• 締切済み

彼について悩んでいます

sspiderの回答

  • sspider
  • ベストアンサー率32% (118/366)
回答No.2

これは、良くある現象だよね。 例えば、カメラマン。 カメラを持っていると、どんな危険なところでも出かけていけるようになる。 だって、カメラを持ってるからね。 マウンテンバイクなんかも、よくアクロバティックなことを平気でするよね。 カラオケでマイクを持たせると別人格が目覚める。 子供にマントを着せると、空でも飛べる気になるよね。 丁度、酔っ払いが気が大きくなるのと一緒の「増幅」効果なんだよね。 スイッチ入っちゃうんだよ。 本人は、無意識で普通なつもりなんだけどね。 女の人の化粧とかアクセサリーと似た効果がある。 ちょっと、はしゃぎすぎで子供っぽいよね。 なんか、車にアプリでも追加して気をそらせると彼の人格も変化するかもしれないね。 エコドライブ機能とかね。

関連するQ&A

  • 当て逃げしてないか心配

    先日のことです。時速30キロほどで車を運転していまして横道からタクシーが出てきました。タクシーは私が走っている道に出たかったようで停まって左右の確認をしてるようでした。2車線ですが少し狭めの道ということもありタクシーの頭が私の走っている道に少し出てたようにも思いました。 私は普通に直進しているため信号もない道ですし走りつづけタクシーはその後、私のすぐ後ろにつき走り出しました。しかし、ほんの少し走ったところでタクシーは突然クラクションを1回鳴らしました。おそらく私に対して鳴らされたのかな?と思うのですがなぜ鳴らされたのかがわかりません。 私にクラクションを鳴らしたあとはすぐにそのタクシーの営業所があったためおそらくその建物内へ入っていかれました。 クラクションを鳴らされたのは走るスピードが遅かったからでしょうか?確かにスピードが遅いのは自覚しているためそれならばしかたありません。 心配なのは私がそのタクシーに当ててしまったからでは?とも考えてしまいます。走っているときにおかしな音やぶつかった?とは感じておりませんがまだ免許歴も浅く無事故のため気づかなかっただけではないかと心配です。 車も確認しましたが傷や擦ったあとは見当たりません。ちなみにタクシーは運転席とは逆の左側から出てきました。 もしも停まっている車(タクシー)に当ててしまったとしたらなんらかの音を感じたり傷がついたりするものでしょうか? 何かご意見をくださいますと嬉しいです。

  • 信号機の交通ルールについて教えてください。

    交通ルールについて質問します。 片側2車線道路の交差点で信号機が赤に変わりました。この信号機は赤になった後、数秒間表示される右折車用の右折の指示器が付いています。 この場合2車線の右車線側は右折車が並び曲がっていくのですが、右折しない車が右車線にいた場合大抵は「申し訳ないな」と思うのか少し左に車を寄せるか、曲がる予定でなくても後ろの車を考え曲がる方が多いと思います(例外はあると思いますが・・・)。 先日この交差点で歩行者の信号が点滅しており、このタイミングでは明らかに赤になるのがわかっていながら(見通しの良い直線なので歩行者の信号もかなり手前から確認できます)右車線に居座った車がいます。結局右折車が1台も曲がれませんでした。 その居座った車のすぐ後ろが私だったのですが、普段なら少しはみ出しながらもこの車をよけ右折すると思います。しかしこの車はパトカーでした。 そのため、これで右折すると交通違反なのか?クラクションを鳴らすべきか?と考えましたが警察相手に何もしないほうがいいかとあきらめました。 私の後方の車は事情がわからないためかなりクラクションは鳴らしてましたが、パトカーが避ける気配は全くありませんでした。 この場合、パトカーの居座りは交通法上問題のないことですか?、また私パトカーを抜かす形で指示器に従い右折した場合「危険な追い越し」になり違反になるのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。

  • 発進しなかったのでクラクションを鳴らしました。

    質問失礼します。 朝の通勤ラッシュ時、道はもちろん混雑しております。 一車線で停止中、青信号になり10秒程経っても発進する様子がかったのでさすがにクラクションを鳴らしました。 後続車も長蛇ですので。 後ろから見えたのはなにやらひたすらゴソゴソと動いていて全く気付いてない様子。 歩行者信号はない場所なので人はもちろんいないので、よそ見でしょう。 鳴らした後すぐに発進しました。 その後二車線で私の横に付くなりガン飛ばされ、私は普通に抜かすというか、走りました。 その後クラクション鳴らされ、曲がっていきました。笑 なんだかちょっとおかしなボサボサ頭の金髪の若者?中年?でした。 クラクション鳴らしたの間違ってましたか? わざわざ横付けガン飛ばされたのははじめてです。 私がクラクションを鳴らすのは年1.2回があるかないかの8年運転してます。

  • 黄色信号

    車の運転が苦手です。 交差点近くの運転で2つ質問があります(・-・*) 車用の信号より歩行者用の信号が先に赤になりますよね。車用の信号が青でも歩行者用の信号が赤になった時点でスピードを落とした方が良いですか。 黄色信号の時は【進め】ですか。黄色信号で停まった事があるけれど、後ろの車が急接近して停まりました。

  • 歩行者をよけて…。

    聞いたください。昨日の夜、片側二車線の道路左側を走っていました。道路の信号が青で、横断歩道の信号が赤なのにも関わらず、女の人がとろとろ歩いてたんです。自分がこのまま走っていたらぶつかってしまうので、どいてくれると思いましたが、どいてくれず、「うわっ」て思いっきりよけたんです。その時私は隣の車線の車のことを気にしていなかったので、隣の車線の車が怒ってきました。よけた時に私の車とぶつかりそうになったんですね…。信号待ちでクラクションを鳴らされたんですが、その時私は自分に鳴らされていると気付きませんでした。これは相手側にとれば無視されたということですよね?その後も3回ほどクラクションを鳴らされ、気づきました。どうしよう、かなり怒ってるなと思っても大きな道路だったのですぐには停まれず、どうしようと思っていたらその車は右折していきました。本当に申し訳ないことをしたな、と思います…自分勝手な運転をしてしまい反省しています。それで、こういう場合って、クルマのナンバーを覚えられて、警察へ通報されたら私は何かしら処罰を受けなければいけないのでしょうか。裁判とかになったらどうしようとか考えています。自分の雑な運転で相手を怒らせ

  • 横断歩道について

    私は信号の無い横断歩道で歩行者や自転車が渡ろうとしている時は止まって渡らせます。 確か道交法ではそうなっていますよね。 この間仕事でトレーラーを運転していて信号の無い横断歩道で小学生3人が横断歩道で待機しているのを見掛けたので停車しました。 ところが対向車線で乗用車3台が止まらずにそのままスルーしていました。 4台目の軽自動車がようやく気付いて停車し、小学生は渡ることが出来ました。 気付いているか否か、または車が優先だと思っているのか? 意外と知らない人が多いんだなぁと思いました。 また、別の日に同じように自転車が横断歩道を渡ろうとしていたのを見て停車して渡らせたら後ろからクラクションを鳴らされたこともあります。 皆さんは、信号の無い横断歩道で歩行者や自転車が渡ろうとしている時は停車して渡らせていますか? また、このように知らない人に対してどう思いますか? ちなみにその小学生は渡った後、私に対して「ありがとうございました❗」とお礼を言ってくれました。 私は軽くクラクションでお礼を返しました。

  • 信号無視になりますか?

    家の近くに広い道路と狭い道路が交わり十字路になっている場所があります。 広い道路を挟んだ反対側の歩道には歩行者用信号や白線の引かれた横断歩道がありますが、私が歩いていた歩道には信号も白線もありません。 反対側の歩行者用信号は赤で広い道路の信号も赤でしたが私が歩いていた側には信号がなかったのでそのまま歩いていたら、私が歩いていた側の狭い道路からわざとスピードをあげながら車が来てクラクションを何回も鳴らされました。さらに右折する際に信号赤だろ!と怒鳴られました。 信号のついてる側で信号待ちをする人は見かけますが、私が歩いていた信号のついていない側で信号待ちしてる人は見たことがなかったのでそのまま通ったのですが、歩行者用信号の有無に関わらず信号待ちすべきだったのでしょうか? またその場合、信号は反対側の歩行者用信号を見るべきなのですか?

  • 歩行者用信号の拘束力は車やバイクに対してどのぐらいあるんでしょうか?

    近所の中央線もない一方通行の小道から、中央線のある幅狭めの道に出るT字路には、一時停止標識と終日押ボタン式の歩行者信号しかなく、 当然ここを車で通る際には自分でボタンを押すか、歩行者に押してもらわなければ歩行者信号は青になりません。 歩行者用信号というぐらいだから車は赤信号でも進行できると思い、今までは一時停止後はすぐに右左折していたのですが、 今日それをやったところ歩行者の人に「信号無視をするな!」と怒鳴られてしまいました。 私としてもボタンを押す程度の面倒よりも違反運転を避けていきたいので、これは道交法でどう判断される所なのかが気になります。 よろしくお願いします。

  • 他人のどの運転が一番イラっとしますか?

    運転免許をお持ちの方なら他人の運転にイライラされられた経験はみなさん多くあると思います。 みなさんが以下に挙げる他人の運転でどれが一番イラっとさせられますか? (1) 信号のない丁字路交差点、一時停止の標識がある所で止まったら後続車からクラクションを鳴らされた (2) 片側2車線の道路で、赤信号で右車線に止まってる時、    自分は直進で前の車が信号が青になった時に右ウィンカーを出された時 (3) 片側2車線の交差点を赤信号で停止、青信号になって左の車線の車が自分の前に割り込み (4) 反対車線で駐車中の車があり、その車線の後続車が止まらず進んでくる。   (自分の車は止まらざるをえなかった) (5) あおり運転をする後続車(車間距離1メートル、パッシング) (6) 前の車の運転手がポイ捨てしたタバコが、自分の車のフロントガラスに当たる

  • 歩行者が赤信号を無視したら、クラクションを鳴らす?

    例えば、皆さんが車を運転していて、横断歩道に差しかかった時、あるいは交差点で右左折しようとなった時に、歩行者信号が赤にもかかわらず渡ろうとしている歩行者がいた場合、皆さんはクラクションを鳴らしますか? それとも、歩行者が渡り終えるまで待ちますか? 交通法規の内容ではなく、皆さんの判断をお願いします。