どのみち、また引越しし、かつ、新居はBフレッツに対応していないので、固定回線は解約せねばなりません。 で、 ・家ではPCをネットに繋ぐために ・外ではモバイル端末をネットにつなぐために ・ガラケーは所有し続けます の条件で、通信費抑えめ、通信環境そこそこ快適、を求めるなら、何をどのように組み合わせたらよいでしょうか? イーモバイルのエリアマップを信用するなら、新居はLTE地域内。 イーモバイルのLTE対応? IIJのSIMカード使う? IIJも月1GBまではLTE対応とのこと。 調べたら結構ヘビーに使っているつもりでガラケーのデータ通信は370,000パケット(今月)くらいしか使っていませんでした。1GB=8,400,000パケットくらい だそうですので、外で使う分だけ考えるなら、ドコモのスマホ買ってIIJで十分じゃん。と思います。 ただ、PCでどれだけ使っているのか測れませんので…。 あんまりPCを使うほうでもないし(週末に使うパターンが多い)、動画閲覧もそんなに頻繁ではないですが…。 あと、外ではツイッターやったりサイト閲覧したりばっかりで、動画は見ないし(ガラケーじゃ見れないというのもありますが)音楽はおろさない。 家でも12MのADSLで特に不自由を感じなかった人間(まあ基地局から50mくらいしか離れてなかったらしく、ほぼうたい文句どおりの速度が出てた可能性がありますが)に、LTE というなんだかスゴいらしい回線なんか必要か?という心配が。 外で使うときは圧倒的に通勤電車の中が多いので、WIMAX?というのは、ちょっと対象外にしようかと思っています。 あ、初期費用がかかってもランニングコストを抑えたい方です。(だからガラケーもシンプルプランで購入してます)

  • 家では高速ネット、外では携帯ネット

    家では高速ネット、外では携帯ネットをよく利用する場合、一番お得と思われる方法が知りたいです。現在、イーモバイルの携帯をモデム代わりに使ってますが、家でネットをするには少々、遅いです。他にもっと安く家で高速ネットで外では携帯サイトを利用する方法はないもんでしょうか?

  • ネット、一つの家に別々のプロバイダ

    この度、姉と同居する事になりました。 現在の私のネット環境は、プロバイダがBIGLOBEでauひかり回線です。 しかし姉はNTT回線を利用しており、プロバイダも違います。 姉の家でネットを利用するとなると、やはり今契約しているauひかりもプロバイダも解約する事になりますか? 回線はしょうがないとしても、個人的にプロバイダはずっとBIGLOBEなのであまり変更したくない、アドレスを変えたくない…というのがあります。 一つの家で別々のプロバイダを利用する事は出来るのでしょうか。 質問をまとめますと ・一つの家で別々のプロバイダは利用できるのか。 ・利用出来る場合、姉のネット代と私のネット代(プロバイダ)の両方別々に発生してしまうのか。 ・利用出来ない場合、BIGLOBEは解約しなければいけないのか。 ・そもそも同じプロバイダでも、支払いは回線毎ではなくて個人契約毎なのか。(回線とプロバイダの料金は別に発生するのか) わかりにくくて申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

  • モバイルWIFIを持ち出しているとき自宅では?

    イーモバイルなどのモバイルWIFIを利用検討しています。 自宅ではビッグローブauひかりを利用して無線でパソコンでネットしています。 携帯はWIFIが使えるauガラケーです。3G回線を外では使ってつないでいます。いつも 定額いっぱいいっぱい行ってしまいます。 そこで質問です。 モバイルWIFIを契約すれば自宅ではモバイルWIFIでガラケーもパソコンのネットも使えますよね。 では私が外出していて家に誰かいて、インターネットをパソコンでしたいときはどうなりますか? モバイルWIFIが2台必要でしょうか? それとも有線LANにすればそのままインターネットにつなげますか? よくわからないので、トンチンカンなことを言っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 光通信で、家の中と外どちらでも複数機器使える?

    ネットについてよくわからないので教えてください。 先日引越しをし、マンションに光通信&So-netの組み合わせで光の工事をしてもらいました。 現在、黒いお弁当箱様のものが、壁からコードで繋いで取り付けられている状態です。 有線ルーターというのでしょうか、工事の方に、パソコンとLANケーブルで繋いで使って下さいと言われました。 私としては、Amazonで無線LANルータを買って、この黒いお弁当箱につないで、家の中で旦那と私のパソコンやスマホを無線で使うつもりでした。 …が、実は現在、ネットブック用に、旦那も私もイーモバイルを使っていて、これにそれぞれ月5000円ほど払っているのですが、先日イーモバイルの2年縛りがようやく終わりました。 そこで質問です。 家にひいた光通信を使って、家でも外でもどちらでも複数機器でインターネットを使えるようにはできないのでしょうか? 例えば、モバイルルーターというのがあると調べてみてわかったのですが、これだと家の中では私も旦那もネットを同時に使えますが、 ルーターを旦那が外に持ち出してしまったら、私は家の中でインターネットが使えなくなってしまいます。(そもそもこの理解で合ってるのかも謎ですが。) そこで、こんなことを考えました。 無線ルーターとモバイルルーター2個を買って、置き型の無線ルーターを家の光通信の有線ルーターに繋ぐ。家の中では無線ルーターから電波を飛ばして複数機器ネットを使う。 さらに、この無線ルーターを基地?みたいにして、2個モバイルルーターを買って、外ではこれを使って光通信を利用する。 さてはて、こんなことはできないのでしょうか? 意味不明な質問をしてましたらすみません。 要は、家の中でも外でも、複数機器のネットを使えるようにしたいということです。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 3G回線の利用について

    あまり3G回線について理解していないので、バカな質問になりますがよろしくおねがいします mixiに登録したいのですが当方ezweb制限がかかっていてできません。 3G回線は携帯の回線と聞きました。 なので3G回線を利用すればmixiの登録もできると思いました(この時点で間違っているかもしれませんが 3G回線を利用するにはイーモバイルや携帯会社に契約しなければならないのですよね? 僕はmixiの登録さえできればそれでいいので一瞬だけ登録ってのはできるのでしょうか? あとwifiのようにルーター的なものは売っているのでしょうか? ネットができるのはパソコンとipod touchとPSPとPSVITAだけです。 よろしくおねがいします

  • タブレット端末で外でネット

    外でタブレット端末でネットしたいんですがどうすればいいですかネットなどを見るとイーモバイルなどの契約などがあるようですが、どれもこれも高いです。中学生に払える料金ではありません。そこで安価で外でネットでができる契約を教えてください。できれば1000円以下で。

  • 光回線は家の外まで??

    昨日、ネット回線を光に変えるにあたり 家の中の電話回線などを変更する工事が必要なのかと質問したのですが ご回答の中には、「光回線は家の外まででモデムを変更し従来の電話回線を使う」と 「屋内配線の管を使って光回線を宅内に引き込む」という二つの回答がありました どちらが正しいんでしょうか??

  • ネット環境の無い家でスカイプをするには?

    こんにちは。 4/1から4ヶ月間だけ、家族と離れるので、スカイプでテレビ電話をしようと考えています。 自宅側はADSL環境があるので問題ありませんが、移動先にネット環境がなく、探していたところ、イーモバイルがぎりぎり圏内(マップで確認したところエリアの端でした。)で、データカードを契約すれば、出来そうな気がしています。そこで教えていただきたいのが、 1.イーモバイルで、スカイプ(画像含む)は動きますか? 2.イーモバイルは4ヶ月のみの契約はできますか? 3.データカード本体の代金が、3万円台後半と高いです。この期間しか使わないので安く済ませたいのですが、よい方法ありませんか? 4.イーモバイルを契約したが、家の中で使えなかった場合、解約したいのですが、解約が出来るか、できるなら解約手数料や、データカード本体の返金をしてもらえるかが分かりません。 すいません、イーモバイルのサイトを見てもよく分からなかったので、教えてください。

  • Wifiを買おうと思うのですが?

    外でもインターネットを快適にしたいのでポケットWi-Fiを契約しようと思います。 今はテザリングを利用していますがいまいち快適ではありません。 それほどヘビーに使う事はありませんが、オススメはありますでしょうか? ちょうどパソコンも1台欲しいので、契約特典でパソコンが格安で買えるとかそういう情報も欲しいです。

このQ&Aのポイント
  • Bluetoothのペアリング中にCode Passが表示されないという問題が発生しています。質問者はエレコム株式会社の製品を使用しており、困っています。質問者はデスクトップPCでWindows 10を使用しています。
  • 質問者はBluetoothのペアリング時に表示されるCode Passが表示されない問題に遭遇しています。質問者はエレコム株式会社の製品を使用しており、Windows 10のデスクトップPCで利用しています。
  • Bluetoothのペアリング時にCode Passが表示されない問題が発生しています。質問者はエレコム株式会社の製品を使用しており、Windows 10でのデスクトップPCで使用しています。この問題についての回答が欲しいとのことです。
回答を見る