• 締切済み

フェデラーのフォア、薄いグリップであの回転。なぜ?

ロジャー・フェデラーのグリップはセミウエスタンくらいですよね? けっこう薄いグリップだと思うのですが、なぜあれほどの回転量が生まれるのでしょうか?

みんなの回答

  • VitaminBB
  • ベストアンサー率10% (17/165)
回答No.3

フェデラーは肘を伸ばしてフォアを打ちます。 私もそうなのでちょっと考えてみました。 最近の人のフォアは、握りが厚く、肘を曲げ脇を締めて打ちます。 薄いグリップのまま、脇を締め肘を曲げると、面が上を向きます。 ということは、肘を伸ばして打つと、薄いグリップでも面が下を向きます。 ですから、今どきの打ち方からの人から見ると、薄いグリップなのにどうしてという疑問が湧くのではないでしょうか。

frowijae
質問者

お礼

ありがとうございます。 肘を伸ばしたら力負けしそうだな・・。 自分が厚い握りだからそう感じるのかな?

  • VitaminBB
  • ベストアンサー率10% (17/165)
回答No.2

インパクト時にラケットでボールを押すようなスイングではなく、 ボールの上のラケットが追い越していくスイングになっていますよね。 そして、インパクト直後にラケット面が地面と平行になっているシーンをよく見かけます。 手首を固定せずに柔らかく使っているからだと思います。 このような打ち方でスイングスピードが高いために、ボールに回転が掛かっています。 手首を固定する打ち方と比べると面が不安定になり、相対的にはミスが増えます。

frowijae
質問者

お礼

あの打ち方不安定になるんですか?! ってことは、ミスらないフェデラーはやっぱ天才?

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

グリップを固定してフラット系で打つ場合と、インパクト前後で手首を強く使ってスピンをかける場合と、状況や打点で使い分けていますね。 インパクトのギリギリの所で強烈に手首が使えれば、よりスピンはかかりますから。 また、ストリングスのテンションがやや低いのもあるかもしれません。 フラット系のスピード重視とスピン系の回転変化によって、相手のインパクトのタイミングをはずしているようです。 バックハンドもフラット系、スピン系、スライスを巧みに操っています。 で、相手のショットが浅くなれば、フォアでドカンです。 ウインブルドンは残念でしたが、サービスとネットアプローチで勝負する本来の形に戻したので、ストロークの強化とあいまって、まだまだ行けそうな気がします。 全米は暑さとの戦いですが、頑張って欲しいなと思います。

frowijae
質問者

お礼

今回のウインブルドンは残念でしたねー。 僕もまだまだいけると思います!

関連するQ&A

  • グリップ 握り方

    僕はテニスを始めて一年です いままでセミウエスタンで打っていましたが ウエスタンは高い打点でボールをたたけるからいいよと勧められて悩んでいます フェデラーなどは見ていて薄いグリップだなと思うのですがどうやって高い打点でいいボールを打てるのでしょうか? グリップはウエスタンとセミウエスタンどちらがオススメでしょうか? メリット デメリットなどがあればおしえてください!

  • ロジャー・フェデラーについて、教えて下さい。

    ロジャー・フェデラーについて、教えて下さい。 フェデラーが試合中に棄権をした事はあるのですか? 試合前にはあったと思ったのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • フェデラーとエドバーグのフォアハンドグリップ

    硬式テニスのフォアハンドで悩んでいる(万年?)中級者です。 全くフォームは違うのに、フェデラーとコーチになったエドバーグの「フォアハンド・グリップは同じだ」という話を聞きました。 本当ですか? エドバーグはバックスィングでコンチネンタルだなとわかるのですが、フェデラーのグリップはよく判りません。上級者の方(又はプロの方)、ご意見お聞かせ下さい。 追伸:シロートがトッププロのフォームを真似しようというのはおこがましさこの上ないのですが^^;

  • グリップの小指の位置について

    サーブやボレー時のコンチネンタル、ストロークのセミウエスタン等のグリップでの小指の位置について教えて下さい。 今は、何も考えずに握ると小指がグリップエンドの盛り上がった部分のちょうど上に来て、小指がギリギリかかっていて一番長く握っている状態です。 ですが、どうも不安定で、これぐらい長く握るとよく言われる『小指に力を入れる』というの非常にやり辛いです。 そこで、少し短めで握り、小指をちょうどグリップエンドの太くなり始めるところぐらいにすると、小指に力を入れ易く、また面操作も安定するので、非常に打ち易いです。 フェデラー等、トッププロは小指がはみ出す程、長く握っているので、どちらが正しいのか分かりません。 詳しい方、アドバイスをお願い致します。

  • フォアのグリップ

    現在高2の硬式テニス部員です。 フォアハンドがまったく安定せずに悩んでいます。 試合の最初のほうは調子がいいのに 最後のほうではネットにかけてばかりでミスばかりで負けてしまいます。 そこでフォアを徹底的に鍛えなおして武器にしたいと思っているのですが グリップから見直したいと思っています。 私の憧れているフォアはフェデラーのようなフォアか ナルバンディアンのようなフォアです。 最終的にはコントロールされたフォアやライジングで相手を翻弄して勝負できるようになりたいと思っています。 フォアのグリップを薄くするべきか、厚くするべきかどちらがよいでしょうか。 現在はセミウェスタン?で握っていると思います。

  • フォアのセミウエスタンでの打ち方

    私は、テニス歴5年ですが、その間、ずっとフォアのグリップをイースタンとセミウエスタンの間ぐらいの薄いグリップで打ってました。 特に教えて貰った事も無かったので、自然にこのグリップになっていました。。。 ですが、御存知の通り、この様なグリップでは厚い当たりやトップスピンが非常に難しく、インパクトで面が上を向いてバックアウト連発してます。 そこで、セミウエスタンあるいはセミウエスタンとフルウエスタンの間ぐらいの厚いグリップに変えようと練習しています。 そこで分からないのは、今までのスイングで振ると上記の様な厚いグリップではインパクト時に面が下を向き加減になってしまい、厚く当てれません。 手首やらテイクバックやらあれこれ考えましたが、どれもしっくりこず、非常に悩んでいます。 どなたかコツ等、アドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。。。

  • 素振りで意識することとフォアのグリップ

    素振りで意識することとフォアのグリップ 現在高2の硬式テニス部員です。 今、フォアがまったく安定しなくて困っています。 フォアを安定させることができればもっと強くなれると思い フォアを徹底的に鍛えたいと思っています。 そこで毎日素振りをしてフォアを鍛えたいと思っています。 なので、回数やどういったことを意識すればいいのかといったこと またフォアを安定させるのにいい練習 を教えてください。 あとフォアのグリップなのですが、ラケットをコンチネンタルで持ったときに 上になっている平らな面の真反対の平らな面を持ったときが「ウエスタングリップ」で その中間が「イースタン」、その間が「セミウエスタン」でいいのでしょうか。

  • ウエスタン グリップ

    スクールに通ってる初心者です。 ウエスタンで教わっているのですが、握りづらいんです。それと、ホームランが多い。。。 グリップの形がいろいろあるのを知らなくてラケット購入したんですが、私のは扁平のグリップ。それで、ウエスタンに握ってるつもりでも、セミウエスタンになってしまっているので、アウトが多いのでしょうか? それと、簡単にグリップを正八角形にする方法はありますか? 後、ガットがすぐに乱れてしまうのですが、張り替えたほうが良いのでしょうか? m(__)m よろしくお願いします。

  • プロのグリップってどの握りが多いのですか?

    フォアストロークの場合、 プロのグリップってどの握りが多いのでしょうか? セミウエスタンより完全なウエスタンの方が多いのでしょうか? 写真ではグリップが良く見えないのですが、腕の形から考えると、ウエスタンが多い気がするのですが。

  • グリップを変えるべきでしょうか?

    硬式テニスを始めて1年になります。 フォア・ストロークの際のグリップはイースタンなんですで、ボールが上にあがってオーバーしがちです。 インパクトの際にラケットのフェイスが上を向いているからだと思い、垂直にするよう意識しているのですが、早いボールや深いボールを打ち返す時などには、やはり上に打ち上げてしまいます。 なかなか直らないので、グリップをやや厚くセミウエスタンに持ち替えてみようかと思うのですが、いかがでしょうか? それとも打ち上げなくなるまで、このままイースタンで練習を続けたほうがよいでしょうか? アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう