• 締切済み

サービス付き高齢者向け住宅の介護

サービス付き高齢者向け住宅に叔母が入居を検討しています。 比較的利用料金が安いし、賃貸住宅の定義が適用なので入れそうな雰囲気です。 叔母は80歳を過ぎており独身です。要支援2です。そこで気になるのが要介護状態が進んだときに在宅介護やヘルパーさんの派遣を受けながら、住居として最後までいけるのかが一番心配です。 どなたか経験のある方、実際にご家族が入居されている方など教えてください。 宜しくお願いします。 ちなみに、特定施設入居者生活介護のケアハウスは人気が高く、順番待ちの方がたくさんおられて、入れません。それでは困ってしまって、こちらを検討しています。

みんなの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

父が一時期単身で入居していました。 一時期というのは、父の介護度が上がった為に、系列のケアハウスへ移動を余儀なくされたからです。 事業者にも寄ると思います。 そのまま引き受けて下さるところもあるでしょうし、父のように契約時に移ることが前提のところもあります。 いずれこうなることを父も予測してか、サ高住に入居している人を優先してくれる事業所をわざわざ選んでいたようです。 そんな訳で父の入居したサ高住の作りは、広々としたワンルームマンションという感じでした。 二階に入居者や来客者が集える応接間と、事業者の人の詰め所があるのみです。 なので叔母さんが自分のこともままならない様では不安かも知れませんね。 勿論介護保険を利用して介護サービスを受けることは可能ですよ。

kerorinmama
質問者

お礼

叔母の場合も、介護付きのケアハウスへの申し込みを済ませました。ケアハウスは30人も待機でした。 介護保険を利用して介護サービスを受けることが、今のところ、漠然とですが頼みの綱です。 サ高住は食事とナースコールがあるので助かります。近いうちのケアハウス入居が待たれます。 有難うございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.1

サービス付き高齢者向け住宅は 介護度が上がったら出ていかなければならないところもあります。 入居希望物件の契約内容をよく確認してみてください。 介護度にかかわらず入居可能であれば、終生ご自宅で過ごすことも可能です。 いずれ必要になった場合の在宅介護等の手配を 自分でするか、できなくなったら後見人をつけるなどになりますが、 任意後見人のアテがなくても公的な法定後見人制度が使えます。 今後の見通しについては、 自治体の生活相談や地域の包括支援センターなどでもご相談ください。 高齢者施設や弁護士会などでも無料で終活相談を実施しているところがあります。

kerorinmama
質問者

お礼

入居には保証人の年収、65歳以下、三親等など条件がいくつかついていました。要介護1~5が条件です。 ですから、重くても良いのかなあと思いますが、病気とかのからみがありますから、一概には言えないいですよね。 独身の80歳には難しい問題です。弟も65歳を超えていますので、家族がモノを言うのですよね。 自治体の生活相談や地域の包括支援センターなどで相談することにします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 高齢者住宅について

    現在父は70代、まだ要介護・要支援状態ではなく自立しています。父は多少の持病はあるものの自立しており、健康面にそれほど問題はありません。 そのような方でも入れる、高齢者住宅やケアハウスのような施設はありますか?空きがあれば、すぐにでも入れて頂けるのでしょうか? これらにつきまして、ご回答よろしくお願いします。

  • 介護度を過ぎてしまうサービスについて

    わたしは高齢者住宅に勤めるヘルパーですが、入居者さんが下痢をしたのでシャワーに入りたいというのですが、風呂に入る日ではないのでと断られました。事務方に聞くと、介護度ぎりぎりで計画しているので、サービスになってしまうからというのです。 わたしにしてみれば、時間も空いているので、サービスでもシャワーに入れてあげたかったのですが、高齢者住宅ってそういうものなのでしょうか。 買い物にしても、動きのとれない入居者さんが、ヘルパーの買い物のついでにお菓子を少し買ってきてくれないかと頼んだところ、そういうことはできない、頼むならお金がかかると言われたそうです。そこは、入居者さんと買い物やお出掛けが全然ない所なのです。何か冷やっとするものを感じました。 また、時間の空いているときに足の不自由な入居者さんの足を曲げ伸ばししたりして、少しでも使えるようにと思うのですが、それもサービスになるからできないのでしょうね。

  • 高齢者向けの医療と介護サービス付の住宅を作ろうと思います。例えば寝たき

    高齢者向けの医療と介護サービス付の住宅を作ろうと思います。例えば寝たきりあるいはそれに近く、家族が自宅で介護しているような方を対象にしたいと思います。家賃はじめ、食費、介護保険自己負担、医療費自己負担などの、自己負担総額はいくらくらいまでなら入居したいと思いますか?場所は首都圏県内、都心から車で一時間半の距離です.

  • 高額介護サービス費の負担上限額の決定について

    “ケアハウス入居者”が在宅サービス(掃除、洗濯など)を利用し、高額介護サービス費支給の対象となった場合、 1ヶ月の負担上限額を決めるための“世帯”の考え方は、ケアハウス入居者本人のみですか? それともケアハウス入居直前に同居していた家族も含まれますか? (ケアハウスも入居前住所も同市の場合)

  • サービス付き高齢者住宅

    私はサービス付き高齢者向け住宅での介護職に転職しようと考えています。 そこで、サービス付き高齢者向け住宅でお仕事をされている方に、そこでの仕事のメリットとデメリットをお伺いしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 高齢者の住まいや介護施設

    高齢者の住まいの種類や介護施設の種類は数多くあり、建設するにはそれぞれに色々な規制があると思いますが(県や市の条例がある、建てられる地域や棟数が市で決められている、○○と○○の複合は可能だが○○と○○の複合はできない、申請するだけで建築可能で経営できる、など 分かる範囲で結構ですのでどなたか教えてください。もしくは詳しく分かるHPなどを教えてください。 よろしくお願いします。 特別養護老人ホーム 養護老人ホーム 軽費老人ホーム 有料老人ホーム 介護老人保健施設 介護医療型医療施設 グループホーム 宅老所 高齢者向けケア付住宅 生活支援ハウス 高齢者円滑入居賃貸住宅 高齢者向け優良賃貸住宅 高齢者専用賃貸住宅 高齢者向け住宅

  • 高齢者向け住宅の区分について

    私の両親は現在は介護の必要は無く暮らしておりますが、高齢につきいわゆる高齢者向け住宅を探しています。 介護認定は現在手続き中ですが、少なくとも要介護のレベルにはならず、要支援になる見込みです。 そこで詳しい方にご相談したいのですが、どのような施設や住宅があるのかを調べるにもキーワードがわからないので助けてください。 ”高齢者専用賃貸住宅”とか、”高齢者向け優良賃貸住宅”とか、”適合高齢者専用賃貸住宅”とか、”シルバーマンション”とか”高齢者住宅”とか。。。。 ネットで見ても分類が多すぎて困っています。 プライバシーがきちっとあって、食事のときだけ食堂に行くスタイルで、看護師が近隣に常駐しているような感じで考えていますが、私が探しているものはなんと呼ばれる施設なのでしょうか。

  • 高齢者向け優良賃貸住宅

    高齢者向け優良賃貸住宅で、居宅介護サービスである特定施設入居者生活介護を受けることは可能なのでしょうか。

  • 高齢者賃貸住宅についてのいろいろ教えて下さい!!

    高齢者賃貸住宅についてのいろいろ教えて下さい!! 私は、これから高齢者専用賃貸住宅を開設しようと考えています。 現在、既に高齢者専用賃貸住宅を経営なさっている先輩方、 また、家族も含めた関係者の方たちにお尋ねします。 ≪Q1≫ 1.入居者様の為にこのような事をして欲しい。   このような事をしたら良かった!など 2.これは絶対やめて!!という事など 当たり前の事でも構いません!ご指導お願いします! ハード面でもソフト面でも何でも構いません!! 訪問介護・居宅支援事業所を併設で考えています。 食事は、厨房にて用意しようと考えています。 ≪Q2≫ 30人程度の入居者で、デイサービスは30~40人程度。 兼務できるものは行ったとして、 昼間はデイ・高専賃。夜間は高専賃。合わせると 従業員は、各職種何人ずつが基準とるには、最低必要ですか? に加えて、安全面など考えると、それぞれ 何人はできれば増員した方がよい!というアドバイスをお願いします!

  • 「ケアハウス」と「特定施設入居者生活介護施設」の違いに関して

    「ケアハウス」と「特定施設入居者生活介護施設」の違いに関して 教えて頂きたいと思い、投稿をさせて頂きました。 ご利用者様から徴収出来る入居費用ですが、 「ケアハウス」は軽費老人ホームになるので、月毎の入居費用を徴収し 「特定施設入居者生活介護施設」は介護保健で1日毎の所定の介護報酬を 算定し、徴収出来るという解釈で宜しいでしょうか? また特定施設入居者生活介護施設における要支援の介護報酬が 包括ではなく、一日単位で設定されています。 あくまで、特定施設入居者生活介護は一日単位で算定可能という 事になりますか? それからケアハウスは一般型と介護型に分かれ そのうち介護型が「特定入居者生活介護施設」になるという 解釈で宜しいのでしょうか? いまいち明確な定義の分かれ目がわかりません。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう