• 締切済み

柴犬のしつけ

黒柴♂の7ヶ月を飼っています。4ヶ月で我が家に来ました。触られるのが嫌いでなでると噛み付きます 庭で外飼にしていますが、外に出て遊ぼうとすると、飛びついて来て、手や足に噛み付いて来ます。知り合いの方に噛み付いたら口の奥に指を入れてやればいいと言われやりましたが、余計手に噛み付いて来ます。手も足もキズやアザだらけで困っています。どのようにしたら、普通に触ったり、遊んだり出来る様になるますか?教えて頂ければ幸いです。

  • 回答数8
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • A_P_D_C
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

最近、ドッグトレーナーの資格を取得したものです。 他の方の回答とかぶるところもあるかと思いますが、回答させていただきます。 黒柴ちゃんかわいいですね! 触られることが嫌いということですが、和犬は結構触られるのが嫌な子が多いです。 または、過去に頭の上から撫でられたり、全身をかき回すように撫でられた経験があると、撫でられることに嫌悪感を抱く子もいます。 そういう場合は、触られることに対して良い印象づけをすることで、だんだん触られることに慣れていきます。 ・ジャーキーなどをお持ちでしたら、片手にそれを持ちながら黒柴ちゃんにかじかじさせつつ、空いているもう片方の手で身体の側面をそっと撫でてあげてください。最初は1秒触る、などでもいいです。今日は3秒触る、次の日は5秒触る、などじわじわと触る時間を伸ばしてください。触るのはジャーキーを食べている間だけ。触られる=おやつを食べられる=好きな時間→触られる=好き。とシフトしていきます。 ジャーキーでなくても、ご飯でも大丈夫です。10粒ずつくらい手にとって、手からあげながら、食べている間だけ触ってください。食べ終えたあとも触っていると嫌だ!という思いが出てきてしまいますので、その点は気をつけてください。 お庭の噛みはじゃれ噛みだと思います。 外に出て遊ぶときにおもちゃとかはお持ちでないですか?今は手や足をおもちゃだと思っているのだと思います。 大きめのおもちゃを使って遊んであげてください。(ボールなどでも構いませんがそのままくわえて持っていってしまう=所有欲、がでてしまうかもしれません) 遊んでいる途中で、もし噛みつきが出てしまったら、すぐに中断して家の中に戻ってください。その子が吠えるかもしれませんが、ただ無視してください。 1分ほどしてその子が落ち着いたようでしたらまた再開。噛みが出たらまた家の中に戻る。という対応を繰り返してください。 すると、楽しい遊びの時間が噛みによって終わってしまう→だったら噛まない! と考えるようになります。 所有欲がないようでしたら、お庭にいつも遊んでおけるおもちゃを用意してあげてもいいかもしれませんね。 あなたがどのような家族構成か存じ上げませんが、みんなで同じ対応をしてください。 じゃないとワンちゃんが迷ってしまいますので。 1歳になるまでが大事なので、頑張ってください!

lovef4
質問者

お礼

A_P_D_C様 的確な方法をありがとうございます。1歳まであと少しなので頑張ります。

回答No.7

黒柴君のかみつき、大変ですね。 子犬の時期は乳歯が尖っていますので、子犬の力で咬まれても痛いものです。 和犬は聞かん坊というか、我が強いというか、キレることがあるというか、扱いやすい方ではない犬種だと思います。 (そこも含めて可愛いんですけどね) どんな性格でも、どんな犬種でも、子犬の時期の躾や社会化は重要ですが、柴犬はちょっと気合を入れて挑んだ記憶があります。 外だと、ひとりでいる時間があって暇なんでしょうね。 遊べると思うと、やりすぎてしまうのでしょうか。 かじるおもちゃや、ひっぱりっこで遊ぶおもちゃは使っていますか? 目をあまり配れないのだとすると、おもちゃを与えっぱなしにするのは心配ですが、外にいるだけでちょいちょい目が配れるというのであれば、飲み込めないサイズの大きくて壊せないおもちゃを置いてやるとかはどうですか? 散歩の時間帯やそれにかける時間は、どうでしょうか。 あまりに短かったり、他の犬と遭遇することの少ない時間帯・ルートなどだと、フラストレーションがたまるかもしれません。 もはや、子犬の時期も終わり、他の犬からも大人扱いされる頃です。 飼い主さんとの穏やかな過ごし方もですが、他の犬に強気な態度に出て叱られてケンカになったりしたら、大変です。 先に回答されている方がおっしゃるように、トレーナーさんをあたるのもよいかと思います。 ただ、柴犬だからこれこれはしょうがない、といった反応をされるトレーナーさんはおすすめしません……。 性格や性質の違いはあれど、柴犬だって犬の一種類なので、悪い意味での特別扱いは必要ありません。 蛇足ですが、トレーナーさんと合わないな、黒柴君に変化が現れないな、と思ったら別のトレーナーさんにお願いするのも、また、ありかと思います。

lovef4
質問者

お礼

milk_biscuit様 回答ありがとうございます。参考に挿せて頂きます。

回答No.6

黒柴♂3才を室内で飼っています。 私は以前ビーグルを飼っていましたが、病気で亡くなりペットロスになり 回りの勧めもあり、新しく子犬を迎える事にしました。 ビーグルがあまりにも良い子でしたので、黒柴が来た時は、あまりのやんちゃぶりに ビックリしました。あま噛むみもひどいし(同じく手も足も傷だらけ)、触られるのが大嫌いだし、甘えることもしないしとにかく飼った事を後悔するほどでした。 その当時は里子に出す事まで考えていました(笑) でもそれも最初のうちで、1才過ぎ頃から、少しずつではありますが、あま噛みも少なくなり 撫でれるようになり、甘えたりすることもあります。 今では子犬の時が嘘のようにおりこうになりました。りっぱな家族です。 うちの場合も手を口に入れても、よけいに興奮してしまうので、特にしつけはしませんでしたが 興奮すると手に負えなくなるので、とりあえずおやつを見せてしばらくお座りをさせます。 噛んできたらおやつでお座り、その繰り返しです(笑) それでもダメな時は、その場を離れます。噛んだら離れる、これも繰り返します(笑) 大変なのは最初だけだと思いますので、頑張って下さい。必ず良い子に成長すると思いますよ。

lovef4
質問者

お礼

peach0906様 回答ありがとうございます。peach0906様が書いてある通りの事が今、我が家で起こっています。 書いて頂いた事を参考に頑張ってみます。

noname#237141
noname#237141
回答No.5

柴犬飼ってます。 うちはメスなので参考になるか分かりませんけど、 幼少期は噛み癖はありました。 いわゆる甘噛みってやつですね。 これはどんな犬種にもあると思います。 ただ体をどれだけ触ろうが何しようがまったく 怒りませんでした。成犬になった今はとてもおとなしく、 優しい性格でまったりしています。 現在の柴よりもずいぶん前にも柴がいましたけど こいつはとてつもなく凶暴な性格でした。 子犬時より触らせない、結構強い力で噛むといった 手のつけられない個体でした。 当時(30年近く前)は今ほど掲示板とかネット情報とか情報番組、 犬の躾情報うんぬんといったものは少なく、 手を焼いていましたね。 残念ながらロクに散歩も出来ず、人間とのコミュニケーションも 築けず不幸な結果にはなりましたけど、 柴犬に限らず、そういう凶暴性を持った性格の犬は 必ず存在すると思いますよ。 「柴犬だから」とか「和犬だから」といったステレオタイプの 見方ではなく、少なくとも体を触っても大丈夫な状態、 首輪の付け外しも普通に出来る、飼い主だけでなく 近所の人を威嚇しない、噛ませないといった訓練(躾ではありません)は 必要だと思います。 訓練後の飼い主との絆は十分構築出来ると思いますし、 そこが論点ではありません。 まずは危害を加えない犬になってもらうことです。 早いうちが良いと思いますので訓練士を見つけて 相談された方が良いと思います。

lovef4
質問者

お礼

mairyonao様 回答ありがとうございます。参考に挿せて頂きます。

  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.4

できるだけ簡潔に書きますので、不明点ありましたら補足要求お願いします。 >触られるのが嫌いでなでると噛み付きます こちらですが、 1)本当に嫌で噛んでいる 2)遊びのひとつ(触った人間の手を積極的な遊びの誘いと認識している) 併せてこちら、 >外に出て遊ぼうとすると、飛びついて来て、手や足に噛み付いて来ます。 ちょっとヤンチャ系のワンコであることは確かだと思います。 和犬の雄ならば、至って普通とも言えますので、まずは安心してください。 教えなくてはいけないことは『強く噛んでは駄目』という一点です。 まず覚えておいて欲しいのは、柴犬の7ヶ月雄が本気で噛むと(牙が刺さったところから、ハサミで切り裂いたような傷)になります。 謂わば『超本気!』という噛み方を例にしましたので、これよりも幾分かマシな(大きな穴)のような傷になることもありますが、ハッキリとした攻撃意図(積極的)を持った噛み方はこういった形になります。 この噛み方の代表格は捕食ですね。 怖がってかんでいる(消極的)というような場合も、初期だとこうはなりません。 牙の長さで言うと先端のみを使った、穴の浅い傷になります。(傷穴の直系と、牙のてらし合わせということです) つまり、 >手も足もキズやアザだらけで困っています。 こういう呑気(失礼)な話しでは到底済まないということです。 全体的な印象をまず書かせて頂くと、とても賢く良い犬です。 だって(キズ・アザ)で済む程度の加減はちゃんとしています。 これが同体格、もしくはそれ以上の犬同士、それが教育犬なら(こら、強くかみすぎ)と軽くウッ唸って窘める程度です。 要するに『犬同士なら大事にならない』訳です。 ところが人間ですので、どうしても大事になります。 特に指は簡単に出血します。(逆むけを捲っても血が出ますよね。ある意味とてつもなくデリケートなのが人間の手です) 要するに『人間に対しては、犬にする時と同じように遊んでは駄目』ということで、『人間と遊ぶときの加減が解らない・覚える機会が無かった』だけです。 >知り合いの方に噛み付いたら口の奥に指を入れてやればいいと言われやりましたが、余計手に噛み付いて来ます。 ここで意味が変化していることが危惧されます。 これね、屈するタイプの犬だけが上手くいく方法です。 (遊びで噛む:原因)→(嫌なこと)→(もうやめて!)→(原因の排除) これは言い方を変えると『嫌なことに屈した』わけですね。 ところが、 (嫌なこと)→(なにをする!) こうなると全く逆効果になることはお解り頂けると思います。 屈服しない場合、出てくるのは反抗です。 反抗心を抱く相手に、信頼感なんて到底もてないのは、これは人間も一緒。 ハッキリと言えば『咬む犬を作る原因のひとつ』です。 ですので、本当に咬む行動として出てきているような場合は、専門家に相談してあげてください。 一回二回試みたぐらいなら、まだ大丈夫でしょうが、気性の強い犬にあまりにも頻繁にやっていると噛み犬の兆候が出てきていても不思議ありません。 咬む犬も数多く見てきましたが、まぁおおよそ人間に原因があるだけで、犬の精神疾患的なものは、とんと見かけたことはありません。 これは私だけで無く、実際に獣医師の立場で行動療法を行っている方ですら、講演会で『存在は否定しないが、自分は未だに見たことがない』と仰ってましたので、医療の世界でも相当に珍しいのだろうと思います。 柴犬はご存じの通り天然記念物指定を受けてますよね。 言い方を変えると『人間が創り出した犬では無く、原種』だから天然記念物なわけです。 それだけにプリミティブな犬で、気性もそういった面が強く出ることのある犬です。 日本犬保存会の審査でも気性が重視される理由ですね。 柴犬は海外でも人気犬種になってきていますが、トレーナーが口を揃えて『シバは難しい』と漏らすそうで、本音ではトレーニングを引き受けたくない犬種ナンバーワンだそうです。 これ当然で、和犬にとっては飼い主との関係が極めて重要で、その関係性はヒフティーヒフティーが根本に有り、その上で犬からの尊敬を飼い主が浴びて賢い犬に育つという面があります。 トレーナーの指示にきっちり従うようにトレーニングするというのは、飼い主との関係をトレーナーと結ぶという一面が有り、肝心の飼い主がそれに追従してこれないと『トレーナーには従うけれど・・・』という犬になっちゃうんですね。(洋犬も同じですが、それが強く出ます) それに気づいたトレーナーにとっては、まさに『シバは難しい』としか言いようが無いのでしょう。 本題です。 着目する点はここ、 >遊ぼうとすると、飛びついて来て、手や足に噛み付いて来ます。 犬は、これ、遊びたいわけです。 つまり最大の罰は『遊びの中断』です。 遊びますよね。 そこで禁止するべきは(強く噛む)これは当然ですよね。 同時に痛くなくても(噛んだ状態で引っ張る)(噛む状態で頭を振る)これも禁止にしてください。 こういった禁止行動が出たときは、『痛い!』と大げさに。 通常犬との付き合いに感情が否定されますが、これだけは心の中で怒っても良いです。それだけでちゃんと伝わりますので、かならず心の中でのみ怒ってください。 そのまま目も合わせずに真っ直ぐに家に引き込んでください。 時計を見て二~三分間。 以前のことはケロっと忘れて、楽しく遊んでください。 この『ケロっと忘れる』のがとてつもなく重要です。絶対に尾を引かないように。 遊びの範疇である限り、ちゃんと修正できますので安心して付き合ってください。 要するに犬だからといって、特殊なことをする必要はありません。 言葉が未熟な子供に通じるように、知恵をつかって解決できます。 ちょっと加減が解らない子供なんて男の子だったら普通にいますけど、口の中に手を突っ込んだり上から押さえつけたりする必要なんてありませんし、実際に知恵を使って付き合えばちゃんと加減の解る子供に育ちます。 人間の方が過度に怖れてナイーブになっているだけですから、真っ当に付き合ってあげてください。 他でもないlovef4さんが直感で『なんか腑に落ちない』と感じたことは、ご自分を信じて良いと思います。 >普通に触ったり、遊んだり出来る様になるますか? 触られるのが嫌な場合は、これは結局のとこと『まだまだ心を開いていない』ということです。 まず撫でる前に『○○撫でるぞ~』と楽しく声をかけて宣言してください。 『いまから何をされるか解らない』 これは犬も人間も嫌なものです。 だから小児科の先生は、逐一言葉をかける訳ですね。 犬に宣言することで、言葉の意味は容易く理解します。 繰り返しやることで『気づけば平気になっていた。そういえば最近言葉もかけないのに平気』こうなっていきますから、焦らずゆっくりと。 求められるのはテクニックでは無く、人間の自制心です。 楽しくおおらかに気張らず育ててあげてください。 lovef4さんと愛犬の楽しい日々をお祈りしつつ失礼させて頂きます。

lovef4
質問者

お礼

dog_1_1様 回答ありがとうございます。色々解りやすく書いて頂きありがとうございます。 参考に挿せて頂きます。

  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.3

柴犬を飼っています。 前に犬を飼った時は親離れするまで親元で育っていました。 親元の子犬は、親犬や兄弟と遊んでいる内に遊びがエスカレートして 強く咬む事があるのですけど、その時、親はそれ以上やってはだめと ばかりキャンと鳴くぐらい咬み返す。 多分、そうやってじゃれたり、遊びながら、どこまで強く 咬んでよいかなどを学んでいくと思いますよ。 だから、その代わりを飼い主さんが代わってあげないと いけないのかなと思ってます。 それで、2ヶ月の柴を迎えた時。 自分の手で全身触りながら、じゃれさせて、遊びました。 だんだんエスカレートして、強く咬んできて これ以上咬むと駄目と思った時に、くびの付け根をもって 押さえ込んで身動きできないようにしました。 それを繰り返していくうちに、なんとなく加減して咬むようになった 気がします。(歳がたって落ち着いてきただけかも 笑) それと、この遊びためなのか、犬の何処を触っても嫌がらなくなりました。 しっぽを引っ張ろうが、口に指を入れようが、口を塞ごうが 何処をさわっても怒りません。 参考にしてもらえれば幸いです。

lovef4
質問者

お礼

one12様 回答ありがとうございます。参考に挿せて頂きます。

  • Chonchan3
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.2

叩いたり口の中に指を突っ込んだりひっくり返したり、質問者様がプロでもない限り嫌悪刺激はマイナスの結果を生む可能性の方が非常に高いです。 叱ることはタイミングや強さ、方法が適切でないと効果がないどころか逆効果になってしまいます。 犬の咬む力はとても強いですから、特に咬むことに関しては本当に慎重に手段を選ばなければなりません。 素人判断やネットの情報だけではなく、行動学をしっかりと学んだ方に相談してみることをお勧めします。 咬むのには必ず理由があります。 恐怖からか、怒りからか、その子がなぜ咬むのかはわかりませんが、身体を触られることに対してトラウマがあるのかもしれません。 それを“咬むことはいけないこと”と教えてやめさせても何も解決にはなりませんし、もしその子が咬むことで恐怖を回避していたとしたら、その子にはもう恐怖から逃げる手段がなくなってしまいます。 いけないことだからやめさせるのではなく、なぜそうするのか原因をきちんと分析して、その原因を取り除き、咬まなくていいようにしてあげるのが本当の意味でのしつけだと思います。 ただしつけのプロと言っても、人によってまったく考え方が異なります。 考え方がまったく真逆の人もたくさんいますから、相談するにも選ぶのが大変だと思います。 私が一番おすすめするのは、ご自分とわんちゃんにとって一番楽しいしつけ方を教えてくれる人です。 ご参考までにですが。 まだまだ出会ってから数ヶ月ですし、その子と良い関係を作るのには十分な時間がありますから、焦らず少しずつでも良い関係を築いていってくださることを願っています。

lovef4
質問者

お礼

Chonchan3様 早々の回答ありがとうございます。私が思うに、遊んでもらえる嬉しの表れなのだと思うのですが、 やはり、噛まれる(甘噛みです)と思うと遊ぶ回数も減ってしまいます。 もう一度、初心に返り彼と成長できるようなしつけ方を勉強して行きます。 ありがとうございます。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

 怪我をしないように、工具店に行って床皮の作業手袋買ってきます。  そしたら、犬の前に行き噛み付きそうになったら、あるいは噛んだ瞬間に犬を捕まえてひっくり返します。リードを使っても良いです。  とにかく、噛もうとしたら、噛んだらその瞬間・タイミングにすかさず、犬を確保します。その時に、強く「ダメ!」とコマンドも忘れないように。  数回で、噛んだらだめだということを理解するでしょう。 注意!!。これは、どんな状況でもきちんと躾ける事。今は遊んでいるときだから許そう・・なんてTPOは犬には分かりません。散歩に行ったとき、他所の子に噛み付いたら大変です。犬もあなたも不幸になる。  本来は、子犬の時に親犬や兄弟犬に厳しく叱られて、そんなことしないはずなのですが・・・。ペットショップに並ぶ犬は親から早く引き離されるため、社会性が見についていないことがあります。 >触られるのが嫌いで  これも直しましょう。 とっても良いサイトがあります。 愛犬相談室 犬のリンク集( http://www.lcv.ne.jp/~ponhouse/framepage1.html )  ここの しつけの方法や考え方  →■権勢症候群と飼い主の勘違い■  犬を何匹も飼ってこないと理解しがたいかもしれませんが・・ 「叱ってはなりませんが叱らなければなりません。」犬に恐怖感を与えたりするために叱ってはなりませんが、噛み付いたらひっくり返されたから咬むのはやめようというのは良いです。

lovef4
質問者

お礼

ORUKA1951様 回答ありがとうございます。サイト拝見しました、色々勉強になります。

関連するQ&A

  • 柴犬のミスカラー

    この前ペットショップで、足と背中の体の一部分と尻尾の先が白、顔は茶色、背中のほとんどは黒という変わった柴犬を見ました。 柴犬は赤柴(茶色)、黒柴、そして白柴だけだと思っていましたがこんな柴は何て言うんでしょうか?ミスカラーなんでしょうか? ちなみにその柴犬は生後2ヶ月半でした。

    • ベストアンサー
  • 柴犬のしつけについて

    皆さんのアドバイスをお聞きしたく投稿させて頂きました。 ここではよく質問されていることだと思いますが状況やなど微妙にことなる点もあるかと思いまして投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。 今月の連休明けの7日に雄の柴犬をブリーダーから購入しました。 誕生日は4月23日ですので昨日で生後3か月、飼い始めてから2か月となりました。 アドバイスをいただきたい点と現状を書きます。 (1)まずあまがみについてです。これはよくここの質問でも他のWebでも よく書かれていますので承知しているつもりなのですが書かれていることがパラパラなこともあってどうしたら良いか悩んでいます。 状況はまず手をよく噛まれます。今はまだ幼いので室内の玄関で小さい サークルの中でトイレと寝るところを分けている感じなのですが頭をなでてやろうとしたり体をあちこち遊びのつもりで触ってやるのですが その時にガブッという感じです。私が口の中に手を入れたり、きつく噛んだりしつこく噛んでくる場合は鼻と口を一緒につまんだり、鼻をデコピン感じで対応していますが手を離してまた触るとまた噛んできます。 犬の眼を見てこらっとやるのですが同じです。 早くこの行為を止めさせようと20分近くやっているとだんだん犬の方も 私の方もむきになって来るのですが私が飼い主と認めていない、下に見られているのでしょうか? それとも4か月くらいはあまがみは仕方ないとか生後40日くらいで母親や兄弟と離れているのでその間の学びの時間が少なかったのでしょうか? どちらも影響があると思っていますが今となっては仕方ありませんのでどうしたらよいか悩んでいます。 柴犬の特に雄を飼われておられる方、皆さんはどれくらいでこのような行為は直りましたでしょうか? またどのように対応されたか教えて頂けないでしょうか? 性格的にもちょっとやんちゃな気がします。 噛んでもよいおもちゃはサークルの中に2つ入れているのですが、、 (2)私の手を怖がっているようです。これは上記のあまがみの際のしつけによる影響かもと思っています。 寝ている時や体を触っているときはたまに噛んでくる感じなのですが頭に手を持って行って撫でようとしたりすると手を噛んできます。いまは もう噛まれると痛いし手に歯の傷もつくので手袋をして触るようにしていますが同じです。素手で触っても手袋を付けて触ってもきつく噛まない時もあるのですが注意して上記のようなことをするとエスカレートしてきて強く噛んできたり吠えてくる時もあります。 自宅の前に小さい庭があるので散歩がまだ無理ですのでそこで1日2回ほど話してやるのですが遠くに離れていて呼んだら確実ではありませんが 凄い勢いでくるのですが私が座って呼んでも私の手を潜り抜けて両足の 下に入ってきます。手を持っていくと少し逃げたりする感じです。 それと何かを咥えてきて食べたらいけない物の場合はそれを口から奪おうとするのですが近寄ると逃げます。 ちなみにしっぽも私と私と一緒にいる身内には来た初日から振ったことがないように記憶しています。近所のおばちゃんとかだと凄い勢いで振ったりするのでちょっと辛いです。これも上下関係で下に見られているのでしょうか? ここの掲示板でもこの点については質問を見たのですが しっぽを振らない柴犬もいるとは書かれていましたが、、 私は犬を初めて飼っています。飼う前の知識不足は私の責任ですがここまでとは想像していませんでした。 長文となりましたが同じような経験をされた方、まだ現在そのような方のアドバイスを頂けないでしょうか? できましたら犬の種類や性別も同じかたのアドバイスをお願い致します。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬(11カ月)の噛みつき

     平成17年4月生まれの柴犬(雄)です。生まれて2カ月でわが家(夫婦、子3人高1女・中2男・小6男)にやってきました。犬を飼うのは初めてでした。躾らしい躾もせず(理解していなく)、おやつもあげたことはほとんどありませんでした。  9月24日(生後半年)、私(父親)が咬まれました。右手親指付け根をガブリ。3針縫いました。原因は、柴が暴れすぎてリードが首にからまって危ない状態だったので、外すと同時に咬まれてしまいました。甘咬みはあったのですが、本格的に咬まれたのはその時が初めてでした。  その3カ月後の12月再び咬まれました。昼過ぎ帰宅すると、柴を散歩に連れて行こうと子供が出てきました。車庫のシャッターを下ろして小さな庭でリードなしで遊ばせてやろうと、首輪を直接握っていると、突然怒り出して右手、左手を咬まれました。はじめは絶対離さないと思ったのですが、痛みに耐えきれませんでした。右手と左手親指の付け根、人差し指の付け根を5針縫いました。  この間、妻、長女、次男が数回咬まれています。この事件後面倒見ることに自信を無くし、ドッグトレーナーを紹介されました。柴と家族全員で1月に2回行きました。  最初のときに、トレーナーの先生がリードを引くとウーと吠えて襲いかかりそうになりました。リードを踏んで、それから体制を入替え柴の首を押さえました。  どうもリードが気にくわないようで、この後散歩に連れて行っても始めのうちはよく唸ります。リードを踏んで10分ぐらい反抗がおさまるまでまちますが・・・これでいいものなのかどうか。柴はかえってストレスをためているのではとも考えます。  今朝も、妻が犬小屋の前のボールを片付けていると突然スリッパの上から咬んできたそうです。どうしたものか・・・。  参考になるご意見、図書等ありましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬の外飼いについて。

    生後2ヶ月の柴犬の♀を飼い始めました。 ワクチン接種後外飼いにする予定です。 そこで柵か何かで囲ってその中に小屋を置きその中では鎖なしで 過ごさせてあげたいのですが 柵にする囲うものはどんなものがいいのでしょうか? 主人は場所も限られているしガーデニング用品のラティスで囲えばいいんじゃないか?といってます。 しかし知り合いの方から柴は力も強いしジャンプ力もあるよ!と 聞きラティスは不向きのような気もして・・。 予算もあるのでできれば安く丈夫なものをと考えて探しているのですがなかなか見つかりません。 ぜひ皆さんのお知恵をお借りしたいのでよろしくお願いします。 

    • ベストアンサー
  • お散歩を嫌がる柴犬(♀)

    こんにちは、いつもお世話になっています。 1月に我が家に柴犬を迎えて早3ヶ月が経ち、訳2ヶ月前にお散歩デビューも果たしました。 家の中でもいつも元気いっぱいで、お散歩に行くときも大喜び、外では相手の大小問わず突進していき、相手のワンちゃんにちょっと引かれるぐらい元気です。 しかしここ10日ほど、様子がおかしいんです。 いつもはケージのドアを開けると外に飛び出してきます。しかし私がお散歩用のリード&ハーネスを手に持っていると全く出てこようとしません。それどころか時にはトイレに逃げられます。 しかしお散歩に行かないと体力があまり、家で暴れられるので、無理に連れ出しています。そして家の前の道に出た瞬間、意気揚々と歩き出すのです。公園に行くとやはり他のワンちゃんと遊んでいますし、ボール遊びも大好きです。 出ると楽しそうにしているのに、なぜ出発前はあんなに嫌がるのか全く理解できません。 お散歩中に嫌なことも特にないと思うはず(帰ってから足を洗う儀式は嫌いみたい)なので、本当に不思議です。 皆さんはこのような経験はありますか?

    • ベストアンサー
  • 外飼い柴犬(4ヶ月)のトイレについて

    外のサークルで4ヶ月の柴犬を飼っています。 我が家にきて2ヶ月弱経ちますが、3週間ほど前から外のサークルで飼い始めました。 最初は室内のサークルで飼っていて、そのときに使用していたトイレトレーを外のサークルの中に置いたのですが、全くしなくなったので片付けていました。 散歩や庭で遊ばせるときは庭の隅でするのですが、サークルにいるときにどうしても我慢できなくなるとケージ(寝床)でしてしまうんです。 またサークルの中にトイレを置こうかと思っていますが、ただ置いてももうしないと思うので、うまくトイレだと認識させるいい方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 引き取った1歳半の柴犬オスのしつけについて

    事情があって1歳半のオスの柴犬を飼うことになりました。 我が家にはすでに15歳のミックスの老犬がいます。 まずは、どうしても引き取らなくてはならない事情があったということをご理解ください。 老犬はおとなしくて私とは以心伝心の間柄です。 柴犬はペットショップ育ちらしくて社会性がありません。 叱っても撫でてもお腹を見せるということは一切ありません。 そのかわり食事中に撫でても、口にくわえているおもちゃに手を出しても 噛むことはありません。 ゲージの中で常にジャンプしていて落ち着きがなく、お座りはしますが一瞬で立ちます。 せめて老犬に対して吠えるのをやめさせたいのですが 叱ってもそれを遊びと思うようで喜んでいる状態です。 老犬はほとんど家の中にいるので、柴犬は庭で自由にしてくれるといいと思ったのですが、 都会育ちの柴犬は土や雑草が気持ち悪いようで、落ち着きません。 ずっと吠えているので近所迷惑です。 ひっぱりなど全くしつけが出来ていないのですが、 まずはおちついてこちらの指示を聞き、 無駄吠えをしないようになって欲しいです。 柴犬が来てまだ一か月足らずですが、老犬のストレスを考えると 一日でも早く落ち着いた状態になって欲しいと思っています。 良い知恵がありましたらぜひ教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬の吠えについて

    家の柴ちゃんは、ほとんど吠えません・・・・よく、吠えない犬は根性が座ってると聞きますが・・・ 本当でしょうか? 生後5か月なのですが、散歩の時や興奮して嬉しい時などジャンプして服や手に噛んできます。 その時はリードをクイッと引っ張り、「ノー!」と言って少し知らんぷりします。すると今度はリードを噛み噛みしてきて、それでも知らんぷりしてると諦めモードになってきます。こんなやり取りをしてますが、躾としては正しいでしょうか?もっと有効な方法があったら教えて下さい。まだ飼い主がリーダーと言う認識がないように思えます。ホールドスチールもしてますが、首輪を持って噛まれないようにしてます。サークルの中にいるときはお腹をみせてゴロンしますが、外だと絶対にお腹を見せません・・・ 性格もヤンチャと言うか、きかないです。気性がONとOFFの差が激しいです。 これからの事を考えると、不安です。良くなってくるでしょうか?

    • 締切済み
  • 柴犬の犬嫌い。

    1歳5ヶ月の柴犬♀の悩みです。 玄関のベルが鳴ったり、外に足音が聞こえるだけでも興奮して 通りがかりの人には誰にでも喜んでなついていく 人間好きの子(室内犬)なんですが、 外で他の犬に会ったり、ドッグランなどに行くと、 警戒してうなったり、噛み付いてケンカ売ったり、どうも犬嫌いのようです。 こういう子は、ドッグランなどは諦めて行かないように、 他の犬には近づけないようにするしかないんでしょうか?? ドッグランの方に聞くと、 「柴は縄張り意識・飼い主への忠誠心が強いので仕方ないでしすよ」 と言われたのですが・・・ リードなしで好きに走らせてあげたり、他の犬と交流するのが夢だったので、 ちょっと悩んでいます。

    • ベストアンサー
  • 柴犬生後8ヶ月の飼育

    生後8ヶ月の柴犬(メス)を譲り受け3日前より我が家で生活しています。 基本的に犬は外で飼いたいと思っていたため、現在は外に小屋を用意してそこそこに動き回れるようつないでいます。 我が家には10歳・6歳・3歳(何れも男の子)の子供がいますが子供に対して極度に怯えます。 ブリーダーさんも、子供と接する機会が殆どなかったので慣れるまではあまり構わないことねとおっしゃっていました。散歩には自分が連れていっていましたが、近所の公園でやはり子供がいると怯えて足がすくむ様子。連休も終わり、明日から家内と子供がメインで散歩などの対応をする予定ですが、 やはり気長に待つしかないんでしょうか? 庭にいても一か所でじーっとしているばかりで昨夜初めて水・食事をのどに通しました。 犬を飼育するのは初めてで、あまりよくわかってないのですが・・・ 子供と慣れさせるのに何か良い方法があれば教えていただきたく投稿しました。 なにとぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー