• ベストアンサー

会議議事録における目的の書き方

会議議事録の最初に、会議の”目的”を書きます。 次のような会議の場合において、下に書かれている内容をほぼ全て表した”目的”をあなたならどう書きますか? 実際に”目的”を書いてみてください。 よろしくお願いいたします。 ・山田鉄工との打ち合わせ ・山田鉄工に安く介護用の椅子を作ってほしい ・安く作る案を当社・加藤産業が事前に提案しておいた ・案は椅子のパイプの材料使用量を減らす内容 ・その提案を山田鉄工で検討した結果を聞かせていただく打ち合わせ ・山田鉄工としては、加藤産業の一方的な提案を聞くわけにはいかない ・実際にモノを作る側からみると、問題がたくさんある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

会議というのはすでに目的があって開催するもので、社内向けにつくるならその社の立場で記し、両社の覚書がわりに作るならご質問のような両社の思惑は入れられない。 そういう無理のある前提があるとご理解いただいた上でなら、 目的:山田鉄工-加藤産業・介護用椅子コスト削減案および課題点抽出ミーティング。加藤産業は使用パイプ削減などでのコスト削減のために、山田鉄工は製作側の課題点の共有のために開催。

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 >そういう無理のある前提があるとご理解いただいた上でなら、 これに関しては、貴殿が自由に判断して、無理だと思えば割愛して、構わない。という意図での質問になります。

その他の回答 (2)

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

順序が逆なのは理解なさってますか? 「目的」があって、「会議」をして、そこで出た内容が「目的」に合致していたかどうかになります。 内容から「目的」を作るわけではありません。 私の感覚では、例の会議は目的を達成できない典型例のように感じます。 本来は、「介護用の椅子を作成する契約をまとめるため」が目的にならないでしょうか。 その目的を達成するための課題として、 加藤産業側の予算と山田鉄工側の必要経費との折り合いがつかないという問題点があり、 加藤産業側からはパイプの材料削減という案を提示していたが、山田鉄工側からみると問題だらけの案であったというのが内容。 そして、本来ならば、ここから「問題がたくさんある」ではなくて、具体的にどんな問題があるかを提示し、その問題をクリアすることができるかどうか検討するか、材料削減以外の方法を検討するか、あるいは加藤産業の予算をどの程度増やせるか、という着地点の検討に入るべきです。 肝心の、その部分が何もありませんから、これでは会議だけが何度も持たれて、一向に話が進まない典型例になります。

VitaminBB
質問者

お礼

>順序が逆なのは理解なさってますか? あなたの回答は質問に対する回答になってませんよね。 それを自分で理解できていますか? >「目的」があって、「会議」をして、そこで出た内容が「目的」に合致していたかどうかになります。 内容から「目的」を作るわけではありません。 別に内容から目的を作ってなどいませんが。 >私の感覚では、例の会議は目的を達成できない典型例のように感じます。 あなたの一方的な感覚は不要です。 >本来は、「介護用の椅子を作成する契約をまとめるため」が目的にならないでしょうか。 契約をまとめることが目的ではありませんが・・・ >肝心の、その部分が何もありませんから、これでは会議だけが何度も持たれて、一向に話が進まない典型例になります。 実際に、一度の会議で大きく進展していますが・・・・ あなたの回答は、質問者が求めている回答から大きく外れた、余計なおせっかいの典型的な回答になります。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.2

 前の同じ質問に回答したものです。  ご質問者さんが求めているものは、「目的」ではなく「経緯」「背景」(その要約)ということではありませんか?  「事前に提案」とか「相手方(山田鉄工)の都合・言い分」などは、本来の目的とは何ら関係ありません。

VitaminBB
質問者

お礼

あなたの回答は質問に対する回答になっていませんよね。 そのため、わざわざ質問をやり直しました。 >ご質問者さんが求めているものは、「目的」ではなく「経緯」「背景」(その要約)ということではありませんか? あくまでも、「目的」をあなたならどう書くかという質問です。 >「事前に提案」とか「相手方(山田鉄工)の都合・言い分」などは、本来の目的とは何ら関係ありません。 あなたがそう思うなら、その点は省いた「目的」を書けばよいし、文章力があるなら、相手に嫌な思いをさせない良い言い回しで、書けばよい。

関連するQ&A

  • 会議議事録における目的の書き方

    会議議事録の最初に、会議の”目的”を書きます。 その文章は、人によって様々です。 次のような会議の場合、あなたならどう書きますか? 目的の前には議事録のタイトルが書かれています。 ”山田鉄工の介護用椅子の材料使用量低減打ち合わせ” ・山田鉄工との打ち合わせ ・山田鉄工に安く介護用の椅子を作ってほしい ・安く作る案を当社・加藤産業が事前に提案しておいた ・案は椅子のパイプの材料使用量を減らす内容 ・その提案を山田鉄工で検討した結果を聞かせていただく打ち合わせ ・山田鉄工としては、加藤産業の一方的な提案を聞くわけにはいかない ・実際にモノを作る側からみると、問題がたくさんある 例 一番シンプルな場合  ・山田鉄工と椅子について打ち合わせる。 どこまで詳しく書くかは、お任せします。

  • 議事録作成ソフトを探してます

    議事録作成ソフトを探しています。 仕事柄、打ち合わせ時に手書きでメモを取り、帰社後にワードで清書し、議事録を作成しています。 議事録を作成する時間がもったいなく感じており、システム化できないかと考えています。 実際にシステムを導入した方などがいれば、ご意見頂ければと思います。 仕事上、打ち合わせ内容を見返す事が多く、音声や画像ではなく、文字として残したいと思っています。 打ち合わせ時間は1回2時間くらい。 議事録作成にも打ち合わせ時と同じくらい擁しています。 打ち合わせには4、5人が参加します。 ご意見頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 会議→議事録→打ち合わせ 効率の良い方法ないでしょうか

    質問させて下さい。 私は今の職場に入社して半年です。ここ何ヶ月かは会議の進行+書記を行っています。 会議の進行→まとめ→打ち合わせの流れが今非効率な気がして悩んでます。 会議議題は、自社の新しいサイトを作る会議で、盛り込みたいもの、コンテンツ、やりたいシステム、要望などを上司と相談します。 その要望をサイトをコーディングして下さってる受注先の担当者に渡します。上司が忙しく、週に3回は細切れに会議をしてまとめてます。 流れとしては ①会議を進行しつつメモを取る。 ②議事録を作成する。(フォーマットありますが作成に時間かかります)③受注先に決定した内容、仕様をまとめたものを作成 ④受注先に説明 という流れを一人でします。私の代わりに書記をする人間はいません。 会議は話がよく脱線します。また、私の知らない話になったりも。しかも、みんな話すペースが速いです。 そのため、メモをとるのも一苦労です。 なので、 ①会議はいらない紙にガーっとメモる ②会議後ノートに清書 ③議事録をノートみながら作成。(話をすべて理解してる自信がないので、ICレコーダーを聞き直したりします) ④受注先に決定事項をつたえる為の資料作成 です。 これがめちゃくちゃ時間がかかり、他の業務に影響が出だしました。 最初の頃に「聞き間違い」「伝えもれ」などがよくあったので、それがトラウマになり、何度も見返したり、というロスもあります。 最近は④の受注先に渡す決定事項の資料は清書したノートそのままコピーして渡してます。それが申し訳ないです。 また二重三重にチェックしてるにも関わらず、間違えもあります。 上司は多忙で、議事録を作成しても読む隙がなく、相互見解に対するチェックがありません。 資料をそのままコピーなのも申し訳ない気もします。 何か、失敗したり忘れたりせず 会議~受注先と打ち合わせ まで効率良い流れはありますか

  • 議事録の良い取り方

    マイクを使用しない程度の打ち合わせや会議で、議事メモを取る役割となりました。 (これまでは、上司が録っていていました) 分野は、科学技術である場合が多いです。 2回ほど経験しました。 その場でメモを取り、2回ともレコーダーを使用しましたが、難しいです。 (1)自分でかいた字が鮮明でなく読み取れない (2)レコーダーで録っても、声の小さいところは聞き取れない (3)会議の内容を私が理解できていないため、レコーダーが会話を鮮明に撮れていても、メモに起こせない 致命的に問題なのは(3)です。 自分が担当している業務(分野は科学技術でない)は内容も理解できるので、なんとかメモに起こせたのですが、技術者の会議などは、レコーダーで録音したところで、話がさっぱり分からず、資料のグラフを指し示している部分の会話も理解できず、メモに起こせないでいます。 先の2回は練習なのでまだ良いのですが、今後は本番です。 (私は大学の学部も文系で、理系の分野の素養が全くありません。) アドバイスをお願いします。

  • 会議

    何かと会議、打合せをしたがる上司がいます。 課内だけの打合せで10名程度の規模の打合せとなるのですが その場で発言することについては緊張という部分は無く 発言できるのですが、やはり意見らしい意見が思いつかない 時は特に何も発言せず終わってしまう時があります。 ベラベラとしゃべる方でもないので、会議中何も発言しない と上司から思われているみたいで(実際には意見を思いついたら ちょこちょこしゃべっていると思っているのですが) 会議の終わりなんかで、お前も何か意見を言えというような 事を言われて、恥ずかしい思いをします。 意見を思いついた時は、その時々で発言しているため、 発言しろといわれるときは意見が無いときが多く、 特にありませんと返答して、終わってしまい、 なんとなく自分がショボイ感じになってしまいます。 意見が特になくても、とりあえず発言したと思われるように するため適当な特に内容も無い意見でも無理矢理発言するように したほうが良いのでしょうか?

  • 議事録作成における会社名の書き方

    社内の会議の中で、取引先等で会社名前が出て来ることが多々あるのですが、議事録として文章にする場合は「様」などの敬称を付けるべきでしょうか。 例えば実際の会話では、「○○工業さんが。。。。」とか「○○産業の方が。。。」など簡単な敬称や会社名のみで言われたりします。 そのまま書くべきか、すべてに「様」を付けるべきか迷っています。

  • 極端に会議を嫌う上司

    タイトルの通りです。 地方中小企業、運輸通信業、従業員50名以下、 上司(50代業務部長)が極端に会議を嫌います。 その嫌い方が、ちょっと常軌を逸した感じです。 もって20分です。はた目にわかるくらいのイライラをまき散らして、だいたい途中で退席します。 これまでの会議の議事録もほとんど残っていません。(議事録を書こうとすると、「そんなの書かなくていいから!」と怒られます。) 業務がどう進むかというと、担当者(この部長も含む)のほぼ100%個人間連絡ベースです。主にメール、公に言えないことは電話です。 まあ、このコロナ禍において経営が悪いわけでもなく、給料が目減りするわけでもなく、 この人はこうなんだな、と思って仕事をしておりますが、 例えばホリエモンなんかも会議を嫌うと聞きます。 こんな感じの人って、何年か前に結構流行ったような気もしますね。 こういう人の心境って、一体どうなっているのか知りたいです。 本当にじっとできないのか、何か信念があってそうしているのか。 私個人としては必要な会議はそれなりに人が集まって、それなりにきっちりやって、それなりに議事録を残して共有して、 あの時の打ち合わせでこう決めたよね、で皆で一斉に仕事に取り掛かる事は、少なくともこの部長ほどには否定する気になれないのですが。 実際今の時代、どんなものなのでしょうか?

  • 臨時総会議事録について

    NPO法人なのですが、臨時総会を開催し、定款変更を 決議しました。 議事録の作成にあたり、ご教示をお願いします。 変更内容があまりに多いため、第一号議案として 定款第○条、○条、○条について変更定款案に基づき 審議され、提案どおり承認された。と記載したのですが、 このような記載方法でよいのでしょうか。

  • 株主総会議事録 議事録作成者の記入について

    本当に初歩的というより少し外れた質問内容になるかと思われますので、場所汚しのようで大変申し訳無い限りで御座いますが、一点だけ、御質問させて頂きたく思います。 今回、法人の目的変更登記をする事になり、初めて株主総会・議事録作成に取り掛かる事になりました。 一族経営(取締役一人、アルバイト二人(息子二人))の法人なのですが、今回議事録作成をしたのは息子の私がしました。 現在『出席取締役 ○○ ○○ (議長兼議事録作成者)』という記入をしておりまして、代表者である父が議事録作成者としてあります。 実際には私が作成しておりますので、少し嘘の描写が入ってしまう事が気になり、議事録作成者を私とする適切な記入方等御座いますでしょうか?? しょうもない内容でこちらの場をお借りしてしまい、申し訳無い限りで御座いますが、先輩諸氏方の胸をお借りし、一つ、こちらで学ばせて頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 集会の議事録について

    躯体・付帯設備(ライフライン)である共用部・共有部について、機能・構造を全く知らない役員が多い。議案の内容を的確に説明することができない。討議・討論する集会であるはずが、無知な議長=理事長が反論に対して無視し、賛成意見には過剰な賛同をしむける誘導を行う。 機能が損なわれたのか? 構造が損傷したのか?現場を見ていない。 こういう状態だから議事録は、賛成の意見を記載し、反論の意見を記載しない。 マンション管理会社の営業(マンション管理士)は、議事録にはYesかNoの結論を記載すれば良しと 軍国時代の旧態依然の助言をする。 米国で考案されたQuality Controleは米国では普及しなかった。 日本の大学の教授達が分担して日本の産業界に実用化を図り、品質管理を普及させた。 議事録を打ち合わせ記録と改名した。重視すべきことは、 ・反対意見、賛成意見、全貌を明示せよと言う意見を列挙すること。 ・争議争論の記録は、5W2Hを述べているか? 計数値・計量値を使っているか? ・議事進行が的確か? 職制の能力・資質が表れ、議事録を診た経営首脳陣は、能力不足の職制を区分けする。 マンション管理の専門家・実用書の大部分が、組合員の意見を記載する意義を損ねる削除を推奨している。 果て、皆様方の組合では、結論のみではありませんか? 高額な修繕工事の場合、躯体とライフラインの機能・構造とともに、施行実施会社から入手する見積もり条件の提示を的確に履行できない無知なる役員達の場合、無用なコンサルタントを介在させ、それで責務を履行していると錯誤しているケースが多い。 建築土木業界は、修繕工事現場に資機材を搬入し、役務者を集めて修繕工事を行うから、機械製造業等の品質管理・工生産管理等のレベルよりも極貧の状態が多い。 マンション管理の在り方について、「議事録」を参考に問題点を示しましたが、できない者にやらせるから高額な公金が流出するのです。 技術系の永年理事制度を設ける規約改定の時節だと思います。 勿論、自立化の目的はマンション管理会社と縁を切ることです。

専門家に質問してみよう