Wワークや個人投資なども確定申告しないといけないのか?

このQ&Aのポイント
  • Wワークや個人投資なども確定申告しないといけないのか?正規雇用されている方が、Wワークや投資など様々な副収入を得ていることが多いかと思います。個人的にオークションをやって誰も管理していないものから、アルバイトとして別の会社に管理しているケースなど様々だと思います。
  • これまで、確定申告は、申告は必要と一般的になっているかと思います。しかし、実際には申告をしていない方も存在するようです。個人的にオークションなどで利益をだしても、市町村はわからないと思ってます。なので、申告しないってかたもいるのかと考えてます。
  • アルバイトなどは、雇用会社から報告があがっているので申告しなくてもわかると思いますが。質問としては、どんな副収入の場合にも、確定申告はしないといけないとの認識で良いのでしょうか?あるいは、年間の副収入が金額によらず申告しなくても問題ないのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

Wワークや個人投資なども確定申告しないといけないの

Wワークや個人投資なども確定申告しないといけないのか? 正規雇用されている方が、Wワークや投資など様々な副収入を得ていることが多いかと思います。 個人的にオークションをやって誰も管理していないものから、アルバイトとして別の会社に管理しているケースなど様々だと思います。 こういった場合でも、確定申告は、申告は必要と一般的になっているかと思います。 ここで、Wワークやっているかたと話して、申告はしていないって方も何人かおりました。 個人的にオークションなどで利益をだしても、市町村はわからないと思ってます。 なので、申告しないってかたもいるのかと考えてます。 アルバイトなどは、雇用会社から報告があがっているので申告しなくてもわかると思いますが。 質問としては、どんな副収入の場合にも、確定申告はしないといけないとの認識で良いのでしょうか? あるいは、年間の副収入が金額によらず申告しなくても問題ないのでしょうか

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>質問としては、どんな副収入の場合にも、確定申告はしないといけないとの認識で良いのでしょうか? いいえ。 まず、株、投資信託などの投資は、原則、確定申告の必要ありません。 分離課税といって他の所得と切り離して課税され、申告しなくても所得税や住民税は源泉徴収されるので確定申告の必要ありません(詳しく言うと、必要な場合もありますが一般的には必要ありません。) 株の配当も所得税や住民税は源泉徴収され、原則、申告の必要ありません。 なお、NISA(少額投資非課税制度)というものがあって、100万円以下の投資に対しては、税金がかからないという制度もあります。 参考 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/13.pdf また、副業としてWワーク(バイト)をしている場合、そのバイトが20万円以下なら確定申告の必要ありません。 20万円を超える場合は、原則、確定申告する必要があります。 ただし、その場合でも合計年収が150万円以下なら確定申告の必要がないとされています。 また、仮に確定申告しなくても、両方の会社から「給与支払報告書」というものが提出されるので、役所は収入を把握することが可能です。 バイト(給与所得)以外の副業の所得(アパート経営、オークションなど)がある場合、その所得(収入から経費を引いた額)が20万円以下なら確定申告の必要ありません。 所得が20万円を超える場合は、確定申告する必要があります。 なお、20万円以下の場合、「所得税の確定申告」が必要なくても「住民税の申告」は必要です。 >あるいは、年間の副収入が金額によらず申告しなくても問題ないのでしょうか いいえ。 前に書いたとおりです。 所得の種類や所得金額により、申告不要であったり、申告が必要であったりします。

noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 >…どんな副収入の場合にも、確定申告はしないといけないとの認識で良いのでしょうか? はい、基本的にはそう思っておいたほうがよいです。 理由としては、所得税は【本人の自己申告(自主納税)にまかせられた制度】になっているためです。 『申告と納税|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >>国の税金は、納税者が自ら税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を自ら納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。 ちなみに、税法上は、「副業的に行っているかどうか?」ではなく、【所得の種類】によってルールが変わります。 『所得の種類と課税のしくみ|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto319.htm --- 仮に、「申告すべきものをしていなかった」場合は、故意ならば「所得隠し(脱税)」、うっかりであれば「申告漏れ」などと呼びますが、発覚した時のペナルティは基本的に同じです。 具体的には、「不足する所得税(本税)」を納めたうえで、「本税」に対して「○○加算金」「延滞税」などの「附帯税(ふたいぜい)」が上乗せされます。 「隠蔽・仮装がある」など悪質な場合は、「重加算税」の対象になることもありますし、「起訴」されて刑罰の対象になることもあります。(ニュースになるのはそういうケースです。) 『附帯税|WEBNOTE』 http://shotokuzei.k-solution.info/2007/09/_1_428.html 『脱税|Wikipedia』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E7%A8%8E --- ということで、原則として「うっかり」でも「おとがめなし」とはならないので、「この収入は確定申告の必要があるのだろうか?」と疑問に思ったら所轄(あるいは最寄りの)税務署に確認するのが無難です。 『税務署の仕事|国税庁』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/works.htm >>個人課税部門は、所得税や個人事業者の消費税等についての個別的な相談や調査を行っています。… このような原則を踏まえまして… >Wワークや個人投資なども確定申告しないといけないのか? については、Wワークや個人投資の【内容次第】なので、残念ながら【ケースバイケース】【より具体的な情報が必要】という以上の回答ができません。 なお、ご指摘の通り「雇用契約を結んで行なう仕事」の場合は、支払った報酬(税法上の給与)については、『給与支払報告書(給与所得の源泉徴収票)』が(雇用主から)市町村に堤出されます。(ただし、税務署へは一定の条件を満たす場合のみ) 『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm --- 【しかし】、「給与支払報告書の提出の有無」と「確定申告の要・不要」はまた【別の話】で、以下のルールに該当する人は確定申告書を税務署に提出する必要があります。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 お世辞にも「分かりやすい」とは言えない文章ですから、やはり、「迷ったら税務署(の職員さん)に聞く」というのが無難な対応です。 --- ちなみに、「確定申告」は、あくまでも「所得税の【過不足精算】の手続き」であって、「所得税を徴収される手続き」ではありません。 「源泉徴収された所得税」や「予定納税で納めた所得税」は、あくまでも【概算の金額】ですから、確定申告することで「国から納め過ぎの所得税が還付される」こともあるわけです。 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 また、「個人住民税の申告」も兼ねていますので、「よく分からないのでとりあえず期限までに確定申告書を提出しておく、間違っていたら訂正する」でもかまいません。 あくまでも自己申告ですから間違いのある申告書など山ほどあります。それをチェックするのも税務署(の職員さん)の仕事です。 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 『Q22 確定申告の内容が間違っていた場合、どのような手続をすればよいのでしょうか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/07.htm ***** (備考) 「(ネット)オークション」について オークションの利用目的が「不要品の処分」であれば、原則として税金はかかりません。(申告も不要ということです。) ただし、「貴金属や宝石、書画、骨とうなど」であったり、「仕入れたものを売るなど営利目的」であったりする場合は、原則として課税対象になります。 『譲渡所得の対象となる資産と課税方法|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3105.htm >>[4 所得税の課税されない譲渡所得] >>[5 譲渡所得以外の所得として課税されるもの]の(5) を参照 --- 「投資」についても同様に「ケースバイケース」で判断します。 たとえば、「預貯金」「株式」「先物、FX(CFD)」「不動産」などいろいろな投資対象がありますが、それぞれ課税・申告のルールが異なります。 また、「証券投資の促進」という目的もあって、「証券税制」は【特例だらけ】です。(「特定口座制度」や、最近始まった「少額投資非課税制度(NISA)」もその一つです。) ***** (その他、参照したサイト・参考サイトなど) 『所得税|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shotoku.htm 『申告納税制度|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E7%94%B3%E5%91%8A%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E5%88%B6%E5%BA%A6 『更正決定|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E6%9B%B4%E6%AD%A3%E6%B1%BA%E5%AE%9A --- 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html --- 『あなたにも突然「税務調査」がやってくる! ネットオークション、アフィリエイト、ネット通販の副収入には要注意』(2012/4/20) http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120420/306328/?P=1 --- 『インターネット取引を行っている者の調査状況|国税庁』(平成24事務年度) http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2013/shotoku_shohi/sanko04_05.htm --- 『法定調書関係|国税庁』(税務署に提出される資料) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/mokuji.htm 『課税・徴収漏れに関する情報の提供|国税庁』 https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html --- 『所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ *** 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

回答No.2

No.1のかたの回答につきるのでしょうけど、専門用語が多くて質問者さんに理解できないんじゃないかと思います。 おそらく質問者さんは給料取りですよね。(正規であれ、非正規であれどこかに勤めて給料をもらってる立場ですよね。) Wワークというのは多分他のところでも働いて給料をもらうわけですよね。 この場合は申告が必要です。 ネットオークションでもうけた場合、この売り上げは雑収入と呼ばれることになると思いますけど、必要経費を引き算してその答えが20万円以下なら申告の必要はありません。 何が必要経費として認められるかは、非常にややこしい問題です。 もちろん売り上げが20万円以下なら、必ず引き算の答えが20万円以下なので申告は必要ありません。 たぶん実際に問題になるのはこの二つの場合でしょう。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>個人的にオークションなどで利益をだしても、市町村はわからないと… スーパーやコンピにで、小さな商品ならポケットに入れたまま店外へ出てしまっても、レジ係にも警備員にも見つからないで済むことはままありそうです。 それを良しと考える人もかなり多いそうですよ。 >アルバイトなどは、雇用会社から報告があがっているので申告しなくてもわかると… それは、税務署や市役所は確かに「収入」を把握することはできますが、「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm は本人が確定申告をしない限り、適用されません。 つまり、確定申告をしなければ自分が損することのほうが多いということ。 >どんな副収入の場合にも、確定申告はしないといけないとの認識で… 話は逆で、基本的にはどんな副収入で合っても確定申告をする義務があります。 例外的に確定申告をしなくても良いのは、 1. サラリーマンが本業で年末調整を受け、かつ、医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない場合に限り、20万以下の他の所得は確定申告無用。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm ただし、この場合は 20万以下の他の職も含めて別途「市県民税の申告」の必要性が浮上してきます。 2. 預金の利子など「源泉分離課税」である収入。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2230.htm 3. 株や投信の売買で「特定口座-源泉あり」を選択している場合。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1476.htm 4. 株や投信による配当金で一定のもの。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1330.htm 5. 雇用保険や障害年金、遺族年金などもともと所得税の課税対象外とされているもの。 6. 相続や贈与で得た金品。 ただし、「確定申告」は無用でも、その額によっては「相続税の申告」や「贈与税の申告」が必要になることもあります。 なお、2.~4. は確定申告をしてはいけないという意味では決してなく、これらでも確定申告をした方が節税になることもあります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • Wワークの確定申告について教えてください。

    Wワークの確定申告について教えてください。 今月から家庭の事情により、Wワークをせざるを得なくなりました。 主たる勤務先(正社員)にアルバイトをしていることがわかると大変問題なので悩んでいます。 勤務先の収入とアルバイト先の収入の両方の確定申告方法について、教えてください。 勤務先ではもうすぐ年末調整の手続きが始まります。 この年末調整と確定申告とは関係がありますか? また確定申告は、勤務先/アルバイト先の両方の確定申告が必要とのことですが、どのように手続きするものなのか、教えてください。 アルバイトでの収入は月6万円程度で今月から始めたばかりです。 よろしくお願いします。

  • Wワークの確定申告について  

    私は、平日正社員で働いておりますが、Wワークを始めました。扶養家族はおりません。Wワークをした場合の確定申告の方法を、いろんなサイトを見たのですが、初心者でよくわからないので教えて下さい。 Wワークの内容は、スポーツクラブの事務です。 正社員の本業では、年末調整をしたあとの源泉徴収票をもらってます。本業の住民税は給与天引きです。 質問 (1)本業の方は、今まで確定申告をした事がありませんが、副業をはじめたら本業の確定申告の必要はあるのですか? (2)本業の源泉徴収票は、副業の申告をする時に必要なのですか? 確定申告するのは、副業分からだけの源泉徴収票のみ役所で手続きをすればよいのでしょうか。 (3)開業しているのではないので、白色申告でいいのですか? (4)確定申告書の「給与所得以外の住民税はどうするか?」という欄は、普通徴収にチェックをいれればいいとサイトにありましたが、それでよいですか? 副業先から源泉聴取票をもらうとき、年末調整しない形での源泉徴収票をもらうのでしょうか? (5)アルバイト代が「給与所得」だと、普通徴収にチェックをいれても意味がなく「雑収入」であると大丈夫だととサイトでみましたが、「雑収入」にするにはどうしたらいいのですか? よくわらないのでいろいろ質問してすみません。 宜しくお願いします。 よくわからないのでいろいろ質問してすみません。 宜しくお願いします。

  • Wワークと確定申告について、恥を忍んで質問させて頂きます…

    Wワークと確定申告について、恥を忍んで質問させて頂きます… 私、3年半ほど前に勤務していた会社が廃業となり、現在の会社に正社員として就職致しました。 現在の基本給は約¥230000、家族手当等含めて、全く残業が無いと手取りで¥240000位です。 家内と中学生の娘が2人おり、経済的にとてもこなしていけないと考え、2年半程前から知り合いのコンビニで週1回のアルバイトをしております。 お恥ずかしい事に、税金等に全く知識が無く、最近までアルバイト分の給料明細も開封したことが有りませんでしたが、月に約¥40000の給与明細に所得税の金額が入ってませんでした。 しかし、今月に入り店主より『Wワークの方も所得税を引かせていただきます』とのコメントがあり、何かと不安がありネットで色々と見てみましたが… ?Wワークで得た収入に関しても確定申告が必要である事。 ?住民税で会社にばれてしまう事。 がわかりました。。 そこで、数々の無知を反省し、これを機にきちんと確定申告をしたいと思うのですが、全く方法・必要書類等がわかりません。国税庁のHPを見ても、どうにも難しすぎる(私だけでしょうか・・?)文面で、私の様に正社員としての給与所得とWワークでの給与所得がある場合の申告方法が理解できません。 どなたかお力を貸していただけないでしょうか?よそしくお願い致します。

  • wワークの雇用保険と確定申告

    2月から正社員として仕事をはじめて 立ち上げということもあって 同じ時期くらいに アルバイトも始めました wワークについて詳しく知識が無かったのがよくないんですが アルバイト先から「2つで雇用保険がかけられないのでどちらかを優先してください」 といわれたので会社優先してくださいと頼むと 「そうすると所得税をこっちでおおめにもらって、確定申告のときにどうにかうまいことなるみたいなんでそれでもいいですか?」 といわれて「はい」と答えましたが 知識のない私が悪いのですが けっきょくどうすればいいのだろうということになり 知識のある方の力をかして頂きたいと思っています ちなみにバイトの給料は4万円くらいで週に多くて16時間くらいです

  • Wワークの確定申告について

    Wワークの確定申告について質問させてまらいます。 素人の為 よろしくお願いします。 今 副業をしてます。 色々な質問等を拝見させて頂いて、確定申告するには、税務署に 本業での源泉徴収票と、副業での源泉徴収票を持参と書かれてあります。 本業では、健康保険、厚生年金、雇用保険等入っていますが、毎年 4月、5月、6月分の給料を3で割った金額で税金が(何の税金は分かりません)決まると 本業の会社で聞かされています。副業では、取得税のみ引かれています。 そこで、確定申告した場合は、昨年分の本業での4月、5月、6月分の税金は、変わってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。。

  • Wワーク時の確定申告について。

    税金等に詳しいかたからの回答や、経験者様からの回答お待ちしております。 1/15よりWワークを開始し、のちのち確定申告をするつもりです。 ネット等で調べると青色申告が、節税できると書いてありますが、正直よくわからず。 個人事業主ではなくても青色申告はできるのでしょうか?また、青色申告するメリットはありますか? 昼間は正社員として働いており、年収250万程度で、アルバイトは月6万円程度です。 よろしくお願いいたします。 ※正社員の分は会社にて年末調整を出しています。

  • Wワークの場合の確定申告

    Wワークをしており、今まで約19万稼ぎました。 まだ確定申告をしていないため、取得税が倍以上とられており 家計を圧迫しています。 確定申告の期間もあとわずかですので、インターネットから 確定申告をしたいのですが、Wワークの場合の給与所得は どの欄に入力すればよいのでしょうか? ちなみに国税庁の確定申告書作成コーナーを見たのですが、 「給与所得者の還付申告書」に入り、 「支払い金額」の欄に、本業と副業の支払い金額を合算した金額を 入力すればよいのでしょうか?

  • Wワークしていて、医療費控除をしたい場合の確定申告

    現在Wワークをしており、かつ医療費が10万円を超えるので 確定申告をしようと思っています。 この場合、確定申告の申請書を、Wワーク用と 医療費控除用との2枚作成しなければならないのでしょうか。

  • Wワークの質問です。

    Wワークの質問です。 ほかの方の同じような質問も読んでもよくわからないので教えて下さい。 私は、主人の扶養内でアルバイトをしています。時間に余裕があるのでもうひとつ仕事を増やそうと思っています。 今いっているところは、アルバイトでだいたい1日4時間、週4日で年間70万程度です。 毎年確定申告をしています。住民税はかかる金額ではありませんが、あれば普通徴収です。 WワークOKです。 これから行く新しい職場は、パート契約で、ひと月7~8万程度の予定です。 たぶんWワークはだめだと思います。 2つの収入が合算されると、主人の扶養から外れてしまう所得になってしまうかなとおもうんですが。 この場合、住民税などの税金や健康保険はどうなるのでしょうか。 新しい職場の給料から天引きとかになってしまいますか? Wワークということは、ばれてしまいますか?ばれるとしたら、ばれない方法はありますか? たとえば2箇所から源泉徴収票をもらって、自分で確定申告をすればよいとして、 新しい職場で、自分で確定申告したいのでって言ったら、どうしてか聞かれますよね?あやしまれませんか? まとまらない文章ですみません・・・・ よろしくお願いします。

  • Wワークの確定申告について

    私は、平日正社員で働いておりますが、Wワークを始めました。扶養家族はおりません。Wワークをした場合の確定申告の方法を、いろんなサイトを見たのですが、初心者でよくわからないので教えて下さい。 正社員の本業では、年末調整をしたあとの源泉徴収票をもらってます。本業の住民税は給与天引きです。 質問 (1)本業の方は、今まで確定申告をした事がありませんが、副業をはじめたら本業の確定申告の必要はあるのですか? (2)本業の源泉徴収票は、副業の申告をする時に必要なのですか? 確定申告するのは、副業分からだけの源泉徴収票のみ役所で手続きをすればよいのでしょうか。 (3)開業しているのではないので、白色申告でいいのですか? (4)副業先から源泉聴取票をもらうとき、年末調整しない形での源泉徴収票をもらうのでしょうか? (5)確定申告書の「給与所得以外の住民税はどうするか?」という欄は、普通徴収にチェックをいれればいいとサイトにありましたが、それでよいですか? よくわからないのでいろいろ質問してすみません。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう