商標登録?意匠登録?立体商標…?

このQ&Aのポイント
  • 商標登録や意匠登録とは、他と区別される商品やデザインに対して法的な保護を得る手続きです。
  • 例えば、あなたが考案した特徴的なイスを販売する場合、他の人がまねをすることを防ぐために商標登録や意匠登録をすることがおすすめです。
  • 商標登録は商品やサービスの名称やロゴなどを保護し、意匠登録は製品の形状や色彩デザインを保護します。立体商標は商品の形状そのものを商標として登録するものです。
回答を見る
  • ベストアンサー

商標登録?意匠登録?立体商標…?

まだまだ勉強中で色々調べてはいるのですが 難しくいまいち理解できないので、 ご存知の方に助言して頂けたら幸いです。 あくまで「例」ですが、 私(個人)が「背もたれの長さが自在に伸縮するイス」を考案し、 これを販売しよう!と思ったとします。 (あとこのようなイスが現在販売されていない設定です) 実際に売りたいのはのびるイスではないですが、 イスの様にありふれた物をベースに、 他にない特徴をくわえた物です。 しかしただ売っていたら、 他にまねされたり、他が商標登録か意匠登録(?)などをしてしまった場合 私が先に公開していたとしても、販売停止をせざるをえない状況になると思います。 そこで、販売するに当たって、他にまねされないように 私が登録を申請するべき物は何ですか? また、その他注意点などなにかありましたらお願いします。

  • m6305
  • お礼率70% (22/31)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

結論から申し上げますと、出願すべきものは次のいずれかになります。 1)特許又は実用新案の一方 2)意匠 3)上記1)と2)の両方 ※商標は出願不要 まず、特許、実用新案、意匠、商標が、それぞれどういったものを保護しているのか、という点をご理解戴くことが必要です。 特許及び実用新案は、「技術思想」(法律上では自然法則を利用した・・・とややこしいことが規定されていますが、ここでは敢えて省きます)を保護対象としています。 具体的には、従来、何らかの技術が存在していているが、それがいま一つ良くない、つまり問題点がある、となったときに、その問題点(「解決しようとする課題」又は「解決課題」といいます)を解決しようとして試行錯誤した結果、うまい解決策を考えついた、これが技術思想(平たく言えばアイデア)となります。この技術思想によれば、従来の技術で問題となっていた点が解決されるという効果が得られます。このような「技術思想」を保護するのが特許及び実用新案です。 質問者様が例に挙げられたイスの背もたれは、従来のイスでは座る人の身長差(体格の差)に対応できないといった問題点を解決課題として、背もたれを自由に伸縮するようにした、といった「技術思想」で解決しています。 従いまして、例示されたようなイスは、特許又は実用新案の出願をすべきです。 次に、意匠ですが、これは物品の形状(平たく言えば見た目のデザイン)を保護対象としています。 この意匠では、技術思想は一切関係しません。あくまでも、物品の完成形そのものを保護することになります。 例示のイスについて見ますと、背もたれが伸縮するようになっているということで、少なくとも背もたれの部分は独特の形状(デザイン)になっている筈ですから、意匠の出願もすべきです。 最後に商標ですが、これは、市場に出される商品やサービスが誰(どの企業)によるものなのか、という点を明らかにするものであり、また同時に、消費者から見れば、その商標によって誰(どの企業)の製品或いはサービスであるかが分かりその品質を把握することができる、といった権利者側と消費者側の双方を保護しようとするものです。 例示のイスと商標の関係はといいますと、このイスに例えば「尺取り虫」(酷い例でスミマセン・・・)という商標を付されて販売されるのであれば、これについて商標登録出願をする必要がありますが、いまのところネーミングは考えておられないようなので、商標の出願の必要性は今のところありません。 上記のように、特許、実用新案、意匠、商標のそれぞれが、何を保護するのか、という点を頭に置いておかれたら、迷わずにご判断戴けるものと思います。

m6305
質問者

お礼

アドバイス頂きましたのに確認が遅くなりましてすみません。 とても親切に書いて下さり有難うございます。 (イスの名前も、そんな名前でありそうですごい!と思ってしまいました笑) 予算的にも全て!は個人では難しいので、 品名保護はおいといて、 デザイン(構造)だけは守りたいというのが希望です。 丁寧に教えて頂けたので商標が不要だと理解できました。 特許又は実用新案では、 ひとまず実用新案の方が予算的にも良さそうです。 ただ実用新案の場合、なんだか発明っぽさが重要なのかな?という感じですよね。 発明というより工夫に近い程度だと思うので、 意匠登録が一番必要そうだとわかりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

実用新案が一番先でしょう。

m6305
質問者

お礼

回答有難うございます。

m6305
質問者

補足

回答有難うございます。 実用新案を登録してあれば、 商標登録や意匠登録は無しでも問題ないでしょうか?

関連するQ&A

  • オリジナル商品は商標登録・意匠登録のどちらで?

    この度自分でデザインしたオリジナルTシャツの販売を考えております。 自分なりには良い物が結構できましたので、本格的に販売を考えています。 その際に他人に真似されないように登録などをした方が良いかと思い、 自分なりに色々と調べてみたのですが、商標登録、意匠登録、確定日付を 取るなどの方法があると読んだのですが、正直どれもしっかりと理解できませんでした。 販売前に既に商標(意匠?)登録などされていないかを確認した後、 今度は自分のデザインが他人に真似されないようにするにはどのような方法を取れば良いのでしょうか? 商品化に関する登録の詳しい手順や注意点など教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 小さいメーカーにとって意匠登録のメリットは?意匠登録してもすぐ真似されてしまうと思うのですが・・・

    アクセサリーのデザイン・製作・販売をしている、小さなメーカーです。 ネットショップにて販売をしています。 もうすいぶん長くやっているのですが、アクセサリーのデザインをよく真似されて困っています。 私が考えたデザインと大変よく似たデザインで他の人がアクセサリーを作り、他のネットショップで安価で販売されてたり、ヤフーオークションで販売されていたのをたびたび見かけ、がっかりしたこと何度もあります。 ネットショップはその店の独自性が重要ですが、これ以上、真似されると、私のような小さいショップは、立ち行かなくなってしまいそうです。 そこで、どうしても真似されたくない商品だけでも、意匠登録することを思いついたのですが、仮に、意匠登録しても、何か利点はあるのでしょうか? 大手ならいざ知らず、私のところは個人の小さなショップなので、意味があるのか知りたいのです。 今回、意匠登録しようか考えているのは、デザインももちろんですが、ある素材と素材の組み合わせです。 (ある素材と素材を組み合わせたアクセサリーを作り始めたのは、自分だと自負しているのですが・・・) けれども、意匠登録は、登録したデザインを保護してくれるとのことですが、仮に保護されているにしても、真似する人はひっきりなしに出てくるのではないかと思うのです。 ネットショップに出せば、誰でも簡単に見ることができますから・・・ 意匠登録できた場合、もし、当店のアクセサリーを、真似して販売した場合、「これは当店が意匠登録しています」と注意すれば、真似をやめさせることが可能なのでしょうか? 注意したって無視する人は無視するでしょうし。 仮に意匠登録しても、真似する人は相変わらずいて、それを抑制することもできないなら、意匠登録してもただ登録料金等、お金がかかるだけ・・・ それなら、登録するのはやめようかなと思っていますが、実際のところ、どうなんでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 商標登録について聞きたいです。

    商標登録についてお伺いしたいです。 自分が考案したブランド名で某会社と一緒に商品を販売しています。 商標権は某会社が持っているのですが、このたび独立を考えております。 ただ、自分の考えたブランド名であるため、今後もそのブランド名を使って商品を販売したいと思っております。ちなみに私はそこの社員ではなく、フリーのデザイナーです。 商標権を自分に戻したいのですが、可能でしょうか? また、可能な場合、どのくらいの金額がかかるものなのでしょうか?

  • 商標、意匠の権利の範囲について

    Tシャツなどの衣類やステッカーなどに使用する文字 に対して商標登録を出願しようと思っているのですが 標準文字商標で登録された商標を権利者以外の人が別 の書体で使用可能なのでしょうか? 例えば「海人」とプリントされたTシャツを着ている 人をたまに見かけますが、「海人」は標準文字商標で 商標登録されています。 この場合「海人」をTシャツに書体を変えてプリント して販売することは同一区分(役務)であれば権利の侵 害にあたるのでしょうか? また「海人」の文字を崩してデザインとして意匠登録 することは可能なのでしょうか? 何方か詳しい方ご教示下さい よろしくお願い致します。。。

  • 商標登録の可否について

    お世話になっております。 現在起業を考えている者です。 提供するサービスを真似されたくないので、商標を取ろうと思うのですが、名付けようとした名称の一部が既に既存の商標に登録されていました。 ・既存の登録商標:A ・既存の登録商標:B ・A+B+その他用語=新登録商標となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 商標登録のメリットがわかりません。

    商品開発の仕事をしております。初めての利用です宜しくお願いします。 新商品の開発・販売にあたり、「商標登録」のメリットがよくわかりません。 商品名?マーク?など登録しても意味があまり無いように思うのですが・・・ また商品登録をしても似たような商品はいくらでもまね出来るようにも思います。 また、特許をとるような立派な商品ではないのですが、商標登録をしたほうが良いか迷っています。金額的には5万程度だと思うのですが、意味が無ければ無駄な経費なので・・ ご意見を聞かせていただけると助かります。

  • 意匠権で知的財産権につきまして。

    新タイプの「人生ゲーム」を考案しようと考えています。独自のゲーム名や、キャラクターデザインを既に進めています。販売するにあたって、商標等の権利関係はどの様に準備していけば良いのでしょうか? オリジナルデザインと設定で制作をしています。自分で商品を制作して、少しづつ販売を拡大していきたいと考えています。その際に、他社でゲームを模倣されたりする事の無いように、キャラクターや商品名を保護しておきたいと考えています。この場合は、商標、意匠権といった事は、どの部分で、どの様に保護される方法があるのでしょうか?ご存知の方はアドバイスして頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 商標登録について

    外国のある物を日本で商標登録を考えているのですが、 日本で商標登録をした場合現地法人との関係はどのようなものなのでしょうか。 日本で登録する際、やはり現地法人の許可などは必要なのでしょうか?? 実際に外国製品の特許を取得した方とお話ししたのですが、そのようなものは必要ないとのことでした。 いまいちはっきりと商標登録を理解できてないこともあるのですが、もやもやしています。 因みに外国製品を商標登録する場合、製品名での登録になるのですか?? その場合違う名前で販売されたら意味がない気もするのです。 私が登録を得ようとしている品は現在日本でないことはないのですがほぼ、皆無に等しいです。 どなたか時間の空いているときで結構です。連絡をお待ちしています。

  • 意匠登録申請をしたアイデア商品は・・・・

    私はアイデア商品を考案したのですが、特許は無理なので、意匠登録出願だけ提出しました。 この場合、いつごろから商品の販売を開始するべきでしょうか? (製造は、自宅でやります。) 1年ほど後の開示を待ってからのほうがよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 秘密意匠と意匠法3条の2の関係について.。

    先願が秘密意匠である場合、 先願にかかる意匠の部分の意匠についての 後願があり、その後、先願の意匠について、 登録され、20条3項の公報発行がありますが、 後願の扱いはどうなるのでしょう? 1・秘密意匠であろうとなかろうと、先願について公報の発行(20(3))があるので、拒絶される。 2・秘密機関経過まで意匠自体は公開されていないので、意匠が公開の後、後願が無効理由を持つ。 3・秘密意匠が公開されるまで後願の審理がストップする。 4・その他・・ どうなんでしょう??? 条分だけ見ると1の気がしますが・・・ 非公開の物を先願として排除されるのも変な気がします。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう