• ベストアンサー

FTTHとADSLについて

インターネット販売のアルバイトをしております。カスタマーセンターで働きたいので勉強したいと思っておりますが、便利なサイトや本をご存知ないでしょうか? 初心者向けにわかりやすいものから、専門的な難しいことが載っているもの、どちらでももけっこうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.3

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 tomieさんの考えているようなサイトは以下のところが当てはまるのではないでしょうか? 「RBBTODAY」 http://www.rbbtoday.com/ 「ADSL FAQブロードバンド初心者編」 http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm 「FTTx Information -FTTH,FTTB,光ファイバー ユーザー情報交換サイト-」 http://www.fttx.jp/ 「\価格.com ブロードバンド\」 http://kakaku.com/bb/ デジタル用語で今後わからない用語などは全て下記HPを使用すればわかります。お気に入りに入れてはどうでしょうか? 「アスキーデジタル用語辞典」 http://yougo.ascii24.com/gh/ 「情報・通信辞典 e-Words」 http://e-words.jp/ 「通信用語の基礎知識」 http://www.wdic.org/ 「パソコン関連用語集」 http://www.alles.or.jp/support/com-word.html 「不明快略語辞典」 http://www1.nisiq.net/~cpulot/Dic.htm それではよりよいネット環境をm(._.)m。

noname#91740
質問者

お礼

こんなに沢山のサイトをご紹介していただきまして感激です! すこしづつ勉強していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • acidrain
  • ベストアンサー率48% (39/80)
回答No.4

>カスタマーセンターは経験者か知識がある人優先 最近はそうなんですかね。 派遣で未経験OKの募集も結構ありそうですが。 インターネット販売の経験があれば、全くの未経験よりは有利じゃないでしょうか。 それはさておき。 サイトではとりあえず下記を紹介しておきます。 http://allabout.co.jp/computer/ 本ですが、資格を取る取らないは別として、 .comMaster★(ドットコムマスターシングルスター) のテキストは参考になると思います。 結構なお値段ですが(^^ゞ 参考サイト http://www.dotcommaster.ne.jp 初級シスアドでもよいでしょう。

noname#91740
質問者

お礼

インターネット以外にも幅広く載っていますね。こんなサイトを捜していました。 .comMasterも仕事に関係ある部分から勉強しようかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.2

ちょっと違う視点から。 サポートしたいってことであれば、そういう業種に転職するっていうのもありですね。 もしくは、それを請け負っている会社にというのも。 ちょっとどういう形態の会社なのかよくわからないので、なんとなく思ったことをかいてみました。 >そんな訳でインターネットの基礎知識を自分で勉強して、 >お客様にいろんなことを説明できるようになりたいのです。 >カスタマーセンターに限定しなくてもインターネット関連の知識を身に付けて、 >もっと仕事を回してほしいと思ったからです。 この部分なんですが、どういう方面かなーってところでちと迷っております。 純然たるネットワークエンジニアみたいなネットワーク組んだりするような方面なのか? 家庭などのLANの簡単なトラブルを解消できるくらいで、Windowsなどでトラブルシューティング的なことがある程度できればいいのか? セールストークに役立つような意味でのことを知りたいのか。 もちろん、上のであれば、自然と下のを網羅できますが、上に行くほど難しい話になるので。 つまり、インターネットの基礎知識といっても、最初のであればネットワーク自体の仕組みから理解しなければなりませんし、下になるにつれ、そんな細かいところまでは知らなくてもできるって話になります。 もちろん知っておいたほうがいいのは間違いないですけど。 下になればなるほど即効性はありますけど、専門的な知識のあるお客には太刀打ちできないとはおもいます。 上になればなるほど勉強する範囲が広く、多いので、時間がかかるってのもあります。 とりあえず簡単なところからというのであれば、書店のコンピュータ関係のところで、ADSLとは?みたいな本はたくさんあるので、置いてある本を見てみて、自分がわかりやすいと感じたものを読んでみて、導入としてみるといいとおもいます。 ネットワークについて根本からとか、詳しいことをというなら、 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281515/249-6192500-6015515 こういった本から見てみるのもいいかなとおもいます。 ぶっちゃけ、インターネットについての知識にしてもどのあたりの知識が必要なのか、どういう目的、どういう風になりたいのか見えないので、こんなあいまいな回答になってしまいました。 ご容赦ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.1

えーっと、いくつか前提条件を教えてください。 インターネット販売とは? オンラインストアのこと?プロバイダーなどのアルバイト? 後者はわかりやすく例でいえば、YahooBBのモデムもって街中で配ってる(まぁ配ってるわけじゃないですけど)バイト君・さん達。 カスタマーセンターで働きたいということと、タイトルからいって、後者に近いのだとおもいますが、通常カスタマーセンターで働くのに専門知識はあるにこしたことはないですけど、必須ではないでしょう。 働くことになれば、ちゃんと教育やマニュアルが用意されていますし。 #と知人のISPの人やカスタマーセンターで働いている人に聞いて回答を得てみました。 とりあえず、どういうカスタマーセンターなのかはっきりしないので、具体的なサイトや本を紹介できないので、その辺を教えていただければと。

noname#91740
質問者

補足

込み入ったお話するのもどうかな…と思ったのですが、かえって説明不足ですみません。 プロバイダー(つまり後者)のほうです。カスタマーセンターは経験者か知識がある人優先なので、店頭で土日とかの単発の仕事しか回ってこないし、研修も料金プランやキャンペーンについてぐらいしか受けておりません。 お客様に説明する機会もほとんどないのですが、たまにベテランの人が忙しいと、応対することもあります。が、お客様のほうが詳しかったりして、意味がわからなかったりして… 長くなってしまいましたが、そんな訳でインターネットの基礎知識を自分で勉強して、お客様にいろんなことを説明できるようになりたいのです。カスタマーセンターに限定しなくてもインターネット関連の知識を身に付けて、もっと仕事を回してほしいと思ったからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FTTH・CATV・ADSL、どのIP電話がいいんですか?

    全く初心者で、あまり専門的なことは、わかりません。どなたかアドバイスをお願いします。  現在、AirHカードでインターネットを楽しんでいます。NTTの電話回線は持っていません。電話は主に、携帯のみ。  やはりサクサクインターネットをしたいので、今度、何かに契約したいと考えております。そのついでに、電話はIPにしようかと。ADSLでのIP電話は、途切れやすいと聞いたので、FTTHかCATVにすると、電話の途切れもなく、また、インターネットもサクサクできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ADSLについて

    4月から一人暮らしをするのですが、1番はやくインターネット回線が開通する方法を教えてください!! 電話回線はもっていません。 ADSLを申し込もうと思っています。 DIONのカスタマーセンターに電話したところ、3週間はかかるとのこだったのですが、これよりはやく開通する方法はないのでしょうか?? お願いします!!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Windows 2003 server の勉強について

    Windows 2003 server の勉強をしたいのですが,初心者にとってわかりやすい本を推薦してください。また,インターネットのサイトで参考になるページがあったら教えてください。専門学校などで勉強する場合,比較的費用が安いところがあったら紹介してください。

  • ガーデニング

    ベランダでガーデニングを始めたいと思っています。 全くの初心者で、どうしていいか分かりません。 本を読んだりして勉強したいと思っていますが、初心者向けのサイトや本があったら教えてください。 ホームセンターなどで、道具や植物を揃えるんですよね? 東京の港区在住ですが、どんな所にそういったお店があるのかも分かりません。ご存知の方がいたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 簿記の基本を学べるサイト

    簿記を基礎的なことから勉強したいと思っています。 本も買いましたが、仕事の空き時間もインターネットで勉強をしたいと思っています。 簿記の基本を学べる初心者用のサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ファッションウォーカーのカスタマーセンター

    カスタマーセンターというものに詳しい方、またはカスタマーセンターに連絡をしたことがある方に質問です。 ファッションウォーカーという通信販売サイト のカスタマーセンターにメールを送って一週間以上になるのですが、 返事が来なくて困っています。 7月に予約したコートが、11月上旬に届くということだったのですが、未だに届いておらず、どうなっているのか聞くため、カスタマーセンターにメールをしました。 ファッションウォーカーのホームページには、配送が遅れる場合には連絡をする、と書かれているんですが、そのような連絡も来ていません。 代引き商品なのでお金はまだ払っていませんが、届くはずのものが来ないのはとても不安ですしイライラさせられています。 いっそのことキャンセルしてしまいたいんですが、予約後のキャンセルは出来ないサイトなのでそれも出来ず、どうする事もできないでいます。 カスタマーセンターにはメールでしか連絡方法がなく、電話番号などはサイトに載せられていません。 通常どのくらいの早さでカスタマーセンターが対応してくれるものなのか分からないのですが、こんなものなんでしょうか? それともカスタマーセンターという所は必ず対応してくれるというわけじゃないんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Subプロシージャとクラスの違い

    こんにちは。 VB初心者で、本やネットで勉強しています。 現在VB入門編レベルの本を読んでいるのですが、Subプロシージャとクラスの違いがよくわかりません。 どちらも関数のような感じ?何がどう違ってどう便利なの?って悩んでます。 勉強し始めたばかりで、あまり専門的な用語は分からないので、出来ましたら 初心者でも分かるようにご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • マーケティングを独学

    こんばんは。 私は理系の大学の3年生です。 大学生活でアルバイトやインターンを経験して、『マーケティング』という学問に興味を持ちました。 ずっと社会などの分野からは離れた生物学などを勉強していたため、マーケティングについて全く初心者です。 ちょっとでも良いので自分で学んでみようと思って、インターネットで色々検索してみましたが、どんな本で学べばよいのか解りません。 全くの初心者でも、読める優しいマーケティングの本をご存知の方、教えてください。

  • モンブランのボールペンのキャップ

    モンブランのボールペンのキャップがわれてしまいました。 カスタマーセンターに電話したところ部品の販売はしていないとの事で修理費1万円程度だとの事でした。 キャップだけ買えるサイト又はお店をご存じないですか。

  • FTPについて

     FTPについて知りたいのですが、初心者なものですから専門的な本やサイトを見てもあまり理解できません。初心者にも分かりやすく解説してあるFTPのサイトはありませんでしょうか?誰か一押しのインターネットサイトを教えてください。お願いします。