• 締切済み

注文住宅を建てるのにかかる費用

注文住宅を建てるのにかかる費用を確認の為、自分でも計算したいんですが 何にお金がかかるのかわからなくて相談しました。 建設に関わる費用 本体工事費、外部給排水工事、外構造園工事、土盛り 造成工事、地盤改良費、合併浄化槽、契約書印刷代 監督官庁に関わる費用 建築確認申請費用、地盤調査費用、開発申請費用、農地転用費用、上水道分担金、下水道負担金、上水道メーター負担金、10年保証費用、中間検査 完了検査費用 証紙代、建物登録記費用 土地購入に関わる費用 土地代金、仲介手数料、土地固定資産税、上水道引き込み費用、下水道引き込み費用、上下水道一括引き込み費用、土地登録費用 借入金に関わる費用 火災保険、保証協会保証料、抵当建設定費用、団体信用生命保険、つなぎ融資金利、銀行ローン契約印刷代、銀行融資数料 上記以外でかかる費用はありますか?

みんなの回答

回答No.6

 必要な費用はほぼ網羅されていると思いますが、あえて言うならオプション費用が必要です。    ほとんどのハウスメーカーさんの場合、建物の価格見積もりを算出する都合上、システムキッチンやバス、トイレ、床材、外壁材、屋根材など、標準仕様品を設定し、その価格で見積書を作成しています。  しかし、建築を進めていくなかで、ショールームにバス、トイレ、洗面台、キッチンなどを見に行くと、思いのほか標準品のグレードが低く、自分の好みのものを揃えるとなるとどうしても追加費用が必要になります。  我が家も2年前に新築しましたが、屋根材(コロニアルをエスパニカへ変更)、ベランダ拡張(長さ4mを9mへ変更)、キッチン天板(ポリエステル系人造大理石をアクリル系人造大理石へ変更)、ユニットバス(グレードアップ)、トイレ(通常のシャワートイレを1階のみタンクレスの自動開閉洗浄式へ変更)、洗面台(グレードアップ)、玄関扉(片開きから親子扉へ変更)等々、合計で200万円以上のオプション費用が掛かりました。  ハウスメーカーさんにもよるとは思いますが、私の感触として、ほとんどのハウスメーカーさんは契約取ってナンボなので、自ら価格が高くなるような提案はしてきません。水回り関係の標準品は、価格帯の安いものを大量仕入れすることにより、更に安く仕入れたり、物によってはメーカーと提携して、通常のカタログモデルに無い廉価版の商品を標準品としている場合もあります。  親戚や知り合いの家がリフォームした水回りを見て、良いなと思った経験はありませんか?新築する場合、標準仕様品はそれらよりもかなり低いグレードの物が設定されています。    また、各部屋に取り付けるカーテン代(レール含む)も馬鹿になりません。ウチは3LDKの間取りですが、内装屋さんでカーテンとカーテンレールの見積もりを取ってもらったら、40万円になりました。結局、リビング以外はニ〇リで済ませましたが・・・。    後は、各部屋のエアコン代や、電化住宅ならばエコキュート代、といった感じでしょうか。  私の経験上、ハウスメーカーから出てくる見積もり以外に、100万円以上は余裕を見ておいた方が無難だと思います。融資を受ける場合、当然の事ですがハウスメーカーが作成した見積金額以上の融資を受けることは出来ません。融資決定前にオプション費用を確定することは難しいので、融資は当初見積金額で受けて、残りのオプション費用は自費で賄う必要があります。なので、住宅完成後、設備仕様に対する不満や後悔を防ぐためには、自己資金である程度の余裕を持っておくことが必要だと思います。  ご参考までに。

KoukiMickey
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家具もつけてもらいたいと思っているので、より高くなると思います。 うちも違う所で買うかもしれません。

  • swn552
  • ベストアンサー率30% (21/69)
回答No.5

ほぼ網羅されていると思います。 用語が間違っていたり、分類がまちがっていたり、相互に矛盾するものや通常は建設費に含めるものなどもありますが・・・。 あえて言うなら消費税が抜けています。 また、他の方も指摘されていますが、不動産取得税が抜けています。土地がすごく大きいとか、すごい豪邸とかでない限り、金額的にはゼロか、支払ってもごくわずかですね。

KoukiMickey
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 用語は見積もりを見ながらなので誤字かもしれません。 分類、相互に矛盾なのは工務店がまちがえています。 通常は建設費に含めるものを払いたくないので教えてください。

回答No.4

その他の費用は下記のとおりです。 1. 正式に設計図を依頼した時は設計図面料 2. 地祭り費用 3. 木造の場合は上棟式費用 4. 各部屋の照明器具 5. 土地の売買の契約時の印紙代 6. ガスを導入の場合は負担金、敷地内配管費用、メーター代。プロパンの場合は業者負担が殆ど。 7. 土地、建物登記完了後、不動産取得税がかかります。 尚、契約書印刷代、銀行ローン契約印刷代は印紙代と解釈します。

KoukiMickey
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べて計算してみます。

回答No.3

建築後に市の税務課が建物の評価額を調べに来て 翌年住宅取得税が課せられます。評価にもよりますが数十万はかかると思います。

KoukiMickey
質問者

お礼

ありがとうございます。 メモして忘れないようにします。

noname#198792
noname#198792
回答No.2

建材の費用と電気工事の費用が入っていないような。 材料は大きいと思います 設計料、デザイン料とかも。 注文住宅だと強度計算とかの費用もかかるかと。 あと「工事費」に入ってるかもしれないけど、重機の搬入とか 廃棄物処分、仮設トイレなどの費用。 足場関係などの費用とか…。 融資の手続きに司法書士等頼む場合はその費用。 あと、不動産取得税。 (一定の条件を満たせば遅延申請→免除、できる)

KoukiMickey
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べて計算してみます。

回答No.1

建築後、市の税務課が住宅評価を計算して、翌年、住宅取得税を支払わなければなりません。 金額は建物にもよりますが数十万は課せられると思います。

KoukiMickey
質問者

お礼

ありがとうございます。 メモしておきます。

関連するQ&A

  • 住宅用地を購入します。

    非常に気に入った土地があるのですが、その宅地は (1)水道:引込工事を要す (2)都市ガス:引込工事を要す (3)本下水:引込工事を要す とあります。また、 「引込工事と別に上水道の局納金約21万円と本下水道受益者負担金700円/m2及び都市ガス本管延長費用がかかります」 とあります。 ずばり、家が建つまでにこの設備費用だけでいくらくらいになるのでしょうか?? 土地の広さは35坪程度です。ほぼ正方形の整形地、更地です。

  • 住宅新築に伴う上水工事について

    区画整理地に住宅を新築予定です。 土地の前面道路に下水道が通っていますが、上水道は入っていません。 市に問い合わせたところ、前面道路に本管を通す工事を申請すると工事まで1~2年かかると言われ、急ぐなら裏の道路から個人負担で管を通してくださいと言われました。裏の道路から敷地までは約35mあります。 下水道を調べた時は、管が通っていなかったら、市の負担で工事してくれるとの話でしたが、上水道は個人負担になってしまうのでしょうか? 既に住んでいる隣のお宅からの分配もお願いしてみようと思いましたが、20mm管で分配は不可能と言われました。(隣のお宅も裏側道路から引っ張ってきています) 個人負担の場合は、費用はどれくらいかかるものなのでしょうか? また、個人負担にならずに引っ張ってこられる方法はあるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば、回答を宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローン審査についてお伺いします。 住宅ローンを組むのに年収だけで仮審査を致しました。 年収378万 借入希望額2000万円 結果は他のローンを返さなくても融資できるとの事でした。 2回目の仮審査で住宅、土地の図面やらその他を提出して 仮審査を受けている最中です。 借入希望額2000万円 建築物 1820万 土地 親名義(60坪くらい) 地盤調査、地盤補強150万(未定) 申請関係100万 金融関係の費用100万(未定) 敷地工事100万(未定) 解体工事130万です。 頭金は親融資で400万です。 この状態でも2000万は借りられるでしょうか?

  • 水道引き込み工事と上水道本管取り出し。

    購入した土地には上水道の引き込みがなく、引き込みの際の工事費用も含め、見積もりしてもらい、新築の契約をしまた。 見積もりには、上水道本管取り出し工事費用として、30万円提示されています。 ところが先日、追加の工事費用として、給水の宅地引込み費用として新たに25万円かかると言われました。 給水の宅地引込み費用と上水道本管取り出し工事費用は別物なのでしょうか? なんとなく名前を変えて二重に掛かっているような気して、気になっています。

  • 水道の申請料の内訳について

    上水道及び下水道の申請等手数料の件でお伺いしたいのですが、 昔、家が建っていた土地(現在は畑)にこの度新築します。 上水道は水道局に登録番号が残っており、加盟金?(加入金?)は必要ないとのことですが、新たなルートで前面道路(2軒咲先で突き当たりの狭い市道)の本管につなぎこむそうです。 下水道は場内に引き込み管が残っていますので、それを使うとのことです。 工事代の方は納得しているのですが、申請料が上下水道申請費各3万、 道路仕様許可等の経費で6万、計12万請求されています。 これは、工事代は一切含まれていないとのことですが、こんなに費用がかかるものでしょうか?

  • 住宅ローン 上手な借り方教えてください!

    土地を買って、住宅を建てることを考えております。 【必要経費】 土地価格:2300万円 土地取得経費:150万 建物取得総費用:総額2100万円 【自己資金】 本人:2000万円 妻:300万円 【借り入れ】 総取得費用に対する不足分は私が銀行から借り入れ つまり妻の負担は300万のみ 【スケジュール】 近日中に土地を買う予定です。 年内もしくは年明けに建物請負契約を結び、そこから半年後に入居。 【質問の本題】 土地で一度融資を受け、また建物で融資を受け、、、と、 手続きが多くなるほど、それに伴う費用がかかると思います。 ※ローン契約にかかる費用(保証料、印紙代)、司法書士の費用、登記の費用等 銀行からどのような借り方をすれば、 自己資金を土地と建物にどのように配分すれば、 手間と費用を抑えられるかを教えていただけませんでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 注文住宅の契約解除にについて

    昨年の10月にハウスメーカーと契約を交わし、土地探しからスタート。半月ほどで目当ての土地が見つかり、プランを作ってもらいました。しかし今年の1月初め諸事情により、プランをストップしてもらっております。 これまでの設計期間は2ヶ月ちょっと。プランの進行具合は確認申請を出す前です。(住宅性能評価の申請もまだ)(敷地の地盤は調査済み) このような状況でこちらの都合で契約をキャンセルする場合、契約書には諸経費の負担/損害を賠償するものとすると記載されています。 いったい幾らくらいの費用が発生するのでしょうか? 詳しい方、同じご経験がおありの方の意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 注文住宅/契約解除にについて

    昨年の10月にハウスメーカーと契約を交わし、土地探しからスタート。半月ほどで目当ての土地が見つかり、プランを作ってもらいました。しかし今年の1月初め諸事情により、プランをストップしてもらっております。 これまでの設計期間は2ヶ月ちょっと。プランの進行具合は確認申請を出す前です。(住宅性能評価の申請もまだ)(敷地の地盤は調査済み) このような状況でこちらの都合で契約をキャンセルする場合、契約書には諸経費の負担/損害を賠償するものとすると記載されています。 いったい幾らくらいの費用が発生するのでしょうか? 詳しい方、同じご経験がおありの方の意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 太陽光発電設置に伴う土地の造成費用

    太陽光発電設備を設置するために、自社の遊休の土地を造成した費用(測量費、土盛り、地ならし、擁壁工事、法面工事等)の勘定科目は何にしたらよいでしょうか?

  • 住宅ローン控除

    中古住宅を昨年購入しました。 リフォーム代も見越して銀行から2700万の融資を受けました。今度、住宅ローン控除の申請をしようと思っていますが 住宅、土地代、リフォーム代合わせて2500万でした。 200万ほど多めに借りてしまったことになり融資額と合わなくなりました。頭金がなく諸費用に充てました。 住宅に関わる費用でどこまでローン控除の対象になるのか どうか教えてください。