• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昆虫の預かり場所。)

昆虫の預かり場所を探しています

PeachManの回答

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

とても珍しいものを飼われてますけど、それらを購入したお店の店主に相談してケースごと預かってもらえばいいんじゃないでしょうか。 甲虫を扱うペットショップならば引き受けてくれそうなんですけどね。

qqwert
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 購入したお店に問い合わせてみたのですが、預かりはしていないようで… 留守の間の対処方法を聞いたので、誰も預かってくれる人がいなければ不安ですが、自宅に置いて行こうと思います。 回答してくださり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カブトムシとグワガタ、留守にしても大丈夫ですか??

    現在、カブトムシとクワガタを息子が飼育しています。 (別々のケースに入れてあります) あさってから3泊ほど実家に帰省する予定なのですが、 自宅に置いていっても大丈夫でしょうか? (持って行くにしても途中色々寄って行く予定があり、 車中に放置するほうがかなり危険だと思いまして できれば留守番をしてもらいたいのです。) また、えさ等はどれくらい用意していけば良いでしょうか? えさは昆虫ゼリーを与えていますが、 クワガタは2~3日でも食べきれず残っていますが、 カブトムシは1日1つ空にしてしまう大食漢なので 多めにおいて行ってあげれば大丈夫でしょうか・・・ 留守にする際の注意事項等、教えてください!!

  • カブトムシの繁殖

    息子が今夏、9匹ほどのカブトムシを飼いました。 オス1、メス1、または、オス1、メス2の組にして、飼っていたのですが、どうも1匹も幼虫が誕生していないようです。 どのような原因が考えられるでしょうか? マットは成虫・幼虫OKと書いてある、普通にホームセンターなどで売っているもの。エサもどこにでもある昆虫ゼリーです。特に飼い方でおかしなことをしたというのは思い当たりません。一度、マットを捨てる前に卵らしきものを見つけ、それは成虫の入っていない容器に新しいマットを入れて移したのですが、そちらもふ化しなかったようです。 ちなみに、カブトムシと一緒に捕まえたコクワガタからは、7匹ほどの幼虫が生まれました。ただし、こちらはマットは違う物を使っています。

  • クワガタ、カブトムシの問屋さんや販売所

    東京都か神奈川県でクワガタやカブトムシを大量に購入できるような、問屋さんや卸業者さん、ペットショップなどご知りませんか? 昆虫の種類は、ノーマル国産のノコギリクワガタやカブトムシです。 あわせて40匹ぐらい欲しいのですが、知り合いの業者が今年はやっていないみたいで、別の業者さんを探しています。 知っている方いましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • スマトラヒラタ アチェの飼いかた

    教えてください。(スマトラヒラタ アチェと言うクワガタを飼う事になりそうなので) 国産のオオクワガタと飼育が違うのでしょうか? 例えば、 幼虫時はヒラタケ菌クヌギオガ等の菌糸ビン? 成虫でのエサは昆虫ゼリー? 産卵はクヌギ等の材産み? 飼育温度25度位? すみません宜しくご指導下さいませ。

  • カブトムシの幼虫の餌の土

    神奈川在住です。10月初めに近所のカブトムシの生息する山でカブトムシの幼虫を2匹採取しました。幼虫は大人の小指よりも太い位の太さで、採取時に幼虫が埋まっていた周りの土も持ち帰って来たのですがこの土は幼虫の餌になるのでしょうか?一般に幼虫の餌は市販の腐葉土や昆虫マットですが自然界の幼虫は自分が埋まっている周りの土を食べて成長するように思うのですが。もし周りの土を餌に出来たらわざわざ店でマットを買わなくてすみ安上がりかと思いまして。それとも大きく育てるにはやはり市販の腐葉土や昆虫マットを餌にする方が良いのでしょうか?ちなみに幼虫が埋まっていた場所は枯葉の下の黒い軟らかめの土の中です。また、その山に生息する幼虫や成虫はペットショップで売っているやつより大きいです。

  • 飼ってたカブトムシが死んでしまいました…涙

    可愛がっていたカブトムシ♂が死んでしまいました…。 そのカブトムシは、先週の日曜日に母がお店から何かのサービスで飼育ケースごと頂いてきたものです。 私は昆虫は苦手だったんですが、もそもそ動いていたり餌を食べている姿を見ている内に愛らしくなり、 徐々に触れるようになって最終的には手に乗せることまでできるようになりました。 それが、昨日まで元気だったのに今日夜帰宅したら全く動かなくなっていて…。 今朝仰向けになっていたのを見つけたので起こしてあげたんですが まさか夜中ずっと仰向けになってたのかも…。 もらったときが成虫になってどれくらい経っていたのかはわかりませんが…止まり木を入れてあげてなかった私が悪かったんですね; 初めてのペット(?)であり、愛着もあったので、死んでしまってとてもショックです。 悔しいので、もっと勉強して彼に代わるカブトムシを飼育したいと思います。 できれば♀も入れて繁殖させてみたいです。 今後、カブトムシを飼育する上でどのようなことに気をつければ良いでしょうか? また、この星になったカブトムシとマットはどのように処理してあげれば良いのでしょうか? どんな些細なことでも良いので教えて頂けると嬉しいです。

  • 篠栗のかぶとの森公園

    恥ずかしながら子供のころにあまり昆虫採取に熱心でなく、5歳の子供が最近カブトムシに興味が出てきたにもかかわらず、福岡市近郊でどこに採取にいけばいいかも分からない状態で今調べています。 場所はなかなか教えてもらえない事情はよく分かったので具体的な場所を教えてくださいという質問は控えます。 ただ、気になったのが「かぶとの森公園」というところです。ここはかぶと虫の形をしたアスレチック遊具があることからその名がついているのは分かりましたが、わざわざそのような物を作って名前をつけるところをみると、一応カブトムシが名物の公園ではないかと思いまして。採取場所として売り出しているとか、あるいはカブトムシを育てて採取させている(有料で)、とかそういった所ではないかと思ったもので。 カブトムシやクワガタがたくさん寄ってくる公園なのですか? そうじゃないにしても、この公園の近くの森なんかに探検にいく価値はありそうだな、と思っていますが、若干家からは遠いので質問させてもらいました。

  • 文鳥の初めての留守番

    こんにちは 文鳥一羽飼いなんですが 今回初めて一人で留守番をさせることに なりました。(予定) 今までは朝から夜まで私が居ない時もありましたが 完全に留守にするのは初めてです。 身内に預かってもらおうと考えたのですが、文鳥と面識が無く (身内も小鳥を飼っているので世話の心配もなくて 管理も万全です。でも文鳥自身がすごく怖がるんです。) 過去に、うちに友人が遊びに来ただけで、文鳥は驚いたり、 怯えたりしたので、全く知らない家で1日も過ごすなんて 環境が変わるとストレスになりかねないと心配です ペットホテルは犬猫しか扱っていないです。県外まで行けません。 (移動の経験も無く、家から出た事がありません。) 慣れた部屋で留守番するほうが文鳥にとっていいのでしょうか? 暑いのでクーラーをつけっぱなしにして エサと水をたくさん入れておけば、1泊2日は可能ですか? 文鳥飼ってる方はどうしてますか?私は一羽飼いなので 複数飼いより、一羽飼いの方のアドバイスが聞きたいです。

  • ボタンインコを飼っていますが、妹の結婚式でどうしても家を4日間(3泊4

    ボタンインコを飼っていますが、妹の結婚式でどうしても家を4日間(3泊4日)留守にしなくてはなりません。 現在、老齢で(13歳くらい)昼間はほとんど眠っています。以前ペットショップに預けた時に うるさい場所の床に直に置かれ、あまり良い待遇ではなかったので今回預けるのを迷っています。 エサや水をたくさん用意して、日ごろ慣親しんでいる部屋に置いて行った方が良いのか、ペットショップに預けた方が良いのか、鳥の為にはどちらが良いのでしょうか?

  • 猫の餌について

    8歳の♀猫と3ヶ月の♂猫を飼っています。 8歳の方は、旦那が結婚前から飼っていた猫で、私は猫を飼ったことがないので、餌のこととかすべて旦那が今まで与えてたフリスキー缶とドライはいろいろなものを買ってきて与えていました。 2月に入ってすぐ3ヶ月になるかならないかの子猫をもらってきたのでなんとなく餌に関心が出てきました。 あまりよく調べたわけではないのですが、サイエンスダイエットはあまりよくないとか・・・なんか餌についていろいろな評判があるみたいなので、そうゆう情報を知りたいなと思っています。 お勧めのペットフード、お勧めできないペットフード、できればその理由なんかも教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー